06:03:36
icon

 「気のふれた女たち」(ChatGPTの訳では「狂った女たち」)第1幕第6場までの翻訳を手直しした。文法が心もとないので、文法書を参照しながら。でも物語はものすごくおもしろい。

07:11:33
icon

 定期的に投稿しているけど、ローソンストア100(100円ローソン)がぜんぜん100円じゃない。ツナマヨネーズのおにぎりなんて、安くないコンビニでも税込100円の定番だったのに、ローソンストア100で162円はないよなあ。米が高いから、昨年からはがんばってパンを食べている。

ツナマヨネーズのおにぎりが税込162円
Attach image
炙りたらこのおにぎりが税込178円
Attach image
07:35:58
icon

 「気のふれた女たち」(ChatGPTの訳では「狂った女たち」)の邦訳はないようだけど、同作を含め、グラン・ギニョルで上演されたグラン・ギニョレスクの13本の脚本の英訳が下記の本に所収されているようだ。

RT: Richard J. Hand & Michael Wilson, "Grand-Guignolesque: Classic and Contemporary Horror Theatre" (Kindle), University of Exeter Press, 2022
amzn.to/4jj6IgR

08:36:20
icon

 あいかわらずこんなことばかり書いてリベラルなユーザーを煽っているんだな、この人は。そもそもここで挙げられているふたつのものは、水と油のようにまったく相容れないという意味で対立するものではないし、牛乳とみかんとか、F1と公道みたいに相性が悪いということですらなく、「明日のパン」(という関西人がよく口にする表現)と元素記号のようにまったく比較の対象外のものをふたつもってきて並べているだけ。

 こういうのにすぐに飛びつくアホがX(旧Twitter)やThreadsにはわんさかおるわけやから、アホをけしかけて人を煽るのもチョロもんよなあ、ほんま。

mstdn.jp/@demian0220/114384138

Web site image
デミアン (@demian0220@mstdn.jp)
08:53:26
icon

 すらっときのこが生えておった。

車道と歩道のあいだの低木が植えられているところの土からすらっと生えたきのこの写真。
Attach image
23:53:24
icon

 「気のふれた女たち」(ChatGPTの訳では「狂った女たち」)の翻訳について、今日はフランス語の原文で文字化けしているところや不必要に改行されているところなどを手直しする作業に集中した。