#ICカードこれひとつ 予定
数日中に次のバージョンをリリースします。
iDまわりの問題の修正などをします。
これをベースとして、差分を取り込んだ「令和2年」をその後リリースします。
Android 10対応の仕様変更を取り込みますので、「なう」と同様に従来とファイル保存先が変更になります。
落ち着いたところで、位置情報アドオンもAndroid 10以上対応の設定変更をしてリリースします。
#ICカードこれひとつ 予定
数日中に次のバージョンをリリースします。
iDまわりの問題の修正などをします。
これをベースとして、差分を取り込んだ「令和2年」をその後リリースします。
Android 10対応の仕様変更を取り込みますので、「なう」と同様に従来とファイル保存先が変更になります。
落ち着いたところで、位置情報アドオンもAndroid 10以上対応の設定変更をしてリリースします。
#ICカードこれひとつ
ICい〜カード
新型チャージ機でのチャージですが、従来型とカード内に書かれる情報が異なるようです。
新型チャージ機での履歴印字では利用種別「KIOSK」と印字されるそうなので、自身のことをチャージではなくKIOSK端末だと認識しているのだろうと思います。
次のバージョンから、区別して表示するよう対応を致します
#ICカードこれひとつ
iDの履歴に関する件
iDで履歴情報が読み取れない場合にエラーが出ていましたが、これを出さないための処理を追加しましたので、次のバージョンからはエラーは出なくなります。
「履歴タブ」もついでに消すと従来どおりの表示になりますが、このタブは消すべきなのでしょうか。
従来どおり累計見るためには一つ右のタブに移動しないとならないため若干不便ですが、履歴のあるなし問わず累計が2番目になって操作性が統一されるというメリット?もないことはないです。
どう考えても要らないから消してという意見しか来なさそうですが
天理のバス関係 補足
天理市コミュニティバス
下滝本橋を除いた連番と予測していますが、念のため下滝本橋の前後も確認すると確実性が高まるでしょうか
追記
天理市コミュニティバス
・田部町公園前 (天理駅の次)
・田部町 (天理駅の次の次)
・上二本松 (下滝本橋の前)
・下滝本橋
・地蔵前 (下滝本橋の後)
・苣原 (終点)
天理のバス関係
推定対応のため最低限確認が必要な停留所の残りは次の通りです
天理都祁線
・消防団第五分団前
・馬場南
天理市コミュニティバス
・田部町公園前 (天理駅の次)
・田部町 (天理駅の次の次)
・下滝本橋
・苣原 (終点)
コミバスは乗車時タッチなので手分けが必要になりますが、同じ場所を二回確認しないで済むよう、予定のある方はあらかじめここは自分が確認すると宣言をしていただければ幸いです。弊社はそれ以外のところを確認します。