08:29:06
2023-07-22 08:16:31 🐶佐原:calckey:🦴の投稿 tiharu4happy@calckey.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:30:33
2023-07-22 01:03:44 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:32:17
icon

君生き、興味あったのだけど「見て感想を語る、その行為はすべて駿を神格化したまま映画を加速させる広告なのですよ、ゴチ!」って声が聞こえてきちゃうのと、「語りやすそうなあれこれを各所に配備するなんてまるで広告だけでできてる作品なんとちゃうか」って気持ちが、SNSのせいでだんだん出てきてしまってみる気完全になくしてしまった。

08:32:37
icon

だからなんか「まあ.....」という少し落ち着いたコメントを見たりすると落ち着く。

08:32:58
2023-07-22 08:31:49 ラーテルの投稿 latel88@latel88.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:34:14
icon

元から「ストーリーに要約できない」作風なんだろうけど、要約できないので要約は出回らないけれど見た報告だけは出回る。それってこれ以上ない広告で。別に広告が悪いわけではまったくないのだけれど、ちょっと「広告」がもううるさいという感じ。落ち着いた頃にみようかな。

08:37:15
2023-07-22 08:04:20 The Trandalorian 🏳️‍⚧️の投稿 charliejane@wandering.shop
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:38:16
2023-07-20 17:20:13 はとこの投稿 810co@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:39:06
icon

これ、わかるんだけど、女性でも同じようなことしてることない? 女子同士のエロトークとか結構あるのでは。憎むべきは男子っていうか、体育会系とか世間全般の「エロとバカの大縄跳び」な気がする。

08:41:09
icon

最近、男性論、ほとんど乗れなくなってきてる。それこそ単に個人の実存的な問題を「男ってー」と語られるのもうんざりだし、逆に性別に限らず普遍的に見られる現象を「男ってー」というのも嫌だし。なんなら、性別によって言動の意味、解釈を変えていて、それは性別の固定化、バイナリ意識の強化につながりかねない。性差がないとか差別がないとはまったく思わないが「テンプレ化する男性性」には非常に懐疑的に見てしまっているな。

08:47:22
icon

こういう話もSNSではウケが悪いよな。「そうそう!男子って!」と自分の「実感」から語るほうが容易だし腑に落ちやすいし。でも、不用意な「男子ってそうだよな」論は「男子ってそうであるべきだよな」論と紙一重だと思ってる。慎重になりたいと思う。

08:50:36
icon

これだけ投稿してるけど、実はSNSとそこでの発言とは相当距離を取り始めている。そうするといかに「自分の思考や感じ方が周囲の同調で成り立っていたか」がわかる。SNSはやっぱりおかしいよ。意識の川に流れる情報の流速が非常に速すぎてツッコミがいれきれない。そうした中で「おちついて考えたらそんなのどっちとも言えないよ」とか「言えるのかもしれないけれど、そんな簡単にそんな薄弱な根拠では言えないよ」などというめんどくさ話は流通しないし、ツッコミだけで疲れてしまう。

今、ひろゆきの本を読んでいるのだが、彼なんか、まさにそういう構造にとても意識的で。「学者の話は正確だけどつまんない」「こっちのほうがおもしろい」などと言う。そういう態度はどうかと思うが、読んでいて気づくのは、我々みんなが全体的に「ひろゆき化」してるってこと。気づいてない、というか、気づかないようにしてるだけ。

08:56:36
icon

逆張りとかではなくて、どんどん「めんどうくさいやつ」になろうと思ってる。好かれるのはぶっちゃけ簡単というか。それこそ解法を見ながらマークシートを塗りつぶすくらいの難易度で、しかもSNSというアンチョコつき。だからこそ、こんなので承認や報酬を得ていってしまうと、自分では「私が正しいと思ったことを言ってるだけ!」と思っていても、相当バイアスがかけられてしまう。

09:15:53
icon

ニャンコロジー

09:16:55
icon

記事調べてる。

09:20:32
icon

Macの画面分割(タイリング)ってショートカットキーないの? ウィンドウ左上の緑のボタンをホールドしてタイリング選べるのは知ってるんだけど、こういうのショートカットキーでできないのかな。

10:16:53
icon

曽山一寿先生による、Twitter漫画でリプ欄に続きを載せるやり方は「続きが読みたい」と「次の画像をひらくのめんどくさい」の戦いだという解説togetter.com/li/2189200

Web site image
曽山一寿先生による、Twitter漫画でリプ欄に続きを載せるやり方は「続きが読みたい」と「次の画像をひらくのめんどくさい」の戦いだという解説
10:40:11
icon

みんなどんどん長い文章が、ではなく、長い「文」が読めなくなってるのでは。文の構造や文と文との関係、論理連関を聞く前に「てかそれは.....」とツッコミ入れてしまう。なんつーか、呼吸浅い。呼吸浅い連中ばっかっていうか。

他方でやたら文章が長くなってる傾向もある。文章だけが長くなってる。自分は読みつつ「論理としてはどうなってるか」に頭の中で文章を「リライト」「翻訳」しながら読んでるんだけど、それしてると文章は長いのに翻訳先の文章が「誰それがなんとか言ってる。だから嫌いだ」くらいしかなかったりして唖然とする。

11:19:25
icon

でも、今、情報収集、ほとんどTwitterではなくmastodonかも。Twitterは「Twitterで今何が話題になっているか」と「新たな不具合が出て今またどうなってるか」だけチェックしにいく場になってしまったな。

11:50:44
icon

その作品のリファレンスばっかり語るレビューが好きじゃないんだよね。まずは作品そのものとしての魅力やつまらなさをしっかり語ってほしいというか。「あそこのあのシーンはこれのオマージュ」ばかりできてるメシなんかマズいって思ってる。そういう要素があることは「おあそび」としていいと思うけど。

11:52:21
2023-07-22 11:51:44 フランス語で猫の舌の投稿 kkggcc@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:53:31
icon

まあ、性差はあると思います。だけど、なんかあんまり粗雑に言われたくないなーって気持ちはあるかな。別に男性が悪く言われてるのがイヤとかそういうことではなく。

11:54:21
icon

「男性のほうが」は言えるかもしれないけれど、恋愛してなきゃ.....圧力って、女性も相当でかいよなって。

11:55:03
icon

あと私が気になるのは「今どうなん?」があるかな。そこで「男は」って言うときの「男」って「自分ら世代」ってだけだったりして「最近はそうでもない」だったりもするから。

11:55:43 12:00:44
icon

でも、なんていうか、こういうことも当の男性が男性について言うと「言い訳ですか?」と、すぐそっちの方向に取られてしまう。「お前は自分を擁護しようとしてる」と言われたら「すみません」でいいんだけど、それだけじゃない、粗雑な男性イメージって、ステロタイプの再生産にもなりかねないという問題意識持ってる。

11:57:05
icon

ぼくも当時からすぐにエロ話、バカ話する人たちが嫌いだし、苦手だったので距離とってたけど、女性多い文化部入ったら、もう全然。男子もいたけど、バカ話はさておき(その範囲にもよるから)エロ話は、もうびっくりするくらいなかった。「体育会系の男子は」くらいの感じなんじゃないかなあ。

12:01:27
2023-07-22 12:01:04 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:36
icon

よくそんなに毎日「ネタ」が続くなあ......

12:04:09
icon

ツイッターをやめたら途端に自分の思考が「自由」になった。長年の「つきあい」(ネットでのそれ)から「こういうことを言うと、あの人あたりが批判しそう」「誤解しそう」というのが頭のはしっこにあったり、あるいは、みなが「これが正しい!」と言ってると確かに自分もそっちに解釈とりがちで、そうだと言える根拠のほうを探したり考えたりしがちだった。

「自由」は必ずしも「ベター」とは限らない。そのせいで、足踏み外してばっかりかもしれない。たくさん間違えたり、人を踏んだり。

ただ、失敗もしないと学びも得られない。学びも得られないといつの間にか硬直化していってしまう。

そろそろ自分を壊して進むべきときだと思ったんだ。

12:07:13
icon

リベラルも左翼もすぐに相手を否定するでしょ。いや、否定はわかるし、同意しない、反対する、反論するってのはわかるんだけど、相手がなぜそのように考えたのかを理解しようとしない。

では相手がなんでそう考えたかというと、「騙されてるから」「知らないから」「理解できてないから」要するに「バカだから」で切り捨ててる。

だから相手がどのようなMental Representationを持っているかに関する知識がまったく積み上がっていかない。それで相手を変化させよう=学ばせようとしているところにどうしようもない間違いがあると思う。

12:08:38
icon

Twitterがああなって、じゃあ、次ってんで。で、またどこかで同じことをもっと過激にやったとして。何になる? 反省していきたい、別のパターンを試したいと思ってる。もちろんそれでもダメなところは言ってもらったら助かるし、ありがたいことだけどね。でも、「間違うことができない」空気は非常に問題だと思ってる。

12:10:23
icon

「あいつらはバカだ」「腐ってる」「クズだ」って、「私はそうじゃない」つまり、バカでも腐ってもクズでもないって言ってるだけだったりするからな。

12:13:53
2023-07-22 12:11:03 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:37:15
2023-07-22 12:24:05 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:37:16
2023-07-22 12:25:36 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:37:18
2023-07-22 12:35:29 まアンジーの投稿 maangie@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:20
icon

コミュニティノート機能を追加したってことは、もう完全にツイッターはわかっててやってる、ってこと。そういう人たちに暴れてもらって、自分たちに都合のいい「真実」をここでつくっていってもらおうってこと。

で、まだ真顔で使うん?

12:56:27
icon

iPhoneユーザーなんだけど、メモ帳ってやっぱりAppleのメモ帳のほうがよい? Google Keepと迷ってる。

13:02:53
icon

みんなメモ帳何つかってる?

13:21:49
icon

@January MacとWindowsどちらも使ってて。それで揺れてるんですよねー。

13:22:01
icon

@padda しぶい!エディタ万歳!

13:22:14
2023-07-22 13:09:34 Keiの投稿 k2gtr@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:22:50
icon

@k2gtr iテキスト知りませんでした。Macで長い文章書くときは何使ってます?

13:32:38
2023-07-22 13:32:04 karasunouta🐦‍⬛の投稿 karasunouta@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:32:49
2023-07-22 13:29:55 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:33:05
icon

いや、これ、たぶんそうなるでしょ......

toot.blue/@hyoyoshikawa/110755

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
14:13:22
2023-07-22 14:11:23 まめむみこの投稿 mamemumiko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:45:44
2023-07-22 15:43:48 DJ月経少年野崎くんA.K.A杜仲茶またの名を立花いづみの投稿 tochu_cha@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:46:03
icon

まだたいっつーやってない人、ツイッターやってる人は反省して。

16:01:59
icon

@annkobuttertoast 笑 暗号化するほどのことないものもありますからね。

16:02:32
icon

@kurokawa75 資本主義の犬!! たいっつーを使いなさい!

16:48:25
2023-07-22 09:59:45 ヤマの投稿 yama35_@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:25
2023-07-22 16:46:33 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:52:17
icon

こういうのも「どっち」に賭けるかなんだけど、今更Twitterで何かすることは単にTwitterに偽りの「公平性」を付与するだけだと判断してる。

「安全な場所」に逃げているとか、「見たくないものを見ないようにしてる」というよりは、もうとっくに言論プラットフォームじゃないよね、って判断。

まあ、そういって「もう投稿するのやめようぜ」って言っても、多くのリベラルには聞こえない、だってもう中毒だもん。そういう認識で私はいます。

それでもあの場にいって抗うほうが可能性ある、という考えもありうるかもだけど、自分は「まあ、それは無理ゲーやな」という判断かな。

16:54:42
icon

@kurokawa75 たいっつーもしてないようじゃ資本主義の犬よ!

16:54:45
2023-07-22 16:52:49 肉球黒川の投稿 kurokawa75@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:48
icon

笑ってる

16:55:07
icon

まだインスタのほうがツイッターよりも可能性あるんじゃないかな。

16:55:51
icon

今更リベラルだの左翼だのがTwitterに何か書いたところで、コミュニティノーターに新しい落書き帳を渡すようなもんでしょ。

16:56:19
2023-07-22 16:55:20 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:53
icon

代替は「ある」でしょ。Twitter以外にどれだけの選択肢が.....って感じ。でも、あーだこーだ理屈つけて絶対動かない。なんでかって、君たち自称先進リベラルが根っからのレイトマジョリティってだけでしょ。

16:59:14
icon

あと、真面目な話、Twitterで投稿しても反応が全然ないんですよ。まあ、私は飽きられてるのでそれだけならいいんだけど、前までいたような人たちが軒並みいなくなっちゃってるし、胴元が全部いじくれちゃいますからね。そんな「賭場」に出ていっちゃもうダメだと思ってる。

17:02:32
2023-07-22 17:00:23 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:05:13
icon

ツイッター、もうこんな場所やで。曽山先生の漫画の記事を投稿したら、それだけで「通報したよ」。ちなみにこの方はコミケでゆりかもめ乗る時はマスクを「はずせ」と熱血主張しておられました。

Attach image
17:07:28
icon

諦めるな!とか抵抗だ!って言う割に、じゃあ、たとえば維新支持者はなんで維新支持するんですかね、トランスヘイターはなんでそんなことするんですかね、反マスクは.....って言うと「バカだから!!」「根っから心の腐った外道の差別者だから!」みたいなこと言ってくるのが「リベラル」で「か、勝つ気あるのか??」とは思うよな。それこそ骨の髄まで染み付いてる敗北主義。

17:07:53
icon

Twitter Blueに課金したらなんとかなるかなーとも思ってやってみたけど、マジでなんともならなかったからね。

17:18:51
2023-07-22 15:53:05 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:38
2023-07-22 17:20:11 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

そういえばタイッツー退会しちゃったので、相互さんのFF数が減ってたら私です多分

18:59:21
2023-07-22 18:12:20 𝙁𝙞𝙣𝙖𝙡𝙁𝙧𝙤𝙯𝙚𝙣𝙊𝙞𝙠𝙤𝙨の投稿 kawason@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:21:20
2023-07-22 17:42:07 🐶佐原:calckey:🦴の投稿 tiharu4happy@calckey.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:15:37
icon

どうなんだろうね。本当に「わかんない」んだけど、Twitterにそれでもコミットするほうがいいんだろうか。

自分としては「もうSNS」でもないし、Twitterって言うほど影響力がないんだろうなと。数え方によるけれど、noteのほうがアクティブなアクティブユーザーが多そうだし、いいも悪いもコンテンツ出してるんじゃないだろうか。

20:36:01
icon

まあ性格とか事情とかいろいろあるんだけど、DHCは使わないとかアパホテルは泊まらない!くらいの人なら、まあTwitterやめろとは言わんけど、少しづつ軸足をフェディバースにうつしてもいいんじゃないかなって思うよ。

20:37:10
icon

キャラクターや評価にもよるんだろうけど、自分は最近マストドンのほうがまだ反応あるよ。

字数気にせず書くくせがついてきちゃったからね。Twitter慣れてる人からすると「早く話入れよ」「ややこいエクスキューズいいんだよ」ってなると思う。結局そのSNSごとっていうか。

20:39:15
icon

altはつけたほうがいいと思うけど、もう本文で説明しちゃうほうが楽かな、自分は。

前はたとえば関係ない文章入れてさ、たとえばカレーの写真に「ファンビンビン」とか一言入れたりしてたんだけど、もう最近は「カレー」って本文に書くようにしてる。

20:39:29
icon

ハッシュタグ運動他罰的。

20:40:39
2023-07-21 22:52:30 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

RSSが不便ってより、Twitterが異常に便利すぎたんだよな。
Twitterは自宅だったし、学校だったし、公園だったし、屋台だったし、ステージだったし、博物館だったし、テーマパークだったし、城だったし、テレビだったし、水道だったし、電話だった。しかもそれがコタツの中にいながらにして手に入ってたんだったから驚嘆。後にも先にもあんなサービスが出てくるとは思えん。

21:12:08
icon

Twitter、もう文字投稿はせず、短時間のスペースの録音を毎回投稿していこうかなと。こういう使い方してる人いるんかな。こっちのほうが言いにくいこと言えるし、コミュニティノートもつかないかなって。

コミュニティノートができてもリベラルはまだTwitterするのかtwitter.com/i/spaces/1ypKddddv

21:14:24
icon

っていうか、Apple Sillicon:MacbookのAndroid StudioからAndroidのエミュレーター使ってスペースできるかどうかの実験です。できてるっぽいね。これで、心置きなくスマホからTwitterのアプリ消せるわ。

21:38:06
2023-07-22 20:57:45 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:29
2023-07-22 22:30:42 周司あきらの投稿 Akira_Shuji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:48:32
icon

エクスキューズはあくまでエクスキューズでしかないのだから「差別に反対だが」と書いたところで差別に反対で差別は一切してないことにならないのは当然だけど、他方で「そういうエクスキューズでもつけないかぎりやってられないよ」ってくらい、読み手の読解力が落ちたというか、決めつけ力が高まったというか......。

22:49:57
icon

過渡期だから仕方ないのかもしれないけど、近代的主体とポストモダンの豚とを、みんな都合よく行き来してるのが、自分にはとても気持ち悪いんだけど、そういう問題意識、理解してもらえた試しがない。

22:50:40
2023-07-22 22:47:58 Sethの投稿 sethgodman@universeodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:12
icon

ナチ呼ばわり?それだと.lolと全く一緒の経緯になってしまってるが、どこなんだろ。

22:52:14
icon

まあ、でも、それもよくないな。読み手を信用していかねば。余計なエクスキューズは極力省いてくしかない。