00:05:27 @rna@mstdn.jp
icon

しんどい

09:10:00 @rna@mstdn.jp
icon

tokyo-sports.co.jp/articles/-/
「さだが「僕はふと思ったんだけどさ、れにが結婚したじゃない?」と切り出すと「君たちもさ、やがては結婚してほしいわけよ、それぞれね。1人ずつさ、娘を産んでほしいわけよ」と発言。
 続けて「それでみんな13年ぐらいたったらさ、娘だけでさ、ももクロの2世グループ作るってのどう? そこから引退していいのよ、君たちは。2代目をつくってから引退する。これがずっと続くと歌舞伎みたいになれる」とコメントした。
 これにはツイッターで「普通にキモい」「ありえん」「これはアウトだよ」などと非難の書き込みが相次ぐ事態に。」
ツイッターの方でどういう騒ぎになってるのか見てないけど、はてブコメントとか見てると、なんか女性に結婚出産の話をするのはタブー、みたいに思ってる人が多いんだけど、そういう話なん?

「女性に結婚出産の話をする」が問題なのは、女性は結婚すべき、出産すべきっていう社会規範の押し付けになるから良くないって話だと思っていたが…

さだの発言は二世グループを作って欲しいってネタのためのフリなんだからそういう押しつけじゃないと思うんだけど。

Web site image
さだまさし ももクロに「1人ずつ娘を産んでほしいわけよ」発言が物議 | 東スポWEB
09:14:29 @rna@mstdn.jp
icon

二世グループ作って欲しいというのも、ももクロのパフォーマンスが永遠であって欲しい、伝統芸能として残す勝ちがあるっていう称賛の意味なんだろうし。

まあ、世襲制で残すっていうのは子供の人権って意味でどうなんだ、宗教二世問題が話題になったばかりなのに、って話はなくはないけど、そういう意味で非難されてるわけでもないっぽいし。

女性差別的な社会規範の再生産を抑止したいというのはわかるけど、タブー化したりトラウマ反応的になったりするのは目的を忘れた形骸化に見えてしまう。

09:39:06 @rna@mstdn.jp
icon

「発信すれば満足」問題
twitter.com/matakimika/status/
「いやほんとに「発信すれば満足」と「受信してもらわなきゃ満足できない」には絶対的な違いがあって、そして自覚的なひとあんまり居ないのかもしれないけど、大抵の人間が抱えてる表現欲は「発信すれば満足」で OK だと思うんだよね…。」
ウェブの初期は「発信すれば満足」に近い形態だったと思うのだけど、それでも「きっと誰かが受信してくれる」という幻想あってのことのような気がする。「投げ瓶通信」なんて話も出てきたよね。

それにウェブ以前のネットはネットニュース(公開メーリングリストみたいなもの)っていう会話メディアが先行してたんだし、Twitterとかある意味先祖返りと言えなくもない。

10:07:29 @rna@mstdn.jp
icon

「投げ瓶通信」は海にメッセージボトルを流す比喩で、届くかもしれないし届かないかもしれない、でも届くことを信じて流す。流さないと絶対に届かないから。

という心構えなんだけど、SNS時代のネットはストリートパフォーマンスとか選挙演説みたいに人混みの中で一目を集めなければならなくて、「届かないかもしれない」じゃなくて「これは届いてないな」というのがリアルタイムに感じられてしまう。

目の前に人がいるのが見えているだけに、あちらからも見えているはずなのに無視されている、気軽に反応できる仕組みがあるのにスルーされている、という感覚が出てきてしまって、これはキツい。

10:15:14 @rna@mstdn.jp
2023-01-04 10:13:36 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:16:08 @rna@mstdn.jp
icon

Post. メレ子さんがアカウント取ってたので一応アカウント取ったんだけど、放置状態だな。UIが微妙だったんだけどちょっとは改善してるだろうか。

10:23:21 @rna@mstdn.jp
icon

Twitterのいいところは「フロー」のように見えて実は「ストック」の機能が強いところで、原則全ユーザーの過去の投稿がサービス開始からの分全部検索できて、検索もオプションが色々あってしかも高速、というアーカイブ性の高さがすごい便利で、特定のトピックスについてはGoogleで検索するよりTwitter検索の方が情報出てくる、まである。

10:53:44 @rna@mstdn.jp
2023-01-04 10:46:07 SHIMIZU, Akikoの投稿 akishmz@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:00:43 @rna@mstdn.jp
icon

Twitter検索使った黒歴史晒し、文脈無視でツイート切り取って、ってのは特にスレッド機能や引用RT機能がなくて今で言うエアリプみたいなのが多かった昔のツイートでは避けがたいものがあって、前後の投稿、できればその時投稿者が目にしていた直近のTLの再現ができる機能があれば、とは思うけど、たぶん検索の高速性との両立で技術的にハードル高いんじゃないかと思う。

11:06:06 @rna@mstdn.jp
icon

そういやキクマコ先生(菊池誠氏)がずーっとそれやられてて。福島第一原発事故での「メルトダウンじゃない」ってやつね。リベラルの人でそれ真に受けてた人多いんじゃないかな?

あれなんかは結構広い文脈拾わないと彼が炉心溶融は認識した上で「チャイナシンドローム」的なことは起こってないという意味で言っているのわからないだろうから検索機能の強化じゃ回避できなさそう。

11:13:47 @rna@mstdn.jp
icon

まあ「メルトダウン」についてはそういう用法は一般的にもあった(シムシティとか)けれど、スリーマイル原発事故では格納容器が壊れなくてもメルトダウンって言われていたのだから、注意していれば避けたほうがいい用法とは気づくはずなんだけど。

ていうか自分も当初「メルトダウンみたいなことにはなってない」みたいな言い方したのでその点は反省している。早い段階でセシウム137が建屋外で検出されてるのは認識してたので「スリーマイル以上チェルノブイリ以下」とは言っていたけれど。

11:21:04 @rna@mstdn.jp
icon

キクマコ先生は反原発・リベラル方面から目の敵みたいにされた結果(というか「ニセ科学批判」の頃から一部リベラルから嫌われていたが)どんどん微妙な「身内」に同調してしまって雑な発言が頻出するようになって、批判的な引用RTで半年ほどTwitter休めとか言ったらブロックされてしまったけど…

11:38:12 @rna@mstdn.jp
icon

「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる - サンスポ
sanspo.com/article/20230104-KW

正直あまり触れたくない話題なんだけど、自分がどう思ってたか記録しておかないと忘れてしまうので少しだけ。

この件、追求してる暇空氏は元々Colaboが「貧困ビジネス」やってる的な疑いをかけて色々やってきてて、まあ本人は今でもその線を狙ってるし、最近になって当事者と称する人の告発があって、そっちに話が戻ってはいるのだけど、どうも暇空氏も告発者も生活保護の制度とかあんまわかってなさそうで(告発者の方は当時未成年だったし仕方がないけれど)、生活保護について著書もある詳しい人にツッコまれてるし、そのへんは空振りになりそうな流れ。

結局、自治体から金もらってるのに会計が杜撰とかそんな話に落ち着きそうなんだけど、東京都がそれを見逃していたかお目こぼししていたのは問題ではある。なんでそんなことになったのかは調べた方がいいとは思うんだけど、ちょっと話が大げさになりすぎているきらいはある。

Web site image
「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる
11:52:59 @rna@mstdn.jp
icon

しかし、元々その程度の話だったらこんなに噴き上がるネタでもなくて、暇空氏が邪推から始めて確証もないまま公開の場で疑惑を煽って逐一大げさに成果報告してきた結果、仁藤夢乃氏を嫌っていた人というかアンチフェミの連中が大騒ぎして、アンチフェミとは言わないまでもフェミニズムになんとなく違和感を持っている「普通の男性」が同調していった、って流れではないのかな。なんなんだこれ、とは思う。

もっとも、よく引き合いに出されるけど森友問題なんかも似たようなところはあって、あれも最初は国有地を格安で払い下げたのに安倍首相(当時)が関与したのでは?って疑惑だったんだけど、後から有害ゴミが埋まってて買い手がつかない土地で別に格安ってわけではなかったのが判明した。後から色々あったし結果人死にまで出て問題なかったわけではないけれどなんか話がすり替わってる感があるのは似ている。どちらかというと財務省の対応がおかしいという点も含め。

11:57:55 @rna@mstdn.jp
icon

まあ僕も仁藤夢乃氏は嫌いだし擁護する気はさらさらないし、経緯はどうあれ問題が見つかったのなら正すべきとは思うけど、「社会運動」のやり方としてSNSを使って噴き上がることの危うさというのは感じる。まあ 運動なんかにもそういう危うさはつきまとうのだけれど、リスクに見合うだけの重大性・緊急性があるかというのは考えどころ。

12:27:39 @rna@mstdn.jp
2023-01-04 11:58:21 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:06 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/exsdaioh/status/16
シュリンクフレーションの瞬間として話題になったヤマザキ「薄皮つぶあんぱん」が5個入りから4個入りになった件、重量は変わらない(1個あたりの重量が増えている)、カロリーは100kcalくらい減っている、とのこと。

13:28:34 @rna@mstdn.jp
2022-12-27 03:23:44 Daveの投稿 dvolps@fosstodon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:21 @rna@mstdn.jp
2023-01-04 15:39:38 糖類の上の投稿 tinouye@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:27 @rna@mstdn.jp
2023-01-04 15:48:24 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:13 @rna@mstdn.jp
icon

64%人生終了してることに気付いた。平均寿命ベースで。実際はもっと終わってると思うけど(ガン家系)。

15:59:14 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/fujifujizombi/stat
「犬も音楽を好むことがイギリスの研究で分かっています」「レゲエとソフトロックが特に好まれる傾向」「イギリスでは犬用のプレイリストが開発されてます」

18:57:25 @rna@mstdn.jp
icon

ねむみ

20:13:29 @rna@mstdn.jp
icon

みずほ信託銀行、2014年にインターネットバンキングが終了してテレホンバンキング使ってくれとか案内してたのか… 投信とかはネットのサービスもあるらしい。

20:18:28 @rna@mstdn.jp
icon

剣闘士剣 - 海福雑貨通販部 — umick.shop-pro.jp/?pid=4165905
これ買っちゃった。抜刀するといい音がするのでオススメ、と思ったらSOLD OUTになってる。最後の一つだったのか…

他の装備はこちらをどうぞ。
umick.shop-pro.jp/?mode=cate&c

Web site image
剣闘士剣 - 海福雑貨通販部
レプリカ剣・アックス - 海福雑貨通販部
20:19:45 @rna@mstdn.jp
icon

「いい音」についてはこちらを。
twitter.com/umifukuzakka/statu

22:12:09 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/issaku14/status/16
「『現代思想』ロスジェネ特集で杉田俊介が、ひろゆきの論破芸について「階級闘争の言語として機能している面もあると思う」と発言していて、鋭いと思った。下級国民が上級国民に、低学歴層が高学歴層に、文化資本のない人が文化資本のある人に対抗するための武器として、機能している面があると思う。」

twitter.com/officeRBD/status/1
「ホントかよ?
ひろゆきやその信者のどこが、大きく強きものに立ち向かう小さき者に見えるわけ?
立場の弱い人やマイノリティを露骨に見下してるのはむしろひろゆき達だろうが。」

信者は(おそらくひろゆきも)マイノリティを「弱者権力」を持つものと思ってて、自分たちこそ弱者だって思ってるってネジレがあるんだと思う。米国で言えばトランプ支持者みたいな感じだろうか…

22:18:18 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/issaku14/status/16
「千葉雅也も書いていたが、ひろゆきを擁護するとかではなく、あれが若者を中心に受ける背景はきちんと分析しておく必要があると思う。インテリは当然、ひろゆきフォロワーを馬鹿にしているのだろうが、その、人を露骨に下に見下す感性がひろゆきフォロワーが増えて行く原因になっているかと思われます。」

あっちはあっちで自分たちこそ「情報強者」だ、ひろゆきこそが勝馬だ、と思ってインテリのこと「情弱」「負け犬」もしくは「左翼の工作員」だと見下してるからもう手遅れなんだよ。少なくとも情緒的な繋がりのないネット上の赤の他人が態度をどうこうしたからってもう遅いと思う。

22:48:27 @rna@mstdn.jp
icon

Steam でエルシャダイ買った。