春→雨期→夏→冬→秋→冬→春
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
キーボードのキーを一個ずつ好きに配置できるやつを使ったら、なんでもできそうだな。
(2020年の記事)キースイッチを磁石で自由に配置できるキーボード「DUMANG DK6」が登場 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1232171.html
[イベント“上限1万人”終了 来月から収容人数の半分までの方針]
大規模イベントの開催制限をめぐり、政府は、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いているとして、スポーツイベントなどを行う場合に設けていた上限1万人の経過措置を終了し、来月からすべての都道府県で収容人数の半分まで入場できるようにする方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211028/k10013325161000.html
これ、バグ技使って5000人入らない会場に5000人入れられないのかな。要請レベルだから消防法の方が強いか。
>人数上限5000人又は収容定員50%以内(ただし、10,000人を上限)のいずれか大きい方
https://corona.go.jp/emergency/
あー、なんでこんなにURLカードの取得処理が走っているのかと思ったら、この前DB再起動したからか。OGP情報をUNLOGGEDテーブルにしたのはやっぱり効率が悪いかなぁ。
ギャラ飲みとかあるんだなぁ。
「性欲を満たすためだった」“ギャラ飲み”参加の女性にわいせつ 男2人逮捕
https://www.fnn.jp/articles/-/259983
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラズパイ4、全体ヒートシンクのケースに入れて、寒いときに机の上に置いてると、手を乗せると暖かくて良い。夏は電源を切っているとひんやりしてこれまた。
simejiの痛文字のあれ、知恵袋でアップデートをさせているところを見ると、古いバージョンではOFFにしてもOFFにならないのかなと思った。
Amazonbot、robots.txtに従うって書いてあるけどcrawl-delayは解釈しないのか。仕方ねえ、Disallow: /だ。
DBのOGP情報が吹っ飛ぶ→ちょうどそのタイミングからamazonbotの無慈悲なクロール→OGP取得キューが山積み→OGP取得処理がリクエスト投げまくりになってしまった。