21:09:21
icon

Fediverseだと表垢とか裏垢とかって概念じゃない気がする。FWD-RBBSでどこ使ってるか、という程度の意味しかないような(この比喩がどこまで通じるかはかなり怪しい気がする)。

21:07:32
2024-04-07 21:03:17 身も蓋も404の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:08
2024-04-07 21:02:52 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

会社「おい新人!裏垢が8つも見つかったのだがどういうことだね!」
限界Fediverseオタク新人「全部表垢ですけど??」

21:02:22
icon

あー、gomrefdashのバージョンが表示されなかったのはGNU make使わなかったからか(BSD makeでもビルドはできるけどバージョン番号が表示できない)。

20:57:17
icon

あ、VPS上のOpenBSDを更新してたけどgomrefdash起動しないままだった(これだけ手動起動になってるのでmrefdについては動いてる)。

20:21:25
icon

HYBRID W-ZERO3なんてあったのか…
(自分の観測範囲でその言葉が出なかったのはQWERTYキー非搭載だったからかな?)

QWERTYキー非搭載の理由とは――「HYBRID W-ZERO3」が目指す新市場 (2009/11/27) itmedia.co.jp/mobile/articles/

Web site image
QWERTYキー非搭載の理由とは――「HYBRID W-ZERO3」が目指す新市場
20:18:30
icon

わ、W-ZERO3だあ

20:18:22
2024-04-07 20:18:11 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:53:25
icon

(でもRaspberry PiってBROADCOMの囲い込み戦略って気がしなくもないけど最近はどうなんだろう。BROADCOMも肝心要の部分の資料を出さないことで定評あった気がするんですけど…)

19:49:18
icon

関数電卓の模倣品か…

Casio fx-991MS の完全模倣品 OSALO OS-991MS (笑) (2018/11/21)
egadget.blog.fc2.com/blog-entr

e-Gadget - プログラム関数電卓 Casio fx-991MS の完全模倣品 OSALO OS-991MS (笑)
19:34:12
icon

$30くらいで気軽に使える、パソコンとしても使える教育用のボードコンピュータ、という触れ込みで出てたはずでしたよねRaspberryPi。

19:30:38
2024-04-07 19:18:40 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:25:42
2024-04-07 14:25:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

存在する家、 maison d'etre

14:23:36
icon

どんな味がするんだか(怖

14:23:24
2024-04-07 14:22:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何が入ってるか全然わからなくてこわすぎる

14:23:22
2024-04-07 14:22:30 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:21
2024-04-07 14:20:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シーザーサラダ、一定の幅だけズレてそうなサラダだ (?)

14:23:16
icon

レゾンデートルってなんかお菓子っぽいですよね、って昔誰かが言ってたな…

14:00:12
icon

タグで囲っちゃうのが一番良いのかも。あるいはルビ振っちゃう?

13:59:51
2024-04-07 13:58:58 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:59:50
2024-04-07 13:57:40 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:58:52
icon

今だと(笑)辺りは単純に笑うというよりは嘲笑的なニュアンスが含まれるかも…って、w辺りでもそういうニュアンスがあるようなないような。

13:58:06
2024-04-07 13:56:19 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:53:50
icon

でもアンヨヨイヨではAndroidが出ない!Google仕事して!

13:53:08
icon

アイヒョンでぐぐったらiPhoneが出てきた!コワイ!

13:51:46 13:52:04
icon

サツバツって書くと単に殺伐としているというよりもニンジャが出てきてアイエエエエな感じが出てきますよね

13:48:19
icon

確かに、イマドキの人達、と書く場合は裏に「自分はオールドタイプですのでー」的なニュアンスは入りますね。

13:46:48
2024-04-07 13:46:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特に理由なく片仮名とかでオルタナティブな表記をするの、99割の確立で揶揄 (自虐含む) か “概念の分割” (えてして揶揄を含みがち) だと思っていたんだけど、そうではないのか

13:45:23
icon

みん就だろうがみんなの就職活動日記だろうが、「人事担当者の方は見ないでください」ってあるけど学生に偽装した人事担当者が入り込んでたりとか、雇った学生を使って人事担当者が情報を抜いてる可能性ってゼロじゃない気がするけど実際のところどうなんだろう。

web.archive.org/web/2000030205

u‚Ý‚ñ‚Ȃ̏AEŠˆ“®“ú‹Lv|AEŠˆ“®ƒTƒCƒg
13:43:07
icon

「『何でもできる』は『何もできない』のと一緒」、って昔上司に言われたっけ…

13:42:39
2024-04-07 12:22:24 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:42:36
icon

「みんなの就職活動日記」→(多分何段階かありそう)→「楽天みん就」→「みん就」ですか。

どこまで略せば気が済むのか、と言いたくなる…

13:39:26
icon

中学受験とかすると、1月はもう小学校行かない(受験対策を家でやる+感染症のリスクを下げる)、というのも普通になるのだとかで。

13:38:18
icon

2006年の電車の中の広告で、「シューカツ」表記見てますけど…台詞的に言ってる(文章の中で出てる訳じゃない)というのはどう判断すればよいのやら。

uaa.org.uk/gomitext/2006/20061

13:37:19
icon

就職戦線異状なしなんて映画があったけど…多分就活って単語が出てたら就活戦線異状なしになっただろうし(勝手な想像です)。

13:35:14
icon

2000年頃には「就活」と普通に言ってたから…それより前か。バブル期でそんな言葉聞いた記憶は無いような気がするので、氷河期辺りから出てきたのかなあ?

13:33:29
icon

冗談はともかくとして、就職活動→就活→シューカツ、というのは就職活動ナメとんの?という気分と、そういう言い方でもしないとやってらんないよね(なかなか内定出ないし)という両方の気分が同居してフクザツなんすよね、おっさん的に。

13:32:05
icon

焼売はシウマイ…(待て

13:27:56
icon

就活をシューカツとか、調達をチョータツとか、業務をギョームと書くような人達って…

13:23:00
icon

IchigoJam-firmをz88dkでビルドできるか足掻いてるけど…これ無理かも。intが16bitになる場合を想定してない。何件かz88dkで必要になりそうな(そしてそれ以外の機種でも役に立つかもしれない)PR投げてみたけど、別にそれ要らんし、になりそうな気がする。

あと、コードの作りとしては中間言語とかに落とさずBASICのコードを文字列として扱い、ひたすら字句解析で回してるんだけど…これってCortex-M0/48MHzだからマトモな速度になるのであって、Z80/3.58MHzで動かした場合はとんでもなく遅くなるんじゃないかなあ。

10:54:38
icon

これで残っているのはPayPalの対応だけだな。いつになったら利用履歴(に書かれたパスコード)が来るのやら。

10:53:48
icon

Enekeyに紐づけられているクレカの切り替え完了。切り替え処理はあっという間に終わったけど、切り替え作業を行えるスタンドを探すのに苦労した…(3か所くらい回ってる)