一瞬、新幹線を金沢港に水揚げ?!と思ってしまった。
北陸新幹線、金沢港に陸揚げ 台風で水没→新製した車両の一部:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPB46VLRPB3PISC002.html
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
一瞬、新幹線を金沢港に水揚げ?!と思ってしまった。
北陸新幹線、金沢港に陸揚げ 台風で水没→新製した車両の一部:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPB46VLRPB3PISC002.html
けまいというやつだな。
>けまらしいとは、他人同士仲良くすることを疎ましく思うこと。
けまらしい - 日本語俗語辞書
http://zokugo-dict.com/09ke/kemarasii.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いろはす良いやつだなぁ。雪乃と付き合いが続く上で、陽乃との接触は避けられないし彼女はもう性格がひん曲がってしまってそうで、大変そうという思いしかない。由比ヶ浜さんは立ち直れなさそうと思ったけど、三人で居たいという消極的欲望で耐えられるのかしら。でもまあいろはすのけしかけ具合や、最後の終わり方を見る限り、だらだら行って、やっぱりだめなんだという思いを強くして行っちゃうのだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディストピア広告、まあ不満側の意見も分かるけど、楽しくないならどのように楽しめるようにするか考えてみよう、みたいなところもあるのでは。松之助師匠と明石家さんまの、ぞうきんがけの話を思い出した。
明石家さんまさんが、師匠の家の廊下掃除で学んだこと - 活字中毒R。
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20101101
Google Original Chips、当たりの袋にはARMのSoC入ってないかな #ない
最近の風潮として、直接的なメッセージでないと伝わらないんだと思う。比喩とか、曖昧な言及とかじゃなくて、"こうしろ"とか"こうしてみたらどうですか"まで言わないといけない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高速道路の中央分離帯側にあるメッセージ、手前から読むように作られているんだろうけど、脳は左から読もうとするので、奥から「!意注度速」とか書いてあると、個人的には認識できなくなる。
「『24時間戦えますか』が許容されてた時代もあるのじゃ」
「おじいちゃんがまた平成の話してるー」
あー、10年過ぎると家電壊れまくるなぁ。洗濯機の内層を取り外して水垢を落とそうと思ったら、ボルトが折れた。最近の洗濯機は水垢とか溜まらない素材らしい(引っ越し屋のセールス)ので、そろそろ買い換えか。
左手中指の爪が少し剥がれたみたいで、絆創膏を貼ったんだけど、絆創膏が大きすぎて、指の背中側関節を固定してしまうし、指の腹側でも同じ。キーボード打ちにくくて仕事している場合じゃない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電車のドアに貼ってあってホームドアが認識するQRコード、スマホで表示してドア前に立っておくことで、自分の前だけドアカットとかできないのかなw
何でばれたんだろう。
>男性は現金が残されていることを知らなかったという。
遺品整理請け負ったタンスに現金740万円…盗んだ男2人逮捕 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211006-OYT1T50118/
家に現金が全く残されていなかったことで、数万円が無くなったことに気がついて、取ってませんか?って確認したら、へそくりを取っていたことまでゲロったってことなのかな。
水道橋のすぐ東の橋を迂回路にするみたいだけど、今度は重さ制限で橋が通行止めになるのか、大変だなって思ったけど、西側の橋があるから(営業中とは)大丈夫か。
わかやま新報 » Blog Archive » 9日朝に断水解消へ 六十谷橋にバイパス設置
https://www.wakayamashimpo.co.jp/2021/10/20211006_104434.html
くくる、仕事終わりにバイクでティンガーラまで行ける距離感だったけど、わざわざ一人暮らし始めたのか。おじいの家に居られるなら、その方が金も貯まりやすいだろうに。櫂とコンビの大学院卒、いい人だな。最初は学歴を前に出してくるいやなやつかと思ったのに。状況を冷静に判断できてて、さすがえらい。風花の登場が思っていたよりも早かった。
林原さん主役の作品が見られるとはなぁ。共和国、ロシアっぽいのにチーフという役職名で呼ぶのか。スートリー的には、まあ感情移入しちゃってモノ扱いできなくてってところなんだろうけど、気になるのは戻ってこれるのかどうかというところか。
[大阪 予約なしワクチン接種 きょうから府庁新別館で始まる]
大阪府が設置する新型コロナワクチンの接種会場で、6日から予約がなくても接種を受けられるようになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294641000.html
こういう偏りなぁ。横断検索はあるっぽいけど、予約も連動したら良いのにな。
>この会場では、1日1000人の予約枠がおよそ10%しか埋まらない状態が続いている