07:53:11
icon

 Twitterに自殺動画が流れてトレンドになっていた件。もしかすると私みたいに年末にツイッターをやめてMastodonに来た者と、もっと前からマストドンに来ていてツイッターを見ることもなく報道も見逃したという人とではツイッターについて見ている景色が大きく異なるのかもしれないなと感じたので、これを書きます。

 私がツイッターを年末にやめてマストドンを始めようと決意した決定的な理由は、ツイッターが自殺防止機能を外したと12月24日に知ったことです。ガーディアンに「イーロン・マスク ツイッターに自殺防止機能の削除を命じる」という記事が出ました。 theguardian.com/technology/202

 この記事を紹介するツイートの中で「自殺」という表現を用いても、自殺防止ホットラインやその他の安全についての情報源が表示されませんでした。同日私は「ツイッターで自殺防止機能が外されたということに関して考えられる理由の1つは、有料広告として行政やNGOなどからお金をとるという方針転換かなと。ま、うまくいかなさそうだったら引っ込めるのだろうし、実際どうなるのかはわからないけど。」とツイートしています。

10:00:36
icon

 明日の文学カフェのため、ブコウスキー『町でいちばんの美女』を20年前後ぶりに読み返している。ちょくちょく読んだりはしていたけど、通しで読み返そうとして読み返すのはそれぐらいぶり。まあ、ブコウスキーだなって感じ。

07:35:06
2024-04-14 23:48:22 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:27:32
icon

 朝から遅刻しそうで駅まで走った。からの超満員の通勤列車で、ドアに押しつけられながら、隣では鼻水、その隣では咳という状況。とりあえず、今日も一日頑張るぞっと。

12:12:45
icon

 円安が153円台後半まで進んで、それにもかかわらず日経平均まで下がってるって、もう一段すすんだなという感じよな。アリ地獄にはまって、もがけばもがくほど環境は悪化するというやつやね。わたしらの生活は、ますます苦しくなりまっせー。円安になれば輸入に頼っている日本の物価は当然上がるし、株安になれば会社の資産もみんなの資産も目減りしまっさかいなあ。

RT: 東京円が一時1ドル=153円台半ばに下落、34年ぶりの円安水準…為替介入への警戒感強まる : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/20240415

Web site image
東京円が一時1ドル=153円台半ばに下落、34年ぶりの円安水準…為替介入への警戒感強まる
16:32:04
icon

 授業だんして急いで帰宅。帰ってからもあれこれ仕事。

16:53:25
icon

 あいあい。ゆかりんさんも腰痛おだいじに。

17:17:04
icon

@Emanon0428 ロキソニンでおさまるといいけどね。あんまりひどかったら整形外科でお願いして注射してもらうのもひとつかも。対症療法だけど、1日、2日はおさまること多いから。

22:21:49
icon

 二宮正明『ガンニバル』全13巻を読んだ。10巻以降はやや勢いがなくなったかなという感じだったけど、それでも全体をとおしておもしろかった。今年に入って読んだ漫画は65冊。

23:09:54
icon

 あれ、ゲオで借りた漫画21冊の返却日、今日と思っていたら昨日だった。orz

23:21:45
icon

 日曜日に買ってきたロシア産のウォッカを開けた。すでに焼酎を飲んでいたのだけど。延滞が2日にならないように返しに行かないと。

23:29:31
icon

 あ、ウォッカ買ってきたのは土曜日だった。もしかして雨降る感じなのかしら?

23:42:31
icon

 ただ歩いてゲオまで行くのは手持ちぶさたなので、ワンカップ+30ml酒をコンビニで買って飲みながら行く。

月桂冠210mlのお酒
Attach image
23:48:24
icon

 DJ Tiëstoさいこー。まあ、2000年代がピークだけど。

04:27:25
icon

 こんなインチキ初めて見たわ。誤魔化しもいいところ。しかもこの運営スタッフなど関係者2万2000人を閉幕まで毎日毎日来場者に水増しして、184日間で400万人超を多く見せようとしているなんて、恥も外聞もないな。「運営スタッフなど〈関係者〉」だから、いまだにやっている工事の関係者も人数に入れているのだろう。

 だいたい当初の報道では14万人の来場者と見込まれていたところ「初日の万博来場者、予約を2万人超下回る11万9000人…雨天で減少か」(読売新聞見出し)と雨天で予約を2万人下回ることが報じられていたところ、そこにスタッフら2万2000人をあてがって14万人に盛っているのよね。

「大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、開幕した13日の来場者数を発表した。一般の来場者は11万9千人で、運営スタッフなど関係者2万2千人を加えた計14万1千人が来場。万博協会は半年間の会期中、こうした関係者を含めて2820万人の来場を見込んでいる」

RT: 万博初日の来場者は約12万人 2日目は荒天で一時中止のエリアも:朝日新聞 asahi.com/articles/AST4G3D7PT4

Web site image
万博初日の来場者は約12万人 2日目は荒天で一時中止のエリアも:朝日新聞
05:00:04
icon

 これにはまだもうふたつ先の話があるのよね。Threadsではひとつ先の話にすらたどり着けるのかどうか微妙だけど。

10:45:52
icon

 本当は12日のプレオープンのときに行きたかったのだけど、やんごとなく行けなかったので、本日正式オープンする水キムチとチゲの店 ピンナ食堂にいまから行く。

10:58:50
icon

 Threadsってほんといろんなアドバイザーがいる。そのアドバイスが何の役に立つのか、また本当に役に立つのかどうかすら不明だけど。

 このアカウントは「単独戦じゃ勝てない」って言うんだけど、このアカウントを運用している人は何と戦っているんだろう。フォロワー数のことをバカにするわけではないけど、リーチが1.5倍とか勝つとか何とか言う割に、フォロワー数68人というのはどうなんだろう。この人は勝っていると言えるのだろうか?いろんな疑問がわいてくる。

threads_professional 14時間 Threadsの最大の裏技は「Instagramとの連携」。ストーリーズから誘導するだけでリーチが1.5倍になる。✕だけやってる人、そろそろ気づいて。単独戦じゃ勝てない時代が来てる。
Attach image
スレッズ研究家 threads_professional Alとスレッズの最前線を発信 ▶スレッズ運用にも効く AI情報 ▶スレッズの最新情報など有益なtips 続きを読む Threads ChatGPT Al +2件 フォロワー68人 note.com/threads_pro フォロー メンション
Attach image