プライバシーポリシーをプラポリと略すの最近見かけたけど、うーんてなるよね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
Fitbitでスマホに届いたSMSの通知が出るようになったんだけど、PCの前に居るときはMicrosoftのスマホ通知でPCと連携しているから、Fitbitの通知は要らないんだよな。このへん、柔軟に対応できるとうれしいんだけど。
.xlsx の拡張子、何て読む?
今日が2月29日の場合
「今日は閏日だから(一日増えることを言っている)」
今日が2月29日ではない場合
「今日は閏日だから(一秒増えることを言っている)」
今日が2月29日で1秒増える場合
「今日は閏日だから(両方表しているので問題ない?)」
zendeskのGuideで、セクションに一件しか記事が無いときに強制展開させたりリダイレクト掛けたりできないからなぁ。できるといいんだけど。
zendeskなぁ、メールでやりとりする分にはアカウント生成されるけど、ゼロからアクション起こそうとするとアカウント必要になっちゃうからなぁ。問い合わせ管理プラットフォームからスタートしているせいだとは思うんだけど。
@orange_in_space zendeskというプラットフォームで、メールやあらかじめ用意されている問い合わせフォームから投げるとその場でzendeskのアカウントが生成されます。
レフもちゃんと一緒に訓練に参加しているの偉いね。一日でやること多すぎない?格好悪いシーンだけデフォルメになるのか。人種的な問題は内側の問題だからなぁ。上層部もそこは分かっているみたいだけど。
来週人間ドックの予約をしたのですが、うんこを二日分もってこいと言われていて、そんな連続で出ないが?!となっています。便秘体質なので。
@toneji 一応2回分は24時間はあけろとは説明に書いてあったのですが、出るタイミングが分からないと1回目をいつから取り始めるかというところで悩みますねw
子供が勝手に触っても発生するし、ハード自体が壊れる可能性も考えたら、クラウド連携必須よな。わたしも、最近何回かWindowsが飛んでも、アプリ再インストールの手間程度で済んでるのはDropboxのおかげなので。
そういえば、バリウムも初バリウムになるんですが、検査技師から「こんなにうんこが詰まってたらバリウム通らないやないか!」とか言われたりしないんですか?
「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅広告炎上、3つの地獄を解き明かす:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/12/news042.html
なるほど。
>12月か6月の末日の最後の秒(世界時)でおこなわれ、それでも調整しきれない場合には3月か9月の末日の最後の秒(世界時)でおこなわれます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Fei3939 腸を撮影するのにもバリウムを使うのかどうかよく分かっていないんですが、便秘で腸にうんこが詰まっていたら、バリウムがそこから降りなくて、撮影できないとかならないのかなぁって疑問が。毎日出ないので20時以降絶食でも、身体の中から全部うんこが出て行く保証が無いのです。撮影前に、下剤を渡されて、先にうんこを出してくださいねとか、うんこが詰まっててもバリウムは隙間に入って撮影できるよ、とかなら大丈夫そうですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今期のロボットと吸血鬼の多さ、なんなんだろうな。一気に異世界ものが来た時みたいに、次はあれが当たるはず、という狙いでみんなが動いてかぶっちゃうんだろうか。
1年に5話ぐらい更新されていた作品が、2018年と2019年で2話ずつになり、それを最後に更新が止まっているやつでも、今年になって商業で単行本化されたりするのを見かけるので、何が起きるか分からない。
自動車学校での「みきわめ」って、全国で通じるの? 「見極め」って一般的な名詞なので、最初聞いたときは「何を見極めるの?」と思ってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動車学校のみきわめ、実際に見極めるのは教官の方なんだけど、なんか文章的に生徒側が見極めるみたいな感じになるのが、もやもやするところなんだと思っている。
人々が「LF で改行する OS と CR+LF で改行する OS が混在していて許せない」と言っているのを見兼ねて、逆に CR だけで改行する OS が出てきてめちゃくちゃになった回
https://twitter.com/rsk0315_h4x/status/1447921318523977736
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。