2021-09-30 22:36:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。今日明日はあまり時間が取れませんが数日中に確認して登録対応をさせていただきます。

2021-09-30 19:39:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 湯涌行きが未登録だったのは、登録済みと別の営業所のバスだったためです

ただ、カード内系統番号はそれ単体で固有で営業所の違いによって差が生じることはなさそうと判断されたので、次のβバージョンからは営業所番号は参照せず系統番号だけで情報を引き出すように、抜本的に仕様変更を実施します。

2021-09-30 17:35:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

北鉄金沢バス
幕番26 駅西寺町線(上り)
発 金沢駅 西口
着 市総合体育館前

と思しき系統が5年ほど前に報告され登録されていますが、現存が確認できませんでした。

26は現在東口10番のりば「寺町線」として運行されているようですが、変更があった時期は不明でした。

2021-09-30 17:30:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

金沢駅 西口

幕番11 錦町B線(下り)

がかなり以前に報告され登録されていますが、どうやら実在しないようです。幕番10は現存するようです。
hokutetsu.co.jp/tourism-bus/ro

調べた限りでは11系統は
morisake.web.fc2.com/kn-11nisi
が詳しいようですが、11の具体的な廃止日は読んでも良く分かりませんでした。

ただ11と別に、興味深い記述があり
「金沢駅の乗り場が従来の東口7番から「6番」に変更」と、先ほど調べていたものが見つかりました。
昨年4月1日から変わっているようです。

【2021年版】[11]錦町B線|morisaketen.com
2021-09-30 16:50:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

金沢駅東口のバス乗り場

現状をみるに、どのタイミングか分かりませんが、何らかの時に抜本的に変更された時期があるのではないかという予想をしています。

昔のことは調査しようがないため、ポール番号については現状で上書き更新する方向性とします

2021-09-30 16:16:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

金沢駅東口

5〜6年前と現在で、やはりバス停の乗り場が変化しているようです。
12系統、遙か以前は7番から発車していたようですが現在は6番のようです。

しかしいつ頃から変わったのかは不明です。

随時調査し、変化が見られるものは適当な時期に有効期限を設定する対応とします。

2021-09-30 16:04:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販まわり

IDを振る処理がなかなか上手く行っていないので苦戦しているところです。
次のバージョンでも完成は見送る予定ですが、そろそろ見切り発車でも完成としてリリースしていきたい時期になっているため、何とかしたいとは思っております。

2021-09-30 15:54:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICaについて、抜本的な仕様変更を実施します。

数が多くて大変苦戦しましたがデータベースについては無事に作り終えました。

バス停のDBのほかに、バス停ポールDBを新設し、こちらにポール情報を分割することにしました。

編集機能などの目処が立っていないため、ICa以外のカードへの導入は様子を見ますが、将来的にポール座標は全面的に分離していきます。

ICカードこれひとつ:石川県 北陸鉄道「ICa」対応への抜本的な改良について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2021-09-30 13:18:35 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-30 13:18:13 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-30 12:32:59 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-30 12:32:39 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-30 12:28:12 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-30 12:27:36 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-30 11:59:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

可能なら弊社も神姫バスの調査に行きたかったところですが、ついに費用が捻出できないまま今月最終日になってしまいました。
今日も行くことは無理なので、ユーザーの皆様から報告をいただいた分で記録を致します。
今後の調査に支障が出るのは確実ですが無い袖は振れないので、諦めるしかありません。ご了承願います。

2021-09-30 11:59:50 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-30 11:42:16 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-30 11:59:50 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-30 11:41:56 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-28 11:47:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました

2021-09-27 21:33:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ 九段下駅の自動販売機

過去に「2番線ホーム2号車付近」と報告されていたものと同じ番号で「2番線ホーム9号車付近」が報告されているようです。

自販機の場所が移動になったのでしょうか?

2021-09-26 18:04:43 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-26 17:58:13 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ディスカウントドラッグ コスモス 歌舞伎町一丁目店
電子マネーの取り扱いを継続しています。
交通系は変わらずJWです。

Attach image
2021-09-26 17:49:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 興味深いですがPiTaPaはカードに端末番号を書かないので、アプリとしては物販機能の対象外ですね

2021-09-26 17:48:43 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-26 17:26:33 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ローソン TOC大崎店
PiTaPaが使えるようになったらしいです。
twitter.com/madokarun_net/stat
セルフレジ全台でPiTaPaの選択肢が出ることを確認しました。(決済はしていません)
なお、ゲートシティ大崎店・ゲートシティ大崎アトリウム店は対象外です。

2021-09-26 17:43:07 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-26 16:53:40 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-26 16:48:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。修正しました

2021-09-26 15:54:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


福島交通で10月1日からのダイヤ改正が発表されております
fukushima-koutu.co.jp/upd/atta

既にWebの時刻表データが更新されてしまっているようで、廃止停留所のうち以下について存在自体が確認できませんでした

むつみ荘前
西原 (鹿島・舘前系統)
屋形入口
真野小学校
市場入口
牛島
鹿島駅裏

9月中はまだ残っていると思いますので、NORUCAでバス停番号の確認をして下さるボランティアを急募しております。

2021-09-26 14:32:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 一応アプリDBとしては、移設ではなく名前変更として案内されているため、ズラす前提で有効期限の設定を実施したいと考えております

2021-09-26 13:09:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 名称変更2件は上狭川の次とその次の停留所のようです。
1件目
(自由乗降指定地)狭川幼稚園→(自由乗降指定地)九頭神社
34.735835, 135.912060
goo.gl/maps/djXKJkB8x9qbHhDs9
と思われますが、これはポールに名前が書かれていませんね。
名称不明ですと自由乗降指定地(狭川幼稚園)のような表記なるところですが、名称が明らかなのでこちらも同様の対応を維持します。

名称変更2件の2件目
(自由乗降指定地)九頭神社→(自由乗降指定地)狭川スポーツ広場入口
34.737052, 135.913067
こちらもポールに名前が書かれていませんが同様の対応とします。

1件目の方が九頭神社に近いようなので名称変更は当然だと思われますが、バス停番号がどうなるのか気になるところです。

2021-09-26 13:08:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 西狭川口、34.732209, 135.909908 にあるこれでしょうか
goo.gl/maps/WVQdCnHb586TVXJN7
不鮮明ですが、西狭川口と書かれているように見えます。
自由乗降指定地とありますがバス停名はあるようですので、従来通り、名前そのままで自由乗降区間内のバス停としてピクトを表示する対応を維持します。

通過する系統は笠置線96、笠置線105、笠置線106、笠置線文がDBに登録済みですが、奈良交通とエヌシーバスで別々の登録になっているようです。正しい状況でDBを整備し直す必要もありそうです。