2021-09-18 23:11:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


今日リリースを予定しておりましたが、無理そうです
日曜日は作業できないため、月曜日以降に延期とします。ご了承願います。

2021-09-18 22:52:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga その場合、台数1、番号1で入力をいただく想定になっております。
こう入力をいただくと、本当に1台しかない場合は入力する必要のない項目である使用レジ位置は空欄でも問題なくなります。

今は出していないですが、台数不明にチェックを入れた場合は、再確認のダイアログなどを出す予定があります。

2021-09-18 21:45:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 修正しました

2021-09-18 20:40:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。
更新しました。ご確認下さい

allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
渋谷駅/JR東日本 山手線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-09-18 20:18:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


今月末をもって廃止されると思われる高砂市じょうとんバスのバス停の調査状況です(順不同)

●=確認済み、×=未確認

×ユーアイ帆っとセンター
×高砂団地西
×高砂公園
×西畑1丁目
×高砂小学校南
×高砂南
×高砂文化会館
×蓮池1丁目
×日之出町
●小松原南口
●塩市橋南
×塩市郵便局
●国道宝殿
×天満橋西
×曽根東口
×曽根郵便局西
×谷川橋北
×伊保東部
×伊保3丁目
×消防署南
×中筋東
×中筋小学校
×阿弥陀1丁目
×伊保崎郵便局
×梅井東
●伊保崎南住宅
×春日野団地南
×春日野団地
×牛谷
×牛谷東集会所
×牛谷会館前
●大塩駅北

2021-09-18 20:09:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 よろしくお願いいたします。

2021-09-18 19:49:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス関係、廃止停留所がかなり多くて、全部確認はかなり難しそうですね

どうしましょうか

2021-09-18 19:46:56 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-18 19:45:33 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-18 16:15:58 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-18 16:12:47 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア
端末がNEC MS-TからPAX Q28に変わりましたが、交通系のIDは変わりありません。

昨年9月ごろからTSUTAYA各店で更新されているようです。
twitter.com/ShiroKuma_POS/stat
twitter.com/cntctls/status/130

2021-09-18 15:54:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

高砂市のコミバス「じょうとんバス」
city.takasago.lg.jp/index.cfm/

どうやら現行の系統は今月末までで、来月から系統が再編され停留所がかなり減るようです。

現行の系統図(PDFの一番下)
city.takasago.lg.jp/index.cfm/
にあるうち中央を走るオレンジの系統は消えるようです

中央下部の青・紫の系統も、伊保崎南住宅までの枝が消えるようです(伊保崎南住宅は報告がありました)

右下の高砂駅周辺も変化し、ユーアイ帆っとセンターまでの区間は消えるようです

新系統図
city.takasago.lg.jp/index.cfm/

2021-09-18 15:43:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

には文字列の回転機能がないらしい
IDを英数字ランダム文字列で作った時、先頭が数字なのは不便なので数字以外になるまで回転させようと思ったので作ったメモ

fun leftrotate(str: String, d: Int): String {
return str.substring(d) + str.substring(0, d)
}

動作未確認なので駄目なら教えて欲しいですが、逆はたぶんこう
fun rightrotate(str: String, d: Int): String {
return leftrotate(str, str.length - d)
}

本当ならKotlinに str.leftRotate(1) みたいな機能が欲しい

2021-09-18 15:34:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

DB用レジIDを作る処理
基本的な動作はできました

アプリ内部の話なので利用者には全く分からないところではありますが

実際に運用すると想定外なことが起こると思うので、次のベータ版からの報告を注視し、調整を加えて行きたいと考えております

あとは、DBに登録されている仮IDから正式IDに変わった時に、この削除対象となる仮IDを報告に残す処理が必要なので備忘代わりに書いておきます

2021-09-18 14:54:16 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-18 14:42:07 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-18 12:57:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

廃止される神姫バス系統の調査関係

神姫バス公式サイトには特に何も書かれていないのですが、以下系統が今月末で消滅するらしいため、調査を予定しています

調査のための交通費と時間の工面に苦戦していて、もしかすると前回同様弊社による調査は無理かもしれませんが、できるだけ調査しておきたいと考えております。

・宝殿駅北口〜山陽高砂駅 系統(うち市民病院東口〜山陽高砂駅が廃止)

・54系統(調査対象は東平津〜長尾)

途中「平津」停留所で交差するので上手くやれば一日で双方の調査ができそうですが、本数が少ないので難しいかもしれません

2021-09-17 22:42:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告で不適切な欄に入力されたものがそのまま残ってしまったりしたものと思われます
修正致しました

2021-09-17 21:31:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


IDを作る処理まわりのメモ

レジIDを作るには店IDにレジ番号を付け加える処理を通します

レジ欄に入力するのは単に数字ではなくて、

レジ1
レジ#1
レジ;#1

のような形式なので、ここから店名DBに格納した店ごとの定型(ローソンだったら "レジ;#" のような)をカット、さらに数字以外から始まっていたらそれも消し、数字だけを取り出す仕組みとする必要があります

こういった作ろうと思えば作れますが面倒なものが多くて、あまり進捗はよくありません

とりあえず今日は無理そうなので、明日できるところまでやって明日リリースを計画しています

2021-09-17 19:53:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ドラッグストアの絵文字について

調剤薬局と絵文字を分けたいと考えていましたが、ちょうどよい絵文字がありました

絆創膏 🩹 です。
ただしAndroid 10以上でしか対応しません

Web一覧では 🩹 で表示することにしました。
アプリでは、10以上で 🩹 を、9以下ではハーブ 🌿 を表示することにしました。
調剤薬局は 💊 となります。
ちなみに化粧品売場では 💄 になります。

Web一覧では売場の段階でこの区別が力を発揮すると思います。
店の段階では、ドラッグストア兼調剤薬局の場合は従来通り、💊 となります。

アプリ内ではまだ階層表示する機能がないので、いずれ何かしらの方法で綺麗に表示できるようにする予定です。

2021-09-17 18:37:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソンの交通系SPRWIDについて

昨年の春〜夏頃に掛けて交通系SPRWIDの変化が確認されていますが、全店で実施されているかどうかが分かっていません

ただ、古い交通系SPRWIDで登録されているローソンで、現状を再確認すると番号が違う店ばかりで、実際に当時のまま残っている例が確認できていません。
つまり殆ど全ての店で、もう番号は変わっていると考える方が自然だと思われます(変更は本部側からの指示と思われるため)

従って、登録済み情報について、昨年の春〜夏頃で有効期限を設定する対応を実施しました。

2021-09-17 15:15:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

富山市のコミバス「まいどはやバス」

確認し系統情報を作りましたが、単純に二つを足してループさせたわけではないようですね

新バス停が多数できているようですが、一方で元の半分以上のバス停が消えてしまったように見受けられます。

調査に行くことができていれば新旧の差分なども取れたのですが、現状で富山まで行くことは不可能ですので報告を待ちたいと思います

2021-09-17 14:44:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

富山市のコミバス「まいどはやバス」

2路線を1路線に統合して、双方向の環状運行に変更されたようです。
siminplaza.co.jp/maidohaya/

かつてのバス停番号は現在も維持されているとは思いますが、未確認のため不明です。
系統情報は作り直します。

再度ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2021-09-16 12:32:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


次のベータ版は、金曜〜土曜頃のリリースを予定しています。

ベータ版から受付不可能な報告が増えてきているので、そろそろID作成処理を完成させていきたいところですが、今日は開発時間が取れないため、次に間に合うかは不明です。

以前あったYouTuberに宣伝してもらう云々という話は、どのみち1回だけのチャンスなら、この物販が概ね完成してからと考えています。
それまでは、草の根レベルでの販促に努めていきたいところですので、ご協力をいただければ幸いです。

2021-09-16 11:01:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


10日ほど前に、広電バス「浜田二丁目」が報告されていますが、以前報告されたものと異なる番号でした

この停留所は、東西と南北など、何らかの理由で番号が異なる可能性があります。
番号帯が大きく違うので、何か特殊な?系統での番号という可能性もあります。

「浜田二丁目」については登録済みと今回報告双方で推定扱いに変更します。
再度ご利用の機会があれば、ご利用の方向を合わせてお知らせいただければ幸いです。

2021-09-15 23:21:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良市で存在が確認できない店

「味季屋 西大寺駅店」(Time's Place 西大寺) 閉店したもよう。時期不明

「奈良祥樂 近鉄奈良駅店」(Time's Place 奈良) 状況不明

2021-09-15 23:18:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブンイレブンのフランチャイジーで、NBSから始まる店名の店の運営元

以前は名古屋ビルサービス株式会社、略してNBSだったようですが、昨年7月1日付けでエヌビーエス株式会社に社名変更したようですね。

2021-09-15 16:12:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

におけるlittaサポート終了のお知らせ
mirai-ii.co.jp/news/r03/r03091

reCAPTCHAにより妨害されるようになってしまい、機能提供継続が困難となりましたので、残念ながらサービスを終了させていただきます

なお本機能が動かないというクレームは0件であり利用者はほぼ0だったと思われます

2021-09-14 23:19:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mp117k_oka ありがとうございます。参考に致します

2021-09-14 23:18:22 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-14 23:16:57 よっちゃんの投稿 mp117k_oka@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-14 23:17:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


近鉄大和西大寺駅改札内
「リトルマーメイド 西大寺駅店」現存確認できず、昨年5月23日に閉店しているようです

「danish Bar by LITTLE MERMAID」
上の店との違いが不明ですが、こちらも現存しないようです。上と同日の閉店でしょうか?

2021-09-14 22:57:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

「ダイワ果園」(近鉄百貨店 奈良店 地階食品売場)として報告されている店

「5862 菓子小売業(製造小売でないもの)」で登録されていますが、該当かと思われる食品営業許可は次のようでした

西大寺東町 2-4-1-B1F
奈良店 フルーツバー大和果園
喫茶店営業
株式会社近鉄百貨店

どうやら、株式会社大和果園ではなく、株式会社近鉄百貨店に許可が出ているようです。ここは直営店ではなくフランチャイズかなにかなのでしょうか

2021-09-14 22:23:11 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-14 22:22:26 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-14 22:02:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ファミリーマートは情報が欠落したようです。修正しました

ENEOSは自動で連番を振った際に誤って16進数で進めてしまったようですね。こちらも修正しました

2021-09-14 21:54:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良市の正体不明ファミリーマート

以下の店に食品営業許可が確認できますが、公式には確認できない店でした。従業員専用の店の可能性はあります。

西大寺東町 2-4-1-4F
奈良店 ファミリーマート
株式会社近鉄百貨店

当該住所は、近鉄百貨店 奈良店、ならファミリー、イオンなどがある一帯のようです。

参考までに、近鉄百貨店4Fのフロアマップには確認できませんでした
d-kintetsu.co.jp/store/nara/fl

近鉄百貨店 奈良店|フロアガイド
2021-09-14 20:08:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

食品営業許可施設

奈良市のもありました
city.nara.lg.jp/soshiki/97/104

大きな自治体だけでしょうが、このあたりはオープンデータとして公開されやすいようですね

恐らく東京なども区ごとにオープンデータが存在しそうです

Web site image
食品営業許可施設オープンデータ - 奈良市ホームページ
2021-09-14 19:49:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 17F店は店名からSを除去し、店番を修正しました

Sミクシィ店は有効に戻し、またS2号店は店名だけ追加しました。いずれも母店を17F店とし、また関係者のみの店として設定しました

2021-09-14 17:37:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 道玄坂店、報告を確認したところ交通系SPRWIDは変化ないようです。
JE1073なので本来はC9であるところC7を書き込んでいたIC R/Wのシステムソフトが更新されて正しくC9を書くようになったものと思われます。
C7-23DE→C9-23DE
今後もこのようなことが続々起こると思います。

九段下店は、RX100QTのC7時代の報告がないですが、道玄坂店と同様にC7とC9で切り替わるように対応します

神楽坂店はC9のみでの報告ですが、これも以前はC7だった可能性はありそうですね

2021-09-14 15:30:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn セルフと有人で分母を分けておきます

2021-09-13 23:54:41 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-13 22:36:56 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
nanaco以外も使えるなら「各種電子マネー」のような表記になると思われるので、nanacoしか使えない可能性が高そうです。

所属店名は車のドアにペイントされているものだと思われます。

ファミマやローソンにも同じようなものはあるようです。
family.co.jp/company/news_rele
lawson.co.jp/company/activity/

Web site image
JA全農×ファミリーマート 軽自動車タイプの「ミニファミ号」による移動販売を開始! 〜「ファミリーマート+Aコープいよ店」を母店として営業〜
Web site image
地域社会との関わり:移動販売・デリバリーサービス|ローソン公式サイト
2021-09-13 23:54:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn いえ、セルフレジはセルフレジを選択していただきます。セブンイレブンなども同様ですね。

ただ、分ける意味がない状況では、分母として有人とセルフは足して数えるとういことです

ローソンは全てC8で分ける意味がないので混ぜます。

NewDaysがどうなのかはあまり良くは分かりませんが、有人・セルフがローソン同様に切り替え可能なら同様にするべきでしょうしC9とCAで分かれるなら分母は分けたいところです。

ファミマの場合はセルフ専用機であり有人運用はできないので、これは従来通り、分母を分けます。SPRWIDの番号帯も違いますし

2021-09-13 22:19:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn わかりました
V3Pは削除してP400に戻すよう対応します

2021-09-13 22:15:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR九州 筑肥線 浜崎駅

8月28日に新駅舎が供用を開始し、新駅舎側の博多方面と、反対の唐津方面で改札が分かれたようです
city.karatsu.lg.jp/machidukuri

従来報告されている改札がどちらになるのか不明ですので、暫定的に有効期限を設定し一旦無効化致します

ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

Web site image
8月28日から変更~浜崎駅の利用方法変更のお知らせ
2021-09-13 22:12:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 分母6として暫定的に登録することにします

2021-09-13 22:08:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn モリバコーヒー 渋谷円山町店

新物販からしか報告がなかったので、こちらの報告を解析して対応しています

情報欠落が多いので報告された情報が全て届いていない可能性が高いですが、とりあえず端末変更が確認されました

R1夏頃に端末がVerifone P400に変更されたと報告されておりますが、先日は0001がCastles Technology V3P Touchと報告されているようでした。
番号が変わったのはこのためではないでしょうか

2021-09-13 21:41:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn NewDaysのレジは有人とセルフは分けたままの方が良いのでしょうか?

2021-09-13 21:29:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 登録済み内容と比して、3番が出専から入専HWに変更になっているようです

改札機自体は新しくは見えないですが、前回報告が5年前なので、報告直後に入れ替えがあればこれもありかなとは思えます。

2021-09-13 20:23:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


移動販売車 関係

吉野家のオレンジドリームについても店名を付ける等何らかの対策が必要ですが、最近はセブンイレブンも移動販売車「セブンあんしんお届け便」なるサービスが増えているようです。

どういったものか不明ですが「携帯POS端末を使用して精算(電子マネーnanacoによる決済も可能)」と記載がある

ryutsuu.biz/store/m022041.html

news.shoninsha.co.jp/store/147

ので、交通系電子マネーも使えると期待できますが現時点では全く不明です。nanacoのみであれば、かなりガッカリではあります。

交通系に対応するならアプリでも対応となりますが、こういう場合は売場として「店舗」「移動販売車」で分ける形になるのかもしれません。

京都市内でも「セブンイレブン移動販売車」として少なくとも1店の食品営業許可が確認できたので、どこかで走っているのかもしれませんが詳細不明です。
このオーナーは京都洛西境谷店、京都大枝中山店、京都桂坂店などのオーナーのようなので、これらの店附属の移動販売車の可能性はあります。

Web site image
セブンイレブン/買い物支援「京都洛西境谷店」出店、移動販売も
Web site image
セブンーイレブンnews|京都洛西境谷店出店、「あんしんお届け便」も運行
2021-09-12 23:33:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 もう少し確認したところ、駅名なしでもう1件登録されていました。これかもしれないですね。
アプリとしては対応済みになるかと思います。

2021-09-12 23:19:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 駅名DBを確認したところ、恐らく
「西鉄福岡(天神) 定期券発売所」
として登録されているものが該当の可能性があります

nimocaのポイントチャージが可能な方がおられたら報告をしていただきたいところですね

2021-09-12 23:18:46 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-12 23:16:25 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-12 20:38:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


店舗情報にかんすること

「店舗のオーナー」について調査を進めDBに追記を進めています

個人店でもコンビニなどでもそうですが、意外と会社を設立することなく個人事業として無限責任で店を切り盛りする人が多いようです。

この場合は、DBには法人名等を記載する欄に個人事業の目印をつけ事業主の個人名を登録します。
こうしておかないと、コンビニなどではオーナーが変わった時の確認が難しいためです。

ただこれをWeb一覧に出すとトラブルになる可能性もあるため、Web一覧では情報を出さず、個人事業である旨のみ表示します。

将来的にアプリの詳細情報画面が完成したときには、アプリでは表示やクリップボードへのコピー、法人含め同じ運営元の店の検索機能などが使えるようになると思われます。