本当に公共財とせざるを得ないようなもの、たとえば電波割り当てとか通信回線とか、そういうものってやっぱり法的にちゃんとそういう扱いを受けてるんですよ。 Twitter とかを同列に扱うのはちょっと違う。
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
本当に公共財とせざるを得ないようなもの、たとえば電波割り当てとか通信回線とか、そういうものってやっぱり法的にちゃんとそういう扱いを受けてるんですよ。 Twitter とかを同列に扱うのはちょっと違う。
べつに税金と行政でどうにかするだけが道ではなくて、それこそ自由ソフトウェアみたいなのもひとつの手なわけですよね (当然相応のコストはかかるけど……)
公共性というか、誰のものでもない空間になるかどうかなんだよな。
自分のこのサーバーは自分が管理しているからコンテンツの削除も編集も自分の権限にあるけど、他のサーバーにとどいた自分のメッセージはそうではない。あるサーバーは自分のサーバーをブロックしているかもしれないけど、それによって誰かの自由がなくなるわけではないし、コンテンツが閉じたものになるわけでもない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub の世界にあっては、コンテンツは誰のものでもない場所に置かれている。コンテンツは常に開かれていて、だれもそれを独占できない。それがすごく良いとおもっている。
私はナニカのぴっちさんの悔しさというか怒りというか、非常に共感するけれどもね。自分は実はとーーーーってもTwitterに未練がある。使い続けたいってことじゃなくて、あんな終わり方されたことに腹立ってる、けれどもだからこそ.....って気持ちなんだよ。
耳が痛いし心臓バクバクいってるし眠れないんやけど.....。当初はホルモン様様!ってなってたけど、切れただけでこんななるとか、このままでええのんか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterは拡散力があるって言うんだけれども、自分の実感としてはもう全然拡散力がない感じ。だって。他のサイトやSNSへリンク貼ってもインプレッション下げられるでしょう。TwitterBlueに加入してないと不利だし。
児童ポルノの問題や、トランスジェンダーへの差別に意識的な人は、Twitterからどんどん離れているので、こちらが伝えたい相手がもうだいぶいなくなってるし。
これが一時的なもので、しばらく待ったらまた人が戻ってくるとかだったら戦う意味や、抵抗する意味を感じることもできるけれども、その可能性はほぼゼロに近い。それどころか、Twitterはお金に困ってる。これ以上のこと何されても正直まったく驚かないなぁ……。 #post
政治的な合理化なんて、どんな行動に対してもつくんだよね。だから、あまりつけすぎないことが自分は大事だと思ってる。 そういう何かしらの行動がすべて「でなければならない」から出ているそのあり方こそ、日本型のマッチョだと思いますけどね。
いいじゃん、やめたいけれどそういうわけにもいかない。宣伝に使わざるをえない……フォロワーや人付き合いがたくさんあってなくしたくない…..。 そう思うからこそ、プラットフォームが資本家に握られてる現状についても真剣に悔しがれるし反抗できる。言ってみたら政治的な可能性も開示されるかもしれないよ。
原爆を落とす以外にあの時は方法がなかったということを仮に認めたとしても、そこから「バービーやオッペンハイマー絡めてネタにして笑ってもオーケー」は導けない。むしろ「だからこそネタにしてはならない」の論拠になるくらいだ。話としてはまずそれで終わるはずなのだけど、SNSではそうはならない。バカが自分の「信じたい」を信じてるだけなんで……。#post
自分は「拡散力」という発想、大変危険だと思ってますよ。拡散っていうけど、何もわかってない人にも、単に同調圧力で何かをさせてるだけだったりもするわけでしょ。災害時にはその拡散力が重要だったり人命救助に役立ってるのかもしれないけど、同じ拡散力が平気でヘイトをばら撒き、アホを量産し、後追い自殺を発生させて人を殺しまくっている。拡散力って本当に必要なの?て言うとこから問い直しがないまま、Twitterの拡散力の「代替品」を求めるのは非常に危険じゃないですか?#post
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
音声入力を自分がするようになると、他人が音声入力した文章の新があまり気にならなくなってくる。例えば、変なところでスペースがいたりとか、変換の間違い、いや句読点の位置等についてあまり問題に感じなくなるへ。
今回、音声入力について調べようと思って、Kindleで音声入力とチャットGPティーを使って本を書くみたいなテーマの kindle本を購入して読んでみたんだけど、みんなチャットGPティーや音声入力で書いてるから誤字脱字むちゃくちゃあって(笑)。最初はなんじゃこりゃ?と思ったんだけどすぐに慣れてしまった。こんなことにいちいちうるさく気にする方がめんどくさい人なんじゃない?みたいな気持ちにすらなってきた。
ひょっとしたら、あまり知られてないのかもしれないけど、Twitterだと自分の投稿がどれだけインプレッションを稼げるかは、自分が相手に対していいねを押したかリツイートしたか、リプライしたかなどによってアルゴリズムで決定されている。これ、どういうことかと言うと、できるだけTwitterに時間を使って、Twitterのために コンテンツを拡散共有しまくってくれた人ほど拡散共有してもらえる=報酬がもらえるってことなんだよね。馬鹿にでもわかるように簡単に言うと、君がイーロンマスクに貢献をたくさんすればするほどイーロンさんから餌がもらえる。そういうことだ。この時点でありえない位不健全なのだから、別に選択肢があるのであればその選択肢を育てていこうってするのは当たり前の話でしょ。#post
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
音声入力と短文投稿SNSのおかげで「人に話を聞いてもらいたい」っていう気持ちがほとんどゼロになった。
言いたいことがあればiPhoneに音声入力をさせてメモする。それをタップでSNSに投稿。聞きたい(読みたい?)人は勝手にSNSを見ればいい。
人と話をする時は、もっと別のこと、例えば、当意即妙なやりとりや、温度感みたいなもの、あるいは対面であれば顔を見ることによってオキシトシンが出るとか、何かそんな効果を期待している。 #post
よく人工知能には、ひらめきがない、アイディアを作ることができない、みたいなことが言われるけれども、僕が見てきた感じでは、そんじょそこらにいる人間の大多数よりは、よっぽどチャットGPティーの方がクリエイティビティーが高いですよ。
クリエイティビティーって言うと、なんかものすごく難しそうな感じがするけれども、実際にはいろんなheyパーツの組み合わせ方によって、それが新鮮なアイディアだったり、面白い事象と扱われるってだけだから、むしろAIの得意分野に今後はなるんじゃないかな。#post
音声入力のクセなのか、私の口の動かし方がおかしいのか、なんかやたら「hey」って文章に入るんだけど、これってどうしたらいいですか。
更年期障害、ほんとひどい。ホルモン注射のおかげでめちゃくちゃ体調が良くなったけれども、2週間経ったら効果が切れて、注射打つよりも前の時よりも圧倒的に症状が悪くなってる。頭痛いしめまいするし、耳も痛いし睾丸も痛む。 がんばって起き上がろうとするけど無理。で転がって仰向けでiPhoneでずっと本読む感じ……。
僕は、四国の田舎に住んでいるので、ネットというか、SNSがなかったら誰とも知り合うことがない。 だから、この世からSNSが全てなくなったら、多分生きていけないと思う。
単純接触効果を馬鹿にしてはいけない。Twitterにそれでもずっと居続ける、逆に、マストドンや他のSNSに乗り換えることができないのは、単純に新しい物を人間は岸したり、避けたり、否定的に見る傾向が根強くあるからに過ぎない。空インターフェイスに多少の違いはあるし、仕組みに少しズレがあるけれども、個人的にはTwitterとマストドンそんなに機能や使い方に違いがあるとは思わない。わからないことについて、割と、いや、かなりマストドンのユーザは、親切に教えてくれるし、Twitterだって最初始めるまでにどれぐらい時間かけたんだよって話だよね。
それが悪いことなわけではないのに、単純接触効果を否定して、あれこれ、理屈をつけて、他のSNSに乗り換えられないみたいなこと言う人見ると、いやそうじゃないでしょ?と自分はいつも思ってますけどね。「やらない」理由なんていくらでも探せるし。その証拠に、Twitterが一切あるいはほとんど使えなくなると、みんな急にマストドンに戻ってきてマストドンを一瞬使い始めるんだよね(笑)。いや使えているじゃんっていう。
みんながほぼ使っているデファクトスタンダードみたいなSNSに一極集中しているってことは、そこ1つに情報を投下すれば、一応全員に投げたことになるから、そういう意味では効率が良いと言えるかもしれないけれども、これはそのプラットフォームがダメになったとき、一気にすべてダメになるという 高リスク体質とのトレードオフでしょ。それなのに、Twitterに代わる唯一無二のデファクトスタンダードを求めようとするとかそれでいいの?って感じ。 そういうところがいかにもなんか日本社会っぽい感じで、それなのにそういう人たちは、日本の事や政府のことをやったら批判してるの、どうかなーって自分は思ってます。
国や政府にはすぐ変われとか、それでもファックス使い続けるとかだからダメなんだとかまぁみんな好きかって言うくせに、自分は使うSNS 1つ変更できない。様々な事情や制限が人によってあるから、言い切りはできないしするのは危険なんだけれども、一般的に言えば、 そういうとこ変えていくところから、社会のあり方って変わってくるんじゃないの?て自分なんか思いますけどね。
端的に言って、みんながマイナンバーカードを作ってるから、マイナンバーカードを作る人や、みんながマスクを外しているから、マスクを外すような人を批判するくせに、自分は「みんながまだ使っているから」という理由で、Twitterにだけ常駐し続けているわけでしょ。 まぁそういう矛盾て誰にでもあるし僕にもあるけど、社会や国に何か言うのはいいとして、自分もちょっとは変えてみようみたいなマインドって、少しくらい持っててもバチは当たらないと思うよ(婉曲)。
あるいは逆でもいいと思うよ。自分は慣れ親しんだTwitterを慣れ親しんでいるからと言う理由で、今後も使い続ける。でも同じように鳴らして慣れ親しんでいるからと言う理由でファックスを使う人をもうちょい優しい目で見てあげたら?
すみません、今めちゃくちゃ体調が悪くて、音声入力で投稿するぐらいしかマジでできることがなくて、機嫌も悪いので、辛辣に真実を吐きすぎてしまってますが、でも仕方ないよね。更年期障害と同じで、誰も悪くない!
さっきから心臓がバクバク言ってるんですよ。ホルモンの影響なら、今日注射を打つので、症状が良くなるはず。よくならない場合は、これ別の病気の可能性がある。
しかし、音声入力に慣れてくるとめちゃくちゃ文章が簡単に疲れずに書けるので、今まで以上にたくさんアウトプットをしてしまう。アウトプットの分量が多いのは良い事のような気もするけれども、必ずしもそうとは限らない。すでにこの世は情報の供給過多ですからね。
Twitterへの投稿はもうずいぶん長いことやめていたものの、アクセスすらやめてみて、なるほどこれがデジタルデトックス……! ってなるくらいには頭と精神がすっきりしてよいから、今日が終わってももうアクセスしなくていいかなという感じ。タバコかよ。
軸足をフェディバースに移した当初は、勝手にわたしを「過去の人」扱いする人もいて悲しかったりくやしかったりしたものだけど、いつのまにかわたしにとってTwitterが過去の場所になっていたのかもしれない。
古いお友達に対して、I don't need youを突きつけることになるのがずっとこわかったというのはある。
自分に対して突きつけられる(=居場所をさんざん伝えてるにもかかわらず、そこまで見に行く気はないよという態度を示される)のはそりゃ悲しいしくやしいけど、それはわたし自身にそこまで徳や魅力がなかったというだけで、しかたないというかもうそういうものだ。他人の気持ちはわたしがコントロールできるものではないから。
でも、自分が他人に対してそれを突きつけるのはめちゃくちゃこわかったな。向こうの気持ちはとっくに切れてるんだから、そんなにこわがることなかった。
煮詰まったカップルのどっちが先に明示的に別れを切り出すかみたいな話になっちゃった。情けない。
いまだにTwitterしか使わない人(何か事情があるなら別だけど)基本的には単純にレイトマジョリティってだけだと思ってるんで。
むしろフェディバースの人たちは、これからTwitterに何かあって、いきなり大量にTwitter民が押し寄せてくることを心配したほうがいいと思う。 あれだけ「使えない」「機能がない」「わからない」とか言ってた人たちが、多分その時には、普通にツールとしてマストドンを使いこなすと思います。だって、ほとんど同じじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こちらの投稿に対する反応を見ている限り、少なからぬ人がTwitterを使うことによる自分たちに対するメリットが、自分たちの批判する人びとへのメリットにもなっていることは認識してるんだろなと。
だけどやめられないのよね。ていうか、これまではやめられなかった。だって、こちらがやめてもプラットフォームとしてのTwitterが残り続ける以上、邪悪なものだけが残ることになり、それは許容できないから。でも、いまは条件が違うよねって話。
つまり、Twitterそのものがなくなるかなくならないか、なくならないまでもほとんど顧みられることもないぐらい影響力を失うか依然として影響力を保持し続けるかっていう選択が迫られているわけよね。まあ、そう簡単になくなりはしないだろうけど。
もちろんTwitterがなくなるかその影響力が低下すればあなたたちのメリットもなくなるよ。でもそれはあなたたちが批判する人びとも同様にメリットを失うということであり、その主導権を私たち自身が握っているにもかかわらず、自分たちの目先の利益ばかりを考えて邪悪な者にも悪用するのを許しているのよね。核保有と同じ構造。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイッターが有料サービス「Twitter Blue」の会員によって投稿されたヘイトコンテンツの99%を削除していない 。思い当たるアカウントいくつもあるな。昔のニコ動みたいになってますね #X #fedibird / “ツイッター、NPOを提訴の構え マスクの買収でヘイト増加との調査結果に反発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)” (1 user) https://htn.to/LrCjJ2UCk8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
話し方や話の聞き方について。苦手とかできないと言う前に、ここらへん一通り抑えておいたらいいのでは?簡単に読めます。話す力、聞く力は、SNSはじめとしたネット上のコミュニケーション全般にも活用できると思いますよ。
『新時代の話す力――君の声を自分らしく生きる武器にする』(緒方 憲太郎 著) を読み終えたところです
誤字など多くすっげークオリティ低いし質が悪いのだけど、めちゃくちゃ勉強になった一冊。他の類書と比べて、音声入力に関する洞察が本質的で「使い方」の水準だけではなく、テクノロジー理解の水準から「腑に落として」くれる感じ。音声入力についてはこの一冊がおすすめ。
『スマホ音声入力を習慣化させる36 のコツ・マインド: 文章を楽に早く書く!』(りんやん 著)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マスクやザッカーバーグといった個人や企業体質の問題のように言ってしまうとそれもまた間違いだし。
私はMastodonはじめとしたフェディバースもまったく油断できないと思ってる。最も有名なサーバですら資金の捻出に苦労してたり、寄付金集まってなくて赤字だったりするので。個人、死んだらどうすんの?とも思うし。
マストドン、2018年くらいにアカウント作ったんだけど、そのときも「これならTwitterのほうが安定してる」って思ったんだよね。だって、すぐ個人がサーバ建てられるけど、すぐに潰れるからね(笑)。ビジネスでやることがすべからく(誤用)悪いとは思わないなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分は Fediverse においては「嫌ならでていけばいい」は正しいとおもっている。一見リバタリアンな態度に見えるかもしれないけど、そうではなく、それこそがコンテンツの独占を防ぐための装置。あと、SNSは本来の意味での住処などではなく、いつでも捨てられるように管理すべきものにすぎない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだ注射が効いてるのか何なのか。意欲が落ちる感じやストレスでイライラする感じは注射前と比べてだいぶ低いんだけど目眩が.....ってこれ、別の病気?? 不健康に見えるかもしれないけど、これでも信仰心はGOLDダゼ。
Twitter残ってる人って、別に何か強い考えあるからなんじゃなくて、たいていはなーーんも考えてないからだって。そうじゃない人もいるのは知ってるよ。でも、たいていはキャズム理論でいう「レイトマジョリティ」ってだけ。単純接触効果による馴致と新しいものへの忌避感、新しいものに取り組む労力を忙しい中年は持ちにくく、また絶対的に困らないかぎりは惰性で物事を続けてしまうってだけでしょ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mastodon.social/@moriteppei/110817299368314345
拡散力を求めるのは危険、同じ力でヘイトがばら撒かれてる、って言うけど、それ言ったらヘイトデモでヘイトがばら撒かれてるからデモは危険、って話になっちゃわないかな?
民主主義だから有権者のマジョリティに知られない社会問題は無いのと同じで、本来メディアの良心が小さな声を拡大する仕事をしてきたのだけど、そのメディアがあてにならなくなってる状況があるからネットやSNSの個人発信が注目されてるわけだよね。僕が昔参加してたデモなんて赤旗しか取り上げてくれなかったし…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言いたい事は、なんでTwitterにそんなに拡散力があるのか、その拡散力とは、具体的にどのようなアルゴリズムで実現されているのか振り返ることもなしに、ただただ拡散力=良いものと考えるのは、非常に危険なのではないかと言うことです。
Twitterは ユーザのエンゲージメントを高めるために、様々なABテストをして、その結果をアルゴリズムに反映させてきています。要するに、我々の心理学的な報酬回路をハックしてきている。では、なぜマストドンには拡散力がないのか。 別にマストドンだってやろうと思えば、簡単に技術的に実装できる拡散力を高める施策はいくらでもあります。やってないだけ。逆に言えばマストドンがあえてやっていないことを、あえてTwitterがやっているからこその「拡散力」なのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
用法容量を守らないと、言葉を使うためにプラットフォームを使ってるのに、言葉の濁流に呑まれて自我がとけるような感覚になるので、意識しとかないとなあ ついつい言葉摂取に夢中になるところあるので
@itsuko3103 Toot!ってアプリを使ってます。 とても使いやすいですし、 複数のサーバーを閲覧したり、投稿したりできるのも魅力です。アイコンにトランスジェンダーブラックカラーがあったり、ちょっとしたところの設計が使いやすいです。全機能を使おうと思うと 有料ですが、600円ほどで買いきりなので購入をお勧めします。https://apps.apple.com/jp/app/toot-for-mastodon/id1229021451
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に自分はまずは適当にアウトプットして、意見出て、自分に対して一見すると否定的であるようなコメントにも結構「ふむふむ」と頷いたりしてる感じなんだけどね。
別にみんな仲良く見解の一致を見るようなことや、たくさんの人にできるだけマイルドに支持されるようなことを投稿するのって、たぶんみんな簡単にできると思うんだけど、それじゃおもしろくないし、何も問題が理解されないですからね。
「みんな」が気に入ること言うと「拡散力」は結構増えますよ。でも、それが大事なんすかね?ってのは自分の問題意識としてありますね。
拡散力とか、なんたらへの抵抗!とかの前に「Aを否定しているってことはBの支持者だな!」って決めつけをしない論理思考力とか、少しのボキャブラリーで「自分たちを見下してるのか!」と思わないようにするとか、そういうことのほうが大事だと思う。
少し反省を促しただけでピクつくのって図星だからじゃないの?としか思わないですよ。図星でいいじゃないですか。なんか考えるきっかけになれば。
自分の意見に批判的だったり、真っ向から矛盾しているかのような投稿も、その人の言葉で書かれていて、問題意識がおもしろければ共有してる。
それは別に「晒してる」とかではないんだけれども、っていうか、もうツイッター的なマナー、完全に忘れちゃったかも。
そんなにすぐ決めつけなくていいんじゃないかなって思ってます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
せっかく500字あるんだから、もっとガチンコ論理で言い争って、途中で意見変えたり、たしかに!!って言い合ったりしたらおもしろいなって思ってる。
すぐ敵味方分かれてデュエルスタートしてガチおこしたがるの、それこそちょっとどっかの文化だけになれすぎなんじゃないかなあ(煽ってくスタイル)。
私はシス男性なんだけど、その更年期ってなんていえばいいのかな。「身体男性」みたいな表現使いたくないし。出生時の.....みたいな感じかな。とにかく、自分はテストステロン不足です。あと少しで注射打ってもらえる!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他人の行動は毎日倫理的に批判するくせに(そのためにツイッターやってるじゃん)、自分らのSNSでの振る舞いやコミットメントについて、根拠を添えて倫理的にコメントしただけで「選民思想がっ!」とか意味わかんないでしょ。
結局どういう行動パターンがいいのか、結論見ないとわかんないとこあるし、所詮はSNSだよ(たかが/されど、ではある)。
Twitterやってる人(私もだけど)、その多くが「誰それをフォローしてるなんて」「誰それをリツイートしてるなんて」差別者だみたいに他人を倫理的に批判しているくせに、「でも、あなたがそれだけを熱心に使ってるSNS、とんでもないトランスヘイターで、ホモフォビアで、児童ポルノすら擁護してるクソ野郎の持ち物なんすけど」って言ったら「うるせええええ解脱者ぶんじゃねえええ」ってもう無茶苦茶やんなとは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほどなー。平和ボケしてる自分は(国際的な視点もなく、あくまで日本語圏内だけでしか思考できてない自分は)全然持ってなかった視点だわ。
こういう投稿が見れるのもMastodonいいな。あ、自分の構築するタイムラインが、ツイッターだともう汚くなっちゃってるんで。
ただ、「日本人って論が好き」みたいな「日本人って」「日本語圏って」論、一般化はええのんか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと言い直すけど(最初からそう言ってるけれど)「一つのSNSだけに依存しつづける」自分を、すべて政治的な理由や「やむにやまれない」のように合理化するのやめたら?っていうのが私の論点。
そういうのって「やめられない」自分を(そういう要素があるのは否定できないはずなのに)否定しちゃうでしょ。それってヘルシーじゃないし、端的に言って嘘よな?って話。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただのインフラっての引っかかるなさすがに。インフラって「ただの」とは言って捨てられない性質を持っていることもあるので。インフラの重要性を述べただけで、それがインターネットロマンチシズムになるかというと、必ずしもそうではないと思うし、論理の飛躍がある。
別に、インターネットやSNSに限ったことじゃないけれど、人間、人の事はめっちゃクチャすめまくるくせに、自分が少しでもくすぐられるととんでもないキレ振りを見せるから、ほんとだるいな。
SNSの言葉って、いろいろ政治的な理由つけてるが結局のところまとめると「あいつ気に入らねー」とか「俺は賢い!」とか「やめられねー」とかそういう動機だったりするので、肩の上の秘書がそう翻訳してくれる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に好きなSNS使えばいいし、人にはそれぞれ事情があるし。気に入らないのは他人の一挙手一選択にはすべて政治的な意味を読み取り批判するくせに、自分たちのただの惰性を政治的合理化するやり口だよ。それこそが「マッチョ」だし、ハラスメントの温床になりかねんのだけど、そういう認識がないらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いろんな決断があってそれぞれに事情が……なんてのは当然の前提。「否定するのはやめようよ」みたいなんは「何言ってんの?」って感じ。強くとられてしまったらごめんね。でも、それこそ「いろんな言葉の使い方」があるので!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別にいろいろ意見ぶつけ合えばよくない?いちいち簡単にキレたり不愉快になるってインターネット何年生?って話だし、意見の一致を見なくても、他の人の様々な考え方を知れてぼくはとても学びになったし、自分の主張の欠点もわかってよかった!(テストステロン注射済みポジティブ
これくらいなら、全然、全然、話ができる、話になるから、意見が違っても、多少いけすかない臭いがプンプンしても「なるほどなー」「同意できんけど、そういう見方もあるのか」とか「考え方違うけど、気持ちめっちゃ共感するわ」とかあっていいわ。
Twitterは無法地帯だもん……。
お互い間違い指摘しあえるのはいいよね。そのためには「指摘する側」も気をつけなくちゃいけないけど、される側も普段から「いかに隙をつくるか」気にしたほうがいいと思ってる。言いたいことあっても「多分この人に言うとややこしいことになるなー」とか「周囲の人と一緒になって集中フルボッコされるんだろうなー」とか予測できた時点で指摘しようなんて気はなくなる。だって危ないじゃん。
自分もだから少しナメられてるくらいの感じがちょうどいいと思うよ。ただし、ホルモン切れてる時は別な。口の利き方に気をつけろな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とはいえ、SNSって、ものすごく特定の方向、すなわち「エンゲージメントとインプレッションを高めろよ?」って方向に圧力受けてるでしょ。私企業だから公的ではありえないとは思わないけれど、その株式市場での評価とか、そういうことを考えるとマスクがいなくても、TwitterやFacebookが歪んでしまう構造はあって、それはとても問題だと思うよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、いいアイデアですね。SNSに吐き出すのもいいけれど、メモに吐き出すといいですよ。信じられないかもしれませんが、自分はこの10倍のメモがあって、愚痴めっちゃ吐きまくってますね......。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
するよ(笑)てか、してるよ(笑)。そもそもが「おじさん」なったら話なんか誰も聞いてくれないぜー。金や仕事、権力チラつかせるなら別だけど。
あと、ほんとコロナで付き合い減りました。もう人と会うのがダルくなって.....どっちが先なのかわからないけれど、今じゃホルモン数値が低くて社交性ゼロですわ。でも、大丈夫。さっきホルモン打ったから!2週間は元気元気っすわ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
諸行無常なのはそうだし、何が起こるかわからないのが世界なんだけれども、ただTwitter 2可能性はあるかって言うと……。まぁ私の予想は常に外れるので、そういう意味では安心 じゃがの。
別に僕はTwitterにどうコミットメントするかなんかどうでもいいんだけれども、他人の行動は倫理的に批判するくせに、自分たちの話になったら「いろんな選択肢があるんだから」みたいなぬっるい話を急にし始めるご都合主義が大っ嫌いってだけです。
あと、単に、自分たちがTwitterに報酬系をハックされてるだけなのに、そのことすら真っ正面から認められない人たちが、反自民だの、打倒家父長制だの、アンチマチズモだの言ってもそんなん、信用する方がバカでしょ。 自分のどうしようもない欲望や、どうにもならない欲求を肯定できない思想なんかに一切要はないですよ。当然のことじゃないですか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれを買うのは差別的、これにいいねするなんて許せない。そんなことをみんな言いまくってたくせに、ちょっと「でもそれでもTwitter使うんですか?」と言われただけで、なんでそんなに反発を感じるのかさっぱりわかんない。
自分もTwitterは使うけど、そしてそのことに問題もあるかもしれないけど、でも「うまく一致していかない自分」を認めていくしかないでしょう。
DHCは使うな。アパホテルには泊まるな。noteは読むな。Pixivはアカウント削除しろ。あいつは差別者だ。その差別者をいいねするなんて、フォローするなんて、リツイートするなんてけしからん。
「でも、Twitterは.....」
代替がない!
「代替はMastodon、気に入らなければBlueSkyもT2もたいっつーも、Threadsじゃダ......」
なあ!みんな人それぞれ、考えがあるんや!それぞれの選択を尊重できひん?否定するのはやめようや?!
「はい」
なかなか一貫性を持つのは難しいと思うし、一貫性がなければすべて不買やボイコットは無効とは思わない。でも「一貫性がない」ということを認められないと、それは容易に「自己を守るために理屈をねじ曲げる」やってること自民党と同じになっちゃうよ。
一貫性がないことは自分もそうだしある程度は仕方ないと思ってるけれど、一貫性がないことすら認められない「リベラル」とかマッチョすぎてキモいでしょ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局、Mastodonって全然ペイしてないんだよね。それこそ鯖缶が「楽しいからやってる」(Just For Fun)。それでいいのか??とも思うのだが、生活に困ってる人がやってるような気配もないし、逆に「損はしたくない」とか「得してない」みたいなことを考え始めると、途端に「楽しくなくなる」。「楽しいというエンジン」で回ってるエコシステム。それでいいのかわからんけれど、そこがおもしろいなと思っている。 #post
別に民間企業だから、営利企業だから、それだけで公共言論のプラットフォーム足りえないとは必ずしも言えないけれど、でも、今のようにテック企業がサービスとして立ち上げるならば、収益を考えざるを得ないし、収益を高めるためにアルゴリズムをいじったり、UIを変更していかなければならない。ある程度まではいいとしても、その改造に歯止めがきいてないでしょう。 #post
民間企業だからダメだとは言えないだろうって、まあ、そりゃそうかもしれないが、民間企業でも常識的な範疇で「公共性」が守られうるための仕組みが整備されているかっていうと、されてないからこんなことになるわけで。#post
自分は2018年にMastodonにアカウントを作ったんだけど、少し見て「可能性ないわ」と思って捨ててしまった。というのも、当時はmstdn.jpにいたのだが収益採算取れる気配が全然なかったから。その割にトラブル等は対応しないといけないわけで、ハッキリ言ってリスクしかない。案の定、ぬるかる氏からサーバは転々として今はすじやんが持ってるけど、これだけでは一切何の収益も生み出してない。こんなものは続かないでしょ…..と判断したんだよね。 #post
分散型だってのはわかってたから、他にもあちこちのサーバ(当時はインスタンスと呼んでいたが)に登録したものの、消えてくサーバもめちゃくちゃ多くて。そら、Twitterだって儲かってないとは聞いていたが、まさかイーロンマスクが来てここまでおもしろいようにぶっ壊すとは思わなかったので。 #post
そして今現在も、おそらく「Mastodonを運営することで儲かってる」サーバなんてどこにもないんでしょう? それなのにMastodonはもう何年も続いてる。Twitterは事実上「終わった」(ゾンビとして生き残る=生物としては既に死んでる)ので、Mastodonがもう少し生きるだけで「Twitterよりサステナブルだった」ってことになるんじゃないかな。#post
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ええ?? つい先日Twitterで「とてもいい職場」っておっしゃっていて、ほっこりしていたのに.....。早くお仕事見つかりますように。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバ運営費、サーバ代だけしか多くの管理人が計算(あえて)してなくて。「あといくらあればペイします」みたいに言ってくれてるんだけど、それだけの技術者を動かすとなったら、毎月ギャラだけでいくらいるんだ?って話で。考えたらつまんなくなるし、まあ楽しいからやってるだけなんで! Just For Fun!って平気で言うの、すっげえなと…..。#post
テストステロン注射をして、目眩や立ちくらみ、動悸が一気に消えたの笑うよなしかし。耳だけ痛いのがまだ治ってないけど、これも少し落ち着いてるので、おそらくもう少ししたら回復するはず。明日を楽しみにしよう。とりあえず、立ったり椅子に座ったりができるだけでめちゃ嬉しいわ。 #post
オレが鯖代で経済的に死ぬほどのユーザー、来れるもんなら来てみやがれの気持ちで運用している