19:53:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 設定のもはSW、更に紙貼り等しているものはSW固定、IC専用機はHWと区別しています。
これはアプリでもWeb一覧でも同様に確認できるようにしております。

18:57:56 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICaおよびRapica/いわさきICカードにおけるいわさきグループ

この二種類は、特定のバス停番号ではなく系統番号+連番でバス停番号が指定されます。

従って系統の情報がなければ登録することができませんが、系統に記載がない報告がほぼ全てで、全く登録できない状況です。

次のバージョンには間に合わないかも知れませんが、近いバージョンからICaおよびいわさきグループと推定された場合、系統情報は必須情報として記載がない場合は報告不可にする機構を付ける予定です。

「系統を確認しわすれた場合は報告できない」といったご意見があることは容易に想像できますが、系統が確認できないものは登録できないので、そういったものはまず報告を諦めていただくしかないというのが実情です。
お忙しい中とは思いますが、幕番の確認、なんなら降りた後に走り去るバスの幕をカメラで撮影しておくなどの対応をいただければ幸いです。

14:40:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系の対応に苦戦していてお盆の時期に報告されたものがなかなか対応完了できていませんが、これが何とかなり次第次のバージョンをリリース予定です。

先月に「IC専用化は,磁気共用機に,ラミネートされた黄緑色の紙を貼って対応しています」という報告ありましたが、改札機のどれが紙貼り対応で、どれがハードウェア的に最初からIC専用機だったのか、実物を見ていない弊社では分かりませんので、こういった報告は基本的に何もできません。
具体的な改札機の番号を指定していただければ対応させていただきます。

12:44:41 @miraicorp@matitodon.com
2022-09-12 07:43:11 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:39 @miraicorp@matitodon.com
2022-09-12 03:37:41 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。