2024-04-06 21:44:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Nostr上でのメーラーの話から、そういえばmnewsって使ったことがあったんだっけなかったんだっけ…?からの、mnewsって今どーなってるのかなって。

▼mnews用 unofficialパッチ▼ (mnews-1.22PL5ベース) (2022.05.04) vega.pgw.jp/~kabe/vsd/mnews/
mnews-1.22PL6 を IMAP4 対応にするパッチ (2003.02.07) doga.co.jp/~taka2/mnews/
15/01/13:mnewsソース類(過去ログ保存)(2015/01/13) ankokudan.org/d/d.htm?news032-

mnews unofficial patches (including OAuth2 capability)
2024-04-06 21:20:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

uaa@framboise:~$ zcc +cpm -lm -lndos a.c
a.c:8:17: warning: Can't define a function returning an struct, converting to a pointer [-Wconversion]
a.c:17:11: error: Cannot assign to aggregate
z88dk-sccz80: No such file or directory
uaa@framboise:~$

こう。

2024-04-06 21:19:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

<stdio.h>

struct _test {
int a;
int b;
};

struct _test foo(void)
{
struct _test v = {0, 1};
return v;
}

int main(int argc, char *argv[])
{
struct _test x;
x = foo();
printf("%d\n", x.a);
}

こーすると(struct _test x = foo();→struct _test x; x = foo();に直しただけ)

2024-04-06 20:11:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

FUJIMI-IM/sj3の、自分とこにforkしたブランチ…なんか色々あって作業してた自分も分かんなくなってる。
とりあえず、今はdev主体、これに特定テーマの作業中ブランチ(今はutf-8)で、他は過去の作業のPRとかの関係で残してるだけ、みたい。

一応、sj3(tty client)の「UTF-8環境で動かしてもなんとなく動く」改造は完了してる(dev側へのマージはまだ)。画面周りの修正(cursesを使ったものに書き換え)については検討中。

github.com/jg1uaa/sj3/tree/utf

Web site image
GitHub - jg1uaa/sj3 at utf8
2024-04-06 19:52:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(歓喜

2024-04-06 19:18:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ほんっと、カード番号の切り替えって面倒。自分のポカでカード番号変えるっていうならまだ納得できるけど、カード会社側のシステム移行でなんか支障があったらしくてサービスの存続不可→新カードで引き継いで欲しい(でも引き継ぎ先のカード番号の変更手続きは公共料金/大手携帯キャリアについてはカード会社側でやるけど他は自分で頑張ってね)というのは流石にちょっとひどいなって。

まあポイント還元率も割と渋めだし、年会費払ってる割にあんまり付加サービスも美味しくない(保険的な何かは働いてたんだろうけど)という気がしたので、ここらで乗り換えちゃおうかなって。

20年近くの信用情報を捨てざるを得なくなった、というのが一番納得できないんだけどね!

2024-04-06 19:12:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

実はカードを一本化しようと思っていたのだけど別件もあり一本化できなかった…というのに救われた。My050とSolaritaの移行も終わって、Enekeyの移行を残すだけ…のはず。Enekeyは作り直そうかと思ったけど面倒だから今あるEnekeyをモバイルEnekeyに紐づけて、カード番号の変更方法はどっかのスタンドで聞いてくるか…

2024-04-06 17:39:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Master→JCBに変えたんだけど、やっぱJCBじゃ困る場面も多いですねえ。VISAかMasterのどっちか「も」持ってないとちょっと面倒かも。どうしよ…

2024-04-06 17:34:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

モバイルenekeyどうしようかなあ。Enekeyの実物を持っちゃいるんだけど、番号の紐づけの修正が結構ダルいって聞いてる。

2024-04-06 17:30:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Paypalの引き落とし(時に表示される)ID待ち。

2024-04-06 17:30:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Solaritaの定期購読も。

2024-04-06 16:51:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

todo: My 050のクレカ切り替え(未)

2024-04-06 15:59:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ぐああ、sdcc無効化してたのでz88dk-zsdcc無いって言われる><

uaa@framboise:~$ zcc +cpm -lm -lndos -compiler=sdcc a.c
sh: z88dk-zsdcc: not found
z88dk-zsdcc: No such file or directory
uaa@framboise:~$

2024-04-06 15:58:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

uaa@framboise:~$ zcc +cpm -lm -lndos a.c
a.c:8:17: warning: Can't define a function returning an struct, converting to a pointer [-Wconversion]
a.c:16:22: error: Dodgy declaration (not pointer)
a.c:17:2: error: Missing token, expecting ; got p
z88dk-sccz80: No such file or directory
uaa@framboise:~$

こーなる。

2024-04-06 15:58:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

<stdio.h>

struct _test {
int a;
int b;
};

struct _test foo(void)
{
struct _test v = {0, 1};
return v;
}

int main(int argc, char *argv[])
{
struct _test x = foo();
printf("%d\n", x.a);
}

このソースが

2024-04-06 15:02:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

AIでお絵描きだの文章だの音楽だの生成できるってんなら、フォントも生成できるってことになるんだろうなあ。

8x8ドットに漢字をどう押し込めるか、AIならどうするかというのは見てみたい気もする。

2024-04-06 14:53:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ヤフオクで漢字ROMのチップが4個で\10kという出品があるのだけど…そんなに要らないから1個\2.5kで売ってくれないかなと思う。

2024-04-06 14:51:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そういえば昔買った(SMC-77向けか何かだったかな)漢字ROM、富士通製のマスクROMだったんですが特定のビットだけ死んでるという代物が手元にあります(同じようなマスクROMを手にしていたので、比較した)。

マスクROMって、経年劣化で壊れるんですね…

2024-04-06 14:47:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そうだよなあ、NEWSが一台あればsj3の問題も解決(おい

2024-04-06 14:47:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

流石に某ワープロのようにROM剥がしてROMライタで(剝がされたマシンは死ぬ)という訳にはいかないし…

2024-04-06 14:46:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-06 14:40:30 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-06 14:34:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

こういうマシンのフォントを吸い出して保存することはできないものなんだろうか。OSを挿げ替えて動かせるなら、マシンのハードウェアに対するアクセスは(分かっている範囲において)自由なはずだし…

2024-04-06 14:33:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-06 14:21:19 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-05 19:52:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

<stdio.h>

unsigned char ram[1024];

char* const var = (char*)ram + 1023;

int main(int argc, char *argv[])
{
printf("%d\n", *var);
return 0;
}

ん-む、こんな感じのコードをzcc +cpm -lm -lndos a.cしてみたけど問題無いっすね。var周りでエラーが出ていたように記憶してたんだけど…何か違うとこ間違えたかな。

2024-04-05 19:37:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

お酒買ってくれば良かったな…こういう日こそ祝杯を挙げるのにふさわしいのに。

2024-04-05 19:37:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

"Support for Allwinner H616 in sxisyscon(4), sxiccmu(4), sxipio(4), sximmc(4) and ehci(4)." やっとH616対応来たか…長かった。
marc.info/?l=openbsd-announce&

あとはAllwinner H6系(で作りがク○な)ボードのEthernet PHYが見えなくなる問題をどうにかしないといけないんだけど、どうなるんだろうこれ。

''OpenBSD 7.5 released: Apr 5, 2024'' - MARC
2024-04-05 19:27:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あ、何も考えずにpkg_add -uしちゃったのでlibkkcの辞書がデフォルトのやつに戻って(こっちでcc100-jaつかって作った辞書が消えて)る…まあいいか。

2024-04-05 18:16:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

え、今日OpenBSD-7.5のリリースなんですか…

2024-04-05 18:15:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-05 17:49:40 hfpの投稿 hfp@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-04 23:22:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

x86-64の構造体の値渡しのABIについて (2020/09/17) qiita.com/tosyama/questions/63

関数の戻り値、構造体であってもいくつかのレジスタにぶち込めるのであればレジスタ経由で渡す…って理解で良いのかなあ。

Web site image
[Q&A] x86-64の構造体の値渡しのABIについて - Qiita
2024-04-04 23:06:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

C言語の関数、構造体を戻り値にできるとはいえ実際に構造体そのものを返す関数っていうのはあんまりお目にかからない…よねえ?

(まさかと思ってsj3のコードを簡単に眺めたけど、さすがにここでもそういう手は使ってなかったように見える)

2024-04-03 22:42:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ichigojam-firmをz88dk(zcc)でビルドできるか簡単にいじってみたけど、ちょっと一筋縄じゃ行かない感じ。

static inlineとINLINEの揺らぎを直さないといけないし、それ以前にinlineが使えないし、const uint8 xxxx = yyyy;みたいなのは xxxx yyyyに直さないといけないし、構造体をポインタ返ししないとダメという制約があるのでここはざっくり書き直さないといけない。

でも誰かがきっと、Z80でIchigoJam~とかやると思う。

2024-04-03 20:30:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

オワタ(z88dkのビルド)

2024-04-03 20:20:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

z88dkのビルドが終わらない…久々にビルドしてみたけどgmp使うようになったのでそれ関連の設定が必要になってた。

2024-04-03 20:19:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

知らない文字コード(=変換に失敗した場合)は、Shift_JISとして解釈するという扱いなんだろうか

2024-04-03 20:18:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-03 19:54:14 Donの投稿 nikolat@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-03 07:03:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

割と反応速め(というかあそこは速すぎるだろ)なプロジェクトにPRを投げていたことが多かったせいか分からないが、一晩経っても反応がないと「遅ぇ…💢」ってなってしまっている。

まあ海外でも一週間以上放置とかあるからまあ落ち着け自分ってことで。

2024-04-02 22:48:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3(tty client)のutf8ブランチの作業内容を一つのcommitにまとめたので、あとはdev側にマージするかどうかなんだよなあ…

2024-04-02 22:35:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

msgpack-cxx, OpenDHTのportsに関して、再度投げ直し。なんかどっちも新しいバージョン出てるんだもん…

2024-04-02 21:55:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Archはxz-5.6.1-3が降ってきてるけどvoidはその辺何もないな。
どっちにせよ、問題のあるxzを実行してシステムになんか問題が起きてるか(不可逆的な変化が発生したかどうか)を知る方法は無いもんかな…いざとなれば仮想マシンを捨てれば良いだけではあるんだけど。

2024-04-02 21:52:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

xzにバックドア仕込まれててArchが影響を受けてるって話を qiita.com/log0417/items/7dddf1 (2024/04/01) で見てるけど、void linuxもローリングリリースで割と新しい物を追う系なdistroなので影響受けてるんじゃないかなあ…

Web site image
xzにバックドアが混入した件のまとめ(CVE-2024-3094) - Qiita
2024-04-02 21:29:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ichigojam-firm、ざっと見てみたけどBASICのコア部分のみ公開って感じですかね。LPC1114とかどっかのRISC-Vで使った際における画面表示だのキーボード/UARTなI/O処理については見当たらない。

その代わり、SONY SPRSENSE向けのコードを入れとくのでマイコンいじりしたいならこのソース参考にしてねってことなのかな。

2024-04-02 21:21:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Ichigojam BASICがgithub上で公開されてる github.com/IchigoJam/ichigojam ので、ちょっとOpenBSD上でビルドしてみた際の感想をPRで投げてみた。

github.com/IchigoJam/ichigojam
github.com/IchigoJam/ichigojam

重箱の隅系なPRというのはものすごーく嫌われるんだよなあとは思うんだけど…最初のとっかかりが面倒なのは嫌だったので。

試しに-Wall付けたら一つwarningが出てたので、折角なのでこれも潰したらどうかなーと提案もしてみる(clang以外だともっと出るのかな?)。

Web site image
GitHub - IchigoJam/ichigojam-firm
Web site image
selectable TOOLCHAIN by jg1uaa ?? Pull Request #4 ?? IchigoJam/ichigojam-firm
Web site image
fix -Wunused-but-set-variable by jg1uaa ?? Pull Request #5 ?? IchigoJam/ichigojam-firm