ニチアサ丼がどのくらい活発なのか分からないな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日、所用で実家に行ったが、家から街に向かう高速はガラガラで、街から田舎に向かうところでめっちゃ車増えた。
今のユーザーさんの意見は「いちいち更新して良いか聞かれるのが煩わしいからなにもいわず自動更新してほしい」らしい。
マジか…みんなChromeとかの自動更新に慣れ過ぎでは…
これなぁ。UAC出さずに更新されるのほんといやなんだけど、この流れなんだよなぁ。せめて選ばせてくれたら良いんだけど。
ATX電源、サイズの規定があるけど、ネジ穴の場所って決まってるんかな。昔、ケースとネジ穴の位置が合わなくて、無固定で使っていたことある。
CMの音量>>>>>PHPカンファレンスのセッション音量>>>>>>>>>>>>>>>>>>運営の声の音量
電力配給制になったら、CO2排出権みたいに、電気機器持ってない人から買い取らないといけない(´・_・`)
スクショ
https://discord.com/channels/891696148849508423/891696149319262293/894151100561772574
RE: https://p1.a9z.dev/notes/8relwol1lg
バックアップ結果もデバッグさんにしゃべらせるか。たまにOS更新したときに、バックアップ送信処理が動かなくなっているときがあるんよな。
PostgreSQLとかだと、pg_start_backup()を唱えてからスナップショットでバックアップしたら、整合性は保たれるはず。
ただ、わたしは中のデータが知らない間に壊れているというのがいやなので、pg_dump使っている。(バックアップ時間が延びていく問題)
うちはzfsを使っているので、zfsでスナップショット→別マシンに転送→別マシンでインポート、別マシンのDBでマウントして全レコードが読めることを確認(読めるとは?)みたいなのでもいけるんだろうけど、結局全データなめるなら一緒だよなと思って、pg_dumpに落ち着いてしまった。
リフォームする前の実家の室内の土壁、緑色っぽい感じで、なんかキラキラ光っている紙みたいなのが入っていたりした。掃除機の先っぽが当たる下の部分だけ剥がれて土が見えている感じだった。
餃子とかに付いてくるラー油とかタレの袋をはさみで切ると、はさみを洗わないといけないのと、完全に切り落とすと綺麗に出せるのは分かっているんだけど、破片がどっかに行きそうになる。切り落とさないようにすると、毛細管現象(?)でタレが切り口のところにたまってきちんと使い切れない感などなどで、あのへんなんか上手いソリューションが欲しい。
食品に添付で付いてくる醤油とかタレ、「お前がこれが一番良い組み合わせだと言うなら味わってやろうじゃあないか。その実力を見せてもらうぞ」という気持ちで使っている。
そういえば、notestockのユーザー情報からbotフラグとか外せるようにしておかないといけないな。死んだサーバのユーザー情報を更新する手段がないので、プロフィール欄がいじれない。アイコンぐらいは変えられるようにと思っていたけど、全部書き換えできないといけない。
misskeyのユーザーIDって、snowflake的なものなのかしら。多分みんな7か8で始まってる。該当期間のユーザーを一括処理できるかなと思っているのだが。
いや、あかんわ。該当期間より前にアカウントを作って、該当期間中にnotestockに認識されたやつが巻き添えになるわ。期間で絞り込んでからid順でソートか。
オートロックマンション1階のエレベーター横に、大家さんの畑で取れた野菜が大量に山積みになっているというところには住んだことある。形いびつでも食べたら一緒だから、だいぶ助かった。
(主語デカ警報)頼む側が「安かろう悪かろう」に気がついてくれたら良いけど、たいていそういうのに頼む人は主語デカで「○○作る人はレベルが低い」とか言い出しちゃうんだろうね。
ファイナルファンタジーとかいくつも出てるやん!とかいう定番ツッコミを入れておきますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ああ(納得)
神奈川県のシンボル / 県民歌「光あらたに」 - 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ie2/cnt/f530001/p780105.html
神奈川県のマーク、神をデザイン化したと書かれているけど、川も意識しているよな。玉の上のちょぼが、神の字の上に突き抜けている部分なんだろうか。
脳死同士で24時間は生きている、なので、まあ切った瞬間に死んだとかではないってレベルなのね。
>実際の移植手術の成功には程遠いとの考えを示している
世界で初めてヒト頭部移植に「成功」 中国で手術=伊中医療チーム | ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20171124_00720171124
ビークルと聞くと、なんとなく座って乗るイメージがあって、立ち乗りEVと聞くと違和感がある。調べてみたら車両の総称らしい。じゃあ電車もEVか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#DQウォーク でフローラかビアンカ選べと言われてフローラを選んだら、次の瞬間に子供生まれていて、えっいつの間にってなった。
おさぽん様@osapon@mstdn.nere9.help 特性のnotestockのお陰で今回の大災害で失われた半年のノートを無傷で取り戻すことができました。本當にありがたうございます🙏
RE: https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/103643803125432121
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
_ わ た し で す _
/ ̄\
― |^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \
うな!
Linux Mint 20.3、コードネームは「Una」 | スラド Linux
https://linux.srad.jp/story/21/10/03/1757231/
大声出たw
(リンクたどるほどでもないんだけど、一応ソース付きで)ttp://selfishdiary.com/komurokei-hairstyle/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[和歌山 6万戸断水 崩落した送水用の橋 復旧工事の方針決定へ]
和歌山市で3日、水道水の送水用の橋が崩落し市内の4割近くにあたるおよそ6万戸が断水していて、今も復旧の見通しは立っていません。市は応急の復旧工事の方針を4日夜中にも決めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013290941000.html
@neso あー、なんか鍵情報が更新されたぽいですが、こっちに届いてなかったみたいです。こちら側で更新してみます。
ITMediaのインスタンス、新着記事受信用に重宝していたんだけど、バージョン1.xのままだったもんね。
fitbit charge5、電池は最大7日間持つって書いてあるんだけど、なんか22時間ぐらいで電池減ってる警告が出て、1時間ぐらいで満充電になるので、毎日少しずつ充電しないといけない時間が前倒しになってきている気がする。
ATOK パスポートのベーシックプランで毎月払っているけど、年間払いはないのかなと思ったらプレミアムプランしかないのか。
よし、管理画面から掘り返し指定を簡単にできるようにしたぞ。(でもだいたいトラブルが原因で一括処理するので、SQLでまとめてたたき込んでいる)
misskeyはuser idとsubjectが別で、user idはsnowflakeっぽいので、アカウント名がかぶっていても、それを元に動いている分散SNSがあれば、他のところで破綻しそう。
ディストピア広告、まあ不満側の意見も分かるけど、楽しくないならどのように楽しめるようにするか考えてみよう、みたいなところもあるのでは。松之助師匠と明石家さんまの、ぞうきんがけの話を思い出した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
cookie clicker、2回転生して、3回目の人生。建物はもう全然買えないぐらいまできたけど、転生チップはガンガン伸びてるので、転生のしどころが難しい。
ExcelっぽいDBツール、昔はCSE(common sql environment)を使っていたけど、更新されなくなったので、最近はHeidiSQLだけど、Excelライクかって言われると、ちょっと違う感じもする。
内閣が総辞職するときの辞表の理由って、なんて書いてあるんだろうな。理由によっては次の内閣で声を掛けられなくなるとかありそうだから、差し障りのないものになっているとは思うけど。
のりものもえ封鎖してますね。 https://misskey.sc3.fun/notes/8p6pxyyuqw
OpenStreetMap、下手にウェイの統合とかすると、道路名がどちらかに寄せられてしまったり、いろいろな属性情報が壊れるので、早めに気がつけば良いが、気がつくのが遅れるとぐんにょりする。
一瞬、新幹線を金沢港に水揚げ?!と思ってしまった。
北陸新幹線、金沢港に陸揚げ 台風で水没→新製した車両の一部:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPB46VLRPB3PISC002.html
けまいというやつだな。
>けまらしいとは、他人同士仲良くすることを疎ましく思うこと。
けまらしい - 日本語俗語辞書
http://zokugo-dict.com/09ke/kemarasii.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いろはす良いやつだなぁ。雪乃と付き合いが続く上で、陽乃との接触は避けられないし彼女はもう性格がひん曲がってしまってそうで、大変そうという思いしかない。由比ヶ浜さんは立ち直れなさそうと思ったけど、三人で居たいという消極的欲望で耐えられるのかしら。でもまあいろはすのけしかけ具合や、最後の終わり方を見る限り、だらだら行って、やっぱりだめなんだという思いを強くして行っちゃうのだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディストピア広告、まあ不満側の意見も分かるけど、楽しくないならどのように楽しめるようにするか考えてみよう、みたいなところもあるのでは。松之助師匠と明石家さんまの、ぞうきんがけの話を思い出した。
明石家さんまさんが、師匠の家の廊下掃除で学んだこと - 活字中毒R。
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20101101
Google Original Chips、当たりの袋にはARMのSoC入ってないかな #ない
最近の風潮として、直接的なメッセージでないと伝わらないんだと思う。比喩とか、曖昧な言及とかじゃなくて、"こうしろ"とか"こうしてみたらどうですか"まで言わないといけない。
まだ部下に出勤させてるんですか、みたいなメッセージだと、社長には届かなくてもその下ぐらいにはなんとか・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高速道路の中央分離帯側にあるメッセージ、手前から読むように作られているんだろうけど、脳は左から読もうとするので、奥から「!意注度速」とか書いてあると、個人的には認識できなくなる。
「『24時間戦えますか』が許容されてた時代もあるのじゃ」
「おじいちゃんがまた平成の話してるー」
ユーザーベース、記事ではカタカナだったから、userbaseだと思っていたけど、そうかuzabaseだったか。
あー、10年過ぎると家電壊れまくるなぁ。洗濯機の内層を取り外して水垢を落とそうと思ったら、ボルトが折れた。最近の洗濯機は水垢とか溜まらない素材らしい(引っ越し屋のセールス)ので、そろそろ買い換えか。
左手中指の爪が少し剥がれたみたいで、絆創膏を貼ったんだけど、絆創膏が大きすぎて、指の背中側関節を固定してしまうし、指の腹側でも同じ。キーボード打ちにくくて仕事している場合じゃない。
zendesk、問い合わせ側が画像添付したって言ってるのに画像添付されてないの、たまに発生するのなんなんだろうな。
なんか昨日ぐらいからBluetoothイヤフォンが途切れやすい。ドングル側のLEDはめっちゃ光っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電車のドアに貼ってあってホームドアが認識するQRコード、スマホで表示してドア前に立っておくことで、自分の前だけドアカットとかできないのかなw
何でばれたんだろう。
>男性は現金が残されていることを知らなかったという。
遺品整理請け負ったタンスに現金740万円…盗んだ男2人逮捕 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211006-OYT1T50118/
家に現金が全く残されていなかったことで、数万円が無くなったことに気がついて、取ってませんか?って確認したら、へそくりを取っていたことまでゲロったってことなのかな。
水道橋のすぐ東の橋を迂回路にするみたいだけど、今度は重さ制限で橋が通行止めになるのか、大変だなって思ったけど、西側の橋があるから(営業中とは)大丈夫か。
わかやま新報 » Blog Archive » 9日朝に断水解消へ 六十谷橋にバイパス設置
https://www.wakayamashimpo.co.jp/2021/10/20211006_104434.html
くくる、仕事終わりにバイクでティンガーラまで行ける距離感だったけど、わざわざ一人暮らし始めたのか。おじいの家に居られるなら、その方が金も貯まりやすいだろうに。櫂とコンビの大学院卒、いい人だな。最初は学歴を前に出してくるいやなやつかと思ったのに。状況を冷静に判断できてて、さすがえらい。風花の登場が思っていたよりも早かった。
林原さん主役の作品が見られるとはなぁ。共和国、ロシアっぽいのにチーフという役職名で呼ぶのか。スートリー的には、まあ感情移入しちゃってモノ扱いできなくてってところなんだろうけど、気になるのは戻ってこれるのかどうかというところか。
[大阪 予約なしワクチン接種 きょうから府庁新別館で始まる]
大阪府が設置する新型コロナワクチンの接種会場で、6日から予約がなくても接種を受けられるようになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294641000.html
こういう偏りなぁ。横断検索はあるっぽいけど、予約も連動したら良いのにな。
>この会場では、1日1000人の予約枠がおよそ10%しか埋まらない状態が続いている
友達と思っていたけど、ただ同じクラスで他に人脈がないから、たまたま一緒に遊んでいただけだった、みたいな。
コロナワクチンナビのサイト見てみたけど、うちの自治体だと、一番古い最終更新日が2021年9月7日で新しいのが2021年10月4日だった。
fitbitのwindowsアプリでエラーが出るので、アプリのメニューに有ったフィードバックを選んだら、MicrosoftのフィードバックHubが開いた。カテゴリとして「アプリ>fitbit」が用意されているが一件も報告がない。そもそもフィードバックHubってMicrosoft製品向けのモノだと思っていたのだが、他の会社も使えるのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10月1日と同じやりとり、必要なんか?w
革新的衛星技術実証2号機/イプシロンロケット5号機打上げライブ中継・LIVE: Launch of the Epsilon-5 with Innovative Satellites 2 onboard - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KFhHqSFpzWU
うーれべって、結局何でうーれべっだったんだろう。URLのURはうーれだとしても、べってなんやねん、べって。
いつも使っている洗車場の自動洗車機、ミラーを倒しているのにミラー部分でサイドのブラシが止まるので、ここだけ水垢が落ちない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TheDeskカスタマイズしてNSFW画像をブラーにしてるけど、肌色画像か食べ物が増加の判断が付くので便利。
自分で失敗しないと納得しないの、成長の速度が遅くなるし、先人の知恵が生かせないので効率が悪いんだけど、自分で再発明するからこそ理解できるところもあってバランスが難しいよね。
ヤフオクの広告に一枚目の写真が出てきて、えっそうやって使うものなの?とびっくりしてしまった。
ヤフオク! - 英国製 100%ソフトビニール・ファッショナブル...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n450852221
新品未開封、気にする人は気にするので、それが書けなくなるとか、転売屋同士で別の店に殺到してくれたら本当に買いたい人がちょっとは買いやすくなるとか、外箱に名前書かせるだけでゼロにできるとは思ってないだろうけど、半分以上は話題が広がることによる広告も狙っていたりするのでは。
SwitchとWiiUとWiiは、保証期間を過ぎても箱を残していた。それ以外の機械の箱は、高価なら保証期限内は残して、後は捨てちゃってるな。
市場価格よりも値下がってしまった商品でも転売屋からは買わない?転売屋がリサイクルショップに持ち込んで、一次所有者が誰か分からなくなったら買える?
めっちゃ欲しいけど、全然手に入らないから諦めていて、気がついたらなんか正規ルートでも買えるようになっていたので調べたら、安く出品している人もいる、みたいなのは買ったりしてるな。
「転売屋絶対許すまじ」みたいな声を聞くときに、利益が得られなくても、その考えに至った時点で絶対に許さない(正規ルートからしか買わない)人、とまあ損してるなら良いんじゃないって人が見られる。
[グーグル 地図ルート検索でCO2排出量少ない選択肢を自動表示へ]
アメリカのIT大手、グーグルは、自社が運営する地図アプリのルート検索や航空券の予約検索について、二酸化炭素の排出量が少ない選択肢を自動的に表示する機能を導入すると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211007/k10013295801000.html
アメリカかどっかアジアじゃない海外で、高い車がエンジン音を見せびらかしながら(?)走り出したら、すぐ近くでクラッシュして周りのみんなが喜んでいる動画はYouTubeで見た記憶がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鬼滅、オタクじゃない人からすると熱いんだろうけど、いろいろ嗜んでいる人だと、まあよくあるパターンではみたいな感じになったので、頑張らなくても大丈夫そう。
現実世界でご冥福をお祈りしていますって言ったことないな。だいたい遺族に対してご愁傷様です、か体調崩されませんよう、か。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応ツイッチのパスワード変えておくか。ツイッチの。
アマゾン系サイトの情報流出 動画配信「ツイッチ」 | 共同通信
https://nordot.app/818743209327902720?c=39546741839462401
Authyのロゴカスタマイズできるやつ、どういう基準で検索されてるんだろうな。ドメインを入れても、何でその画像をチョイスした?というやつが出てくる。
Steamのバッジを作ってもらえるクーポン、初めて遊んでみるかと思えるゲームが来た。フレンドが遊んでいたので買ってみた。
熊本地震 (2016年) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2016%E5%B9%B4)
KDE Plasmaじゃん
「Windows 11よ、まだまだ詰めが甘いな」 新しい[Windows]+[X]メニューに隙あり! - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1356936.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fitbit charge5、Twitterを見ていると電池の減りがめっちゃ早い派と、めっちゃ持つ派がいる。わたしのは減りがめっちゃ早い派。画面は常時消してるんだけどな。トラッカーに入れてるアプリが影響してるのかな。
デフラグ画面を見つめていた昔の人たちはみんな・・・。
>精神的な疲労がたまると単調な動きを人は見つめる傾向にある
https://twitter.com/paya_paya_kun/status/1445975955323850756
この前TLに流れていた4スロット占有というビデオカード、仕様見たら4.3スロットって書いてあって、5スロットじゃんつった。
そもそも返品というか、初期不良交換?クーリングオフは店頭購入でも対象なんだっけ?
クーリング・オフ(テーマ別特集)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html
油性マジックで名前書かせるときに、その名前が本物かどうかの確認はどうしてるんだろう。例えば、「わたしの名前はSONYです」って言って、SONYのロゴそっくりの"名前"を段ボールに書いた場合に、店員は身分証の提示などを求められるのかどうか。
ふと思ったけど、(本物の)猫をモーションキャプチャして猫VTuberって出来ないのかな?><;
なぜか急に開発サーバのhttpdに繋がらなくなった。プロセス再起動しても回復しないし、原因が分からんな。
開発サーバが動いていたHyper-Vを再起動もだめだったが、全部動いているメインマシンそのものを再起動したら行けた。that's computer science 😄
ゴジラ来た?
米原潜、南シナ海で衝突事故 正体不明の物体に、11人負傷:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100800280&g=int
水のホースだって、電気の線だって、複数繋いだら大量に輸送できるのに、なぜLANケーブルは複数繋いだらだめなのかってなるよな。ボンディング対応とかもあったりするし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
犯罪を未然に防いだら表彰されたりするけど、サーバにわいせつ画像をアップされたやつを、公開前にチェックして通報したら表彰してくれないの?
導入の紹介文から思ってなかった方向に進んだ。こういうのって、命の危機をギリギリ避けていくんだと思っていたから、まさかヒロインが死ぬと思っていなかった。これどうやって落とし所付けるんだろうと思っていたら、なんか生き返っていた。いや、死んだんじゃなかったんかい。リンクを切っても一度死んだものは死んだままだろうに。じゃあ狭間さんちのご両親も生き返らせてあげなさいよ、と思ってしまった。
Fitbit charge5の電池がすぐ無くなる件、Firbitの掲示板を見ているとGPSがONになっていると発生するんじゃないかと言われているが、それ使わなかったらトラッキングできないじゃんと思いつつ、Twitterとかで電池の持ちが良いと書いている人は何を計測しているんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
charge4の記事だけど、GPS使用だと最大7日間が最大5時間なので、charge5で22時間持っているのは優秀なのかもしれん。
活動量計「Fitbit Charge4」使用感、レビュー GPS内蔵(GLONASS対応) - pelicanmemo
https://pelicanmemo.hatenablog.com/entry/2020/08/28/210000
ということで、GPSの設定を確認してみたが「ダイナミック」になっていてちゃんとスマホ併用モードになっていた。えー。スマホは常時DQウォークが起動していて、場所を特定できないときは画面に警告が出るんだけど、それが出ていないのでスマホ側で位置を補足しているはずなのだが。
スマホ以外にPCとも接続しているのが悪いのかしら。ということでPCのBluetoothペアリングから消した。Bluetoothもなんか最近すごいドングルのLEDが点滅していて、音声も途切れやすいし、通信が混雑しているっぽいんだよな。
notestockで掘り返し処理が走っていると、古いサーバの古いデータで壊れているところがチラホラあるのが気になるね。outbox?max_idを調整していってエラーが出なくなるところを探し出して再設定するという作業がある。
苦情が入ったのか「あ、すいません・・・○○党です、よろしくお願いします」だけ言って、ウグイス嬢に切り替わって走り去った。
レイアウト的に、秘密訓練だとスーパーカーで偽装したりするのかと一瞬思ってしまった。 https://gyazo.com/49a5e91c178592564f3a437c893e422c
制作、群馬県なんだ・・・。というか、完全に群馬紹介アニメだ。舞台は"群馬"じゃなくて"ぐんま"らしいのだが。出だしから飛ばしてるなぁw 見た目のかわいさに子供向けかと思っていたが、シュール。裏があるキャラ多すぎない!? 道徳を説くんじゃなくて、群馬パワーで無理矢理解決していくのか・・・。群馬パワー、やばくない?!鏡wwwwww ピー音を入れるなwwww やべえアニメが始まってしまった。
え、討伐したゴブリンの巣の奥にねこやへの扉って、それゴブリンは元お客さんだったのでは・・・。人属以外も客として来ているからなあ。これ異世界のお金を受け取って、アレッタとクロに給料は払えるとして、他の食材は異世界から仕入れているんだろうか。両替しているシーンは前期にもなかった気がする。でもメニューはこっちの世界基準っぽいしなぁ。
グレンラガンか?いきなり身近な人が死んでしまうというのは、旅達の理由としてあるあるだねぇ。
液晶をみょんみょんするなの話かと思ったら違った。
iPad mini 6の液晶画面、軽く押すと表示が歪む? | スラド アップル
https://apple.srad.jp/story/21/10/09/081256/
普段から外で晩ご飯を食べるような生活をしてこなかったので、時短による閉塞感みたいなやつの実感がないまま過ごしてきてしまった。