2021-09-04 22:34:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミマ!! 虎ノ門ヒルズ店

どうやらIC R/Wが白になってからの報告が交通系もWAONも無いようですね
変化したかどうかの判断が現状では難しそうです

2021-09-04 22:30:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在、店番 16128 のファミマ!! 虎ノ門ヒルズ店
as.chizumaru.com/famima/detail
の運営が、6日(月曜日)からJR九州系であるJR九州リテール株式会社になるそうです(現在のオーナーは不明)。

店番が変わるかどうかはまだ分かりませんが、交通系の契約はSUGOCAなどに変わる可能性はありそうです。もちろんWAONも契約変更にともなって変わるでしょう。

2021-09-04 16:07:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

コカ・コーラ

ユーザーが意識する必要はゼロですがメモ代わりに

1234567 の7桁だけのものは000を冠する

00-1234567 形式は 0を追加して 000-1234567 形式に

26-1234567 形式も 0を追加して 026-1234567 形式に

以上加工したものをDBのIDとすることで桁が揃い、ソートしたときにみやすく、不正があった時にも確認しやすい

登録済みの情報は手作業で修正しました。アプリから報告についてはいずれ忘れていなければ処理を書きます

2021-09-04 15:37:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


コカ・コーラ

自販機の番号ですが、地域ごとに書かれ方に差があるようです

(a) 123-123-4567
(b) 123-1234567
(c) 12312-34567

関東では(a)が多く、東海エリアでは稀に(c)がみられ、それ以外は殆どが(b)のようです。

記載自体は実態に合わせた方が良いのだろうとは思いますが、データベース用のIDをここから作るため、何かしらの対応は必要そうです。
登録済み情報は(b)が圧倒的に多いので、最も低コストな対応とすると、(b)に合わせるよう加工してIDを作ることになるでしょう

2021-09-04 11:52:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄 奈良線 近鉄奈良駅「西改札口」

時期不明ながら、以前8基と報告されていたところ7基になっているようです

6番がIC専用機に変わっているようです。型番不明ですが周囲と毛色が異なるらしいので、従来のEG-2000やEG-5000ではないものと思われます。

検索しても見つかりませんでしたが、4月22日時点ではまだ8基の報告通りだったようですので、比較的最近に減台となったようです。
twitter.com/egCZELopu848eOh/st

2021-09-04 11:51:00 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-04 11:31:18 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-03 23:41:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 有効期限を設定しました

2021-09-03 23:41:29 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-03 21:51:19 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
コクミンドラッグ 秋葉原東口店
10/17閉店とのことです。
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Web site image
JR秋葉原駅 昭和通り口近くの「コクミンドラッグ 秋葉原東口店」が10月17日に閉店
2021-09-03 23:39:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販での「詳細情報ダイアログ」
現在の表示は従来と大差ないですが、これは暫定的なものです

将来的に、このダイアログもタブを導入し、DB階層ごとに分けて詳細に表示することを想定しています。

たとえば、IC R/W端末なども名前だけでなく、写真画像を表示する想定です。

2021-09-03 23:35:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn UNO-PLUSが商品名?で、SATURN 8700 Plusがもう少し凝った商品名?で、SAT8700Pは形名ないし型番?でしょうか

SAT8700Pだと分からない人が続出しそうなので、しばらくは現状維持で「UNO PLUS (SATURN UNO8700 PLUS)」のままにしておこうかと思います。ご意見等あればよろしくお願いいたします。

2021-09-03 11:22:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 一般商店のものがBilling System経由で入っているのかどうか分からないのですが、機種名は自販機と同様に「UNO PLUS (SATURN UNO8700 PLUS)」のままで良いのでしょうか

2021-09-02 22:05:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

三重県伊勢市のコミバス「おかげバス」でemicaおよび10カードが導入されたそうです
isenp.co.jp/2021/09/01/64228/

ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

Web site image
伊勢 おかげバスにICカード 期間限定で1割引き きょうから導入 三重
2021-09-02 22:03:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 端末以下の水準で有効期限を設定します。

2021-09-02 21:47:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


ベータテスト版最新2.904をリリースしました。
更新内容は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

なお、データベース用ID付番処理は今回も間に合いませんでしたので、ここからの正式な報告受け付けはまだできません。ご了承願います。

Web site image
更新履歴 令和3年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2021-09-02 21:32:25 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-02 21:22:23 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-02 19:41:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


店を運営する社名の入力欄について、管理上問題が生じつつあるのでこれも法人番号をキーとした法人DBを別に作り、物販DBに書くのは13桁の法人番号にするための準備を始めました。

コカ・コーラなど、日本語、英語の同じ内容が延々続いていますし、たまに間違っていたりするので。
あと同じ名前の社名が複数ある場合の対策も必要ですし。

これをどう報告者に選択させるかは今後検討しますが、おそらくレーベンシュタイン距離アルゴリズムを使った文字列検索となるでしょう。
未登録の場合は、無慈悲に
houjin-bangou.nta.go.jp/
あたりに飛ばして13桁を持ってきて貰う方法と、従来通り文字列として法人名を記載してもらい弊社で調査する方法がありますが、無慈悲になる可能性はあります

2021-09-02 17:42:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


OKICAの物販

ダンプデータが届いておりますが、端末IDは記録されておりませんでした。
OKICA電子マネーサービス開始時点から特に変更はないようです。

2021-09-02 17:40:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


一応本日ベータリリースを予定しています。

報告については現時点で一旦締め切ります。

2021-09-02 17:39:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソンについては充分なクオリティの一覧ができていないので、次のバージョンへの導入は見送ります。
次の次までには何とかしたいところです。

2021-09-02 17:36:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン

現状での暫定的な一覧は完成しており、これに1年前に調査した分と比較して調整を実施しているのですが、恐ろしいことに3000件程度の差分が存在していました。1年で。

データ作成上の都合による差分もあるのでその全てで店に変化があるということではないですが、閉店、住所変更(移転や住居表示の実施など)、電話番号変更(オーナー変更)など、少なく見積もっても1000〜2000件程度はありそうです。
かなり時間を費やして、ようやく半分くらい終わりました。先は長そうです。

オーナーに厳しいと悪名高い(?)セブンイレブンやファミリーマートでもここまではないので、ローソンという店はかなり特殊なようですね。

ここまでで分かったことは、移転してもオーナーが代わっても店番はそのままであることが多いようです。ローソンSからローソンに変わるケースも1例確認しましたが店番そのままだったようです。
オーナー変更は電話番号が変わるようなので判別できそうですが、未確認ながら恐らくSPRWIDも変わるでしょう。

2021-09-01 22:17:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。

SPRWIDを手入力させる仕組みは色々と無理があるためいずれ廃止し別の方法にします。
次のバージョンでは時間がないので恐らく放置になりますが、欄はあっても入力しないようにして下さい。

2021-09-01 14:19:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


28日に東京駅で「JR東海 東海道新幹線改札内きっぷうりば」を報告された方

報告は登録保留状態となっております。
改札が特定できないと登録ができません
再度詳細をお知らせ下さい

2021-09-01 14:12:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 登録済み含めOTIに変更致します