謎のThinkpadクーポン、Win11Homeだと満足できない人多いのでは?と思ったけど、転売なら気にしないか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
「他に聞いた事ねえよ」 スマホゲーム「アリス・ギア・アイギス」が“消防法遵守のアップデート”、「消火栓前の不適切表現」修正が「律儀」と好評(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/17/news211.html
あれ、EmEditorのファイル比較がタブ表示じゃないとできなくなった?プロセスを分離しているとダメなのは前からそうだったけど、前は単一プロセスでウィンドウ表示ができたはずなんだけど、今のカスタマイズ設定だとタブ表示を使わずウィンドウ表示をするにはプロセス分離するしかないっぽい。
VSCodeのターミナルからcommitするときに、VSCode側のエディタが開いていたやつ、なんかエラー出るようになってしまった。git commit -mでメッセージ指定しないといけなくなってしまった。
モバイル回線がLTE/3G設定になっていたやつ、5G/4Gの設定に切り替えた。1週間ぐらい使ってみたけど、エリア内なのに、ほとんど5Gをつかまないので、またLTE/3Gの設定に戻した。
クソ懐かしいアプリの通知来たw
[OSDN viruscheck] 4 warnings detected on o2on002_0042_Win32.zip
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、使ってるの現地人だけなのでは。使う人が一通り死んだら使われなくなるだろうけど、死に絶えない限り踏切じゃなくなっても渡られそうな気がするな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本垢とテスト垢の2垢程度でコピーパスタなんか判定されるんか?コピーパスタってのは、種類の少ない診断結果とかハッシュタグ付き広告ツイートとか、スパムアプリ投稿じゃないの。
Update Questionの扱いダルすぎる。投票の途中経過もUpdate Questionで届くときがあるので、純粋に内容が書き換わったのかどうかチェックしないといかんやん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。