20:04:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

サボっていたMastodonのアップデートを行ったのでver.1.4.6になった.
色々嵌った人のことが聞こえていたので若干不安があったものの特に問題なくいけたので安堵.

00:06:59 @ncrt035@gnosia.info
icon

rhetoricaタグ,思ったほど書いてなかったのでメモ的にちょっとずつ足していきたい

01:39:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

木庭先生立て続けに本出してる

13:43:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

adynaton 無理誇張
ある事柄の不可能性を強調するために,他の不可能な事柄を比較に持ち出す技法.

alta prius retro labentur flumina ponto,
annus et inversas duxerit ante vices,
quam tua sub nostro mutetur pectore cura:
sis quodcumque voles, non aliena tamen. (Prop. 1.15.29-32)
海から深き川が遡り流れ,
 一年が逆の順序で過ぎるだろう,
私の胸の内でお前への想いが変わる前に.
 何でも望みのものになるがよい,だが他の男のものにはならないでくれ.

13:47:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

ἀλλὰ μήνって声に出して読むとなんかちょっとえっちだ/// (疲れてる)

14:20:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

figura etymologica
語源的あや,また同族呼応とも言われるものだが,実際に語源的な関係性のない,いわゆる民間語源に基づくケースなどもあるので地口や洒落の類と厳密に区別するのは必ずしも容易ではなさそう.

Hanc propter subterque pedes quos diximus ante
Orioni' iacet leuipes Lepus. (Cic. Arat. 120-121)
これ(=おおいぬ座)の傍,そして先に述べたオーリーオーンの足元に
軽やかな足の兎がいる.

※lepusとleuipesの間に本当の語源的関係はないが,ウァッローによると足の速さと兎の名前の由来を関連づけた人がいたようである(L. Aelius putabat ab eo dictum leporem a celeritudine, quod levipes esset. (cf. Var. RR 3.12.6)).

16:25:50 @ncrt035@gnosia.info
icon

ゆるキャン△抱き枕(curtain-damashii.com/event/c94 )両方ベッドに並べて自分は床で寝るやつやりたい

コミックマーケット94 特設ページ
16:37:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

今見たら3つともBécares Botasの辞書には載っていなかった🤔

16:47:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

grammaticalというよりphilologicalな用語だからかもしれない.

ところでobelusについては人文主義者の用例にもobelo confodireという言い方がBeroaldoにあるとRizzo, Il lessico filologico degli umanisti: p.285.

22:45:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

『漢文脈の漱石』こんな本出てたんだ.これは買わなくては.
漱石の漢詩はたしか岩波文庫にも入っていて,日本人の作としては例外的に中国人の鑑賞にもたえる高い水準のものだったはず.
翰林書房 -WEB-
kanrin.co.jp/book/02_201803_ka
翰林書房 -WEB-
kanrin.co.jp/book/02_201803_ka

23:04:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

何か,19-20世紀人でありながら古典の言語で詩を書いて,なおかつ只の模倣や継ぎ接ぎにはならず独自の詩的世界を構築する水準まで到達した,というとイタリアの詩人ジョヴァンニ・パスコリ(1855-1912)のラテン語詩なんかも思い浮かべてしまう.

23:05:27 @ncrt035@gnosia.info
2018-04-29 20:45:38 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

Mahoney, A.(2002), `The Saturnian Lullaby in Pascoli's "Thallusa"', Humanistica Lovaniensia 51: 311-321.

ジョヴァンニ・パスコリ(1855-1912)晩年のラテン語詩『タッルーサ』はキリスト教を主題とする作品.その殆どはhexameterで書かれているが,詩の最後でタッルーサが歌う子守唄はsaturnianという古い時代の韻律で書かれている.現存しているこの詩形のラテン語作品(紀元前3世紀)とパスコリのそれとの違いの検証を通し,両詩形の対照が元来のローマの信仰とキリスト教徒との衝突・葛藤というこの詩の核心を形成していることを論じる.特に韻律的な不規則・イレギュラーが,パスコリの訂正するつもりであった未推敲箇所ではなく積極的な意味を持つものとして解釈される.

23:24:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

何かこう,宿や列車の予約に代表されるような,やればすぐ終わる作業になかなか着手できずギリギリまで延ばしてしまうの,そういう一瞬で終わる作業はしかしそれが一回限りであるがゆえに日々のルーティンの中にイレギュラーを発生させてしまうという点で自分のような人間には負荷が大きいんだろうな,と思いました.

07:12:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

6月31日ですね

09:01:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

著作権法改正がデジタルアーカイブに与える影響と今後の課題 ~ アーカイブサミット2018-2019第1分科会レポート | HON.jp News Blog hon.jp/news/1.0/0/25335

Web site image
著作権法改正がデジタルアーカイブに与える影響と今後の課題 ~ アーカイブサミット2018-2019第1分科会レポート
09:05:08 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-01 01:12:10 まさらっきの投稿 masarakki@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

朝とてつもなく頭が痛くて起きられなかったので9時まで寝る券を発動したから午前中ほとんど何もできていないまま食事を摂りにいく羽目になった

13:37:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

「意見・決定」をギリシア語で言おうとした時に,δόξα, γνώνηあたりで満足だろうけれども,名詞で対応するものを探すだけでなく,例えば「良いと思われたことども」と言い換えてτὰ δόξανταとかを思いつけるかでだいぶ広がりが違う.

13:50:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

語学の授業で生徒が表現に詰まって「これこれのことを言いたいのですが」と日本語で質問した際に教師がもっと簡単に言い直させるというのを一度ならず目にしたことがあるが,言いたいことの論理的な内容を損なわないまま言い換えの手段をどれほど思いつくか,は言語の運用能力の重要な指標の一つと言える.

15:25:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

沖縄科技大学院大「質高い論文」東大上回る 世界10位: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO46718

Web site image
沖縄科技大学院大「質高い論文」東大上回る 世界10位
15:29:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

悲惨なポスドク…東大博士号でも非正規、40代で就職活動、夢は中国で研究者 | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2019/07/post_10

Web site image
悲惨なポスドク…東大博士号でも非正規、40代で就職活動、夢は中国で研究者
15:35:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

コードネームが映画のようだ
「同警察が2018年から行っていた捜査「天使と悪魔」(コードネーム)で、この犯罪ネットワークの存在が明らかになった」
困窮家庭の子どもを洗脳し里親に売る、町長や福祉関係者ら18人逮捕 イタリア 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3232872

Web site image
困窮家庭の子どもを洗脳し里親に売る、町長や福祉関係者ら18人逮捕 イタリア
16:09:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

論文を読んでいて「いいことが書いてあるなぁ」となるとそれはつまり自分の言いたかったことを先に言われてしまったことなので落胆し,反対に「それは違うんじゃないの」となると論争し筆を執る契機となるので嬉しい,という歪な現象が発生する.

19:18:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

面白かった 仕舞いまで読んでしまった
Vue.jsでアホなジェネレーターを作る勉強会をやると予想以上にガチになる dailyportalz.jp/kiji/generator

Web site image
Vue.jsでアホなジェネレーターを作る勉強会をやると予想以上にガチになる
20:00:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

主な変更点のひとつに「これまでは、研究成果の公開を「強く奨励する」としていましたが、新方針では「原則公開」としました」とある
「北海道大学オープンアクセス方針」を策定しました – Hokkaido University Library lib.hokudai.ac.jp/2019/06/28/6

Web site image
「北海道大学オープンアクセス方針」を策定しました
20:57:17 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-01 20:41:42 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:58:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

たしかに言われてみると一昨年に建ててすぐの時と比べてもTLにも個人鯖もしくは小規模鯖の人々が増えたなぁと思う

21:40:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

フェイスブック、経団連に加盟: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO46792

Web site image
フェイスブック、経団連に加盟
00:27:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

ユビキタスの湯引き

10:02:25 @ncrt035@gnosia.info
icon

ふむっ
【詳報】立命館大学生1115人が回答《コロナ禍における学生生活実態調査》|立命館大学新聞社 ritsumeikanunivpress.com/07/01

Web site image
【詳報】立命館大学生1115人が回答《コロナ禍における学生生活実態調査》
11:46:36 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 11:17:48 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

はてブコメがだいたい喜ばれてて草

NAVERまとめ サービス終了のお知らせ : NAVERまとめ公式ブログ
navermatome-official.blog.jp/a

NAVERまとめ サービス終了のお知らせ | NAVERまとめ公式ブログ
13:18:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

NAVERまとめが終わってもっと邪悪なものが出てこないとも限らない

13:20:16 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 13:18:45 ナツ🎨🟥🟦🔺🔥の投稿 omodakanatsu@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:20 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 09:57:11 ナツ🎨🟥🟦🔺🔥の投稿 omodakanatsu@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:53:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

町田さんの新作だ!
トーチweb 船場センタービルの漫画 【船場センタービルの漫画】 to-ti.in/story/semba_center_co

Web site image
トーチweb 船場センタービルの漫画 【船場センタービルの漫画】
16:31:53 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 16:24:07 オピオイド中毒の投稿 jadiunr@ap.jadiunr.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:32:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

betrayは「裏切る」ではなかったっけ,でも今の文脈には嵌らないな…と思って辞書を引きなおしたが,「暴露する,~であることを表す(≒reveal, indicate)」の意味にもなるね.

19:45:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういえば今朝のトーチwebの町田さんの漫画に「船はすべての海の名を知っている」が「港はすべての海の名を知っている」に誤植されたのを直さなかった云々という一節があり,調べても出てこないし心当たりもないのでこのための創作であろうかと見受けられるけれども,同種の「偶然の添削」は色々と聞くから高橋輝次編『増補版 誤植読本』を取り出して読み直していた.

19:47:01 @ncrt035@gnosia.info
2018-04-17 15:24:33 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

昨日のこれ,気になったので調べてきたよ.
『群像』2013年4月号の穂村弘「現代短歌ノート[37]」(pp.331-333)が「『間違い』のある歌・その2」という題で,その冒頭が

あのね,アーサー昔東北で摘んだだろ鬼の脳(なづき)のやうな桑の実

という岡井隆さんの歌を取り上げている.この「鬼」が元々は「兎」だったというお話.

19:47:15 @ncrt035@gnosia.info
2018-04-17 15:29:29 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
少し長いけれども穂村さんの解説を引用しておこう.
icon

実は引用歌の「鬼」はもともと「兎」だった.ところが,私も参加していた或る互選歌会で,作者が描いたその文字が「鬼」と誤読されたのである.しかも好評を得た.その結果,「兎」が「鬼」に化けた歌はそのまま歌集に収録されることになった.確かに,「鬼の脳」には異様な迫力がある.一方,「兎の脳」は「桑の実」の見立てとしてユニークでありつつ,大きさと形状の類似から納得もしやすい.どちらがいいか,迷うところではないか.だが,作者は「偶然の添削」を受け入れたのだ.その態度に経験や主観や言語感覚よりも自らを覆す不測の事態を信じる詩人の魂を見た思いがした.数年後,「脳と胸書き間違えるおとこいて光らせたい私が神だったら(北山あさひ)」という歌をみたとき,私は反射的に岡井隆のことを連想した.あのとき「『兎』と書いたつもりなんですが……」と呟きながら,どこか嬉しそうだった.そんな彼は「間違い」こそが新たな世界を生み出す契機であることを知る潜在的なアクシデント希求者なのだろう.

20:01:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

「涙が洗ったきみやぼくの苦い指は」が「涙が洗ったきみやぼくの若い指は」に(p.102),「炭竃に手負の猪の倒れけり」が「炭竃に手負の猫の倒れけり」に(p.125),「粟一粒秋三界を蔵しけり」が「栗一粒秋三界を蔵しけり」に(p.145),などは元の詩が偶然に悪しからぬ変身を遂げている例で面白い.

20:02:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

一つ目は長田弘さんの記事で,自作に生じたこの誤植を冒頭に挙げた後しばらくして,「……ワープロがひろく普及したいまでも,自動的な漢字変換によって生じる,たとえば「先頭に立って」が「銭湯煮立って」になってしまうような奇怪な間違いが,やっぱり避けられない.しかし,それがただのまちがいというには惜しいような誤植であることもしばしばあって,むしろそういった意図せぬ誤植こそ,言葉への不感症をぶったたくにはこれ幸いというべき武器の一つ,そういったら,「誤植」というものを手前勝手に擁護しすぎるというそしりを免れないでしょうけれども」(p.107)とある.

20:07:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

3例目は寺田寅彦の句で,これを引いた坪内稔典さんは,私見では「栗」の方がよいとして,「小さなものの代表みたいな粟粒にこの世の全てがあるというのは,理屈が通り過ぎて平凡だ.それに対して,栗の句とすると,理屈よりも栗の存在感そのものを生き生きと表現している」(p.146)と述べ,「粟から栗への変化,それを読者による推敲,あるいは添削と考えたい.俳句は,例えば句会でしばしば直される.直された句はそのまま作者の句になる.それが昔からの俳句の伝統だ.つまり,俳句は作者だけが作るのではなく,作者が作り読者も作るのだ.そういう共同の創作が俳句なのである」(p.146)と書いている.

20:09:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

この,時間を隔てて行われる作者と読者の共同の創作,という考え方は,最近のオウィディウス研究の一部の言説を知っている身からすると面白いですね,となった.

20:11:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

『誤植読本』にも書いてあるけど「メメクラゲ」が「××クラゲ」の誤植だったという話はもっと身近かもしれない.

20:15:23 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 20:12:45 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

素で空メールってなんでしたっけになった

20:15:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

「空メール」,航空郵便(air-mail)のことだよ(嘘

20:16:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

陸メール
海メール
空メール
宇宙メール

20:19:33 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 20:17:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

情報メールもあるのか!?(???)

20:20:40 @ncrt035@gnosia.info
icon

「空メール」,あるいは「メール送ったと思ったけど実は送ってなかった」みたいなメール周りの思い違いかもしれない

21:19:43 @ncrt035@gnosia.info
2020-07-01 21:08:38 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:の投稿 astp@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:04:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

ホメーロスやウェルギリウスがどんな詩を作ったか,万巻の書物を繰り広げて逐一確認を取りながら考究するのではなく,むしろ巧まずして自ずから口に詩が上るほどに詩聖の言語と文体に習熟し自身が対象そのものになることを通して答えを得るのを目指すべきである,という命題に対して若い日の私が与えた答えは,それは理想ではあるが不可能であり,不可能事をなそうとするよりは対象との隔たりの自覚に基づいて,錯覚的な「習熟」からは意図的に距離を取る方が学的に誠実であろう,というものであったが,それが正しかったのかわからない.

00:06:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

「自身の無能の言い訳に過ぎない」と言われればまったくその通りかもしれないが

00:13:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

ただこれも「あれかこれか」の問題ではないのですね.「卓越した言語感覚」だけを恃んで生まれるものは往々にして「悪い意味でのユマニスト的修正」の域を出ない.divinatio は必要だがそれは地道な考証に裏付けられた divinatio でなくてはならない.その点で,ティンパナーロの Delle congetture は大変大きな印象を受けた論文であり,今にして思えば学問観そのものをかなりの程度決定づけた重要な一篇であったと言えるかもしれない.

00:13:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

思考の飛躍が甚だしくなってきた

00:25:45 @ncrt035@gnosia.info
10:55:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

東京オリンピック株

10:55:34 @ncrt035@gnosia.info
2021-07-01 10:41:42 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:56:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

牛の卵
鳥のミルク

11:03:22 @ncrt035@gnosia.info
2021-07-01 10:59:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:03:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

やさしい

13:52:51 @ncrt035@gnosia.info
2021-07-01 13:40:03 HelltakerBotの投稿 HelltakerBot@b.z0ne.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:13:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

やっぱり vaccine はバクシーンて聞こえるな

17:17:47 @ncrt035@gnosia.info
2021-07-01 17:14:03 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:43:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

講読の準備は質問の出そうなところを説明できるようにあらかじめそれなりに準備して出講するんだけど,だいたい予想が外れて「そこかぁ」みたいになりがち.

18:43:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

「準備」が重複しとる

18:44:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

ある程度回数を重ねると,参加者のそれぞれがどういうところに疑問を感じやすいか見えてきて打率がちょっぴり上がる.

18:55:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

学期も後半になると何が何やらわからなくなってくるわね