Steamのバッジを作ってもらえるクーポン、初めて遊んでみるかと思えるゲームが来た。フレンドが遊んでいたので買ってみた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
熊本地震 (2016年) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2016%E5%B9%B4)
KDE Plasmaじゃん
「Windows 11よ、まだまだ詰めが甘いな」 新しい[Windows]+[X]メニューに隙あり! - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1356936.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fitbit charge5、Twitterを見ていると電池の減りがめっちゃ早い派と、めっちゃ持つ派がいる。わたしのは減りがめっちゃ早い派。画面は常時消してるんだけどな。トラッカーに入れてるアプリが影響してるのかな。
デフラグ画面を見つめていた昔の人たちはみんな・・・。
>精神的な疲労がたまると単調な動きを人は見つめる傾向にある
https://twitter.com/paya_paya_kun/status/1445975955323850756
そもそも返品というか、初期不良交換?クーリングオフは店頭購入でも対象なんだっけ?
クーリング・オフ(テーマ別特集)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html
油性マジックで名前書かせるときに、その名前が本物かどうかの確認はどうしてるんだろう。例えば、「わたしの名前はSONYです」って言って、SONYのロゴそっくりの"名前"を段ボールに書いた場合に、店員は身分証の提示などを求められるのかどうか。
ふと思ったけど、(本物の)猫をモーションキャプチャして猫VTuberって出来ないのかな?><;
開発サーバが動いていたHyper-Vを再起動もだめだったが、全部動いているメインマシンそのものを再起動したら行けた。that's computer science 😄
ゴジラ来た?
米原潜、南シナ海で衝突事故 正体不明の物体に、11人負傷:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100800280&g=int
水のホースだって、電気の線だって、複数繋いだら大量に輸送できるのに、なぜLANケーブルは複数繋いだらだめなのかってなるよな。ボンディング対応とかもあったりするし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
犯罪を未然に防いだら表彰されたりするけど、サーバにわいせつ画像をアップされたやつを、公開前にチェックして通報したら表彰してくれないの?
導入の紹介文から思ってなかった方向に進んだ。こういうのって、命の危機をギリギリ避けていくんだと思っていたから、まさかヒロインが死ぬと思っていなかった。これどうやって落とし所付けるんだろうと思っていたら、なんか生き返っていた。いや、死んだんじゃなかったんかい。リンクを切っても一度死んだものは死んだままだろうに。じゃあ狭間さんちのご両親も生き返らせてあげなさいよ、と思ってしまった。
Fitbit charge5の電池がすぐ無くなる件、Firbitの掲示板を見ているとGPSがONになっていると発生するんじゃないかと言われているが、それ使わなかったらトラッキングできないじゃんと思いつつ、Twitterとかで電池の持ちが良いと書いている人は何を計測しているんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
charge4の記事だけど、GPS使用だと最大7日間が最大5時間なので、charge5で22時間持っているのは優秀なのかもしれん。
活動量計「Fitbit Charge4」使用感、レビュー GPS内蔵(GLONASS対応) - pelicanmemo
https://pelicanmemo.hatenablog.com/entry/2020/08/28/210000
ということで、GPSの設定を確認してみたが「ダイナミック」になっていてちゃんとスマホ併用モードになっていた。えー。スマホは常時DQウォークが起動していて、場所を特定できないときは画面に警告が出るんだけど、それが出ていないのでスマホ側で位置を補足しているはずなのだが。
スマホ以外にPCとも接続しているのが悪いのかしら。ということでPCのBluetoothペアリングから消した。Bluetoothもなんか最近すごいドングルのLEDが点滅していて、音声も途切れやすいし、通信が混雑しているっぽいんだよな。