05:30:45
icon

05:30:50
icon

05:37:12
icon

05:38:56
icon

ライブカメラでは霧見えない感じだけど・・・><

05:52:49
icon

05:52:53
icon

05:52:56
icon

05:54:10
icon

そういえばMacって今は普通のPCIeとかのGPUカードがささる機種が無いかも・・・?><

05:55:20
icon

いきなり"高さ直径重量"とか表示されても・・・>< apple.com/jp/mac-pro/spe…

06:05:45
icon

06:08:04
icon

家族化はなんじゃそりゃだけど、釣りバカ日誌っぽくトップと下の方がフレンドリーになるとわりとうまくいくのを実例で身近に2例くらい見たことあるけど、間に挟まるポジションの人は大変なのかもしれない・・・><

06:09:16
icon

釣りバカ日誌っぽくというか、あれみたいに内緒じゃなく普通に対外的にもフレンドリーだから釣りバカ日誌っぽくって書くのは変かもだけど他に言葉が見つからない・・・><

06:11:36
icon

下の方も何か問題があったときに言いやすいだろうけど、それ以上に経営側の人がなにが起きているのかを楽に把握できるのってすごいメリットかも><

06:16:58
icon

ロボット自動車に窓は不要か | スラド srad.jp/story/15/05/16…

Web site image
ロボット自動車に窓は不要か | スラド
06:21:18
icon

06:21:23
icon

06:22:45
icon

内航貨物船乗ってみたい・・・><(お仕事ではなく><;)

06:57:21
icon

混乱><

13:25:56
icon

コイン精米所があるような地域(ようなというかある)で生まれ育って現在進行形で住んでるけど、コイン精米所の需要謎すぎる>< 自主流通米を近所の農家の人から買ってた時もその農家に精米機あったし><

13:29:26
icon

近所の農家からお米買う場合→農家にある精米機で精米してくれる 普通のお店で売ってるお米→普通に精米されてるじゃん?>< 玄米状態で在庫してるJA直売所→買う時精米してくれる という事でどういう状況でコイン精米所使うのか謎すぎる><

13:30:27
icon

もしかして、精米機持ってる農家よりも持ってない農家のほうが多いとかなのかも?><

13:33:58
icon

13:55:52
icon

13:59:23
icon

14:00:12
icon

むしろ公営交通の敬老パスを知らないで驚いてる人が居ることに驚いてる><

14:04:37
icon

また知恵袋が役に立ってしまった・・・><; -- 他の市で名古屋市のように65歳以上は市バス、市営地下鉄乗り放題の敬... - Yahoo!知恵袋 m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q127414…

Web site image
他の市で名古屋市のように65歳以上は市バス、市営地下鉄乗り放題の敬老パスを支給するところはあるのですか? - 全国のいろんな自治体で、... - Yahoo!知恵袋
14:07:28
icon

市営交通が無い都市がそのまま敬老パスみたいな制度も無い都市なのかな?><(3セクはあっても><)

14:10:24
icon

14:15:24
icon

ていうか、市営交通が無いけど敬老パス的なシステムがある政令指定都市ってあるのかな?><

14:18:23
icon

さっきの知恵袋回答にはないけど、(市営交通が無い)相模原市も敬老パス無いらしい・・・?><

14:22:14
icon

敬老パスを知らないのは田舎者と歴史が浅い新興都市の人だけという結論でよろしいか?><(埼玉的自滅><;)

14:23:48
icon

オレンジは親戚が札幌に多いから札幌市の制度として知ってた><(鉄オタ的知識をつける前から><) 敬老パス

14:26:54
icon

同じく親戚が多い函館は(政令指定都市ではないけど)市営交通あるけどどうなのかググったらこのツイートが>< twitter.com/ytsuji2001/sta…

14:27:10
icon

14:27:40
icon

入間と川越にも制度あるって知らなかった・・・><

14:29:45
icon

ていうか市営交通(コミュニティバスとか小規模じゃなくちゃんとしたの)が無い所にも存在するって初めて知った><

14:35:49
icon

川越はコミュニティバスが大規模でそれの利用パスを発行してる感じなのか><

14:40:16
icon

路線距離的に長かった気がするつくば市はと見てみたら半額だった>< -- つくば市 | コミュニティバス「つくバス」・乗合タクシー「つくタク」 city.tsukuba.ibaraki.jp/14271/14273/89…

14:42:49
icon

コミュニティバスも、老人半額とか老人無料の所多いのかな?><

14:49:33
icon

そういえば相模原にもコミュニティバスあった気がと思ったらあったけど、料金が普通の商業的なバスみたいな感じなのか>< -- 相模原市コミュニティバス「せせらぎ号」 | 相模原市 city.sagamihara.kanagawa.jp/toshikotsu/208…

相模原市 - ご指定いただいたアドレスのページは存在しません。
14:51:43
icon

半額自己負担みたいにしたいっぽいけど、だったら普通の路線バスに公的補助でもいいような気がしなくもないけど、それだと事業者に逃げられちゃうってことかも?><

14:53:46
icon

14:54:34
icon

やまいがのアレかと思ったら別のところだった>< portal.nifty.com/kiji/150518193…

14:57:16
icon

14:57:21
icon

15:22:16
icon

敬老パスでツイート検索してみたけど、交通関係のオタなら知ってて当然と思ってたけどわりとそうでもないっぽい・・・><(交通関係のオタでも交通政策まで知識を広げてる人って思ってたより少数派なのかもしれない・・・><)

15:26:21
icon

「全然知識無いです><;ライトです><;」と思う一方で「あれ?><; みんな知らない?><; もしかしたらオレンジって重度の鉄オタかも?><;」とも思うのは、趣味誌に書いてあるような事はマニアは全員知ってて当然と思ってるからかもだけど、・・・・・うまく言葉に出来ない><;

15:28:42
icon

趣味誌読むじゃん?>< 「そうなんだ>< 知らなかった><」って事柄いっぱい出てくるじゃん?>< だから「知らない事がたくさんでライトなマニアだよね><」と思うじゃん?>< でも、マニアを自称してる人でもその記事の内容を知らない人が普通に居るのかみたいな><

15:30:01
icon

航空はもっと知らないこと山ほどあるのでライトな航空マニアです><

15:34:41
icon

"ライトじゃない"航空マニアなら(民間航空方面なら)主要な旅客機の操縦を全て知らないと駄目かもだし、AIM-Jの中身を頭に叩き込んでないとダメだと思うし、少なくとも日本の航空路線で使われた機材であれば全て見た瞬間に見分けつかないとダメだと思うし><(どれもオレンジは出来ない><)

15:36:00
icon

宇宙関連も、ロケットの見分け一部しか出来ないし、起動計算も出来ないし、すごくライトなマニアかも><

15:39:18
icon

15:41:31
icon

15:42:58
icon

よくないけど、わりとよその軍隊でもわりとありすぎる気がする><(わりとあってもよくないからわりとよく国際問題にもなったりするんだろうけど><)

15:43:57
icon

軍事系の「偶然だぞ?」系の話をまとめた本あったらおもしろそう><

15:46:38
icon

アンサイクロペディアに「偶然」とか「偶然だぞ」ってページないのか・・・><

15:48:06
icon

@cuezaku 作れるほどのネタを知らない・・・><

15:48:58
icon

「偶然起きたことの一覧」ってページもあってもいい気がする><

15:49:28
icon

@cuezaku ><;

16:05:08
icon

そういえば、オレンジはクレーンマニアとしてはどのくらいのポジションなんだろう・・・?>< 本職の人の話について行けないし古いクレーン知らないし、そもそも操縦方法すら知らないからすごくライトかもだけど、一方でクレーンマニアってあんまり居ないから・・・どうなんだろう?><

16:06:29
icon

ていうか、クレーンマニアって少数かつ濃い人ばっかりのような気もしなくもないから、オレンジは普通にすごくライトなマニアかもしれない><

16:09:42
icon

建機系のマニアって本職の人がかなり多いっぽいし(英語圏の掲示板見ても本職の人多い感じだし><)、そういう人には追いつけないよね><;

16:52:05
icon

17:01:12
icon

17:01:17
icon

17:01:30
icon

17:03:02
icon

時代劇見てて、刀を持ち替える時の変な音が謎だったけど、実際にはそんな音しないとしても何を表現してる音なんだろう?><

17:08:59
icon

刀を抜く時に効果音が入るのはわかるけど、これからこの刀で戦うよってグッて持つ時とか、決闘での交戦中にわざと負けるために変な風に持ち替える時に、謎の金属音がするのが謎かも>< 普通にストーリーがおもしろくて見てても「(そんな音するの?><;)」ってすごく気になっちゃう><

17:10:39
icon

粗探しするために見てるわけでもないのに、音ってリアリティに疑問が出ると「(?><;)」ってなっちゃうし、それまでストーリーにのめり込んでたのに音が機になってワケがわからなくなっちゃう><

17:11:32
icon

時代劇と言っても最近のNHKのやつしか見たこと無いから、伝統的な効果音はよく知らないけど・・・><

17:13:42
icon

刑事ドラマ見るじゃん?>< 犯人が銃構えるじゃん?>< 大変だ><ってなるじゃん>< 発砲するじゃん?>< たまにバキューン!って音がするじゃん?>< 「(バキューン?><;)」ってなってもうストーリーわかんなくなるじゃん?><

17:15:07
icon

乗り物が映った時は、音がする前から「本物の音するかな?><」って自動的に粗さがしモードになっちゃう><

17:18:28
icon

実際の戦争なり事件なりの交戦シーンに映画の効果音をかぶせた動画って無いのかな?><

17:25:47
icon

気のせいかもしれないけど、ドラマとかの旅客機が飛んでくシーンに鳴る音ってかなり古いエンジンのような気がしなくもない><(具体例を思い出せないし気のせいかもしれない><)

17:30:36
icon

@cuezaku なんか記憶をたどると通過後(=遠ざかる時)に軽めのヒュイーンってタービン由来っぽい音が大きく聞こえるのが多い気がするけど(気がするだけかもしれない)、実際にそう聞こえるのか謎かも><

17:33:35
icon

そういえばこの前最後の30分くらいだけ見た「エアポート80」?>< ツッコミ所があまりにも多すぎて逆に音がリアルだったかどうか全く気にならなかった><;(たぶん音もめちゃくちゃだったんだろうけど><;)

17:38:43
icon

@cuezaku それっぽい!>< その状況でガンマイクとかでちゃんと追って録音したらお約束な音になりそう><

17:45:34
icon

@cuezaku もしかしたら、旅客機の音の場合、実際の音か作った音かじゃなく、プロがいいポジションでいいマイクで録るとそういう音がするけど、別の場所で生で聞いたり、同じような位置でもしょぼいマイクで録ると違う音ってだけなのかも?><;

17:47:10
icon

@nebula121 1枚しか見たこと無いけど、技術的な絵とか構造の透視図(?)とか描くの得意そう><

18:03:35
icon

@nebula121 その場合、絵を中心にしないと意識高いだけの人に埋没してしまう気がしなくもない・・・><(プレゼンが得意ですって言う人多そうという意味で><(逆に「説明のための絵が得意です。プレゼン?出来て当たり前でしょ」方向だと差をつける事が出来て強そうな気がする><))