07:03:24 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 07:03:04 Audon Now!の投稿 now@i.audon.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:13:16 @moriteppei@mastodon.social
icon

@kitsunekirin 実はドラゴンフルーツは酸味と合います。すだちをかけるとめっちゃおいしいですよ。もしご機会あれば試してみてください。

07:14:12 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 02:35:41 Ikumi Yoshidaの投稿 ikumitranslates@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:14:21 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 00:41:50 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:14:40 @moriteppei@mastodon.social
icon

結論が「mixiに結構いた」の切れ味。

09:04:52 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-23 13:29:09 瑞凪スイレンの投稿 mizunagi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:12:47 @moriteppei@mastodon.social
icon

問題意識はわかるけど、これも結局「使ってる人数が少ないから」に尽きると思う。

Twitterは、Twitterなら!って言ってることの多くはよくも悪くも「人が多くて密集してる」ってことでしかないことがほとんど。

人が多い=情報の伝播が早い、自分から情報をとりにいかなくてもどこかから情報が「流れて」くるってことでしょう。

フェディバース、使ってみてわかったけど、やろうと思えばいくらでも情報取れるし、情報の質もまったく悪くないよ。検索機能については確かに難ありだけど、地震とか災害とかの次元なら「まず間違いなく情報収集できるだろうな」って感じ。

問題はユーザー人口とその流速。

fedibird.com/@mizunagi/1107615

Web site image
瑞凪スイレン (@mizunagi@fedibird.com)
09:13:58 @moriteppei@mastodon.social
icon

そもそもが世界全体が「フォローとか関係なく、選ばせた気持ちにしつつ、胴元が読んでもらいたいものをフィードに垂れ流していこう」に向かってるわけですよね。これへの対抗馬は原理的にフェディバースしかないと思う。

09:15:04 @moriteppei@mastodon.social
icon

だいたい情報って、一部の質の高いユーザーが質の高い情報を流してて、あとは正直、ほぼROM専、もしくは影響力がほとんどない末端なので。特に自分のことをアルファだとか、そこそこフォロワーいて影響力高いと思う人は、とっととフェディバースに移行すること。

09:16:40 @moriteppei@mastodon.social
icon

ちなみにマストドンがわかりにくいからとか、あーだこーだ、だいたいのフェディバースに対する「不満」は、そのほとんどが「ツイッターから動きたくない」「新しい体制つくるのだるい」だと思ってる。

要するにそれでもツイッターにだけしがみついてる人って、単なるレイトマジョリティなんだよね。気持ちはわかるけど、切り替えていかなきゃ。

09:18:02 @moriteppei@mastodon.social
icon

最後までTwitter民、Twitter民であることをやめなかった。

Attach image
09:20:37 @moriteppei@mastodon.social
icon

私は「まだそれでもTwitterにだけ張り付きたい」ようなレイトマジョリティは、「どうぞそのまま張り付いていてください」「こっちにこないでください」って思ってる。

だって、そういう人って質が悪いですよ。

そういう人のいいねや拡散、ハッシュタグが力を持つ、っていうとかっこいいけれど、単に数、マスってだけで、影響を強く持ってしまう世界ってどうなのかなとすら考えてる。

13:11:52 @moriteppei@mastodon.social
icon

裏で企業が系引いて、金儲けしているようなプラットフォーム(ツイッター、フェイスブックなど)だったら「差別を許すそんなSNS使うな!」だけど、マストドンは「まったく儲からない」どころか、利用されるとその分のサーバ代金が跳ね上がり、管理人の負担増にしかならない仕組みだから、「そんな差別反対もしてないようなサーバ使うな」みたいな運動があまり刺さらないんだよな。

13:12:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

むしろ合法的な範囲で特に意味なく、でもデータサイズのデカいファイルをあげまくるとかだな.....(コラ

13:13:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

日本語圏では「日本法人X JAPANワロタwww」だけど、米国では「XってXvideo(ポルノサイト)のことぉ?ゲラゲラ」となってるそう。どこでも同じなんだな。

13:18:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

@mizunagi あ、いやいや。こちらの理解不足ですみません。補足ありがとうございます。自分はフェディバースにも特に思い入れもないのでダメでも全然いいんだけど、でも、ダメと考えていたわけでもないということですよね。

どこかがインフラになってほしいですよね。

13:24:04 @moriteppei@mastodon.social
icon

人間ってやりたくないときは「できない」理由をあげるもんなんですよ。Twitter民がフェディバースに来ないのも単に「やりたくない」だけ。なぜやりたくないかっていうと、多くの人間はレイトマジョリティとかで「みんながそれを使ったら仕方ないので使おう」くらいなもんだから。

14:13:15 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 12:46:15 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:58:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

Twitterはどうでもいいが、蒼象とたいっつーは大丈夫か???と心配で仕方ない。

14:58:53 @moriteppei@mastodon.social
icon

ただ「蒼い象っすね!」とカッコつけてるだけみたいだ。単にタイツが好きなだけ??

16:56:49 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 15:13:46 qeeree.の投稿 qeeree@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:25 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-23 18:17:44 Compass_Roseの投稿 HMS_Compass_Rose@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:27 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 12:00:22 山岸史の投稿 coindot@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:58:56 @moriteppei@mastodon.social
icon

まさに。フォローしてない人の投稿なんて広告と同じだからこそ、「フォローしてない人の投稿を見せたい」。私が選んだタイムラインだけを見せてほしい!というような「めんどくさい」人は、広告の対象外でいいし、少なくとも「後回し」でいい。そういう人はそもそもなんで特定のSNSが必要なのか考えてほしい。みんな昔はあちこちブックマークを巡回したり、RSSなんちゅー「古のてくのろじ」を使っておったんやで。

16:59:56 @moriteppei@mastodon.social
icon

どうもみんな「Twitter的なもの」に想像力を握られてしまっていないか。そんな中、本当かどうかしらんしできるかどうかすら不明だけど「Twitterをやめるぞぉぉ」と言ってるイーロンは、ひょっとしたらそこに「縛られてない」のかもしれない。単なるツイ廃の可能性が高いが.....。

17:03:36 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 16:50:29 sis2@mstdn.jpの投稿 sis2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:53 @moriteppei@mastodon.social
icon

障害学の読書会やりたいな。

19:33:04 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 18:21:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

また『青い鳥に戻した方がいい?』ってアンケートとるんでしょ?

19:33:21 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 16:06:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さて、ざっくり現状報告ですが、

定期的な寄付額がそのまま継続すると仮定すると、月額換算で約32,000円の定期支援をいただいている計算となりました。

スポット支援は状況により不定ですが、ひとまずここまでの12ヶ月分を月に按分すると58,000円ほどになります。

あわせて90,000円ですね。

運営費を145,000円とすると、62%を寄付でカバーできるようになりました。

先月までと比較して、運営負担は約半分となりました。

19:33:44 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 16:49:50 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ああそうそう、もうひとつ重要なやつを忘れていました。

支援者の人数ですが、いまのところ693人です。

つまり、ざっくり計算して1,120人ぐらい参加すると、100%カバーになるということになります。

1,120 / 33,644 = 3.33%
1,120 / 11,200 = 10%

登録総数の3.33%だったり、アクティブユーザーの10%だったりが支援してくれれば、それで足りるということですね。

これ、なかなか凄いことだと思います。

いろんな機会にお話していますが、サーバを自分でたてて運営しようとか、寄付して支えようっていう人は、全体のほんの一部でいいのです。

みんながそんなにSNSに関心があって、お金を出そうという方がおかしい。

それより、そんなことは気に掛けなくていいので、MastodonやFediverseを心ゆくまで楽しんで使ってください。

19:42:02 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 18:37:06 浅羽ネムの投稿 asanem800@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:44:42 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 19:44:18 Audon Now!の投稿 now@i.audon.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:01:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

Spoutiblue,ジェンダー入力欄の並びが気になる。アルファベット順ならFemaleをトップにしないの気持ち悪いな。

Attach image
21:10:43 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-22 21:59:40 jamの投稿 jamchibi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:15:36 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 21:03:30 いまなか だいすけ🍥の投稿 daisukeI14@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:14 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 20:53:19 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:05 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 21:34:35 綾野綾乃 AYANO Ayano 『私と夫と夫の彼氏』の投稿 ayano_ayano@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:07 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 19:44:23 ももしきや?の投稿 100@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:13 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 21:33:39 綾野綾乃 AYANO Ayano 『私と夫と夫の彼氏』の投稿 ayano_ayano@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:49 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 21:32:37 植月 のぞみ[Nozomi UETSUKI]の投稿 nozomi_uetsuki_0410@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:40:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

そういうときは「言うてもたかがSNS」と思うようにしてる。実際、思ってるほどのユーザー数はいないんだよね、Twitter。それに一番大事なことは、残念ながら、SNSではなく、他のところで決まってる。

SNSをチェックし、問題のある発言や投稿を見張り続けることは、てか、見張ればいくらでも出てくるのは当然なので、それよりも体力やメンタルの温存に時間をかけ、元気を取り戻そうとすることのほうが真摯で誠実、なおかつ実効性が高い態度だったりする。

21:41:02 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-24 21:29:55 大見崇晴の投稿 ohmitakaharu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:46:09 @moriteppei@mastodon.social
2023-07-23 12:45:13 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

要望が多かったので、支援者(月額)というプランを追加しました。金額設定は任意で、デフォルトは住人プランと同額の25円/月になっています。

他のプランを参考に、月額換算して代わりに選択していただいてかまいません。

ちなみにOpenCollectiveは、それ自体が寄付で成立しているプラットフォームです。Fedibird Infrastructureを支援する際、300円のプランが345円になっていたりしますが、これにはOpenCollectiveに対する45円(15%)の寄付が含まれています。

この割合は変更可能で、増額してもいいですし、No Thank Youを選んで支援なしとすることもできます。

また、決済のプラットフォーム自体はStripeをメインに使っています。こちらは決済額の3.6%を手数料として支払っています。カード決済の手数料として考えても、十分にありがたい金額です。入金がすべてとりまとめられて定期的に銀行振込されてきますので、非常に便利です。