iMastはリサイズ設定をオンにしてると再変換するので(sRGBではみ出る分はともかく)くすまないはず

Mastodonは色空間情報捨てちゃうので Display P3 の画像を変換せずに上げちゃうと色がくすむ

SE 1st と 2nd はディスプレイの色空間が違うのでスクショを表示するソフトがちゃんと色空間を処理してないからっぽそう

2021-09-21 16:34:37 えあい:straight_shrimp::evirifried::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

スクショはそれぞれ
iPhone SE (2nd) iOS 15.0
iPhone SE iOS 14.7.1

2021-09-21 16:28:03 えあい:straight_shrimp::evirifried::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

なんかデバイスのせいかOSの成果スクリーンショットの色が違う

@shibafu528 あれ Streaming API から流れてくるやつには付いてこないことが多い (取得を待たずに投稿が流れるから) のであんまり出てくるケース少なさそうだなあと思って何もしてない (何ならパースすらしてない気がする)。やるとしたらMastodonからもらったデータを developer.apple.com/documentat に投げるとかかなあという気はするがこれなんか押すと Safari.app が開くとかでいまいちだった気がするのであんまりモチベがない

う〜んつってる

iOS 15 の発言者のアイコンが出るタイプの通知に対応したい · Issue #208 · cinderella-project/iMast
github.com/cinderella-project/

iOS 15 の発言者のアイコンが出るタイプの通知に対応したい · Issue #208 · cinderella-project/iMast

でもSEはディスプレイ面が黒いのがなあ

親にそろそろさすがに iPhone 新しくするかと言われ (今は iPhone 8) iPhone 12 Pro と iPhone 13 Pro でう〜ん ProMotion と+1コアGPUいるかな〜重くなるのもな〜と検討していたが、そもそも Face ID ということを失念しており SE でいいかな…という気持ちになってきた

俺は早くデレスポのVRをまっとうな解像度でやりたい

そんなことを言っていたら30万ptまで到達してしまった

俺は今でこそあんまり行ってないけどMisskey最古参だしGitHubもPHPもSwiftもTypeScriptもJavaScriptもPHPもPythonもXSSもclickjackingもCSRFも大事なことはだいたいMisskeyのおかげで知ったのでMisskeyが不当にdisられると地元をdisられたかのような気持ちになってしまうところがありますが、まあそれはそれとしてあの人の主語はでかすぎ

1ユーザーがクソデカ主語使っただけでサーバーが叩かれるのさすがに

、iOS 14+ にしようか iOS 15+ にしようか悩んでいる

@shibafu528 PureRead信者になって