もしかして永遠に合格するかどうか報道されるの。ノーベル文学賞のやつみたいだな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局ディスプレイの下側に付けた。Fitbitとガラケーの充電ケーブルを机の下のメインPCフロントポート2つから引っ張っていたんだけど、他のやつを刺したいときに抜き差しするのが面倒で、適度な距離で刺しっぱなしにできるところが欲しかったのよね。
セルフパワーのACアダプタ、使ってないうちにどっか行ってしまう。あと本体捨てたのにACアダプタだけ残っていて、これ何のやつだっけというのも多い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電力不足に苦しむ中国、北朝鮮からの電力輸入が大幅増(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b7fe0de856660c372407e81bb0ddf9470ec624
衛星都市でも補助金がないと、都市部と同じサービスが提供できないという感じになっているし、補助金で潤っているところはもうないのでは。
洋食のねこやで慣れた舌、異世界に戻ったらもう何も食べられなくなるのでは。こんな若いころから異世界の味に慣れてしまったら・・・。一応異世界の客でもお金もらってるのね。ねこや、普通の日は普通の世界で営業しているんだろうけど、異世界で仕入れた食材を普通の世界に出していたりするんだろうか。カレーは飲み物、来たぁ~。
DisplayPortでディスプレイの電源を切ったらレイアウトが変わっちゃうやつって、最近は大丈夫なんだっけ?あれ画面側の原因なのかカード側の原因なのか分かってないけど、新しい画面と古いビデオカードでまだ起きるので、カード側なのかな。
@risa 2台に同じものが書いてあるので、結局1台から読み込んでいるのと同じ。速度を重視したいならRAID0、信頼性のRAID1、両方重視のRAID10。
@risa Windowsだと巨大ファイルなら少しは早くなると聞いた。実際、普段使いだと読み書きの最小単位に収まるような細かいファイルが多くて、その恩恵を受けられないみたいね。
イリナの体調管理役の人、サブキャラ扱いかと思っていたのに、ほとんど出てこないな。吸血鬼、棺の中で寝るなら音の響かない封鎖空間での訓練も余裕では。
Steamのクライアント、ベータ版もインストールする設定にしているんだけど、長時間ゲームを遊んだ後にアップデート通知が来て、更新したらまたアップデート来ることがある。多分ゲーム中に受け取ったバージョンを、その先が来てても受け入れてしまうんだろうけど。
連続アップデート、昔のMMORPGのクライアントみたいに順番にアップデートしていかないと、差分ファイルに誤差が出るとかなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんなのあるのか
【USBコラム05】計測機器や産業用機器用スクリューロック付きType-Cコネクタ | Interface – CQ出版
https://interface.cqpub.co.jp/usb_column05/
バーのマスターって、客が狙われているときでも応戦してくれるもんなの。純粋にバーを荒らされているから、という事なんだろうか。バーのマスターが棒立ちで反撃してきてるのに、そっちは狙われてないのは、ターゲット以外に被害を出すと面倒だからなのかな。
みんなティンガーラに集まりすぎでは。まあ限定された職種だと、世界は狭くなってしまうか。くくる、本当に子供過ぎるぅ~。南風原さんも、さすがに完全隠蔽は無理よなぁ。前の職場がブラックだっただけでは。
幼稚園バスの送迎に親が居ず子供だけということ、あり得るのか?糸巻商事、大丈夫なのかいろいろと。ちゃんと男の時の衣装も用意してあるんだろうか。これ焼きそば焼くより辛くない?五十嵐さん、浴槽にお湯入れすぎでは。武田さん声デカい、これだから営業は・・・。桜井さんと風間君、前回はそれほどでもなかったのに、いつの間にそんな雰囲気に。月城さん、いいキャラしてるなぁ。月城さんが一番好き。もっと出して欲しい。
ぐんまちゃんの叔父さん自由業なのか・・・。競輪場に行ったことないんだけど、カツ丼が勝丼って書いてあったりするの?3連単や3連複の説明があるアニメ、とうてい子供向けではない。ギャンブルでぐんまパワー、いかさまでも発動するのかと思ったけど、なんとか回避されて良かった。叔父さんが口止めしてるの、やはり兄夫婦からいい顔されていない自覚があるんだろうな。辛いね。突然のブルーメンタル。ぐんまパワー、自己催眠は掛けられないのか。「占い師は自分のことを占えない」マジで!?突然のメタ展開と観光案内。イマジナリーフレンド、他人から見るとぐんまちゃん一人でやばい人では。ニャーズの面々、いつも悩んでるな。叔父さんwwww だめすぎるww 全キャラ、登場時間がまんべんなく割り振られるようになっているんだろうか。古墳様面倒すぎるw 特殊EDだ!
検索ワードを削って結果を表示するの、上田教授の「なぜベストを尽くさないのか」って言葉が浮かんでくる。0件だったので省きましたではなく、含めた検索結果の価値がないと判断したので省きました、なんだろうけど、その判断はこっちでするから、というところかなぁ。検索設定で固定できると良いんだけどね。
A B C Dのワードを指定して、100件の結果からは探せるけど、じゃあ勝手にA B Cだけで1000件の結果見せますねって言われても、そっちが困る。多分そうなるだろうなと思ってDまで入れたのに。
まあ、でもうちのおかんとかを見ていると、一般人が探したいことを上手く単語で切り出すということがもうハードル高いんだろうね。なので話しかけて検索とか自然言語からの検索で、文章の中からどの単語に注目するかって事なんだろうけど。切り出しができる人とできない人を別に扱って欲しいなぁという気持ちがある。
検索したい事柄から単語を自分で抜き出せないのって、その時点で普段の生活においても伝えたいことを上手く伝えられるのか?と思ったけど、おかんの話が脱線したり回りくどいので、やはりそうなのかも、とも思った。
6個入り冷凍コロッケのパッケージ、1個暖めるのに50秒、2個で1分10秒だけ書いてあって、6個暖めるときの時間がぱっと計算できない。