来たる10月1日、ウエスト神姫が神姫グリーンバスに吸収合併され、社名を「株式会社ウイング神姫」に改めるそうです。
バスDBに大規模な更新が必要となりますが、量が多いため対応完了までしばらく時間がかかる可能性があります。
特に系統に関する情報は、すぐの対応が難しそうな場合は一旦全て無効化し時間ができてから対応という可能性もありますのでご了承願います。
来たる10月1日、ウエスト神姫が神姫グリーンバスに吸収合併され、社名を「株式会社ウイング神姫」に改めるそうです。
バスDBに大規模な更新が必要となりますが、量が多いため対応完了までしばらく時間がかかる可能性があります。
特に系統に関する情報は、すぐの対応が難しそうな場合は一旦全て無効化し時間ができてから対応という可能性もありますのでご了承願います。
「ウグルス」
高知県高知市鵜来巣
念のため電子マネーに対応していそうなお店を確認しましたが、見つかりませんでした。
周辺には大手コンビニ3種全てとツルハドラッグやフジグランなどがあるようですが、ウグルスで唯一見つけたのが元たばこ屋前にあるコカ・コーラの自販機です
https://omise.info/detail/J39-0U0E-Nr96nZFJDmbq-Cx8KN5
ストリートビューでは、不鮮明ながらWAONに対応していそうな形跡がありました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とさでん交通「ウグルス」バス停
https://www.tosaden.co.jp/bus/rosen/busstop/20211001_pdf/ugurusu.pdf
先日報告され、その語源が気になりましたが、ポール座標を確認したところ「高知県高知市鵜来巣」という地名に由来することが分かりました。
鵜来巣それ自体の語源は不明でしたが、字から察するに鵜の巣があったのかもしれません。
そしてこの地にはかつて鵜来巣城というお城があったそうです。
https://www.hb.pei.jp/shiro/tosa/ugurusu-jyo/
#ICカードこれひとつ
Rapica・いわさきICカードでの車内チャージ
いわさきグループは車内チャージをしても乗降履歴にチャージ事実を記録しないため直後の履歴残高が乱れる現象があることが確認されていましたが、このたび、同様の現象が南国交通でも報告されました。
降車時に残高不足でチャージする場合が多いと思いますが、この場合、古い方から新しい方に順番に
[古] 降車(残高0)→チャージ→降車(不足分を引いた最終的な残高) [新]
の順で従来は記録されていたことを確認していますが、この途中のチャージが欠落します。
履歴タブの右に出る残高はカード内に実際に記録されている値をそのまま出していますが、運賃は直前との引き算で求めているのでこの運賃はおかしな値となります。
現時点では解決方法がない仕様となりますのでご了承願います。
@yukipsn イオン銀行で「出張所」がないものは公式サイトにもかなりあり、DBを検索したところ他にも50件程度確認されました。
実際に窓口業務をするイオン銀行が存在しますが、いま一覧
https://www.aeonbank.co.jp/branch/
を確認したところ、有人窓口は原則としてイオンモールにしかないらしいので、ミニストップ、ウエルシア、まいばすけっと辺りで多数ある「出張所」が欠落した店については順次追記したいと考えています。
@miraicorp
相鉄・東急新横浜線の駅ナンバリングが発表されました。
https://www.tetsudo.com/news/2747/