21:44:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Nostr上でのメーラーの話から、そういえばmnewsって使ったことがあったんだっけなかったんだっけ…?からの、mnewsって今どーなってるのかなって。

▼mnews用 unofficialパッチ▼ (mnews-1.22PL5ベース) (2022.05.04) vega.pgw.jp/~kabe/vsd/mnews/
mnews-1.22PL6 を IMAP4 対応にするパッチ (2003.02.07) doga.co.jp/~taka2/mnews/
15/01/13:mnewsソース類(過去ログ保存)(2015/01/13) ankokudan.org/d/d.htm?news032-

mnews unofficial patches (including OAuth2 capability)
21:20:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

uaa@framboise:~$ zcc +cpm -lm -lndos a.c
a.c:8:17: warning: Can't define a function returning an struct, converting to a pointer [-Wconversion]
a.c:17:11: error: Cannot assign to aggregate
z88dk-sccz80: No such file or directory
uaa@framboise:~$

こう。

21:19:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

<stdio.h>

struct _test {
int a;
int b;
};

struct _test foo(void)
{
struct _test v = {0, 1};
return v;
}

int main(int argc, char *argv[])
{
struct _test x;
x = foo();
printf("%d\n", x.a);
}

こーすると(struct _test x = foo();→struct _test x; x = foo();に直しただけ)

20:11:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

FUJIMI-IM/sj3の、自分とこにforkしたブランチ…なんか色々あって作業してた自分も分かんなくなってる。
とりあえず、今はdev主体、これに特定テーマの作業中ブランチ(今はutf-8)で、他は過去の作業のPRとかの関係で残してるだけ、みたい。

一応、sj3(tty client)の「UTF-8環境で動かしてもなんとなく動く」改造は完了してる(dev側へのマージはまだ)。画面周りの修正(cursesを使ったものに書き換え)については検討中。

github.com/jg1uaa/sj3/tree/utf

Web site image
GitHub - jg1uaa/sj3 at utf8
19:52:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(歓喜

19:18:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ほんっと、カード番号の切り替えって面倒。自分のポカでカード番号変えるっていうならまだ納得できるけど、カード会社側のシステム移行でなんか支障があったらしくてサービスの存続不可→新カードで引き継いで欲しい(でも引き継ぎ先のカード番号の変更手続きは公共料金/大手携帯キャリアについてはカード会社側でやるけど他は自分で頑張ってね)というのは流石にちょっとひどいなって。

まあポイント還元率も割と渋めだし、年会費払ってる割にあんまり付加サービスも美味しくない(保険的な何かは働いてたんだろうけど)という気がしたので、ここらで乗り換えちゃおうかなって。

20年近くの信用情報を捨てざるを得なくなった、というのが一番納得できないんだけどね!

19:12:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

実はカードを一本化しようと思っていたのだけど別件もあり一本化できなかった…というのに救われた。My050とSolaritaの移行も終わって、Enekeyの移行を残すだけ…のはず。Enekeyは作り直そうかと思ったけど面倒だから今あるEnekeyをモバイルEnekeyに紐づけて、カード番号の変更方法はどっかのスタンドで聞いてくるか…

17:39:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Master→JCBに変えたんだけど、やっぱJCBじゃ困る場面も多いですねえ。VISAかMasterのどっちか「も」持ってないとちょっと面倒かも。どうしよ…

17:34:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

モバイルenekeyどうしようかなあ。Enekeyの実物を持っちゃいるんだけど、番号の紐づけの修正が結構ダルいって聞いてる。

17:30:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Paypalの引き落とし(時に表示される)ID待ち。

17:30:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Solaritaの定期購読も。

16:51:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

todo: My 050のクレカ切り替え(未)

15:59:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ぐああ、sdcc無効化してたのでz88dk-zsdcc無いって言われる><

uaa@framboise:~$ zcc +cpm -lm -lndos -compiler=sdcc a.c
sh: z88dk-zsdcc: not found
z88dk-zsdcc: No such file or directory
uaa@framboise:~$

15:58:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

uaa@framboise:~$ zcc +cpm -lm -lndos a.c
a.c:8:17: warning: Can't define a function returning an struct, converting to a pointer [-Wconversion]
a.c:16:22: error: Dodgy declaration (not pointer)
a.c:17:2: error: Missing token, expecting ; got p
z88dk-sccz80: No such file or directory
uaa@framboise:~$

こーなる。

15:58:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

<stdio.h>

struct _test {
int a;
int b;
};

struct _test foo(void)
{
struct _test v = {0, 1};
return v;
}

int main(int argc, char *argv[])
{
struct _test x = foo();
printf("%d\n", x.a);
}

このソースが

15:02:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

AIでお絵描きだの文章だの音楽だの生成できるってんなら、フォントも生成できるってことになるんだろうなあ。

8x8ドットに漢字をどう押し込めるか、AIならどうするかというのは見てみたい気もする。

14:53:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ヤフオクで漢字ROMのチップが4個で\10kという出品があるのだけど…そんなに要らないから1個\2.5kで売ってくれないかなと思う。

14:51:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そういえば昔買った(SMC-77向けか何かだったかな)漢字ROM、富士通製のマスクROMだったんですが特定のビットだけ死んでるという代物が手元にあります(同じようなマスクROMを手にしていたので、比較した)。

マスクROMって、経年劣化で壊れるんですね…

14:47:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そうだよなあ、NEWSが一台あればsj3の問題も解決(おい

14:47:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

流石に某ワープロのようにROM剥がしてROMライタで(剝がされたマシンは死ぬ)という訳にはいかないし…

14:46:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-06 14:40:30 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:34:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

こういうマシンのフォントを吸い出して保存することはできないものなんだろうか。OSを挿げ替えて動かせるなら、マシンのハードウェアに対するアクセスは(分かっている範囲において)自由なはずだし…

14:33:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-04-06 14:21:19 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。