22:58:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

今になってここへたどり着くとは。
Uncovering the R800 msx.org/forum/msx-talk/develop

あとはS1990の資料が出てくるのを待つだけか…?

22:47:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

未定義命令使うってのは、無しな方向でお願いします

22:47:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

裏レジスタの存在を考えるとZ80って結構コンパイラ泣かせな気はする。むしろ8080か、IXH/IXL/IYH/IYLレジスタアクセスの保証されたZ280とかR800…

22:45:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

自分が生きてる間にgccなりLLVMなりでZ80を触れる日が来るのかどうか。

22:44:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもgccでもLLVMでもZ80に*ちゃんと*対応できてないって現実ありませんかね…?LLVMでもなんかパッチ当てた奴で、C to C translationしたものをSDCCに食わせるって話を最近どこかで聞いたよーな colecovision.eu/llvm+sdcc/

22:42:04 22:42:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

※酔ってるのであんまりオブラートでは包まない

22:41:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なのでCOBOL死ね!とか言ってる人(日経でなんか偉そうな顔してる人とか)ってちょっとヤだなーって思うんですよ。あいつら絶対C言語にも矛先向けてくるから。

22:40:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-20 22:39:46 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(言い訳というか懺悔というか:TypeScriptとかJavaScriptって文法とかは本見るとしてむしろフレームワーク選びとかの方が重要だったりしませんか?ReactなのかVueなのかSvelteなのか…ちゃんと理解してる人ならどれ使っても変わらんとか言われそうだけど)

22:36:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Rust本は手元にあるのにRust触ってない…
TypeScript本も手元にあるのにTypeScript触ってない…
JavaScript本も(ry

うううう

22:22:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Zigってどうなんでしょう…

22:22:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-20 22:21:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

C言語だけどC言語じゃないプログラミング言語がほしい

22:21:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hfp (感謝)次から試します…!(今回はbuild.shが動いちゃってます…)

22:04:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

え゛、(OpenBSD側の対応してから)3年以上もたってる…わああごめんなさいいいい><

22:01:38 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、NetBSD側でもこの修正は入ってるんですね(OpenBSD側で対処した際にどうやってNetBSD側に伝えたもんかと悩んだまま放置してましたごめんなさい)。 cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/s

21:53:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そーいやre(4)のwatchdog timer timeout、A8/A10のBulldozer機からIntel機に変えたら起こらなくなったな。どういうことなんだこれ…?
marc.info/?l=openbsd-tech&m=16

''re(4): watchdog timeout and temporally disable MSI interrupt'' - MARC
21:49:06 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あんだよー、簡単に見つけられると思ってたら最後の最後に大ボスが出てきて潰された気分。なんかもう今日はお酒飲んで寝る…

21:47:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(自分が投げるだけ投げてバージョンアップとかせずに放置したままのportsってありませんかね?というのが気になっているので、調べてる)

21:46:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

って、自分が過去に何してきたか調べてまとめてたんだけど大して数無いしこの程度なら楽だなと思ったら意外ににあるじゃないですか…

marc.info/?a=128092500500014&r

過去にportsの何をいじったか、というのを思い出す必要があるんだけどそれをこのメッセージの山の中から探すんですかいやだあああああああ><

''SASANO Takayoshi '' posts - MARC
21:44:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sys/dev/fdt/sxiccmu.c: (2021/12/03) Allwinner H6対応 marc.info/?l=openbsd-cvs&m=163
ports/inputmethods/fcitx-kkc: (2022/10/22) skk辞書のパス修正 marc.info/?l=openbsd-ports-cvs
sys/dev/fdt/ehci_fdt.c: (2024/02/12) Allwinner H616でのerrata対応 marc.info/?l=openbsd-cvs&m=170
ports/emulators/dosbox-x: (2024/03/09) 2024.03.01版への更新 marc.info/?l=openbsd-ports-cvs

''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: ports'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: ports'' - MARC
21:41:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sys/dev/usb/if_ugl.c: (2018/03/15) なんか直してる marc.info/?l=openbsd-cvs&m=152
ports/portaudio-svn: (2019/01/12) 複数デバイス対応をFreeBSDから持ってきた marc.info/?l=openbsd-ports-cvs
ports/gpsbabel: (2019/09/03) 1.6.0.1へ更新 marc.info/?l=openbsd-ports-cvs
sys/dev/fdt/sxiccmu.c: (2020/08/30) Allwinner H2/H3+対応 marc.info/?l=openbsd-cvs&m=159

''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: ports'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: ports'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
21:39:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sys/dev/usb/uhub.c: (2010/09/21) 確か栄村ハッカソンでの話。Core i3機のRMH絡みの修正。 marc.info/?l=openbsd-cvs&m=128
sys/dev/pci/pucdata.c: (2012/10/12) I-O DATA RSA-PCI2対応 marc.info/?l=openbsd-cvs&m=135
ports/gpsbabel: (2013/01/15) 1.4.4への更新 marc.info/?l=openbsd-ports-cvs
udav(4): (2014/01/28) RD9700対応の追加 marc.info/?l=openbsd-cvs&m=139

''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: ports'' - MARC
''CVS: cvs.openbsd.org: src'' - MARC
21:34:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

え、同姓同名(?)の自分じゃない人がいる…でもなんか微妙に違う…?誰だろう。
marc.info/?l=gentoo-desktop&m=

''Re: [gentoo-desktop] XFree setup instructions'' - MARC
21:31:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSDのsysupgrade -sみたいに、NetBSDも常に最新版のnightlyのバイナリをインストールしてくれる手段は無いかな(そしてソースコードはCVSで取ってくる)。
毎回ビルドする、というのもちょっと疲れてきちゃって。

21:14:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

おお、Windows3.1で自分と同じ配色を好む人だー。

サクラの日:アナザーバージョン@Win31 (2023/3/27) pixiv.net/artworks/106616075

Web site image
サクラの日:アナザーバージョン@Win31
21:12:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hadsn とっても漢字だらけなやつ?

21:07:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

まあ発言内容から何を検索してるかはモロバレですけどねw

21:06:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

時々とあるキーワードで検索して、見つけた発言をエアリプで牽制してみたりするなど(ここじゃないです)。

20:47:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うーん…
運気のバフがかかっていてもこの程度っていうのは正直なあ…
バフ無しだともっとひどい状況ってことかい。

06:29:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

記事の冒頭にある「メタクソ化(enshittification)」に「えっ?えっ??」となったけど、en/shitty+fi/cationか。お上品に言うなら不愉快化?(Facebookの話があるので)Metaに引っかけてメタクソ化としたのなら…ニヤッとする。

06:25:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-20 00:40:07 Spiegel's Crawlerの投稿 osanpo@goark.fedicity.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:23:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

FUJIMI-IM/sj3のfork、devブランチにutf-8対応をマージしました。マージ前のdevブランチはdev-preutf8として残しています。

05:49:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

むしろ「日本スゴイ」系の餌食にならないよう、VOCALOID/MMD系の方がああいう手合いに対し徹底して警戒すべきなのかも。奴らに絡まれたら本当にsceneが荒れる。
twitter.com/uaa/status/1781424