流石にplug-inは片方のFirefoxに入れるともう片方のFirefoxに反映してくれるけど、鍵についてはそれぞれのブラウザのnos2xに入れないと駄目なのね…
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
流石にplug-inは片方のFirefoxに入れるともう片方のFirefoxに反映してくれるけど、鍵についてはそれぞれのブラウザのnos2xに入れないと駄目なのね…
nos2x(Firefoxなら https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/nos2x/ )突っ込んで、iris.to越しにNostrするのが良いのかも。
今だとどういうのが良いんだろう。お安く取れて、uaa.なんたら、くらいのそんなに長くない奴。でも基本的に3文字系は全部押さえられちゃってると考えるべき?(だったら<自分のコールサイン>.netみたいなのに走るだけなんだけど…)
ドメイン名は…uaa.org.uk持ってるけど、uaaはコールサイン(JG1UAA)から、org.ukドメインなのは当時Acorn RiscPCが気になってACORN USERとか読んでいたからとかそんな理由で取っています。
そのうち、「○○に関するレベル××の知識が無いとnot for youになります」という記述が「レベル××未満の人間を排除してる!差別反対ムキー!!」と狩られるようになるのかね。あーやだやだ。
移住者への提言にある「都会風を吹かさないように」って記述、これ叩くところ…?どういう部分が合致しないとnot for youになってしまうか丁寧に説明してくれてるのに。むしろ産経新聞が池田町叩くのを煽ってるようにしか見えないんだけど… https://www.sankei.com/article/20230208-GLFVHYTD6ZOMLNEW64LGEYBZEQ/ 福井・池田への移住者に「都会風やめて」 広報誌の提言に批判 (2023/2/8)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
田舎の7箇条is何と思っていたけど…これでいいのかなあ 『田舎ぐらしの7ヶ条』(2017/12/22) https://www.zck.or.jp/site/column-article/7250.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#freak31 Opus III - It's A Fine Day これ、踊れるmixのはずなんだけどあの話(恐怖CM:クリネックスティッシューにまつわる都市伝説)を知っている人は心がざわついて素直に踊れない…
ラガードはアレだけど、ララガードだとなんか可愛いな。どう可愛いかはよく分からんが。
なんかイノベーター理論って、ときどき「イノベーターはすっごく偉い(アーリーアダプター以降は格下)」「アーリーアダプターは情報感度あるかもしれないけど所詮はその程度」「アーリーマジョリティーはフツー」「レイトマジョリティーは遅れてる」「ララガードにはなりたくないよねー」という空気を感じることがあるんだけど。
イノベーターってなりたくてなれるもんなのか、という疑問もあるんだけど…一度でもイノベーターの椅子に座っちゃったりすると、やっぱ気分は違うもんなんすかね?といつも思うんですよね。 https://www.utokyo-ipc.co.jp/column/innovation-theory/
ついでにNostrも、01-Feb-2023のDamus登場後がアーリーアダプタ層じゃないのかなあ。それ以前がイノベーターと見てるんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iris.to使って(ログインとかはしなくていいみたい)
https://iris.to/profile/npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
(npub~対象となる相手の公開鍵)
https://iris.to/post/note1jlyswpnkyhgm7m9jcsv9zdwxfk0tla6qrysmvpnhtva3z4kkjhxq504kv8
(note~対象となるノートID)
で、一応Nostrのプロフィールとかpostとか読めるっぽい。参照専用のwebクライアントなんてのも、あって良いのかもしれないね。
なんかgoogleで検索しようとしたら「お前人間だよな?」チェック食らったんだが…googleもおかしくなってきたか?
Tween, Tweeten両方ともアンインストール終了。鳥籠の中はWeb越しにたまに除く程度になるというかならざるを得ないというか…って、Web越しも今はダメなんだっけか。
TweetDeck派生と言われるTweeten起動したら、ログインしよーぜの画面が表示されてる…終わったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。