09:44:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

JR神戸線系以外での『新快速』って『特別快速』かも><

09:43:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 09:21:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

京都~近江塩津間の新快速が「湖西線経由」「米原経由」と表示されるみたいに、「新宿経由」「東京経由」で良いように思うけどなぁ。停まる駅が違うから、JR東も新快速の名前にしたら良いのにとか。

09:23:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku 了解しました><

09:23:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku !?><; Discordいく?><;

09:22:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

上野東京ラインにあわせて、東北本線系と東海道線系の接続のための(最後の)延長運転部という意味にするなら、新宿なんとかラインになりそう><(東海道線側どこにすれば・・・><)

09:18:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

両方とも大宮と大船を繋いでるからそれだと意味不明に><;

09:17:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 09:16:49 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

湘南新宿ラインの名付け方法に倣うなら、湘南東京ラインな気がする。上野東京ラインの名付け方法に合わせるなら、湘南新宿ラインは大宮大船ラインに改名?

09:17:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 09:14:04 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

上野東京ラインと湘南新宿ライン、名付けの基準が違ってモヤモヤする。

09:14:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ソフトウェアの何らかの仕様でも、ちゃんとミスを前提に考える人なら、例えば予約領域作ってあったり拡張用のキーワード作っておいたりとかするかも><

09:12:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

爆発はしなくてもファイル壊したりはしそう><;

09:11:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:59:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:11:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:59:05 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:06:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

マインクラフトでもTTとかをまるごと完全コピーでしか作れないような人ほど、建物とか通路とかギチギチに作る><;
「ギチギチに作ったら、もしも高さのずれがあったり、あとで分岐作りたくなったりした時困るでしょ!?><;」って言ってもギチギチに作る><;
そりゃ失敗できないよね!><; 失敗をカバー出来るように作ってないんだから><;

09:01:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

実験と本番をわけたり、実験が取り返しがつく形態にするって考え方も持ってない人の一部も、試行錯誤出来ない人になりそう?><(残りの人は本番環境をぶっ壊すタイプ?><;)

08:58:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:58:04 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:57:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:57:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:56:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、(これはオレンジの体験からじゃなく聞いた話からの推測だけど)
『試行錯誤』を勘違いしてる人々もいるのかも?>< って気がしてる><
エラーが出たら死んじゃう人>< 失敗を恐れるあまり実際に試す時に失敗してはいけないと考えちゃって、失敗するかもしれない案を闇に葬っちゃう人><

08:49:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これたぶん、職業プログラマ(コーダー?)だけどアプリまるごととかは作れないって人々もたぶんそういう人々(のちょっとマシな人バージョン)なんでは?><
って気がしてる・・・><

08:47:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ひっくり返すとか試行錯誤するのって、「部品を組み合わせて設計する」の第一歩だし、自分でそういう発想をする事自体をトレーニングをされないまま来ちゃったんでは感><

08:44:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:43:41 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:43:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

プログラミングの前にFactorioとかをまずやるべき人々(ゲームでトレーニングした方がよさそうな人々)かも?><;

08:41:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これもそもそもの「何かを作る能力(設計する能力)」が欠けてる(トレーニングされて無い)事例なんでは感><
この前マインクラフトのトラップタワーで例えた話と同じで><

08:39:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:30:00 やひるの投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:39:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-14 08:26:06 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:37:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ライセンス料が10倍に跳ね上がることを理由にCERNがMicrosoft製品からオープンソースソフトウェアへ移行 - GIGAZINE gigazine.net/news/20190613-cer

Web site image
ライセンス料が10倍に跳ね上がることを理由にCERNがMicrosoft製品からオープンソースソフトウェアへ移行
08:16:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

パインアメ風味シベリア、食べてる途中に工藤パンって気づいてビックリした><(これだけ全国販売なのか・・・><)

青森の工藤パン、コラボパン3種発売へ 「ペコちゃん」「パインアメ」など - 弘前経済新聞 hirosaki.keizai.biz/headline/1

Web site image
青森の工藤パン、コラボパン3種発売へ 「ペコちゃん」「パインアメ」など
07:29:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

mp3ファイルにしてmp3Gainで音デカくしたらテストできた><;

07:02:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

プラスdB対応レベルメータじゃないと、オーバーしてる事はわかってもどれくらいオーバーしてるのかがわからない><

06:59:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ何のためのテストデータかというと、オレンジが作ってるオーディオ編集(? 解析だけ?><;)ソフトウェアのレベルメータをプラスdB対応にしたのがちゃんと音楽データでも動いてる所みたいと思って><;
Audacityもそうだけど、なんでfloat形式対応なのにレベルメータがプラスdB対応じゃないの?><;

06:55:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

特にAudacity、「クリッピングを可能にする」なんてチェックボックスつけるなら、「0dBを超える異常なデータである事を理解した」(?)みたいなチェックボックスにして、さらに警告のダイアログ出した上でクリッピングさせないで処理すればいいじゃん?><; せっかくfloat形式なんだから><;

06:52:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

波形生成機能とか他のエフェクトとかでは1.0越えのデータ作れるのに、なんで音量調節機能だけクリッピングさせる意味不明な仕様に><;

06:51:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

テストデータ作ろうとして気づいたけど、一般的なオーディオ編集アプリって、float形式対応のでも『音量調節機能では』1.0オーバー(0dBオーバー)に増幅する機能が無い?><;(なんか勝手に0dBでクリップ(カット)してくれる><;(Audacityの場合は「クリッピングを可能にする」ってチェックボックス入れないとOK押せない><;))

05:12:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば、改行2つ以上の後に"--Past Logs"って行(case insensitive)があると「それ以降はいままでの会話です」みたいな・・・><

05:08:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか過去の会話分を引用じゃなく、なんか機械可読性があるし人間も読めるキーワードを適当に決めて(GoogleかMS辺りが勝手に)で示すようにしたらだいぶマシなんでは感><

05:06:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-13 23:52:13 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

最近はgmailしか使っていなくて、全文引用メールは折りたたんでくれるので、あまり気にしていない。あれがウザい人はもうちょっと高機能なメールクライアント使うしかないのでは。インターネットのコンテンツでも発信側で規制するな、受信側でフィルターしろって言うし。

05:06:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-06-13 23:49:19 ぷーざの投稿 pooza@mstdn.b-shock.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。