21:28:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

歴史あるUNIXのソフトウェアなので、多分何らかの方法はあるはず。

21:27:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

kozos.jp/kozos/kozos15.html 組み込み系だけなのかなあ…ブレーク信号受信するとgdbに落としてくれるとかそういう感じの便利機能。

gdb上でsj3動かしてる時に、ちょいここの動作見たいんだけど?と何かのキーを押すとgdbに落ちてくれたりするとすんごく助かるんだけどなあ(多分何かのsignalをトラップさせないとかすれば良いのかもだけど)。

(??15??)Ctrl-C?֥졼???б?
20:45:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

一か月以上放置してたdosbox-xのports、そろそろ仕上げて投げちゃおうか。

20:44:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

メールの内容を切り出しちゃうのはちょっとマズいのかもだけど、

make update-plist
make port-lib-depends-check
/usr/ports/infrastructure/bin/portcheck

をルーチンでやっとくと良いportsが作れるんでないかい?って教わったからメモしとく。

20:36:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うぁー、maintainerになるのめんどいんだけどやるしかないのかなー

20:28:20 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

まあAVX/AVX2使いたくなって、お値段が安くてCPU交換する気力が湧いたらでいいかな…\2k程度でAVX付きにアップグレードできるならなんか今すぐやらなくても良いかなという気分になるし(下手に付け替えて壊す方がリスクだよ)。

20:25:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

意外にじゃんぱらではi3-7300の扱いは無いのか。7100はあるんだけど…

20:21:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なるほど、Pentium G4600の移行先、i3-7300という手があるか。程度の良いi3-7350Kとかならなかなか楽しめそうだけど…オーバークロックで痛めつけられた品が出ている可能性もあるから流石にこれは避けた方が良いかな?

20:11:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Linux暮らしでもいいんだけど、なんかOpenBSD-4.2の頃からOpenBSD暮らししてますね。Windows機とともに。

20:05:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(OpenBSD上でのmikutterのインストールで挫折した記憶があっての…ウッ)

19:55:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(The Desk本当に助かってます、いつもありがとうございます。)

19:54:43 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

The Desk暮らししてるのでなんかいちいちブラウザ越しにMastodonする気になれないんですよねえ(昨日みたいなsj3のテストはまた別で、流石にFull-HDでLinux仮想マシンとThe Deskの両方を開くのは無理→Mastodonは別マシンのブラウザ上でとなる)。

19:51:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱアレってアレだったんですか。下手にブロックするのもなんか思うつぼな気がするので放置プレイかなーと思ってたんですけど…

19:38:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

mrefd、なんか昔と全然コード違うのでお気軽にアップデートできる気がしない…そのうちやる。来世でも良いか?

19:23:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

mrefdとurfd、おそらくだけど
DHTを使った自動的な何か(知らんけど)→mrefd
いろんなモードへの対応→urfd
というすみ分けをしてるんじゃなかろーか

…という話はXのアマチュア無線クラスタ向けにぶん投げた方が良いかな?

19:22:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

mrefdはM17-765で動いてたりするんだけど、久々にバージョン上げるかなーということでDHT抜きのビルドをしたらエラーが出たので早速修正してPR投げるよー github.com/n7tae/mrefd/pull/22

Web site image
fix undefined template ''std::basic_istringstream'' by jg1uaa · Pull Request #22 · n7tae/mrefd
19:08:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、OpenDHT、msgpack-cxxが必要なのですかー。
OpenBSDのportsはmsgpack-cしか無いので大人しく撤退ー。

19:00:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

"Please note that there is no easy way to uninstall OpenDHT once it's been installed." github.com/n7tae/mrefd
そんな物騒なもんをhighly recommendedしないでくれよ…

Web site image
GitHub - n7tae/mrefd: An M17 Reflector
07:27:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

普段ここで何呟いてたっけ自分…?

22:13:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@balloon Twidereもなかなか厳しいものがあります…Misskey.ioのアカウントはあるのでMisskeyな人はそっちからフォローする方が良いのかなーとも思うのですが、今いるアカウントで(表示が崩れたりリアクションが取れないという問題があるとはいえ)一括して色々読めるという利点も捨てがたいので頭を抱えています。

(と悩ませるくらい、Misskeyは活気ありますね…)

22:08:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@balloon MastodonからMisskeyな人をフォローして、TheDeskで見ているんですが結構「う、これ多分向こう(Misskey)じゃないと見えないよね…」という場面が多いように感じておりまして。

22:05:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

もしかして:misskeyってmastodon client越しに使うよりもむしろWebUI越しに使うもの?

20:16:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

PowerVR SGL Wrapper tuxality.net/projects/sgl_wrap

なん…ですと…(驚

PowerVR SGL Wrapper - Tuxality Goodies