めちゃくちゃなオセロゲーム、もう売ってなかった………

いやそもそも実はこいつには firewalld いらんのではという説もあるけど…

う〜〜〜んこまったこまった

マジでパケット通らなくてわからんになってる

う〜んなんでこれパケット通らないんだ…

Web Archive って IPv6 ないのかよ!

わけわからん

う〜ん IPv4 を通してくれないのはなぜだ

現状です

まあもう True Neverclick 取っちゃったし

2021-09-10 20:23:10 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red

Cookie クリックできる人うらやましいな (未だクリック回数0で手作りクッキー0)

golden cookie の重ねがけで x7 に click x777 重ねるとマジで爆速でクッキー貯まるの楽しすぎる

WSL 2 でもいいかもしれないがちょっとこの環境だとメモリが足りなさそうなので msys2 かなあ

Windowsでターミナル環境をまともにしようと思わないほうがいいということは知っているんですが、それはそれとしてまともにしたい

PS5の販売台数のうち実際にPSNアカウント紐付けまでいった本体何割くらいなんだろうね、まあうちにはあるけど

これちょっとふふってなる

まあだいたいはソースGitHubに上げてるからいいけど一個まだGitHubに上げてないやつあったんだよな…まあC#だしデコンパイルすればいいんだけど…

手が滑って ~\work\github.com\rinsuki を消してしまいました 殺すぞ~~~~~~~!!

アッ!!!!!!!!!!!!!!!

ところでうちの Windows Sandbox がスプラッシュ画面から進まないんだけど誰か原因知りませんか

.ssh/configで Host unchi みたいに書いたらええ

今もう Windows に標準でOpenSSH入ってるしそれでよくない?

2021-09-09 06:07:44 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

btrfsにcase-insensitiveが来てくれ2021になった

結局TPMどうなったんだ?

2021-09-08 11:35:38 するすす님의 게시물 su_rususu@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

パスワードの変更を促すマフティー

DWMのトリプルバッファリング問題、DirectX 12 で一応解決していたのか

何の言語でも書けるバケモンみたいなプロフィールになってしまった

Twitterでブロックされた公開アカウントを見るのが面倒というほど面倒なのはスマートフォンなんか使ってるからでパソコンならプライベートブラウズで開くとか秒ですよ(スマートフォンからの書き込み)

うっかりタイトルをスマブラとかにしてしまってカジュアル面談のつもりがガチ対戦になってしまう回

2021-09-07 17:07:33 :neko_smiley:님의 게시물 mizukmb@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

は~~~~~~~~何なんだお前は

わらわもう Visual Studio はいやじゃ

う~んこれ UnityInjectorのAwakeじゃ遅すぎて間に合わんな

お、でもUnity側でhookすればなんとかなりそうだぞ

うわっこの処理走ってるのもしかしなくてもネイティブっぽいな、Unityのくせになんでそこだけ…

しかしこの Samba のバックエンドはbtrfsなので fs-level case insensitive をやるのはつらく、とはいえ case preservation を捨てるのも嫌なので、どうしたものか。ゲームのMODとして挙動置換するのが一番早い気がするな?

たぶん Samba の case sensitive 周りを変えればなんとかなるんだろうが…

しかしこれでも存在しないファイルへのアクセスが走りまくるのでまだ遅い、どうしたものか

log.txtというフォルダを作ってログを書けなくしたら解決しました (強引な解決方法)

NASにゲーム置いたけどなんか起動遅いな~~と思って見たらこれでワロタ アホたれ

俺の主義主張だいたい金稼ぎと相反するのでなかなか厳しい

Torは知らねーよ俺らにもわかんねーし 終了だけどさすがに同じことを Apple ができるとは…いややりそうだな…

というか Private Relay 仕組みだけ聞くとその上でアラアラウフ~ンなことされたらどうする気なんだろって思ってるけどどうする気なんだろ

@orumin まあ無料で串提供したらかなり悲惨なことになりそうだし

@orumin あとついでにiCloudの有料サブスクリプションも必要

@orumin iOS 15 / macOS Monterey beta が必須

Private Relay でも WebRTC でIP漏れるやつ俺も見つけてfeedback書こって思ったけど結局サボってた

2021-09-06 21:45:17 まちカドおるみん御嬢様님의 게시물 orumin@mstdn.maud.io

privacy relay の話はこれだった、思い出した。 >> Apple’s new Private Relay is leaking your original address through WebRTC | Hacker News news.ycombinator.com/item?id=2

Apple’s new Private Relay is leaking your original address through WebRTC | Hacker News
PC版デレステを疑似的に4Kフルスクリーンで楽しめる「StarlightResize」を使ってみた

ふふっときた

いうてそろそろラズパイとかじゃなければCPUでなんとかなりそうな気もするが…

2021-09-06 17:29:27 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io

MPEG-2はまだ必要、というか、過去の蓄積がすごいのでずっと必要な気がしている

MPEG-2 もうそろそろいらないんじゃないかという気もする

2021-09-06 17:22:40 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io

もし仮にVA-API向けのマルチメディアアクセラレーターを今作るとしたら、MPEG-2、H.264(、H.265)、VP8、VP9、AV1をサポートすれば十分なのかな

一日に2つも記事書くのえらすぎないか?

そして作った
デレステのウィンドウをリサイズして疑似フルスクリーンにしたりするやつを作った【StarlightResize】 - rinsuki’s blog
rinsuki.hatenablog.jp/entry/20

デレステのウィンドウをリサイズして疑似フルスクリーンにしたりするやつを作った【StarlightResize】

書いた
.NET 5 で作ったWindowsアプリをpublishするメモ - rinsuki’s blog
rinsuki.hatenablog.jp/entry/20

.NET 5 で作ったWindowsアプリをpublishするメモ

Windows Sandbox が起動してこない…

そういえばDelphiなんてあったなということを思い出している

勢いだけで笑ってしまった

2021-09-06 03:33:59 めかなふ님의 게시물 mecha_naf@ap.ketsuben.red

This account is not set to public on notestock.

AppKitは人口少ないせいでインターネットの情報が少ないというのを除けば Auto Layout で99%は困らないのになんでWindowsはこんなことになってるんだ

WPF→レイアウトまあまあ、ルックアンドフィールがいまいち
Windows Forms → レイアウトつらい、ルックアンドフィールネイティブ感ありあり

→WPFのレイアウトの楽さとWinFormsのルックアンドフィールを組み合わせたものがほしい

@mzp うわっつらそう…

@mzp どうしたの

準備はいいかねーっ!!! nico.ms/sm39286075?ref=nicoiph