そうなん?????
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterでは読者信用できないからもう何も「書けない」よね。Mastodonはまだだいぶマシって感じだけど、信用できない読者も多数いるから(もうね、自分の読み取り方以外の読み取り方を可能性として考えられない上に、前提とする思考の幅が狭すぎる)少しセーブしてしまうのだが、限定されたDiscordだと「相手がわかってる人だとわかるとこれだけ話が進むのか」ってなる。これはこれで「森がおかしいと思っても反抗できない」みたいな問題もあるので全面肯定はできないのだけれど、でも、全然違うわ。
🈂さんと同じで、自分も報酬系からは距離を置きつつ、SNSとは接点を持ちたいというか、そういうこと考えていて。だから、メモ帳についていろいろ検討してる。
Appleのメモアプリがスマホメモとしては自分が一番使いやすいんだけど、UbuntuやWindowも使っているので、共有がちょっとしにくい。
スマホからはSNSアプリはすべて削除したので、ウェブからSNSするときに、そこでSNSへの投稿をすぐするんじゃなくて、メモに文章を投げるフローにしたい。で、なにか一番いいツールないかなって探しながらSNSしてる。
notestack使った。これでMastodonの森の過去投稿一覧できるし検索もできる。全然見てもらって結構です!
https://notestock.osa-p.net/@moriteppei@mastodon.social/view
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういうやつもたくさんいるのは否定しない! でも、要するに「お気持ち」って「それってあなたの感想ですよね?」の言い換えでしょ。それなりに根拠のあることをそういうふうに言い換えることを躊躇する人間がもう少しは増えたほうがいいなって思うよ。システムやプラットフォームはさておき。
RSSフィードに登録したいので、みなさんがよくチェックしているブログ、ウェブメディア、動画などがあればぜひ教えてください。おすすめとかじゃなくていいです。「私はこういう人間だ」という自己紹介でいい(笑)。
@annkobuttertoast なんか一瞬「おおお!」とよさそうに思うんだけど、使いにくいですよね。
Twitter、Twitterの名前もアイコンもなくなる!じゃなくて「Threads利用者減www」のほうがニュースになってる感じだね。プラットフォームとそのユーザーによるバイアス。なるほど。
@annkobuttertoast そもそもなんだけど、ブラウザのくせにその手の設定が同期できないじゃないですか。だから、デバイス増やせば増やすほどストレスで。フィード機能も同じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たいっつーで「バズってる」タイーツ(つぶやき)。平和すぎる世界。