icon

おめ。イーロン・マスクと別居状態のまま年を越してしまいました。来年はイーロン・マスクが辞めるかみんなマストドンに移住してきますように。

icon

なんか投稿反映されるのが遅延してる気がする…

icon

3分くらい遅延してたわ。。

icon

今年はサブPC新調したい。RAW現像と天体写真の画像処理と動画編集に使ってるやつ。未だに第6世代Core i5機なんだけど、メインPC(日常作業用)新調してRyzen 3 PRO 4350Gになってそっちの方が高性能になってしまった。
DDR5メモリに移行したいのでRyzen 7000シリーズのAPU待ちなんだけどなかなか出てこないね。第12世代Core i5あたりでもいいかなぁ…

icon

あけおめ負荷の遅延なくなったね。

icon

ベランダから初日の出撮った。

Attach image
icon

twitter.com/HokkaidoNoHate/sta
右も左も経済政策ちょっとはマトモなこと言う政治家がことごとくトンデモに釣られるのなんなんですかね…

icon

おべんとうの宅配頼んだ。

icon

朝カレー食って寝て昼カレー食ってねてた。

icon

今日は宅配の荷物とごはんで3つ届いた。元日からみなさんお疲れさまでした…

icon

新春特別配信「ザブングルグラフィティ」
youtu.be/MKuk5Xl5lDE
流しながら作業してる。

Attach YouTube
icon

うさぎ年なのでこれが見たかった(BLOOD-Cのネタバレあり)。
nicovideo.jp/watch/sm15759789

Web site image
BLOOD-C最終回を愉快にしてみた
icon

グルミク、ストーリーほとんど読んでなかったんだけどミッションでストーリー進めないと解放できない曲をプレイしないといけなくなってストーリー進めてるとこ。

icon

今日も一日。

Attach image
2023-01-02 02:07:36 水上文の投稿 mi_zu_a@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

2022年10月1日の木星(21:51, 22:03, 22:23, 22:35)

高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズマルチバロー (合成F41.4), ZWO IR/UVカットフィルター 1.25", ZWO ADC 1.25" / Vixen SX2 / L: ZWO ASI290MM (Gain 254), RGB: ZWO ASI290MC (Gain 330), SharpCap 4.0.8949.0 / 露出 1/60s x 1500/3000コマをスタック処理 x9 (L:5, RGB:4) をLRGB合成 / AutoStakkert!3 3.0.14, WinJUPOS 12.1.2, RegiStax 6.1.0.8, Photoshop 2023, Lightroom Classic で画像処理

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

twitter.com/d_d_osorezan/statu
うわぁ。AI生成画像、料理関係は不気味になりがちだよね。「冥界の食べ物みたい」とか言ってる人もいた… まあ、AIはモノは見てもメシは食わないしな。

icon

NGC7293 らせん星雲、M45 プレアデス星団 + UGC02838 (2022/10/20) - Deep Sky Memories rna.hatenablog.com/entry/20230
昨年10月に撮ったやつ。謎の銀河 UGC02838 の話も書きました。

Web site image
NGC7293 らせん星雲、M45 プレアデス星団 + UGC02838 (2022/10/20)
icon

サッポロ黒ラベルのむ

icon

また「非武装論は非現実的」っての見たけど、それって「何を実現したいか」次第なんだよね。たとえ自分たちの国が滅ぼされ、国民を虐殺されても、それでも自分たちが他国を侵略し他国民を虐殺することが絶対にないようにしたい、というのが実現したいことならば、非武装論は「現実的」だよね。そこまでの覚悟が、つまり「自分が殺されるとしても殺さない」「自分の大事な人が殺されても陵辱されても殺さない」という覚悟があるのかどうかって話。

icon

また「デジタルは残らない、残るのは紙」とかいうの見たけど、紙の場合、残る確率を十分確保できるだけの数を刷る価値のある(とその時点で考えられていた)情報しか残らないし、絵や写真の場合は元の情報がそのまま残るわけでもないよね。

2023-01-02 21:24:26 ごんの投稿 shimesabato@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-02 21:29:58 ごんの投稿 shimesabato@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon
Web site image
最も「ありそうで存在しない漢字」は何か? - Qiita
icon

twitter.com/_x36xx_/status/160
賢いな。ロクでもない賢さだが…

icon

米紙が報じる「日本の大学のミスコンは『知性よりうわべを重視』している」 | ステレオタイプな美に女性を押し込める | クーリエ・ジャポン
courrier.jp/news/archives/3099
海外のミスコンってのも見たことあるけどスピーチさせたりとかのアレ、本当に積極的に評価してるんですかね?

正直「ポリコレ」(昔左派が揶揄的に使っていたかつての用法)的なエクスキューズ以上の意味はなくて、せいぜいあんまり天然な奴は営業上のリスクを抱えることになるから弾く、みたいにしか使われてない気がするけど…

ていうか審査員に他人の知性を客観的に評価できるほどの知性が(以下略)

そもそもミスコンがジェンダーバイアスの再生産になるのは「ミス」みたいな抽象的な価値基準で優劣つけようとするからで、具体的な仕事に関わる公開オーディションって形にすれば基準は仕事への適正ってことで明確になると思うのだけど。

事実上芸能人への登竜門みたいなイベントなのにミスとかミスターとか言ってんじゃねぇよ芸能人基準で男だの女だの押し付けるなよって話だと思う。

Web site image
米紙が報じる「日本の大学のミスコンは『知性よりうわべを重視』している」 | ステレオタイプな美に女性を押し込める
icon

あとこれは地方の地元ミスコン限定かもしれないけど、地元の有力者のお嫁さん候補集めるための、つまりトロフィーワイフ製造装置としてのミスコン、みたいなのもあるそうで…

icon

twitter.com/abubu_newnanka/sta
「「エロはダメなのになんで暴力は良いんだよ?」→「いや、暴力はちゃんと悪い事として描かれているからなんとかかんとか…」の問答そこら中にあるけど、私は「暴力が人類の一大人気コンテンツで老若男女問わず楽しんでいるから」が真理だと思う。」

多くの社会では暴力全般は「悪いこと」ではなく「仲間」に振るう暴力が否定されているのであって「敵」に対する暴力はむしろ肯定(正当化)されている。普遍的に忌避されているのは暴力そのものではなく「残酷さ」だと思う。

フィクションの暴力表現も基本的にはこの価値観の元で描かれているし、そこから外れた例外的な表現がこういった社会規範を揺るがすほどの力を持つことはまずない。

一方で、

icon

一方で、「エロ」というのが単に性的というのではなく、昨今フェミニズム方面から批判されているような「女性の体は男性の性欲を満たすためにあり、それが女性の存在意義である」という印象を与える表現(あるいは表現の分布)のことだとすると、それは我々の社会ではタテマエとしてはよくないこととされつつも「男のホンネ」としては肯定されている女性差別的な価値観に迎合するものだ。

一般的な暴力表現が暴力に関する価値観を再生産するように、上述のような「エロ」表現も女性差別的な価値観を再生産するだろう。それでいいのか?差別はよくないという点に同意するならそれはよくないと認めるべきではないか?というのが「エロ」表現批判の論点だと思う。

icon

上で「あるいは表現の分布」と書いたが、これは個々の表現自体はことさら差別的と言えるようなものではなくても、それがあまりにありふれた表現として世の中に満ち溢れているとステレオタイプなイメージを作ってしまうのが問題になりうるから。

従来型の「風紀を乱す」という理由での規制対象になる表現(ヌードや性行為等)は「アダルト」なゾーンに閉じ込められることで「世の中に満ち溢れ」ないのだけど、商業的に性的表現の顧客誘引力が魅力的なため、ゾーンの外でギリギリの性的表現を乱用する例が見られるようになっている。

僕が「萌え絵叩き」の類に反発しながらも表現規制の議論に一定の理解を示している理由はこれ。

icon

twitter.com/gelcyz/status/1608
「「男の就職に容貌試験があるのは一二を除いては列車給仕だけです」大正5年8月22日付『都新聞』、20歳手前の美少年たちばかりが東京駅所属だけで40人近く、制服をまとい急行列車で給仕として務めていた…?」
マジか。

icon

twitter.com/contractio/status/
「タイムラインで『男同士の絆』が話題ですが、あれは他人に気軽に薦めて良い本ではないと思うぞ。」
「アイデア一発だけで成立している本なので、というかそれ以外の全てがボロボロで論述の体を全くなしていない本なので、あの本を引き合いに出しながら「この世にはホモソーシャルというものが〜」って言ってる人は人として信用できないというテスターとして使えるレベル。」
マジすか。話題になってるから読んでみたいと思ってたら…

icon

3食カレーだった。

icon

しんどい

icon

tokyo-sports.co.jp/articles/-/
「さだが「僕はふと思ったんだけどさ、れにが結婚したじゃない?」と切り出すと「君たちもさ、やがては結婚してほしいわけよ、それぞれね。1人ずつさ、娘を産んでほしいわけよ」と発言。
 続けて「それでみんな13年ぐらいたったらさ、娘だけでさ、ももクロの2世グループ作るってのどう? そこから引退していいのよ、君たちは。2代目をつくってから引退する。これがずっと続くと歌舞伎みたいになれる」とコメントした。
 これにはツイッターで「普通にキモい」「ありえん」「これはアウトだよ」などと非難の書き込みが相次ぐ事態に。」
ツイッターの方でどういう騒ぎになってるのか見てないけど、はてブコメントとか見てると、なんか女性に結婚出産の話をするのはタブー、みたいに思ってる人が多いんだけど、そういう話なん?

「女性に結婚出産の話をする」が問題なのは、女性は結婚すべき、出産すべきっていう社会規範の押し付けになるから良くないって話だと思っていたが…

さだの発言は二世グループを作って欲しいってネタのためのフリなんだからそういう押しつけじゃないと思うんだけど。

Web site image
さだまさし ももクロに「1人ずつ娘を産んでほしいわけよ」発言が物議 | 東スポWEB
icon

二世グループ作って欲しいというのも、ももクロのパフォーマンスが永遠であって欲しい、伝統芸能として残す勝ちがあるっていう称賛の意味なんだろうし。

まあ、世襲制で残すっていうのは子供の人権って意味でどうなんだ、宗教二世問題が話題になったばかりなのに、って話はなくはないけど、そういう意味で非難されてるわけでもないっぽいし。

女性差別的な社会規範の再生産を抑止したいというのはわかるけど、タブー化したりトラウマ反応的になったりするのは目的を忘れた形骸化に見えてしまう。

icon

「発信すれば満足」問題
twitter.com/matakimika/status/
「いやほんとに「発信すれば満足」と「受信してもらわなきゃ満足できない」には絶対的な違いがあって、そして自覚的なひとあんまり居ないのかもしれないけど、大抵の人間が抱えてる表現欲は「発信すれば満足」で OK だと思うんだよね…。」
ウェブの初期は「発信すれば満足」に近い形態だったと思うのだけど、それでも「きっと誰かが受信してくれる」という幻想あってのことのような気がする。「投げ瓶通信」なんて話も出てきたよね。

それにウェブ以前のネットはネットニュース(公開メーリングリストみたいなもの)っていう会話メディアが先行してたんだし、Twitterとかある意味先祖返りと言えなくもない。

icon

「投げ瓶通信」は海にメッセージボトルを流す比喩で、届くかもしれないし届かないかもしれない、でも届くことを信じて流す。流さないと絶対に届かないから。

という心構えなんだけど、SNS時代のネットはストリートパフォーマンスとか選挙演説みたいに人混みの中で一目を集めなければならなくて、「届かないかもしれない」じゃなくて「これは届いてないな」というのがリアルタイムに感じられてしまう。

目の前に人がいるのが見えているだけに、あちらからも見えているはずなのに無視されている、気軽に反応できる仕組みがあるのにスルーされている、という感覚が出てきてしまって、これはキツい。

2023-01-04 10:13:36 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Post. メレ子さんがアカウント取ってたので一応アカウント取ったんだけど、放置状態だな。UIが微妙だったんだけどちょっとは改善してるだろうか。

icon

Twitterのいいところは「フロー」のように見えて実は「ストック」の機能が強いところで、原則全ユーザーの過去の投稿がサービス開始からの分全部検索できて、検索もオプションが色々あってしかも高速、というアーカイブ性の高さがすごい便利で、特定のトピックスについてはGoogleで検索するよりTwitter検索の方が情報出てくる、まである。

2023-01-04 10:46:07 SHIMIZU, Akikoの投稿 akishmz@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Twitter検索使った黒歴史晒し、文脈無視でツイート切り取って、ってのは特にスレッド機能や引用RT機能がなくて今で言うエアリプみたいなのが多かった昔のツイートでは避けがたいものがあって、前後の投稿、できればその時投稿者が目にしていた直近のTLの再現ができる機能があれば、とは思うけど、たぶん検索の高速性との両立で技術的にハードル高いんじゃないかと思う。

icon

そういやキクマコ先生(菊池誠氏)がずーっとそれやられてて。福島第一原発事故での「メルトダウンじゃない」ってやつね。リベラルの人でそれ真に受けてた人多いんじゃないかな?

あれなんかは結構広い文脈拾わないと彼が炉心溶融は認識した上で「チャイナシンドローム」的なことは起こってないという意味で言っているのわからないだろうから検索機能の強化じゃ回避できなさそう。

icon

まあ「メルトダウン」についてはそういう用法は一般的にもあった(シムシティとか)けれど、スリーマイル原発事故では格納容器が壊れなくてもメルトダウンって言われていたのだから、注意していれば避けたほうがいい用法とは気づくはずなんだけど。

ていうか自分も当初「メルトダウンみたいなことにはなってない」みたいな言い方したのでその点は反省している。早い段階でセシウム137が建屋外で検出されてるのは認識してたので「スリーマイル以上チェルノブイリ以下」とは言っていたけれど。

icon

キクマコ先生は反原発・リベラル方面から目の敵みたいにされた結果(というか「ニセ科学批判」の頃から一部リベラルから嫌われていたが)どんどん微妙な「身内」に同調してしまって雑な発言が頻出するようになって、批判的な引用RTで半年ほどTwitter休めとか言ったらブロックされてしまったけど…

icon

「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる - サンスポ
sanspo.com/article/20230104-KW

正直あまり触れたくない話題なんだけど、自分がどう思ってたか記録しておかないと忘れてしまうので少しだけ。

この件、追求してる暇空氏は元々Colaboが「貧困ビジネス」やってる的な疑いをかけて色々やってきてて、まあ本人は今でもその線を狙ってるし、最近になって当事者と称する人の告発があって、そっちに話が戻ってはいるのだけど、どうも暇空氏も告発者も生活保護の制度とかあんまわかってなさそうで(告発者の方は当時未成年だったし仕方がないけれど)、生活保護について著書もある詳しい人にツッコまれてるし、そのへんは空振りになりそうな流れ。

結局、自治体から金もらってるのに会計が杜撰とかそんな話に落ち着きそうなんだけど、東京都がそれを見逃していたかお目こぼししていたのは問題ではある。なんでそんなことになったのかは調べた方がいいとは思うんだけど、ちょっと話が大げさになりすぎているきらいはある。

Web site image
「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる
icon

しかし、元々その程度の話だったらこんなに噴き上がるネタでもなくて、暇空氏が邪推から始めて確証もないまま公開の場で疑惑を煽って逐一大げさに成果報告してきた結果、仁藤夢乃氏を嫌っていた人というかアンチフェミの連中が大騒ぎして、アンチフェミとは言わないまでもフェミニズムになんとなく違和感を持っている「普通の男性」が同調していった、って流れではないのかな。なんなんだこれ、とは思う。

もっとも、よく引き合いに出されるけど森友問題なんかも似たようなところはあって、あれも最初は国有地を格安で払い下げたのに安倍首相(当時)が関与したのでは?って疑惑だったんだけど、後から有害ゴミが埋まってて買い手がつかない土地で別に格安ってわけではなかったのが判明した。後から色々あったし結果人死にまで出て問題なかったわけではないけれどなんか話がすり替わってる感があるのは似ている。どちらかというと財務省の対応がおかしいという点も含め。

icon

まあ僕も仁藤夢乃氏は嫌いだし擁護する気はさらさらないし、経緯はどうあれ問題が見つかったのなら正すべきとは思うけど、「社会運動」のやり方としてSNSを使って噴き上がることの危うさというのは感じる。まあ 運動なんかにもそういう危うさはつきまとうのだけれど、リスクに見合うだけの重大性・緊急性があるかというのは考えどころ。

2023-01-04 11:58:21 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

twitter.com/exsdaioh/status/16
シュリンクフレーションの瞬間として話題になったヤマザキ「薄皮つぶあんぱん」が5個入りから4個入りになった件、重量は変わらない(1個あたりの重量が増えている)、カロリーは100kcalくらい減っている、とのこと。

2022-12-27 03:23:44 Daveの投稿 dvolps@fosstodon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-04 15:39:38 糖類の上の投稿 tinouye@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-04 15:48:24 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

64%人生終了してることに気付いた。平均寿命ベースで。実際はもっと終わってると思うけど(ガン家系)。

icon

twitter.com/fujifujizombi/stat
「犬も音楽を好むことがイギリスの研究で分かっています」「レゲエとソフトロックが特に好まれる傾向」「イギリスでは犬用のプレイリストが開発されてます」

icon

ねむみ

icon

みずほ信託銀行、2014年にインターネットバンキングが終了してテレホンバンキング使ってくれとか案内してたのか… 投信とかはネットのサービスもあるらしい。

icon

剣闘士剣 - 海福雑貨通販部 — umick.shop-pro.jp/?pid=4165905
これ買っちゃった。抜刀するといい音がするのでオススメ、と思ったらSOLD OUTになってる。最後の一つだったのか…

他の装備はこちらをどうぞ。
umick.shop-pro.jp/?mode=cate&c

Web site image
剣闘士剣 - 海福雑貨通販部
レプリカ剣・アックス - 海福雑貨通販部
icon

「いい音」についてはこちらを。
twitter.com/umifukuzakka/statu

icon

twitter.com/issaku14/status/16
「『現代思想』ロスジェネ特集で杉田俊介が、ひろゆきの論破芸について「階級闘争の言語として機能している面もあると思う」と発言していて、鋭いと思った。下級国民が上級国民に、低学歴層が高学歴層に、文化資本のない人が文化資本のある人に対抗するための武器として、機能している面があると思う。」

twitter.com/officeRBD/status/1
「ホントかよ?
ひろゆきやその信者のどこが、大きく強きものに立ち向かう小さき者に見えるわけ?
立場の弱い人やマイノリティを露骨に見下してるのはむしろひろゆき達だろうが。」

信者は(おそらくひろゆきも)マイノリティを「弱者権力」を持つものと思ってて、自分たちこそ弱者だって思ってるってネジレがあるんだと思う。米国で言えばトランプ支持者みたいな感じだろうか…

icon

twitter.com/issaku14/status/16
「千葉雅也も書いていたが、ひろゆきを擁護するとかではなく、あれが若者を中心に受ける背景はきちんと分析しておく必要があると思う。インテリは当然、ひろゆきフォロワーを馬鹿にしているのだろうが、その、人を露骨に下に見下す感性がひろゆきフォロワーが増えて行く原因になっているかと思われます。」

あっちはあっちで自分たちこそ「情報強者」だ、ひろゆきこそが勝馬だ、と思ってインテリのこと「情弱」「負け犬」もしくは「左翼の工作員」だと見下してるからもう手遅れなんだよ。少なくとも情緒的な繋がりのないネット上の赤の他人が態度をどうこうしたからってもう遅いと思う。

icon

Steam でエルシャダイ買った。

icon

例によって起動オプション

PROTON_USE_WINED3D=1 %command%

でUbuntuのSteamでも動いた。キー割当はEnter, WASD, 左右Shift, Tab ?

icon

都が公開した Colabo の監査結果、冒頭と3-4「判断」2-5「結論」だけ読んだ。

「判断」では請求人である暇空氏の主張を9項目に整理して検討してるんだけど、そのうち8項目は「請求人の主張は妥当ではない」で切り捨てられてる。1項目だけ人件費については税理士と社労士の報酬を全額委託経費に計上するのは不適切で「請求人の主張には一部理由がある」という判断。

ただ「判断」の最後の節に、上の人件費の件も含め、経費として計上するのは不適切なものや妥当性を疑われるものがあったとして、具体的に複数の問題点を指摘していて、「結論」では都の福祉保健局は経費や事業の実施状況を正確に報告させろ、指導徹底せよ、となっていて、このあたりは素人目にはかなり厳しい筆致に見える。

要は暇空氏は「数撃ちゃ当たる」で撃った弾はほとんど外したわけだけど、的を調べる過程で会計処理にいいかげんなところが色々見つかって、それは監査委員としては許せないレベルではあった、ということですかね。

そういう意味では Colabo と福祉保険局には非難されるべき点はあるんだけど、暇空氏の非難自体は9割方根拠レスな言いがかりって話。

icon

まあ、暇空氏が自分の主張が根拠レスなのは百も承知だけどColabo側が帳簿の正当性の根拠を示せない可能性が高いと思ってカマかけて監査請求したんだとしたら中々狡猾だねって話だけど、そうだとしても社会運動の手法としては随分と傍迷惑なやり口だなと思う。

icon

会計の問題がどの程度かは今後の動きを見ないとわからないので、最悪「不正」レベルのものが出てくる可能性は残るけど、これで暇空氏を称賛するのって、極論するなら安倍元首相殺害犯を「統一教会問題を明るみに出したから偉い!」って褒めるようなもので、その辺は間違えないようにしたい。

icon

1月20日(金)公開『キラーカブトガニ』公式サイト。奴らは海からやってきた!人肉を喰らう生きた化石。いまだかつて見たことのない海洋モンスター映画がやってきた! killer-kabutogani.com

えええ…

Web site image
映画『キラーカブトガニ』公式サイト
icon

twitter.com/cinemacity_jp/stat
シネマシティで「極爆」でやるらしい。。。

icon

キー設定は起動後全画面になる前の最初の画面の右下から設定できた。メニューを左Ctrlに、浄化をZ、ガードを/に割り当てたらいい感じになった。
Steam入力設定してPS4コントローラ使うの試したけどボタン割当がSteam側の設定通りにならず、ゲーム内でのカスタマイズでも何がどう割り当てられるか予測できない感じになってしまう… 結局キーボード使うしかなさそう。

icon

車に草刈り鎌を載せてたら"逮捕"70歳男性の悲劇 toyokeizai.net/articles/-/6156

これひどいな…

Web site image
車に草刈り鎌を載せてたら"逮捕"70歳男性の悲劇
icon

たい焼きを2つに割るアニメーションに海外の人から「NOOOOOOO」と悲鳴が→どうやらこう見えてるらしい togetter.com/li/2035541
「海外の方が「たいやき」という日本のお菓子の存在を知らないせいで、魚を素手でまっぷたつにむしるアニメーションという認識をされてる」

Web site image
たい焼きを2つに割るアニメーションに海外の人から「NOOOOOOO」と悲鳴が→どうやらこう見えてるらしい
icon

しんどい

icon

「市民の声」の公表
帯状疱疹ワクチン接種に関する助成をしてください
cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin
「帯状疱疹ワクチンは現在、50歳以上の方を対象として任意接種で行われており、横浜市では費用の助成等は行っておりません。
一方で、現在、国において帯状疱疹ワクチンを予防接種法に基づく定期予防接種とすることの是非について、検討が行われておりますので、まずは、国の検討状況を注視していきたいと考えております。」

(´・ω・`)

横浜市 市民局 広聴相談課 「市民の声」の公表(詳細)
icon

エルシャダイ、ニョロニョロ出てくる章まできた。結局PS4コントローラは使えないのでキーボードでやってる。ジャンプの方向調整厳しいけど。。

icon

Cjovalry 2、やっと起動したという情報があって、起動オプション

bash -c 'export PROTON_USE_WINED3D=1 ;exec "${@/Chivalry2Launcher.exe/TBL/Binaries/Win64/Chivalry2-Win64-Shipping.exe}"' --gamemoderun %command% -dx11

で起動してローカルのbot戦はいけたけど、 Easy Anti-Cheat がロードできないとかでマルチプレイヤー戦は途中で切られてしまう。あとチュートリアルの対人戦始まるところで固まる。

icon

なんかつらい。

icon

休み中やりたいと思ってたことほとんどできてない。

icon

餅が喉に詰まったら 座った状態で背中を叩いてはダメ!救急車では間に合わない…生死分ける4分間にやるべき3つの処置を徹底解説
nippon.com/ja/news/fnn20230101
やり方間違えると詰まりかけたモチが奥に入って完全に詰まってしまう(死ぬ)危険性があるらしい。

Web site image
餅が喉に詰まったら 座った状態で背中を叩いてはダメ!救急車では間に合わない…生死分ける4分間にやるべき3つの処置を徹底解説
icon

twitter.com/hakoiribox/status/
「坊主が慈悲の実践のために物乞いに何かやろうとした。すると物乞いは「お前の目玉をくれ」と言う。仕方なしに坊主は自分の片眼を抉り出して物乞いにやった。すると物乞いは「要らん」と言って目玉を捨ててしまった。坊主が堪りかねて怒ると物乞いは言った。「なんだ、お前は感謝して欲しかったのか」」
いやいや、要らんもん欲しいとか言うなよ!坊主も相手がそんなもん貰っても何の得があるのか、ていうか常識的に考えて誰も得しないし自分が損するだけ(しかも取り返しのつかないやつ)って気付けよ!

icon

テスト

icon

え、マストドンの「リスト」って相手をフォローしないと登録できないの?

icon

だんだんPC何台も切り替えて使うの億劫になってきててすぐそこにあるPCでもメインPCからVNCでいじったりファイル操作を共有フォルダ上でやるようになったりしてる。RDP使わないのはリモートに繋いだスマートカードリーダーが使えなくなったりするから。

icon

モトローラって2014年にレノボに買収されてたのか…

2022-12-23 01:27:23 三宅 芳夫の投稿 yoshiomiyake@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

地方銀行に問い合わせの電話かけたら本人確認書類が免許証である前提で話進めてくるからキョドってしまった。。

icon

眠くてたまらなくて夕方前から横になってそのまま寝てた。道歩いててしんどくなって道路の上で横になって眠くてたまらなくて寝てしまいそうになる夢みてた。

icon

Windows 11のあちこちに過去のWindowsのUI要素が残っている - GIGAZINE
gigazine.net/news/20230104-win
遺跡巡りみたいでおもしろい。Windows 3.1時代のUIも残ってるとか。

Web site image
Windows 11のあちこちに過去のWindowsのUI要素が残っている
icon

量子コンピュータがシフト表の割り当てに使われてるらしいが地味すぎへんか?→めっちゃくちゃ助かるらしい togetter.com/li/2034104
「これ、超大変な作業なんよ。店長やマネージャーの時給考えたら、またバイト採用出来ずカツカツ中で人員の最適配置を考えたらマジでありがたや。 」
「いままでシフト組んでた人、量子コンピュータ/2相当の仕事してたの凄くない?ちゃんと報えてた?」

量子コンピュータの1時間あたりの利用料金が店長の時給の倍より安いなら、まぁ… こういうのは普通のコンピュータでもそこそこいいアルゴリズムがあるけどそれと比べてコスパどうなん?って話もあり。

Web site image
量子コンピュータがシフト表の割り当てに使われてるらしいが地味すぎへんか?→めっちゃくちゃ助かるらしい
icon

twitter.com/1rrhcsb6hsuu9hf/st
「densoさんの「数千台のカーナビに一斉に最適な経路を案内して津波から全員が逃げる」には従来の組み合わせ計算では間に合わない、という説明が強烈でした」
これは文字通り速度が「命」になるから価値がある。

icon

Коцира кацшикаку камеарикоенмае хашцшо

icon

エルシャダイ、巨大ニョロニョロのとこまで行った。ボス戦で一度落ちたけどやり直したらボス倒せた。

icon

ちなみにEasyでやってる。キーボードでキツいジャンプするとこはコントローラのアナログスティック使ってるけどスティック押し込むとソフトキーボード出てくるの切らないとキツい。後で設定どうにかしよう。。

icon

ひろゆきが赤十字に10万円寄付した人に自分は100万円寄付したってマウント取ってるけど、100万円寄付って昔はてサ(はてな左翼)で流行ったやつだぞ?ていうかお前はこれまで踏み倒した賠償金分くらいは寄付しろよ。

icon

ちなみに私の累積寄付金額は368万です(一番多い国境なき医師団のみ)。

Attach image
icon

他にも赤十字とかUNHCRとかなんならWikipediaとか寄付してるけど全部でいくらになるかわからない。お前は今までに寄付した寄付金の額を憶えているのか?

まあ国境なき医師団以外は合計でも100万にはならんと思う。

icon

革命機ヴァルヴレイヴ 第8話 みる
b-ch.com/titles/3626/008

Web site image
革命機ヴァルヴレイヴ #8|バンダイチャンネル
icon

また回想?エルエルフの子供時代?写真の子との出会い?

icon

エルエルフ縛られとる。

icon

アイナさん…

icon

写真評論家

icon

ぶりつんでーげん?

icon

震えてる石は何?

icon

セクハラ兵士と上官

icon

ひきこもりちゃん救出された

icon

兄貴が来て追い出された

icon

なんかハルトの目がキマってるんだが。。。

icon

ヴァルヴレイヴが戦ってる間にアードライがまた侵入(前回ハッチの鍵開けておいた)。

icon

戦艦が入ってきた

icon

じゃなくてジオールの戦艦放置してたの取られたのか。

icon

ですよねー

icon

エルエルフと契約した

icon

海に穴開けて戦艦を止めつつ銀色のやつを海水で剥がす

icon

エルエルフ出撃

icon

閃空狐月

icon

エルエルフ救出

icon

なんぞ

icon

時縞ハルト「おばあちゃん言ってた!コーヒーは砂糖入りがおいしいって!甘すぎる僕と苦すぎる君と合わせたらちょうどいい味になる!」

icon

REVENGER 第1話 みる

icon

時代劇?

icon

殺した相手に礼?

icon

殺されたおっさんが小判を口に。それを手に取る何者か。

icon

舞台は長崎?

icon

利便事?revenge事?

icon

依頼人が刺客の口封じを

icon

小判が復讐の依頼の合図と。てっきり刺客に復讐するのかと思ったら刺客は黒幕に騙されてて斬られたおっさんもそれ知ってたと。

icon

手負いの刺客も出撃

icon

凧で殺した

icon

必殺仕事人的なアニメか。

icon

金箔で殺した。

icon

抜け道ないって嘘ついて抜け道抜けてきた仇を自分で討つってことか。

icon

腹切るつもりか

icon

ええええ

icon

エルシャダイ、巨大ニョロニョロ倒してバイクステージクリア。ていうかバイクステージ、ほぼムービーだったけど… これEasyだけ?

icon

しんどくてねてた

icon

厚着基地

icon

ゆうきまさみ先生とは相互フォロー(自慢)
ていうかゆうき先生ははてなで社会問題系のブログやってた人わりとフォローしてるしはてなダイアリー結構見てたって公言してますね。

icon

漫画家さんの見識の話が出てると思ったら『嘘喰い』の迫稔雄がColabo叩きをネタにしたいみたいなこと言ってたり、過去にガーシー応援してたりしてたって話なのか…

まあ『嘘喰い』でSEALDsのパロディみたいな名前のグループがやられ役で一瞬出てきたり、香山リカそっくりの精神科医が無様な役どころで出てきたりしてて、あーリベラルとか社会運動とか嫌いな人なのかな、とは思っていたけど、よりによってねぇ…

画像1枚目は『嘘喰い(42)』第452話、2枚目は『嘘喰い(47)』第507話、3枚目は『嘘喰い(47)』第514話より。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

海福雑貨 umick.com の通販で剣闘士の剣を買った。
※ 合金製のレプリカで刃は付いてません。

雑貨屋【海福雑貨】 Crafts and Antiques