今日は遊ぶ気力が無かったので仕事してしまった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新しいAndroidの、スクロール終端で画面のアイテムがにょっと伸びるの、なんかあわないな。それよりスクロールバーで終端を主張して欲しい。
#ポケモンGo なんもしてないのにチャレンジ完了になった。いや、リモートレイドパス使い切ってたんよ・・・。
電話の市内局番一桁、子供の頃の親の実家とかではあったな。市外局番5桁、市内局番1桁、番号4桁みたいなの。
【池間島北東方 漂流物】[14:40]
南西諸島、池間島北東方において、パヤオが漂流しているとの情報がありました。
6月5日1202の位置は、北緯25度53分、東経125度40分です。
付近航行船舶は注意して下さい。
(宮古島海上保安部)
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/kinkyu/1100_20220605144157299_JA_111_EME.html
めちゃ面白いのでみんな第一部から順番に読んでね
ニセモノの錬金術師:第百部 | 杉浦次郎 #pixiv https://www.pixiv.net/user/1504297/series/141994
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほどね。
『FF14』最新アップデートとなるパッチ6.15が6月7日に配信。“タタルの大繁盛商店”や“友好部族クエスト:アルカソーダラ族”などの写真を公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202206/02263607.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VDSLで80Mbps止まりぐらいなので、NURO Wireless 5Gのエントリーしてみた。サービスエリア外だったけど、周りにマンションの軒数が多いので、優先的に配備されたりしないかなぁ。
大家さんが管理会社に丸投げで、管理会社は光ケーブルの価値を分かっているのでどうぞどうぞと言ってくれるパターンが一番楽そう。
鍵をとしぁした時は数歩先の大家の部屋のドア叩きまくれば出てくる
警察「漁夫の利か、棚からぼた餅か。」 https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202206/0015362094.shtml
「ゆっくり茶番劇」商標問題を、ドワンゴ視点の時系列でふりかってみる(ニコニコ代表:栗田氏の寄稿)
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220603z
スパム引っかかってる人たちを見ると、マイルドヤンキーわかる。ノリがfacebookっぽい感じになってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿表示部分、URLを投稿していたときに、取得済みOGPと突き合わせてデータを引っ張ってくるところが重くて、Googleから「てめぇのサイト重てぇなぁ」って言われるのなんとかしたい。
@bmwandmore Cookieが無効になっているときに出るエラーなのですが、なにかブラウザ側で拒否されていたりしないでしょうか。
ログインしていないときのセッションエラーと、ログインしているときのセッションエラーのメッセージを分けたいけど、フレームワーク部分で一括処理してるので、うーん。
わたしは、乾かして取り込んだ服をタンスの一番奥に入れて、手前から着る派なので、そう言うのでいけそうだけど、所定の服は所定の場所にないとやだ派だと難しそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めうるみさんの中って、そういう機構だったんだ・・・。もしかしたら尻尾のアタッチメントを取り替えると、別の機能になるのかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「みんな撃ってますよ」じゃないの、これ。
>北朝鮮が5日、短距離弾道ミサイル8発を発射したのに対抗して、6日朝、アメリカ軍とともに、同じく8発の地対地ミサイルを日本海に向けて発射
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220606/k10013659351000.html
notestock、登録してみようと思ったけど
Error / エラーが発生しました
セッションが無効です。
になるな。
昨日の晩は大丈夫だったんだけど、もう一度試したら、わたしも再現した。調べてみます。 #notestock
notestockのトップページにnotestockの検索結果ウィジェットを載せてみたんだけど、このタイミングでセッション上書きされて、ログインフォーム側のセッションが死んでしまう。簡単な解決は元に戻す、なんだけど、うーん。
検索ウィジェットが呼んでるAPIが、ログインしてないときにセッションを捨てるようにしてるんだけど、ログインフォームのCSRF対策で使っているセッションも捨ててしまう。検索ウィジェットを出してからログインフォームを出せばいけるが・・・、うーん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フィーロ、久しぶりに出てきたと思ったのに、クリスとキャラが被ってるじゃん。ラフタリアの式神は作るのに、フィーロの式神は作らないの?まあフィーロがすぐに見つかったから良いものの、なんか扱いに差を感じてしまうな。口では差はないと言うかもしれないが、やはり感じられるものがある。。拷問と尋問の違いなぁw リーシアの方が静かに怒ってやばい感があるな。
「こんなことできるのはわたししかいない」でも良いとは思うんよな。そして、それは「みんなもできるけど、ずっと続けてるのはわたししかいない」であっても。
弟ほんとちょろいww 盗聴器設置してそうな気がしたけど、逆に姉のことになるとそこまで気が回らないか。ブライア家はポンコツ揃いだな。黄昏もずっと気を張ってばかりでは負担がでかいし、順番に不安要素を排除していく必要があるが、そもそもヨルさんの動きが只者じゃない件についてはどう納得してるんだろうな。
ディスプレイと音声周りの認識がおかしい。DPとHDMI繋いで、表示を切り替えたときに、音声の設定も付いてくるのに、実際の音は切り替わってないみたいな動きをするときがある(絶対そうじゃないのがまたややこしい)
未だに見つかるんだねぇ。
大阪・吹田の建設現場に不発弾 7月24日に処理、JR運休も | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220606/k00/00m/040/080000c
二次創作書いてたとき、どちらかというと読ませるよりも、思いついた断片的なシーンの数々をいかにうまく繋ぎきるかみたいなところに喜びを感じていた気がする。
これはスゴい
だんだん敗退でプーチン成果少ない。生命軽視し畏敬・名声失くす開戦、チープで痛い判断だ。 / 回文21面相 | 面白い回文が満載! 上から読んでも下から読んでも同じ! - https://kaibun.jp/works/71718/
って、たぶんその事業者が良い面しか宣伝してなくて、悪い面を明らかにしないからなのかなぁと思った。「この刃物はよく切れるのですごい便利。(でも使い方を間違うと手を切るよ、あと最悪死ぬよ)」と「デジタル作品が唯一無二である証明なのです。(うちのチェーン内でだけだが、あと作者も分からんけど)」の比較みたいな。事業者が「チェーンに取り込まれる時点で作者本人かどうか、このようなチェックをしています」みたいな案内があれば、「ああ、あそこはまだ信用できるな」みたいになっていくと思うんだけど。
だれかさんがよく「なぜ素人がマイニングに手を出しても儲からないのか」と解説してくれてるやつ、ツルハシを売る人たちはやらないもんな。
大昔の初期の頃の情報が、ずっと庶民に広がったままで、研究の最先端な情報が降りてこないんだろうねぇ。たぶん、いろんな分野でそうなんだろうけど。
PHP8.1にあげる準備はしているが、Webサーバを乗り換えるタイミングでやるかぁとなっている。そして一番最後まで残ったWebサーバのCentOSを捨てるのだ。
お前システムを組む、機械言葉編む、俺は韻を踏む、いつでもバトル叶夢(とむ)ってこと?
「ラップバトル対話システム」など、IPAが開発支援へ 詳細は6月下旬 2022年度の“未踏事業”で - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/06/news194.html
ホームボタンが死んでるiPadを放置している。画面内に出すソフトウェアホームボタンで対応できるんだけど、なんか面倒なので使うのをやめてしまった。
今の奈良駅に作ってもそこから西に進めなくなりそう。新奈良(木津(京都府))とかなら、場所もありそうだけど。
近鉄奈良線の西大寺~奈良間を南の地下にずらす話があるけど、地下掘ったらまたいろいろ出てきちゃうんじゃないの?と思っている。けいはんな線の新石切あたりで遺跡が出たときも、かなり工事止まった記憶があるし。
Fedoraの方が更新の上流なので、まあライブラリとかが新しいみたいなところがある。CentOSと同じ更新方針だと、なんか新しいことをしたい時にライブラリが古いとかで、結局パッケージリポジトリを入れて、既存ライブラリとの衝突が~みたいなことを言うぐらいなら、新しい方に揃えておいた方がマシかなと。この辺はシステムの安定方針とかにもよるので、どっちが良いとも言いにくいと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
目線くれるシャミ子かわいい。桃がみかんの服を着ても、確かに違和感あるな。でも杖で変身する服で十分かわいいよね。
売ってるんだ。
シンプルな黒いTシャツ【まちカドまぞく】 | dアニメストア
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ec/product_detail?productId=427878
○○だけが悪いという論調、極端すぎるんよな。そういう体制を許した側にも問題があるし、回り回って全員が悪いでいいと思うんだが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
売れない芸人の人が自信つける為に、所属事務所が刑務所の慰問に行かせて、受刑者は笑いに飢えているので結構ウケるので自信つくみたいなのあるけど、
その発想であんまり売れてないVTuberの刑務所オンライン慰問ってあったらおもしろそう><
【世紀のダイヤ改正】飛び交う怒号!600人総動員でポイント切替!マンガライ駅大改革 Perubahan Rute KRL, Sejarah baru di St.Manggarai - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IsB8layMCbE
PostgreSQLとかだと、ベータ版でたあたりから、新機能と実際に動かしてみたまとめをあげてくれる日本の人いるね。
ARuFaさんがやってた超強力ライトを運転室内に設置して、運転士は全面ガラスにぴったりくっついて写りこみを防げば、前照灯を付ける場所がなくてもなんとかなる?
そういえば、新しい端末は5G対応してるのに、biglobeモバイル4G+の設定のまま使ってたわ。と思って切り替えようとする度に、「申し込み可能な時間は10時~20時の間のみとなっております」で失敗する。なんだ手動でやってんのか?
色々な人の投稿を読もうとは思わないし、フォローを無理に増やそうと思わないです!
(僕は無理にフォローしないです。僕を無理にフォローしなくていいです。)
このトゥートにいいねしてくれたらフォローするかもーー!
※このトゥートが遠くまで届くようにブーストしてくれるとSumögåsbordが焦ります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
stepn、うばいつの人とかが使ったら、ついでに儲かったりするんかな。移動距離で稼げる系システム、ポケモンおじさんみたいに大量のスマホを持って移動したらパワープレイできそうなイメージがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
有料新聞記事データベース検索とかも、公共図書館で提供していたりするけど、同時利用者数制限とかで、市内で同時に一人しか使えない制限になっていたりする。
けどみんな使ってないので、普通に使えるので、あとはマイナンバーカードとかで図書館利用者カードと市内在住の確認ができたら、家からでも使えたりすると便利そうだなって思うけど、多分クロールするやつとか出てきちゃいそうだから無理そうだな。
kanpooのやつ、自分が検索したい内容が対象外だったので、使えなかった。(破産手続きが完了したかどうかを確認したかった)
@juners 1接続数万円とかのやつを、市内全図書館で使えたらそりゃ便利だけど、誰も使ってなければ、節約できるところは節約した方がいいよね、という考えは理解できるので、まあ個人的には問題だとは思ってないです。
生協の「レンジでコロちゃんコロッケ」をちょくちょく買うんだけど、コロちゃんコロッケでググったら出てくる被害者の会とか、問題があったフランチャイズのやつとは関係あるんだろうか。
@orumin 半年ぐらい毎日見続けていたんですが、書式が一定じゃない(前後のコーナー(?)とページが被るとレイアウトが一定にならない)ようだったので、かなり厳しそうでした。
プログラマーが誤って約40万人にGitHubの通知を送信 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220607-github-user-notification-400k-users/
あー
>変数名で@がつく言語
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20220607-github-user-notification-400k-users/
UnrealEngine、オープンソースではあるけどアクセスするためには EpicGames の organization のメンバーになる必要があってそのせいでものすごい人数の organization になってるんだよね
stripeから楽天銀行への出金、名前が違うって一回止められて、情報を修正したけど、そのうち再試行するわみたいになって、全然再試行されない。
前に住んでいた家が、カーテンレールなくて、自分で勝手に設置したけど、新しい家はカーテンレールがあったので置いて来ちゃったな。
「この Doodle の表示地域」なんでこのチョイスなんだろうな。 https://ukadon.shillest.net/@ponapalt/108439428865203519
デリアもアホだからなぁ。短絡的な思考で動いちゃうから、こういうことになっていると自覚してほしいものだ。神殿長、しぶとかったな。今までもなんやかんやしてきたんだし、もうちょっと早くこの展開にできたんじゃないかと思うけど、神官長が慎重すぎるのもあるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大昔、インタビューズが、あまりにも質問の流れが偏るので、全体に対する質問とかしたら、うざいやめろとか言われてたね。自分語りしたいけどネタを振ってもらわないと何も語れない人に対する扱いが難しいよね。
1.勝手に質問者が沸いてくる回答者
2.質問者が来ないけど自動質問でも許容できる回答者
3.質問者が来ないけど自動質問は要らない回答者
4.質問がないと寂しくなったりプラットフォームに文句を言う回答者
BluetoothトランスミッターでAACの送信に対応している製品を見ないけど、Androidスマホは対応してたりするの、Googleがめっちゃお金出してるんだろうか。
フライホイールの設置、地球の自転方向とか考慮しないと、チリツモで無駄が出たりするんかな。逆にみんな好きな向きに設置すると、地球の自転がさらに遅くなっていくとか。
個人的にはふるさと納税は使わないんだけど、元々の趣旨として、地域の商品開発力向上や価値創造と合わせて、地域の魅力を外部に感じてもらうというものだったと思うんだけど、ただ安く買いたい人と、ただ現金が欲しい人だけになっちゃって、なんかもう趣旨もなんもない気がするな。
さっき家のサーバ1台をFedora34から35にあげた。やっぱりzfsのインストールは走ったのに付いてこなくて、入れ直した。
ウォシュレットもテレビの待機電力もないので、もう絞るところないんだけど、最近の家庭用の電気メーターでアンペア数絞るとかできないんかな。最低限の電流だけ配給。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日が出ているうちに、忘れず5G設定に切り替えてみたが、ドコモの地図では対応エリアだけど、家の中では5G繋がらなかった。
@osapon パスワードまで同じにしておけば電波強度によってつなぎ替えてくれる。ただしつなぎ替えの基準は端末毎にバラバラなのでうまく行かないことも割とある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
妊娠バッテリー( https://mstdn.nere9.help/@osapon/108360297432574877 )のスマホ下取り、だめだった。
事前確認で電源が入るかと画面が割れてないかしか聞いてこなかったから、電池交換したら使えるバッテリー膨張なら少しぐらい値段付くのかなと思ったんだけど。
@hadsn 値段が付かないときは返ってくるらしいです。返されても困るから、返送費用分で買い取って欲しいねぇ。
Nexus6も膨張したんだけど、膨張するときの傾向として、直射日光の下で、端末が熱々になると膨張する気がする。
いつ出かけるか分からないので、常にスマホの電池は100%になってて欲しいからながら充電している。けど、ここ最近の数台をながら充電してても、セルが死んだことがない。
本末転倒でワロタ。
>イケメンが来るので、恥ずかしくなって部屋を掃除してしまう
イケメン家事代行を呼んで、ぶっちゃけどこまで出来るのか検証してみたァ🥺|定時ダッシュちゃん|note
https://note.com/teigidash/n/nc4a6b67e1e8b
はーさかさん、普段学校でギャルなの忘れてたな。普段ギャルしてるところ見てなかったので、確かに違和感ある。コーヒーは目の前で入れてくれるのに、紅茶は目の前で入れてくれないの?たまに出てくる人、忘れるな。ツンデレ先輩、最初誰だっけとなった。柏木と柏木の彼氏、彼氏から先に出てくると誰か分からんなw。
ニュースサイトに出てくる給付金詐欺の男の顔写真、真ん中に折り目入ってるのめっちゃ気になる。それしか資料がなかったんだろうけど、やりはこれは加工すると問題があるんだろうか。
キャシュふるのやつ、返礼品はその会社に行くのに、寄付控除は受けられると書いてあって、寄付証明となる領収書はどうやって発行されるのか、仕組みが分からん。
【速報】“おとり広告”で「スシロー」に措置命令「キャンペーンの寿司がない!」CMで宣伝の寿司ネタを「店舗で販売せず」(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f5e1b55d081fb014e56f2d262d1950b641ac02
この前ピザのやつが有ったけど、みんなやってるんだ。不動産のやつをきちんと取り締まらないから、他の業界も「あ、やっていいんだ」となっているのでは。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f5e1b55d081fb014e56f2d262d1950b641ac02
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほどね。
アルテリア・ネットワークスとソフィアの上場2社、社員と子会社役員が仲良くNTTドコモから接続料金を詐取した件でお詫び : 市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65939858.html
観光のボリュームが小さい街だと、いきなり交通整備されても受け皿が難しそうね。
北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220609/k00/00m/040/115000c
NFC付いてるYubiKeyなら、PCでは刺して、スマホではNFCで、ってできるよ。今cloudflareで確認した。
Type-CのYubiKeyなんて要らないって思ってたのにお仕事MacBook ProはType-Cしか付いてなかったよねw
実家にChromebook設置したけど活用されてない。(パソコン触ると壊しそうといってパソコンも触らなかった母なので)
母親が縦書きの文書を作成したいと言ったときに活用しようとしたけど、Chromebookで「無料で」縦書き文書を作る方法がなくて断念した。Office 365未契約民なので。
Chromebookでなんとかしたとき、ログイン画面に赤字でセキュリティがどうたらこうたら表示されるの、「パソコン触ったら壊しそう」とかいう民には刺激が強すぎて強い。
そういう諸々を触ってみて、Chromebookは素直なんだけど、素直すぎて、とりあえず深く理解せずに使わせるには、ネットブック的なことしかできず、ちょっと手を加えたいときにややこしいところを隠蔽できるのはWindowsの方が楽だなとなった(Macは触ったことないので分からん)。
ケルヒャーを尻に当てたら、相手が「蹴るなよ」って言いかけて刺激の強さで「蹴るヒャー」って言いそうだよね。
あなたの国で隣国にあげても良い街の名前を、そこに住んでいる人の顔を思い浮かべながら答えなさい。ただしあげた街の住人の命は保証されません。またあげないと答えるとあなたの街にも攻めてきます。って問いのやつな。
エロサイトで使われているコイン、それを扱う取引所のクレカも止められたりしない?一度別の取引所でビットコインを買ってから、ビットコインとskebcoinしか扱っていない取引所で交換して、みたいな面倒なことにならない?
表現の自由のためのユーティリティトークン「Skeb Coin」発行に向けた3社間覚書締結のお知らせ - skeb_jp - Medium
https://medium.com/skeb-jp/skeb-coin-46365b1e6a9e
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
開発環境と本番環境が同じドメインでhostsファイルなりなんなりを書き換えろというあれ、見比べたいときに辛いので、開発環境のドメインを切って欲しいんよな。Firefoxのコンテナータブとかで、開発用コンテナなら特定のドメインエイリアスを反映させるとか、できないんかな。
コンテナータブは無理そうだけど、タブ単体なら、なんか行けそうな気がするな。
LiveHosts
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/livehosts/
該当ドメインだったときに、指定したIPアドレスに書き換えられるので、サーバ側でバーチャルドメインが反応しないやつだったわ。
本番 example.com 192.0.2.1
開発 example.com 192.0.2.2
みたいなときに、開発サーバはexample.comしか待ち受けてない状態で、ブラウザからdev.example.comを開くと192.0.2.2に問い合わせを投げつつHostヘッダにexample.comを指定して欲しい。
LiveHosts
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/livehosts/
は良いところまで行ったんだけど、ブラウザのURL欄が「192.0.2.2/example.com/本来のアドレス」になっちゃって、絶対パスで書いてあるリンクが全部死んだ。書き換えなくていいんだよ。なんのために「This tab」でタブ毎に設定できるチェックが付いてるんだ。
記事ではなくて広告だよなこれ。 https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1415944.html
Virtual Hosts
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vhost-simulator/
これを使うと、ブラウザ欄に192.0.2.2を入れてアクセスすると、192.0.2.2に対してhostヘッダをexample.comにしてリクエストを投げてくれた。見栄えが良くないけど、一応やりたいことはできた。
と思ったんだけど、実際の要件には開発サーバはポート番号まで付いていて、ポート番号を付けると上手く処理できなかった。うーん。
寄付証明書の住所氏名はAさんで、返礼品の送り先を会社または別人のBさんにするとかあり得たの?それとも一度全部Aさんに送られるけど、返礼品だけ会社に送り直すかBさんに送ったりする仕組みだったの?生ものとかを?
@kozue ええっ、そんなことできるんですか!システムが整備されちゃってる時点で、もう趣旨とか原則とか逸脱してしまっているような・・・。
ふるさと納税、ギフトカタログの感覚で、いろんなところに少しずつ投げるものかと思っていた。収入デカい人は、一カ所にどーんとやるしかないの?
いや、でも前に電気機関車の保存プロジェクトの寄付がふるさと納税の仕組みを使っていたときは、低い金額もできたし、多分あちこちつまみ食いはできるよな。
最終的にVirtual Hostsで上手くできたわ。ポート番号付いてても、ちゃんと行けた。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vhost-simulator/
領収書、発行者と年月と金額とハンコが必要なのでは。レシートだとハンコがない。レシートでも領収書代わりになるやつは、お店がちゃんと処理していて「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」の印字がある。
@ashphy でも、子供が生まれたみたいな連絡が要りそうだし、こいつ一人しか生まれてないのに、ベビーカー二台目だぞ、とかになりそう。使いこなすのが難しそう。
まるで実写版現場猫!?大阪の中村工業(垢削除済)が若手社員の実績の様に上げていた700枚もの写真が労災の聖地状態だった - Togetter
https://togetter.com/li/1899452
免許証の更新年月が平成35年だけど、契約書とかそのあたりを扱う人だと、前の年号が併記されていると便利なんかな。
語源は知らないけど、みんながこんな雰囲気のときに入ってるから同じように使ってみたら通じているっぽいので使った、みたいなの、たまにある。
「ヤバい」がいろんな意味を含んでいるように、いろいろな気持ちを「グーグル」という言葉に込めていけば、Googleも判別できなくなる。 #適当
うーん、ATOKが「いってる」を「入ってる」と変換するの、そんなに使う機会あるか?と思ってしまう。優先順位高すぎる気がするけど、何度も間違うから覚えてしまってるのか。
なんかのタイアップじゃないの?!
CNN.co.jp : 動物園のカメラに謎の生き物、当局が正体推測を呼び掛け 米
https://www.cnn.co.jp/fringe/35188797.html
前に買ったUSBケーブル、こたつの電源ケーブルみたいなやつは、今のところちぎれる様子がなくて良い感じ。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F42TGQF/
すぐ被覆が痛んでちぎれそうになったやつは、写真付きでレビュー付けたけど、もう商品がなくなっていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。