07:52:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

ルクレーティウス『事物の本性について』2巻846行.
nec iaciunt ullum proprium de corpore odorem.

1512年にフィレンツェで出たGiunti版(Candidus編)ではproprioになっている.

books.google.co.jp/books?id=hd

17:31:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

De rerum interrete(『事物のインターネットについて』)

17:39:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

内容はおそらく,産業機械から家電製品まであらゆるものがインターネットに接続するIoTについて読者が抱くプライバシーなどへの懸念を適切なセキュリティ対策によって拭い去り心の平静を取り戻させる教訓叙事詩(全6巻)

18:25:41 @ncrt035@gnosia.info
2018-04-07 23:10:54 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

.

鳩羽つぐ
Attach image
19:27:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

ペトラルカ『イタリア誹謗者論駁』(Invectiva contra eum qui maledixit Italie)のエディションが2005年に出ていた.
lelettere.it/site/e_Product.as

20:17:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

関西イタリア学研究会4月例会:ヴィーコ『新しい学』を読む会のおしらせ
twitter.com/kosukekunishi/stat

22:02:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

Bécares BotasのDosith.GLK VII,389.11はDosith.GLK VII,398.11の間違いだ.

gradus itaque collationis sunt tres, absolutus, ut doctus, comparativus, ut doctior, superlativus, ut doctissimus.
βαθμοὶ τοιγαροῦν τῶν συγκρίσεών εἰσιν τρεῖς, ἀπόλυτος συγκριτικός ὑπερθετικός. (Dosith.GLK VII,398.11)

15:04:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

何度見てもSFCという文字列は「Super Family...」と処理しかける

16:00:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

これ「1にゃーん去ってまた1にゃーん」
twitter.com/VR_Girl_NoraCat/st

17:11:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

すんだことを気にしないための荒療治として気にする間もないくらいにタスクを詰め込むというのがありますが何かが壊れるおそれがあります

18:57:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

教員免許を取りましょう系のさももっともらしいご高説が流れてくるが非常にもにょるな…

21:47:11 @ncrt035@gnosia.info
2019-04-12 21:29:08 ねとらぼ(RSSfeed)の投稿 netlab@chaosphere.hostdon.jp
icon


京大の「ニコ動的講義」が話題に 講師と学生がスライド上のコメントを介して交流
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
京大の「ニコ動的講義」が話題に 講師と学生がスライド上のコメントを介して交流
21:49:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

他の研究科でもやってほしいね
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
京大の「ニコ動的講義」が話題に 講師と学生がスライド上のコメントを介して交流
21:54:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

Lilypond, 前少し触ったけどもう忘れてしまった(昔の譜面が出てきたらそれをpdf化したかったのだが)

21:59:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

『風立ちぬ』見ながら仕事するの無理いな

23:03:41 @ncrt035@gnosia.info
2019-04-12 20:21:40 しぐまん♡彡の投稿 lim_sigma@mstdn.res.ac
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:03:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

おいしそう

00:17:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

「の」と「f」が似てるの面白いな
西田幾多郎の思索、未公開ノート50冊から迫る 翻刻プロジェクト進行 修復、解読 多分野の知恵で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200411/

Web site image
西田幾多郎の思索、未公開ノート50冊から迫る 翻刻プロジェクト進行 修復、解読 多分野の知恵で | 毎日新聞
00:26:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

こんなにパターンあるのか(パターンは全部同じだが
twitter.com/nursemens4321/stat

00:30:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

唐突に登場する彼女ちゃん概念もあるの?

00:32:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

唐突に現れて全部を解決する存在,deus ex machina じゃん

00:35:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

「彼は私の人生のdeus ex machinaなんです!」で締めて(イイハナシダナー

00:36:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

なお,神は存在しないので,人生は壊れたまま元には戻らない.

00:36:59 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 00:36:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それ既に人生の物語終盤じゃない……?

00:39:01 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 00:36:24 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

あります

00:39:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

あるのか…

08:31:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

ようやく段ボールの処分方法の謎が解き明かされたが,朝7時前にかなり離れたところまで歩いて持っていかないといけないのはだいぶ人権がない

08:34:32 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 08:28:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
格差、教育、COVID-19
icon

オンライン授業は自宅のネットワーク環境に依存し、教科書等を使った自習は家庭環境によって差が出て、かなり厳しい状況にあるという話があって気分が沈んでいる

08:35:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

難しい問題だ

08:42:44 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 08:37:16 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp
icon

「大学に通うために一人暮らしするまで家にネット回線がなかった奴がこんなにコンピューターやネットワークに詳しいわけがない」、ラノベのタイトルっぽさある (失礼)

08:43:54 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 08:43:21 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

『家にネットがないから本で独学してたら入学時点で学部の講義はだいたい予習済みだった』

08:44:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

飛び級案件だ

08:48:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

「研究では食べていけない」をトレーラー運転手になった飛び級入学者の記事で考える - いつか博士になる人へ ki1tos.com/entry/2020/04/02/18

Web site image
「研究では食べていけない」をトレーラー運転手になった飛び級入学者の記事で考える
09:01:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

これすき RT
「加藤登紀子に「ただの左翼の人になってしまったのか」と失望している人がいたが「”ただ”の左翼」とかではないので安心して欲しい。」
twitter.com/iwa_jose/status/12

10:17:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

@TOCATTI そうですね.そうして事務的なことに忙殺されて時間が細切れになりだんだんと「書けなく」なってしまう人というのは少なくないのですが,一方でそうした環境下でなお驚くほど仕事ができる超人もいるので,どのあたりに基準をとったものか難しいです.「超人であること」を要求する現在の制度設計はかなり間違っているとは思いますが…

10:21:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

校正と一口に言っても誤字脱字の検出から相当高度な解釈に絡む指摘まで幅があり,且つそれらの間はシームレスに繋がっている.

10:21:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

校正恐るべし,だ.

10:25:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

古典の本文批判で字句を修正(emendation)するのも,言ってみれば校正の一種だし(「校」は比べる意味),しかもそれを原著者に確認を取らずに(取ろうにも取れない)やっているわけだから薄氷を踏むような行為ですね.

10:30:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

しばしば大胆な修正案に対して「写字生よりも原著者を修正している」というようなことが言われるのも,編者の職務の校正としての側面を指してそこからの越権行為だという批判なのだろう.あくまで「現著者の書いたであろうもの」の復元を目指すのであって,己の語感を恃みに「現著者はかく書くべきであった」と主張するのはーー芸術家の業ではあるかもしれないがーー学者の所業ではないため.

10:30:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

ミュークルドリーミーの時間だ!!!

11:46:37 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 10:23:17 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

ASCII.jp:2028年、リモートワークが消えた日
ascii.jp/elem/000/004/008/4008

こうなったらいいなあという未来。なお、将来のリモートワークは、PCに向かうスタイルではなくVRが主流になると思う。

Web site image
2028年、リモートワークが消えた日
12:45:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

肉だんご〜肉弾GO!〜

12:50:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

サバンナシマシマオオナメクジを思い出した
セブン限定『しましまうまうまバー』はパリパリの侵食がすごい - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

Web site image
セブン限定『しましまうまうまバー』はパリパリの侵食がすごい - ライブドアニュース
14:47:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

RT「「お前になんか言ってない」という人の言葉を無理に聞こうとするとはなしがややこしくなる。」よくあるやつだ(※ツリーの話もなるほどなぁという感じ)
twitter.com/mentane/status/123

18:10:51 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 18:08:49 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

このサムネイルやばない?

Attach image
18:33:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

「心配」と「心配り」では字が同じなのに随分雰囲気が違うね

18:34:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

AngstとSorgeの違いみたいな

18:36:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

あるいはμέριμναとἐπιμέλειαとか

19:05:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

フォイエルバッハやマルクスにおける古典受容の研究とかも面白そうですね

19:38:52 @ncrt035@gnosia.info
2019-01-26 18:15:06 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

相模屋のこの豆腐がおいしんだけどあいにく近所に売ってない
sagamiya-kk.co.jp/products/nat

BEYOND TOFUナチュラル|商品紹介|相模屋食料株式会社|とうふは相模屋
19:39:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

これが入手できる環境になった
マスカルポーネのようなナチュラルとうふ
sagamiya-kk.co.jp/products/nat

BEYOND TOFUナチュラル|商品紹介|相模屋食料株式会社|とうふは相模屋
19:41:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

今見たら「女の子のためのおとうふ」って書いてあって🤔

19:43:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

「女の子のためのおとうふ」を嬉々として食べる28歳男性の図,悲しすぎんか?

19:44:18 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 19:43:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

@ncrt035 ところであなたのアイコンは女の子ですね?

19:44:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

@omasanori そうだった女の子だった!

19:45:14 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-12 19:44:41 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

@omasanori そうだった女の子だった!

19:45:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

女の子です.よろしくお願いします.こちらからは以上です.

19:48:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところで今日もチャパティを焼いたのですが,直火であぶるプロセスは結構しっかりやって大丈夫という知見を得た.

19:49:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

粉に水と塩と油を混ぜて練って焼くだけでこんなに美味いというのはやはり驚きがある

21:09:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

今日はブラームスのピアノ協奏曲か

21:40:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

できたい:from:hoge min_faves:n で出てきたメディアの一括ダウンロード

21:44:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

Stay homeという場合のhomeは副詞(「家に(へ)」),なるほどそれはそう.Go homeとかの場合と同じか.

21:50:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

同じ単語が異なる品詞で使われるというの,今ならなんとも思わなもわないが,中学くらいのときに不思議というかとても面白く感じた記憶がある.bookは名詞で「本」だという刷り込みのあるところへ動詞として「予約する」にもなるよ,みたいなのが新鮮だった記憶がある.

22:21:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういえば今えらいことに気づいたのですが,文法的な意味での「態」をラテン語ではvoxとは言わない(自サイトの辞書のラテン語の欄にしれっと書いてしまっていたので修正した(英語のvoiceから遡って大して調べもせず書いたに違いない)).

22:24:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

ギリシア語でδιάθεσις, ラテン語でgenus verbiと言っていたものになんだってvoice(フランス語のvoixから)を充てたのだろうか.ドイツ語ではラテン語と同じにGenus des Verbsと言うらしい.

22:26:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

genusだと名詞の話なら文法上の「性」になってしまうのでややこしいというのもあるのかもしれない.動詞の方のgenusが「態」なら,誤解を防ごうとすると「動詞の」と付け加えなくてはいけないのが不便ではある.

22:32:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

文法用語の成立は謎が多いね.ラテン語の文法用語とそれが古代の文法家でどのように文証されるかはSchad, S. (2007), A Lexicon of Latin Grammatical Terminology, Pisa/Roma, Fabrizio Serraが詳しいのでこれを見ればよいとして,ギリシア語の方はDickey, E. (2007), Ancient Greek Scholarship, Oxford University Press.についている簡易な語彙集とBécares Botas, V. (1985), Diccionario de terminología gramatical griega, Salamanca, Ediciones Universidad de Salamancaというスペイン語の辞書があるがいずれもかなり問題含みなので誰かその穴を埋める仕事をしてほしい.

22:36:00 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-04 14:01:02 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

DickeyのGlossaryが思っていたよりもたたき台的性格の強いものだということが判ってきたのに加えてSchadのLexiconの厚さを見ていると,同趣旨の辞典を本当に詳しくちゃんと作ろうとすると博士論文ひとつ分相当のものにならざるを得ないと思う…

22:36:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

2年前にすでにこのような発言をしていましたね…
gnosia.info/@ncrt035/996238729

22:48:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

一件やっつけた.後は野となれ山となれだわ.

23:17:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

クラシック音楽館の後の流れで今『美の壺』観てるんだけど,釉薬をかけ漏らして地の色が見えるようになったところを景色として大事にした云々と言っていて,「景色」というのはそのようにも使うのかと思い辞書を引くと,なじみのある風景としての意味の他に「陶磁器,特に茶陶の見所の一.頽れ・窯変・斑文など,不測の変化の部分をいう」(デジタル大辞泉)とわざわざ項が立ててあり新しいことを学んだ.

23:20:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

巧まずして生じた,技術の埒外の要素をそう呼ぶのは,自然――技術に対置されるもの――の眺めを景色と呼ぶのと同じというわけか.

23:24:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

いいねぇ粉引

10:08:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

「我々は学位の有無にかかわらず、よい生活が送れる社会をつくるべきなのだ」 って博士号取ってしまっても人並の生活ができるようにしましょうって意味?

10:44:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

「最大多数の最大幸福をめざす功利主義は、目先の快楽追求に満足しないソクラテスの有徳な生き方と両立する。人間生活全般の根本原理として、個人や社会が正義とともに個性や人類愛を尊重するよう後押しする功利主義のあり方を追究したJ.・S・ミルの円熟期の著作(初版一八六三年)。」
功利主義 J.S.ミル(著/文) - 岩波書店 | 版元ドットコム hanmoto.com/bd/isbn/9784003900

Web site image
功利主義 J.S.ミル(著/文) - 岩波書店
11:11:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

時計が止まっていたので修理に連れて行こうとしたら急に元気になったようだ

12:16:40 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 12:03:48 にくはら🍻の投稿 abagv@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:12:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

「若くしてナチスの銃弾に倒れたロトマン(1908-1944)は、カヴァイエス(1903-1944)と同様に、戦後のフランスにおける独創的な数理哲学の豊かな源泉であり続けてきた。博士副論文『数理諸科学の現代的展開における統一性について』(1937年)、『数学の弁証法的構造について:新たな探求』(1939年)、および死後に刊行された遺稿「数学と物理学における対称性と破れた対称性」「時間の問題」(1946年)を収録し、ドゥルーズやバディウにも多大なる影響を与えてきた主要論考を集成する。日本初の翻訳選集、解説論考4本併載。シリーズ・古典転生第24回配本、本巻23。」

月曜社2021年5月中旬新刊:アルベール・ロトマン『数理哲学論集――イデア・実在・弁証法』 : ウラゲツ☆ブログ urag.exblog.jp/240925170/

Web site image
月曜社2021年5月中旬→6月上旬新刊:アルベール・ロトマン『数理哲学論集――イデア・実在・弁証法』 | URGT-B(ウラゲツブログ)
17:13:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

あっシュティフター論が出たのか
「教育者による生徒の「教育」という形態だけでなく、年少者が年長者を「まねぶ」ことから生まれる世代間伝達、家庭や自然といった周囲の環境が導き手となる「学び」など、教育や学びをめぐる多様な姿が展開されているシュティフターの作品世界を、近年の教育学の知見を援用しながら捉えなおす。」
図書出版松籟社ホームページ :: アーダルベルト・シュティフターにおける学びと教育形態 shoraisha.com/main/book/978487

図書出版松籟社ホームページ :: アーダルベルト・シュティフターにおける学びと教育形態
17:21:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

article should be written in accurate English ←やっぱ戦勝国許せねぇよなになってきた

18:44:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

マボドフ,ロシアの郷土料理ぽい

18:45:17 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 18:38:01 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:45:41 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 17:00:42 🐢の投稿 berserkert@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:04 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 18:45:00 弱の投稿 yamada1230@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:50:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

メジロマックイーン

18:52:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

アグネスタキオンの袖の中に住民票移すか…

18:52:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

しごとやめたい

18:53:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

仕事辞めたいけど辞められない人間にとって退職報告ってスカッとするからポルノなんですよねー

18:58:04 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 18:54:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
18:58:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

私は fediverse に存在している絵の情報を Twitter から輸入する罪を犯しました

18:59:45 @ncrt035@gnosia.info
疏水を流れる…
icon

水素水!!!!!

20:49:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

来月末までにアブストをひとつ書かねばならずそれ自体は難事ではないが体力が全くない

20:53:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

誰も性に言及しないマジで楽しいインターネット2

20:55:36 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 20:50:00 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

逆に考えると絵を人に見せることで合法的に人に肛門を見せることができる(?)

21:01:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

賃金は労働ではなく労働力に支払われ,労働力の値打ちはそれを再生産するのにかかる費用で決まる.労働力の再生産とは,働いた後,美味しく栄養のあるものを食べ,楽しく趣味に興じ,満足な睡眠をとって翌朝「今日も一日頑張るぞい」と思えるようになることだから,それに足る時間と金をよこせ.

22:29:53 @ncrt035@gnosia.info
2021-04-12 22:29:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

装丁をバラさずにレントゲン写真みたいに秒で写し取ってそれをそのまま具現化できる装置が待たれる

22:29:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

待たれる

22:52:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

短距離の差しは緊張感が高い

23:04:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

キングヘイローで秋天勝ったぞ(それにしてもシナリオが良すぎる…