icon

おはよう :neko_relax: 六月…? 年始から絵を描けないまま半年経ちそう。

icon

おなかすいたし、たおすしかない。

…という を今考えたつもりだけど、ログを検索したら 2020/12/1 の私もツイッターに書いてた。

icon

画像拡大表示の体裁をチマチマ直したりしてます。ブースト済みを表す色を、ほかの画面と同じ緑に変更しました。(CSS の color ではなく SVG で色が決め打ちされてるので扱いにくい。)

icon

金曜日は有給休暇です。天気悪そう。屋根のある施設を見学できるかしら。

icon

ドラタコというサイコロ屋さんは独自の奇抜なサイコロを表紙ページで推してるけど、普通のサイコロの品揃えも良いので「これ欲しいな…手に持って観察したいな…」って行ったり来たりしてます。

dorataco.com/?mode=grp&gid=188

樹脂製サイコロ - クトゥルフ神話TRPGサイコロのドラタコ
icon

見間違い…ではなかった ! 統語的に違うけど、文字列は ここたまだ。

youtube.com/watch?v=GhvYJZRu_0

YouTube のコメント : @user-zn4dc6pt8i 5 か月前 ここたまに泊まってました、、、 キッチンとか、リビングスペースとか懐かしい、、、 看板無くなっても、内装で懐かしさって感じるものですね、、、
Attach image
Attach YouTube
icon

例のマンション投資勧誘への対策で色々調べた流れで不動産関係の動画を YouTube に勧められてるわけです。

icon

ずっと寝てました。

icon

この居室の床を巻き尺で測ってみると、長辺 3.42 メートル、短辺 2.45 メートルで、約 8.38 平方メートル。

不動産業界で「一畳」は「少なくとも 1.62 平方メートル」だそうだ。伝統的な「京間」「中京間」の畳はそれを上回るけど、「江戸間」はそれに少し満たない。

一畳を 1.62 平米とすると、「六畳間」は 9.72 平米。「八畳間」は 12.96 平米。但し不動産広告は内側の床面積ではなく「壁芯」から測るのが一般的で、そうだとすると床はそれより狭くなる。

参考にした : haseko-sumai.com/kurashi/archi

Web site image
一畳の大きさはどのくらい?引っ越し、家具購入に役立つ基礎知識|マンション暮らしガイド|長谷工の住まい
icon

一畳が 1.62 平方メートルになるのは、畳の短辺をちょうど 0.9 メートルで作った時。今の日本で参考にされる明治時代の度量衡法では、一尺はちょうど 10/33 メートル(約 0.303 メートル)と定義される。中京間は短辺が三尺だそうで、つまり約 0.909 メートルとなる。

icon

例のマンション投資の勧誘で部屋の広さの話をされたので…。この居室より広いか狭いかと問われて判断できなかったけど、ここって六畳間に満たないんだ。知らなかった。六畳間って広いのね。

icon

普通の六畳間の畳の敷き方では、部屋の短辺は畳の短辺の三倍に、部屋の長辺は畳の短辺の四倍になる。畳の短辺を(少なくとも)0.9 メートルとするなら、部屋は「2.7 メートル × 3.6 メートル」と言える。大まかに把握しやすい。

icon

石狩の実家に敷かれてる畳はどういう寸法なんだろう。測ってみたい。

icon

@tako_boll そういう結び付け方する !? モッタリした体が好きです。

あ…ピンコの手足は赤ですね。投稿の編集で画像を差し替えられます。(ただ、Pawoo などの他サーバーは古い Mastodon を使ってるので更新版を受け取ってくれなくて、悩ましい。)

icon

木に登ったあと下りられないのは、物理的に不可能というより、怖くなって足がすくむという事ぢゃないのかな。とすると救出には安定感・安心感を与えたくて、このやり方は不安定な気がする。二倍ぐらいに伸びる設定だといいんだけど。でもキャラクターの特徴を脚本に織り込む意識が感じられて、よいぞ。

2023/5/28「おりられないヘルプ」

icon

誘われて「まじかよ」と言いながら の録画予約を設定したけど、意外と満足度が高いです。

icon

録画してるけどまだ一度も見てない。「見たあと消す」という方針の番組を優先的に消化するから、「見たあと残す」番組を後回しにしてしまう。時間取って容量を空けないとなあ。

icon

「悪役が出現して倒す」とか「問題が発生して解決する」といった展開を毎回のノルマとして含むアニメは、話の内容が二つに分断されて、物語が稀薄化しがちで、好きではない。プリキュアとか…たまごっちの『ゆめキラドリーム』とか…。 は救難要請から話が始まるので分断がなくて、好き。

icon

2023/4/1(#231 汐留)の録画を消化。

貨物駅跡を再開発して高層ビル群になった。汐留川があったが埋め立てられた。新橋という橋の遺構がある。川の跡を通る高速道路の高架下の敷地は中央区でも港区でもない。「銀座九丁目」に当たる。(納税とかどうなってるんだろう。)細長い敷地はホテルに向いている。

溜池(ダム)は家康の最初の水道工事。海水が入らないように堰〔せき〕を作って「潮を止めて」いた。

海を埋め立てて大名屋敷が作られた。造成する権利はもらえるが、工事はそれぞれ大名がやる。柵〔しがらみ〕を立てて土砂を固定する。

浜離宮の話。潮入庭園は江戸の特徴的な技法で、京都にはない。「招待された公家さんは驚いた」。

汐留の貨物駅と大井埠頭を結んでいた大汐線の高架は今は休止しているが、羽田空港アクセス線に再利用する計画がある。

icon

@tizerm それは見て分かる通り。ティニピンよりは気に入ってます。(真っ先に見てるのは、15 分枠で録画されて大半を飛ばすから容量確保の効率がいいという事情もあり。)

icon

@tizerm アニアキングダムは初回だけ見たな…。面白いかい。

icon

『世界ふしぎ発見 !』2022/11/19(ストーンヘンジと縄文文化)の録画を消化。ストーンヘンジのビジターセンターで縄文土器などの展覧会が行われており(2022/9〜2023/8)、それに絡めたお題らしい。

ストーンヘンジを「作られた頃」と「現在」だけで考えてしまいがちだけど、改めて思うと、グレートブリテン島の全ての時代に「謎の石」として横目に見られながら歴史が展開したという事だよなあ。

大湯環状列石で出土した土版(「どばんくん」)は、少なくとも「三、四、五」を表す点が刻まれているのは疑いなく思われる。数を表しているんだろうなあ。どんな人が使ったんだろう。

蜂蜜を発酵させたミードって飲んだ事ないなあ。

icon

『世界ふしぎ発見 !』2022/10/22 の録画を…これ断片的に見覚えがあるなあ。集中せずに見たあと、消さないでおいたのかな。「紅葉 & 温泉スペシャル」と銘打ってるけど、内容は大部分が「明治の日本を訪れたイギリス人」という感じ。後から題目を差し替えたのではないかという違和感がある。

・ チャールズ゠ヘンリー゠ダラス → 米沢牛
・ ウォルター゠ウェストン → 上高地、日本アルプス、登山
・ ジョン゠クリフォード゠ウィルキンソン → 炭酸水
・ イザベラ゠バード → 旅行記、日光
・ アーネスト゠サトウ → 外交官、千鳥ヶ淵の桜(直接そこに植えたわけではないが「切っ掛けになった」らしい ?)

日本では戦国時代に髭が武力の象徴となり、江戸時代(寛文十年、1670 年頃)に禁止令が出された。幕末に外国人が来た影響で、文明の象徴として流行した。

icon

@tizerm それはそう。「今の表情いいね !」など言えないのが厳しい。

icon

あっセンシティブ。

Asia …、中華人民共和国、インド、イラン、カザフスタン、 …、シンガポール、中華民国(台湾)、タイ王国、トルコ、 …、アフガニスタン、バーレーン、バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、 …
Attach image
海外からのお客様国別来館人数調査
Attach image
icon

。ボンヤリ「兎がいるなあ」と思って通り過ぎそうになったけど、「耳」「鼻」「咽喉」の象徴として兎と象と鳥なんだ。面白いぢゃないの。

Attach image
Attach image
icon

「区域ここまで」の 。どうして補助標識が独立してなくて、一つの看板に くっ付いてるんだろう。

Attach image
icon

の天丼を食べました。

Attach image
icon

の乗り場。

Attach image
icon

そんなわけで先ほど帰宅しました。地下鉄博物館は葛西駅の至近で、葛西は浦安駅の隣なので、「午前中 寝てても行ける博物館」。

icon

明日こそは午前中に出られるようにしたいな…。

icon

おはようございもふ。

icon

10:58:46 から初期微動のような物、10:58:55 から下の上ぐらいの揺れを感じました。短かった。

icon

@Kabowokun ALT というか CW の事?

icon

内容警告文(CW)がなぜそれを隠しているのか明らかに表現してない場合、原則的に展開しない事にしてます。

icon

@Kabowokun 本当に alt の事を言っていたのか。そこを本文置き場にするのは明確に間違った使い方ですよ。目が見えないなどで画像の内容が分からない人の為に、画像の説明を書く部分です。

icon

を見てます。写真は 14:00 撮影。古い施設らしいね。

Attach image
Attach image
icon

昔住んでた所に行こう。神田小川町。

icon

自動販売機の飲み物があまり冷えてない。

icon

聖橋〔ひじりばし〕より望む。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

東京メトロ日比谷線 秋葉原駅から帰ります。

icon

@daibaka 鉄道の歴史は把握してないけど…この景色はかつてお馴染みだったので、人の手でこの谷を開削したと聞いた時は感心しました。

icon

@Kabowokun 何でそう へりくだるの :blobcatconfounded: まあ畳みたいなら CW を使うのが無難でしょうね。長いだけなら別に畳む必要もないけど、そこはお好きにどうぞ。

icon

「長いから CW で畳む」みたいな人々もいるけど、私がテレビ番組を見て千字ぐらい書くのを邪魔とでも思うのかしら。畳みませんよーだ。

icon

ただいま :bunhd_hop:

icon

「長いから」という理由を書く人が、実際には例えば「自信を持って意見を提示できるような話題ではないのに、不用意に深入りして感情的に長々と書いてしまったから」みたいな事情の一部分だけを表現してる場合はあると思います。

icon

@daibaka 足疲れました :bunhdidle:

icon

秋葉原のイエローサブマリンという店に行ってみました。二枚目の右奥は以前買った物だけど。

「またサイコロ買ったの ?」
「あたちたちにピッタリの大きさだわ !」

Attach image
Attach image
Attach image
icon

「畳みたい」という文字列を改めて見ると、「たたみたい」とも「たたみみたい」とも読めますね。「話してる」に似てる。

icon

お店にあったのを全部買ったけど、色相環としては不透明の黄色・青と、透明の橙色が抜けてる。あと、透明の赤・緑・青はかなり濃いので、少し薄めてくれたら ほかと馴染みやすい。