17:45:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


店DBの構造、設計関係

これ以上階層を増やすと処理速度が遅くなるので当面はやりませんが、店DBは「漠然と店の概念」を最上位に、それに店名や住所や電話番号や座標といった変わりやすい要素をぶら下げる方が良いのかもしれない

13:23:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマートで同じ名前の店「城山公園前店」

23749 城山公園前店 (東京都稲城市向陽台)

73778 城山公園前店 (宮崎県延岡市東本小路)

コンビニはどこも地域の名称をいろいろ付けて他と重複しない工夫をしているようですが、こういった店もあるようです。

なぜ?と思ったので調べてみると、どうやらファミマ本部による事件の影響が見え隠れします。

報道を信じるならば、
東京のほうが先に別の店名で開店したようですが、ここは元々のオーナーの頃に本部によるQUOカード横領など犯罪行為があり
biz-journal.jp/2015/02/post_88
かわいそうにも店が潰された後、本部が城山公園前店として再度開店させたようです。

その翌年頃に宮崎の方の城山公園前店が開店しているようです。

この時なぜ重複と判定されなかったのか謎ですが、社内のデータベースは古い店名で登録されたまま修正されていなかったのかもしれませんね。

ちなみに宮崎の方は73756として開店し今は73778のようですが店名変更はされていないようです

Web site image
ファミマ、本部の不正追及する加盟店を突然契約解除 一方的に高額請求&店舗明け渡し
13:21:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート
とりあえず現状ほぼ最新状態で更新しました
allnfc.app/jp/saleslist/famima

かなり苦戦したのでミスもあるかもしれませんが不審な点や、振り仮名の追加希望などありましたらお知らせ下さい。

Web site image
ファミリーマート ‐ 物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
11:40:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販における社名等の情報について
現在4欄用意されており、当初は

1 オーナー
2 本部
3 テナントビルのオーナー
4 予備

を考えていましたが、4予備を廃止し、

1 オーナー
2 地域本部
3 本部
4 テナントビルのオーナー

に再編する予定でおります。

コンビニなどの場合、基本的には本部しか使わないと思いますが、色々な動向の調査用情報として使える可能性はあります。

現在予備情報として4に入っている情報をどこに移動させるかは現状未定です。

比較的大きな仕様変更になるので、いつ頃着手できるかは不明です。

11:32:21 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-07 03:55:12 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
自治体が開示している、食品営業許可施設一覧(食品関係営業台帳)でもわかるようです。
data.city.kyoto.lg.jp/node/107
data.city.kyoto.lg.jp/node/109

Web site image
ページが見つかりません | 京都市オープンデータポータルサイト
Web site image
ページが見つかりません | 京都市オープンデータポータルサイト