TCPまったくわからん

それっぽいthx

2022-09-07 21:56:11 moko256の投稿 moko256@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Rustで別スレッドでnotify来るまで待つみたいなのないかな

今日はなんか Rust こねくりまわしながらゲームしていたら終わってしまいそうだが AppleEvent あったな

また boringtun で遊んでいる、やっとここまで来た

鏡誤認識してるのおもろい

2022-09-07 17:23:45 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech

今回の収容所

う〜ん

これどうなんだろうね、Switchとかぷよテトとぷよテト2と Tetris Effect とテトリス99あるけど…

2022-09-07 14:12:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

テトリスといえば今でも有効かは怪しいけど「一つのハードに対して一つしか公式のテトリスのゲームをリリースしてはいけない」みたいなルールが確かあって、あれもったいないな~って思ってる

Amazonなんか一回買うと2回買ったことになるんだけどなんだこれ?

2022-09-07 13:58:41 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

〜完〜

ところでこれ iPadOS 16.1 beta だとなんか直ってるっぽい気がする

2022-09-07 10:16:08 えあい:straight_shrimp:🦐🦐の投稿 Eai@stellaria.network

アニメ「新米錬金術師の店舗経営」の視聴ステータスを「見たい」にしました annict.com/@rinsuki/wanna_watc

アニメ「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」の視聴ステータスを「見たい」にしました annict.com/@rinsuki/wanna_watc

アニメ「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」の視聴ステータスを「見たい」にしました annict.com/@rinsuki/wanna_watc

アニメ「令和のデ・ジ・キャラット」の視聴ステータスを「見たい」にしました annict.com/@rinsuki/wanna_watc

今こそ GitHub Sponsors を開いて外貨を獲得すべきな気がしてきたが俺を支援したい人でUSDで給料受け取ってる人どれだけいるんだ?

Python 数学モクで使ったこと今までなかったのでこうやって使うんだ〜となっている

なんか4Kだったら768bytesくらい、FullHD だったら 256bytes くらいまでになるように詰め物しとけば良い?

とりあえず合計 512bytes くらいになるようにalignを付けておけば常時読めるのではないかという感じがしてきた

WebPファイルに64bytesのゴミを付けてみた結果がこれ

WebPファイルのファイルサイズごとに許される解像度上限がある気がする

色分けバージョンです

なんでこれ色が同じになるんだ

色同じにすなーっというのはともかくなんかファイルサイズと関係がありそう

謎のグラフ

永久脱毛したのかもしれんねえ適当

2022-09-07 11:16:28 えあい:straight_shrimp:🦐🦐の投稿 Eai@stellaria.network

しばらく風呂入ってない設定で脇毛生えてない女子はダメだろ

なんか気持ち的にはSafariのほうが正しい気もするが…

2022-09-07 10:58:47 えあい:straight_shrimp:🦐🦐の投稿 Eai@stellaria.network

safari
widthさん!?

2022-09-07 10:57:15 えあい:straight_shrimp:🦐🦐の投稿 Eai@stellaria.network

なんかWindowsでもデバッグできる闇ツールなかったっけ

なんかそうっぽい気がする、どうでもいいチャンク付けるとデコードできるようになる

なんか画像サイズに大して極端にファイルサイズが小さいとダメとかそんな感じな気がしてきた

黒じゃなくて白とか青なら行ける、謎

なんなんだこれ?

400x389 まではいけて 400x390 はだめらしい

color indexing だから?よくわからんが

nginxと設定ファイル生成部分は分離できる

まあ中身Goだしいいかな…という

2022-09-07 03:03:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

/var/run/docker.sock をコンテナにマウントする方が普通に嫌じゃないですか (sokcet なんて原理的に書き込みしないと通信できないし :ro は何の慰めにもならない)

GoogleもMastodon砲で落ちるんやねえ(本当に?)

〜完〜

2022-09-07 02:59:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

もしかしてなんかサードパーティのそういうコンパニオンの話してます? (そのつもりがなかったが今やっと気付いた)

もしかしてみなさん普通に手書きのnginxでプロキシする話をしている?私はこっちを前提にしていた github.com/nginx-proxy/nginx-p

GitHub - nginx-proxy/nginx-proxy: Automated nginx proxy for Docker containers using docker-gen

起動/再起動もdocker.sockヲチして勝手に書き換えてくれるというのがウリでは…?

それでいうと nginx-proxy は自前でコンテナのIP見てnginxのupstream書くのでそれでよくない?

2022-09-07 02:55:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

あくまで名前解決の話です

普通に作ると bridge network になってホストがx.x.x.1として参加するもんだと思っていたがなんか間違えている?

そうだっけ…

2022-09-07 02:50:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

特に何もオプション指定しないとホストからは見えない、というより名前が解決されないネットワークができる

ホストから見えないコンテナ間ネットワーク、作れるんだ

Goでリバースプロキシ書きたいんだけどあいつたしか HTTP/1.x でヘッダー名の大小勝手に書き換えてくるのが気に食わないんだよな

ホストから見れるなら全部見れそうなもんだけど…

host mode なら何も考えずに全ネットワーク見れない?

nginx-proxyを network_mode: host にしたらひょっとしてなんとかなったりしないかなあ 微妙かな

nginx-proxy 全員同じネットワークにいるのが微妙といえば微妙で、コンテナ誰か1人腐るとnginx-proxy用ネットワーク由来で全部・・・とは言わないまでも一部巻き添えで腐りそうで怖いんだよな

アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 火曜シンデレラシアター 第2期」の視聴ステータスを「見てる」にしました annict.com/@rinsuki/watching?u

web.archive.org/web/2022082010

> 家庭用ゲーム機「NINTENDO64」をボイラー室の控室に持ち込み遊んでいたのは6人。長いときは2時間ほどテニスゲームなどを楽しんでいた。

2022年にこのニュースだいぶいい

堺市立の共同浴場で職員がゲーム、誕生会、不正打刻 8人を処分:朝日新聞デジタル