これみてこれ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
しかし、ダウンロードは夜になると数kb/sまで落ち込むけれどアップロードはTwitchへの配信が6 Mb/s安定する自室回線、ストリーミングするしかないのでは?(???)
デレステのDMM版普通に8Kとか4K出ることに気づいた
8K (Great Journey): https://i.gyazo.com/f52c5040a286b185199b16361ab11e3d.png
縦4K (フォトスタジオ): https://i.gyazo.com/923e679af349b61a7fd2e826c79ef221.png
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DMM GAMES 普通にWindowsのゲームのパターンとAndroidエミュなパターンがあってややこしいのなんとかしてほしい
@Eai まあGoogle謹製で安心なのとVulkan対応のゲームだと早いかもくらいではある
Android 11 のエミュレータにHoudini入れる手順非公開のscrapboxに書いてあるので公開するのがだるい
というか最近のイメージは NDK Translation 入ってるしゲームによっては動くかも Unityは動かなかった
Androidのエミュレータ、Android Studioに付いてくるやつにHoudiniを無理やり入れたやつが1番出来良い説がある
最近は Wii U のマリカ8にもカスタムマップMOD(+エミュ鯖?)あるらしいけどなんか光源かなんかの設定ができてなくてだいたいいまいちなのでもっと頑張ってほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わかるんだけどサービス終わってからエミュ鯖作るのはそれはそれでお手本がもうないので大変そう
いつも journalctl -fu <service_name> 使ってる fu は fuck の fu って覚えてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか最近有線LANのドライバが読み込まれてないことがあって困る、なんかファイル転送 600mbps くらいまでしか出ないな〜と思ったら Wi-Fi だったとか
もうお役所だろうがIE11は切っていいだろと思いつつ、Windows用のスクリーンリーダーとかだとひょっとしてIEコンポーネント使う形式のやつとかもあったりするのかな
IE用サーバーへのアクセス急増でロードバランサごと不安定になったらしい、草 https://blog.studio.design/ja/posts/20210901
ギガビットハブって1-2ポートで1gbpsの転送しながら3-4ポートで1gbpsの転送とかできるもんなんかな
@skoji というかライセンス管理が面倒くさいのでは (SAMLまだ coming soon らしいし…)
Cookie Clicker ゼロクリックのための初手ゴールデンクッキー待ちになっている (は?)
SteamのDRMはアプリ側に使うか委ねられてるのでクッキークリッカーが使ってるかというと使ってなさそうな気はする
Steam は DRM まわりで何かやってるだろうし何もわからん (あとクラウドセーブ対応らしいので迂闊なことして BAN されたら泣く)
まあどうせ独自ネイティブモジュールとか書いてないだろうしElectronとネイティブモジュール差し替えたら動きそうw
iPhoneのホーム画面に「アプリ」ってアイコンだけあってそこ押すと俺が起動したかったアプリが起動するようになって欲しい
Firefoxの Developer Edition とか Nightly も結構かっこよくない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
wavは音質が良いと言われ iTunes Storeで買った 192kbps AAC をわざわざ wav に変換してる人、世界のどこかにはいそう
ニコニコの方が10倍再生数多くてまだ動画によってはこういうことあるんだなあという気持ちになった https://nico.ms/sm37943946
今これになっています https://youtu.be/YR69SbnTHwU
パケロス10%くらいある回線でうまくVPN層で適当に二重にパケット送るとかしてどうにかするやつないかな
LUKS on LVM じゃないと複数ディスクにできないよって書いてあるけどほんとなんかな