00:30:02
icon

【未解決】大正から昭和時代に仙台を中心に気合術・奇術・集団催眠術などを得意芸とした「立花昌幸」という人物について調べています。立花昌幸の生誕の場所・年月や青年期の状況、得意芸の修行について知りたいです。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336122

Web site image
大正から昭和時代に仙台を中心に気合術・奇術・集団催眠術などを得意芸とした「立花昌幸」という人物につい... | レファレンス協同データベース
01:30:02
icon

【未解決】2017年5月10日、第二十六回松山城二之丸薪能で上演された、新作能「子規―ホトトギス」の詳しい内容を知りたい。詳しい資料などはあるか。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000287268

Web site image
2017年5月10日、第二十六回松山城二之丸薪能で上演された、新作能「子規―ホトトギス」の詳しい内容... | レファレンス協同データベース
02:30:02
icon

【未解決】アンドレ・ブルトンがマン・レイについて、「『光に耳をかたむける人、マン・レイ』といっている」と
『マン・レイ展』のカタログ(執筆者:マリオン・メイエ Marion Meyer、
発行:(株)アートプランニングレイ、2004年、p.12)で述べられているが、その出典を知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000200620

Web site image
アンドレ・ブルトンがマン・レイについて、「『光に耳をかたむける人、マン・レイ』といっている」と『マン... | レファレンス協同データベース
03:30:02
icon

【未解決】欧陽脩の詩「嘗新茶詩」の全文が知りたい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028277

Web site image
欧陽脩の詩「嘗新茶詩」の全文が知りたい。 | レファレンス協同データベース
04:30:02
icon

【未解決】国立国会図書館所蔵の『本朝武家諸姓分脈系図』(請求記号838-116)について、その性質や信憑性を学術的に解説している資料を探している。
この資料の蔵書印から、根岸武香の旧蔵書「冑山文庫」のものであると思われる。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000159860

Web site image
国立国会図書館所蔵の『本朝武家諸姓分脈系図』(請求記号838-116)について、その性質や信憑性を学... | レファレンス協同データベース
05:30:04
icon

【未解決】OECDが調査した2001年の日本、オランダ、アメリカ、イギリス、フランスなどの国別の企業年金基金総額と各国のGDPに対する資産の割合を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000020281

Web site image
OECDが調査した2001年の日本、オランダ、アメリカ、イギリス、フランスなどの国別の企業年金基金総... | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

【未解決】アメリカ合衆国憲法の「前文」「修正第5条」「修正第14条」に、『liberty』という単語がそれぞれ入っており、これは一般的に『自由』と邦訳されているが、この注釈について、洋書で解説している、もしくは和書でも外国人が解説している部分がある書籍を探しています。

[前文]・・Blessings of Liberty・・
[修正第5条]・・deprived of life Liberty ・・
「修正第14条]XIV 第1節・・person of life Liberty・・

この『liberty』には「自由」ではなく「領土」という意味があるのではないかと考えています。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000242225

Web site image
アメリカ合衆国憲法の「前文」「修正第5条」「修正第14条」に、『liberty』という単語がそれぞれ... | レファレンス協同データベース
07:30:02
icon

【未解決】宗教・民俗関係をテーマに書籍を出版する長野県地域の出版社を知りたい。また、長野県の社寺数などの統計データに特化した出版を行っている出版社はあるか。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000276107

Web site image
宗教・民俗関係をテーマに書籍を出版する長野県地域の出版社を知りたい。また、長野県の社寺数などの統計デ... | レファレンス協同データベース
08:30:02
icon

【未解決】郷土研究家の平野一郎が「国分青厓」について記したものが『田尻町史』に収録されていると聞いた。掲載頁を知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000074915

Web site image
郷土研究家の平野一郎が「国分青厓」について記したものが『田尻町史』に収録されていると聞いた。掲載頁を... | レファレンス協同データベース
09:30:03
icon

【未解決】戦前、福岡県大牟田市にあった人造石油合成工場(三井鉱山、三井化学工業、三池石油合成系列の工場と思われます。)での建設・生産指導のためにドイツ人技師が来日しました。このドイツ人技師の氏名や本国への帰国時の状況についてわかる資料があれば紹介してください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000189499

Web site image
戦前、福岡県大牟田市にあった人造石油合成工場(三井鉱山、三井化学工業、三池石油合成系列の工場と思われ... | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

【未解決】ブラジルのサンパウロ州立美術館の教育活動に関する本や記事があれば教えてほしい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110141

Web site image
ブラジルのサンパウロ州立美術館の教育活動に関する本や記事があれば教えてほしい。 | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

【未解決】広島市南区宇品の千田公園にある,初代広島県令千田貞暁の銅像は,なぜ西を向いて建っているのか。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218739

Web site image
広島市南区宇品の千田公園にある,初代広島県令千田貞暁の銅像は,なぜ西を向いて建っているのか。 | レファレンス協同データベース
12:30:02
icon

【未解決】大塩平八郎の娘・関月尼(かんげつに)について載っている本はないか。西南戦争で薩軍の未亡人になった人たちに教育をした人である。最後は宮崎に行っている。(鹿児島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000279889

Web site image
大塩平八郎の娘・関月尼(かんげつに)について載っている本はないか。西南戦争で薩軍の未亡人になった人た... | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

【未解決】「リーダーズダイジェスト」(日本語版)に載っている以下の内容の記事探しています。

昭和21年(1946)1月14日、佐渡の高千村入川役場前海岸に、英空軍機C-47が荒天のため不時着した。搭乗員は英国総領事オージャン氏及び支那派遣の空軍司令官ゴダード大佐他、マッカーサーのおいもいた。全員無事であった。40日ほど滞在し、入川に滑走路を作り、3月3日離陸した。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000064065

Web site image
「リーダーズダイジェスト」(日本語版)に載っている以下の内容の記事探しています。昭和21年(1946... | レファレンス協同データベース
14:30:02
icon

【未解決】毛利時代以前,毛利時代,福島正則時代の各時代における刀鍛冶の鍛治屋町(鍛冶屋敷)が,現在の福山市鞆町のどこにあったか各時代ごとに知りたい(福山市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312307

Web site image
毛利時代以前,毛利時代,福島正則時代の各時代における刀鍛冶の鍛治屋町(鍛冶屋敷)が,現在の福山市鞆町... | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

【未解決】戦後の占領期、昭和22年(1947年)初頭に実施された『経済パージ』に関する資料を探している。(神奈川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030522

Web site image
戦後の占領期、昭和22年(1947年)初頭に実施された『経済パージ』に関する資料を探している。 | レファレンス協同データベース
16:30:02
icon

【未解決】漢学者「戸田石城(とだ せきじょう)」に関する記述(出身地、師匠等)を見たい。幕末から明治にかけての人物である。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000167119

Web site image
漢学者「戸田石城(とだ せきじょう)」に関する記述(出身地、師匠等)を見たい。幕末から明治にかけての... | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

【未解決】旧三原城二の丸と通り丁が陸続きになったのは,何年何月何日か。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272383

Web site image
旧三原城二の丸と通り丁が陸続きになったのは,何年何月何日か。 | レファレンス協同データベース
18:30:02
icon

【未解決】国立国会図書館サーチで出てきた
『ベスト教科事典 5 社会3』(ニューベスト21 学習研究社 1987年)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001887286-00
について所蔵調査を行ったところ、1986年出版のものばかりで、1987年出版の所蔵は見当たらなかった。
・国立国会図書館サーチの同本の出版年は1987年で正しいのか
・正しいとしたら、内容は1986年と同じか(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000334043

Web site image
ベスト教科事典 改訂新版 (ニューベスト21) | NDLサーチ | 国立国会図書館
Web site image
国立国会図書館サーチで出てきた『ベスト教科事典 5 社会3』(ニューベスト21 学習研究社 1987... | レファレンス協同データベース
19:30:02
icon

【未解決】立川村で村長を務めた次の3名の生没年を知りたい。

①小川保一 
在任期間:明治22年6月11日~明治23年6月10日、明治43年6月6日~明治43年9月17日

②井上善次郎 
在任期間:明治23年11月15日~明治26年2月25日、明治26年4月12日~明治37年5月16日

③小川休 
在任期間:明治44年3月15日~明治44年12月29日(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000314587

Web site image
立川村で村長を務めた次の3名の生没年を知りたい。①小川保一 在任期間:明治22年6月11日~明治23... | レファレンス協同データベース
20:30:02
icon

【未解決】伊勢湾台風における児童生徒の被害状況  伊勢湾台風において、多数の死者・行方不明者(児童・生徒)を出した学校を知りたい。四日市市以北の市町村についてわかればよい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000063958

Web site image
伊勢湾台風における児童生徒の被害状況 伊勢湾台風において、多数の死者・行方不明者(児童・生徒)を出... | レファレンス協同データベース
21:30:02
icon

【未解決】現在大阪府あるいは大阪市で、手話通訳職員として雇用されている人はいますか?雇用があるなら人数はどれくらいですか?
大阪での手話通訳設置状況について知りたいのですが、何で調べればわかりますか?(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000248187

Web site image
現在大阪府あるいは大阪市で、手話通訳職員として雇用されている人はいますか?雇用があるなら人数はどれく... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

【未解決】江戸中期の刊「誹諧」大黒柱五著に「本職の蕎麦屋では(麺棒が)大、中、小の三本あり、適当に使い分ける。長さも四尺物、五尺物、六尺物などがある」とあるそうですが、このあたりのさらに詳しい記述内容を教えてほしい。(大阪府立中之島図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152076

Web site image
江戸中期の刊「誹諧」大黒柱五著に「本職の蕎麦屋では(麺棒が)大、中、小の三本あり、適当に使い分ける。... | レファレンス協同データベース
23:30:03
icon

【未解決】松山市久万ノ台1278にある三島神社の由来が知りたい。神社周辺の古い地図も見たい。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000248567

Web site image
松山市久万ノ台1278にある三島神社の由来が知りたい。神社周辺の古い地図も見たい。 | レファレンス協同データベース