16:01:18
icon

地理院地図の空中写真は古くて、その会社が建つ前・・・><

15:58:16
icon

ファミマの駐車場でヘタクソがフェンスを何度も突き破って突っ込むからか、隣の会社の従業員の車がみんな「超特殊な駐車方法」になっている話 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2447070

特定してグーグルマップで見てみたら、空中写真でも離して駐車してた><(ストリートビューでは角度的によくわからない)

Web site image
ファミマの駐車場でヘタクソがフェンスを何度も突き破って突っ込むからか、隣の会社の従業員の車がみんな「超特殊な駐車方法」になっている話
15:10:23
icon

元の話がわからない><

15:09:58
icon

MOのイジェクト音、これに近いけどちょっと高い音が多かったかも?><
あと、ソニーのCDラジカセの一部のイジェクト音がこれに結構近い音がしてたかも><

15:08:25
2024-10-09 15:06:44 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:21
2024-10-09 14:57:39 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:18
2024-10-09 14:56:40 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:07
2024-10-08 15:27:58 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:07:21
icon

個人ユーザーに有料ウイルス対策アプリは必要か--OS標準機能の進歩と標的の変化 - ZDNET Japan
japan.zdnet.com/article/352246

Web site image
個人ユーザーに有料ウイルス対策アプリは必要か--OS標準機能の進歩と標的の変化
14:31:13
icon

GDPが半分くらいっぽい?オレゴン州ポートランド都市圏の公営公共交通をと比較した上で京都市の呼びかけを読むと(そして赤字が当たり前の世界の公共交通と比較してみると)、マジで何言ってんだこいつになる><

14:28:55
一方の京都市・・・><
icon

京都市交通局:営業係数
city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/00

"...その結果、令和5年度における市バスの営業係数は、全74系統のうち18系統が黒字、56系統が赤字となり、全体としては令和元年度並みまで回復しました。

 しかし、全体の営業係数は100を超える赤字であること、1/4の黒字系統が3/4の赤字系統を支える事業構造であることや、軽油価格をはじめとする物価高騰・人件費高騰を考慮すると、依然として厳しい経営状況が続いています。"

14:26:52
icon

Ridership and Performance Statistics
trimet.org/about/performance.h

ポートランド都市圏の公営バスのコロナ前のFare Recovery Ratioは、20%から30%程度で、つまり営業係数は、300以上><
(2004年から2019年の営業係数では、最低の2015年が348で、最高の2005年が523)

Web site image
Ridership and Performance Statistics
14:12:45
icon

ポートランド都市圏に対して京都市はGDPが倍くらいっぽい?のに、市営バスの運転手の賃金がドル建て時給換算で1/3程度なの、わけがわからない><
運転手になろうって人が来るわけないじゃん><

14:09:05
icon

なんで、GDPの比較では京都市はポートランド都市圏の倍くらい?あるっぽいのに、京都のほうが市営バスの運賃は高くて運転手の賃金は圧倒的に低いのか?><

14:06:50
icon

京都とポートランドのバスの一日乗車券と賃金の関係のソースも含めた前後も読みたい人向けログ><
2024年9月27日 - @orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿 - notestock
notestock.osa-p.net/@orange_in

14:05:11
2024-09-27 21:07:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

最低賃金をベースにオレゴン州ポートランドの値に近づけると、バスの運転手の賃金は最低賃金の倍程度なので時給二千円ちょい、1日乗車券は最低賃金の1/3程度なので、350円くらいが適正って事になる><

外国人観光客で日本は物価は安いけど公共交通は運賃高いって言ってる人が発生してるの、そういう視点で見るとなるほどかも><

14:04:43
2024-09-27 20:54:44 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカのオレゴン州ポートランド都市圏では(LRTも乗れる)1日乗車券の6倍くらいが時給なので、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
京都市バスにそれを置き換えると、700*6=4200円が適正な時給になる?><;
実際には1330円なので、3.16倍くらい一日乗車券が高すぎるか、1/3.16くらいに給料が安すぎるのどっちかと言えるかも?><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:03:22
icon

よくわかんないけど、京都市のGDPってポートランド都市圏の倍くらいある・・・?><

13:55:04
icon

ChatGPTに「ポートランド都市圏のGDPわかりますか?><(意訳)」って聞いたら「wikipediaに載ってるじゃん(意訳)」って言われた><;
しかも日本語で聞いたのになぜか英語で返事来た><
en.wikipedia.org/wiki/List_of_

13:51:08
icon

"令和元年度の京都市の市内総生産は、名目で6兆5,418億円(対前年度比+0.1%)、実質で6兆4,783億円(同△0.4%)、一人当たり市民所得は3,125千円(同+0.6%)となっている。"
[pdf] city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfil

13:47:16
icon

2023年1月19日
アメリカ50州をGDPで他国に置き換えるとアメリカのマジでエグい国力が見えてきた「さすが超大国」「韓国とニューヨーク州が同じくらい」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2052730

こういうのの都道府県別のデータのもっと見やすいやつってないのかな?><
(同等のGDPの地域の公共交通が赤字で成り立ってるけど日本では成り立ってないとなったら「交通に関する予算と税制がおかしいんじゃね?><」って言いたくて調べてる><)
内閣府に置いてある生データは円建てだからどうすればいいの感><

Web site image
アメリカ50州をGDPで他国に置き換えるとアメリカのマジでエグい国力が見えてきた「さすが超大国」「韓国とニューヨーク州が同じくらい」
13:26:29
icon

Google対Epic Gamesの裁判の結果「サードパーティーのアプリストア」をGoogle Playで配布可能に、Googleは命令の停止を要求 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241008-goo

Web site image
Google対Epic Gamesの裁判の結果「サードパーティーのアプリストア」をGoogle Playで配布可能に、Googleは命令の停止を要求
13:08:52
icon

Google翻訳の音声合成だと「うわしぃ」(るわしぃ)みたいになる><
フランス語わけがわからない・・・><

13:06:21
icon

L’Organisation de l’Aviation Civile Internationale (OACI) a 75 ans : quels sont ses enjeux ? - YouTube
youtube.com/watch?v=on_75xM6RH

0.25倍速再生でも全然聞き取れないけど、ICAO(OACI)のフランス語発音って「(る)おえしぃ」みたいな感じ・・・?><;

Attach YouTube
12:56:16
icon

ICAOの読み方も、各国で差が出そう?><(公式の英語では「あいけいおぉぅ」みたいな発音っぽい><)

12:48:50
icon

西洋人からしたら、むしろ日本語圏での国際機関の略称の発音がどの言語に近いのかの一貫性が無さすぎて、わけがわからないのかもしれない><;

12:46:55
icon

NATOの発音は日本語とドイツ語がわりと近いっぽいけど、CERNはドイツ語発音ではどちらかというと英語の発音「さーん」に近いっぽいの、ややこしくて不思議><

12:29:29
icon

オランダ語ではNATOはNAVOで「ナーヴォー」らしい・・・><

12:21:06
icon

イタリア語発音だと「なーと(ぉ)」みたいな感じっぽい?><

12:17:12
icon

NATOの加盟国それぞれの発音一覧ってないのかな?><;(全部調べるのは大変すぎる><;)

12:14:45
icon

NATO(OTAN)、スペイン語が一番かわいい気がする><

12:14:16
icon

NATO
日本「なとー」
ドイツ「なとー」
英国・米国「ねいとぅ」
(OTAN)
フランス「うとん」
スペイン「おーたん」

12:09:01
icon

参院本会議で浅田 均さんが正しい発音で”NATO”と言う度に議場がざわついて笑いが起きる...→「まるで中学の英語の授業、笑うべきではない」と賛否両論の議論に - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2447015

これ見て「そういえばNATOってフランス語発音ではどうなんだろう?><」と思ってググって、「そうだった><; フランスはそういうやつだった・・・><;」ってなった><
OTAN - Wiktionary, the free dictionary
en.wiktionary.org/wiki/OTAN

Web site image
参院本会議で浅田 均さんが正しい発音で”NATO”と言う度に議場がざわついて笑いが起きる...→「まるで中学の英語の授業、笑うべきではない」と賛否両論の議論に
Web site image
OTAN - Wiktionary, the free dictionary
11:44:09
icon

絶対おもしろそうだけど、高確率でテロリストが爆弾の設計の練習に使うかなんかして大規模な国際問題になる気がする><;

11:42:52
2024-10-09 11:39:31 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:42:50
2024-10-09 11:34:36 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:42:44
2024-10-09 11:32:20 :rss: NHKニュースの投稿 www3_nhk_or_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon
Web site image
東京 北区の公園で爆発 高校生から任意聴取 警視庁 | NHK
11:06:55
icon

オレンジのおうちは北海道系なので、祖父が日常的に塩鮭を食べてたので塩鮭を食べる文化(?)があって、それで冷凍庫に辛口の塩鮭が入ってた><

11:01:15
icon

塩鮭で何らかの洋食を作っちゃった事件、前にもツイッターかマストドンに書いてその時には料理が何だったかも書いたような気がしてたけど、塩鮭で検索しても出てこない・・・><

10:57:09
icon

昔、これに限りなく近いものが冷凍庫に入ってて、オレンジは普通の冷凍鮭と勘違いして、親が外出中にそれを使って何らかの洋食(シチューかなんかだった気がする)を作ったら、めちゃくちゃしょっぱい物が出来て、出来上がった辺りで親が帰ってきて「あんたそれ塩鮭だよ?」「・・・・><」ってなった事ある><

10:53:32
2024-10-09 10:48:34 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

新潟の親戚からもらったことあるけど、本当にしょっぱくて、ひとかけらずつ食べた。
「昔の塩鮭はほんのちょっとでどんぶり飯が食えた」は本当なのか? :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/mukashi-s

Web site image
「昔の塩鮭はほんのちょっとでどんぶり飯が食えた」は本当なのか?
10:45:36
2024-10-09 10:44:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「HTTP が普及しちゃったから HTTP を無敵にしよう」みたいなのもべつに否定はしないけど、その結果うまくいかなかったからといって「HTTP はもうおしまいだ、価値はない!」みたいなこと言われると「は?」くらいは言いたくなりますよ

10:45:28
2024-10-09 10:43:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに紙と石版より良いものは作れると思うけど、ドメインを適していない用途に乱用した挙句、その結果の不都合であたかも価値が毀損されたかのような勝手な物言いをされると、それは履き違えてませんかとは指摘せえざるを得ない

10:44:58
2024-10-09 10:42:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、話を戻すけど、「ドメイン」という概念自体は最初からそのように作られていないしその保証もしていないのだから、信頼がなくなると言われてもそれは最初から幻想ではということです

10:44:56
2024-10-09 10:41:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろんそこで暗号署名技術を用いてうまくやることはできるし、その場合は署名鍵で名前空間を作るような方式になるでしょうね。技術的には不可能ではないと思います。 HTTP そのものではなくなるけど。

10:44:54
2024-10-09 10:40:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはこれで、それ単体ではコンテンツの「更新」ができなくなるという欠点があるけど、 URI が消えたり全くの別物に置き換わるのも本質的には「更新」の一形態なのだから、後者を禁じようとすれば前者もやはり自然と不可能になる

10:44:51
2024-10-09 10:39:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「他のリソース」を指せず作成時点から永続する、それでいてアクセス (正確には resolve) が容易な URI が欲しい、という話であれば、 HTTP の枠からは外れてしまうけど IPFS などはその一例ですよね。いわゆる content addressing という系統のシステムのひとつ。

10:43:11
icon

だからこのhadsnさんのツッコミは、理想をどこにおいているかに関する齟齬がどこにあるかを簡潔に表しててわかりやすい表現かも><
mstdn.nere9.help/@hadsn/113274

Web site image
生煮え (@hadsn@mstdn.nere9.help)
10:41:07
icon

ものすごく意識が低いと思うし、信頼性を持たせたハイパーテキスト群を人類共通の書物にすることで電子化しようみたいな方向を向いてなくて、比喩表現で言えば、紙と石板の方がマシみたい・・・><
「紙と石板よりもずっといいものを作ろう><」って発想から考えると、「なにそれ><」って思う><

10:36:51
2024-10-09 10:35:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「こういう性質が欲しい」まではよくわかるし賛同もできるかもしれないけど、それは欲しいという話であり、実現できると嬉しいねという話ではあっても、「実現できないと信頼が揺らぐからシステムそのものの意義が損なわれる」みたいな話 (発端の話) ではない

10:36:43
2024-10-09 10:34:51 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

誰も保証していない性質に対して幻想を見出しているのではないですか、という

10:36:38
2024-10-09 10:34:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんかぼんやりとした保証もなく共有もされていない「おれのかんがえたさいきょうのしんらい」の話をしているように見える。まずレイヤー切ってもろて

10:36:37
2024-10-09 10:33:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だからその「信頼」ってのはどのレイヤーでどういう規格や実装がどのように定めた何に対する「信頼」なんですか、という話です

10:36:29
2024-10-09 10:35:02 マーモットの投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

@orange_in_space インターネットはザナドゥではない

10:32:26
icon

その信頼を組み立てる土台の信頼が揺らいでるって話がTLDの一貫性の無さでしょ><

10:31:24
2024-10-09 10:30:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

java のパッケージの規約もそう。

10:31:20
2024-10-09 10:30:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも URI はリソースを識別する役目までしか負っておらず、それが永続するなどという保証は (パスにしろドメインにしろ) それそのものには存在しないのだから、外部から規約で与えるしかないわけだけど、少なくとも HTTP についてはそんな保証は与えていないのだから web サイトの話を出すこと自体が例として不適切ですよね

10:29:03
icon

「URIはサービスを表す識別子である」くらいまで話が後退してる発想だと思う><

10:27:07
2024-10-09 10:24:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タイムスタンプの話をするならそもそもあれはアーカイブの文脈であって「“今” のサービス」にアクセスする話はしていないので、そもそも文脈を混線させておりこれも理屈がおかしい

10:27:01
2024-10-09 10:24:10 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、不適切なドメインの公的サイトの話をするなら、そもそも「政府に属している空間だから “安全” (←これは『運用が信用できる』という意味も含む)」という追加の保証が欲しいという話でもあるわけで、同様の保証を野良ドメインで実施して国民に告知できるならそれでも良いということになる (できるならね)

10:26:56
2024-10-09 10:22:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとこの言及は繰り返しになるけど、新規取得が許されず消滅していくのと後から別の人に取られる可能性があるのは状況として全く違うので理屈がおかしい

10:26:54
2024-10-09 10:21:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドメインネームをベースにしていても独立して名前空間が切られているなら、それは命名規約の問題にすぎず全く別の話じゃないですか

10:20:31
icon

ドメインネームをベースにした(かつての)Javaのパッケージ名のようなものであっても、タイムスタンプも必ずつけろという話になる><

逆の話でいうと、公的なサイトが不適切なTLDでたかだか数年しか維持しない公式サイトを作るみたいなのも何らかの形でタイムスタンプを示していれば全く問題無いという話になる><
なぜならば、らりおさんの話に沿うのであれば、そもそもタイムスタンプとセットではないURIは信用すべきではないという所まで話が後退するから><

10:15:33
2024-10-09 10:15:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「今この瞬間のページ」にリンクしているのでなければ基本的にそれは当然では?

10:14:12
icon

タイムスタンプと組み合わせるのでIDには一貫性が不要というのであれば、あらゆるURIに関する記述にはタイムスタンプも必ず明示的につけろと言う話になる><

10:12:17
2024-10-09 10:09:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ID の変更とかも ID とタイムスタンプの組のそのまた組 (に変更そのもののタイムスタンプを加えた tuple) として扱えるわけで、それがどうか……?

10:12:15
2024-10-09 10:08:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タイムスタンプと、その瞬間の ID と、その瞬間の ID に紐付いたコンテンツの 3-tuple がアーカイブに集積される1エントリになると思うんだけど、今までの話とどんな関係が?

10:06:38
icon

アーカイブできない=一貫性がなく使い物にならない><

10:06:05
2024-10-09 10:01:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

むろん永続するにこしたことはないし、それはアーカイブの有無に関係なく理想なんだけど。

10:06:01
2024-10-09 10:01:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあアーカイブ目的で考えるとどうなんだというのは実際あるけど、アーカイブはアーカイブで別というかレイヤーが異なるかなという感想。

そもそも時間を含めてのスナップショット的な ID を考えるなら tag URI (RFC 4151) みたいな方式がちゃんとあるわけで、 HTTP や DNS のような意味論ではなくそっち側の正しいレイヤーで考えるべき

10:03:38
icon

トップレベルドメインの永続に関する信頼性はgTLDに求めることは正当ではあってもccTLDに求めるのは正当ではないみたいな変な話にしなければ、らりおさんの主張は成り立たないでしょ?><

09:59:23
icon

それを正当化するのであれば各国の公的機関もccTLDは必ず避けてgTLDを使用しなければならないって話になる><

09:57:52
2024-10-09 09:56:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドメイン名というシステム全体の信頼が云々という話をするなら、 gTLD が廃止され (そうになっ) てからにしてほしい

09:56:04
icon

独占が関わる話では、空き巣と鍵のたとえでユーザーに責を求めてはいけないと思う><

09:54:55
2024-10-09 09:54:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

空き巣が悪いからといって玄関に鍵をかけなかった間抜けに反省すべきところがないという話にはならない

09:54:53
2024-10-09 09:53:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

責が一方の全負担になっていると考えるべき理由はない

09:54:51
2024-10-09 09:52:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

IANA がイケてないからといってユーザがイケてなくないわけではないよね

09:54:50
2024-10-09 09:52:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ ccTLD の消滅は圧倒的にイケてないとは思うけど、それはそれとしてユーザ側も自衛するのは超絶簡単だろという話で、しかもリスクは知られているうえベストプラクティスもあったわけで ("Cool URIs don't change” は何年前の文書でしょうか)

09:50:28
icon

つまり、ioドメインの信頼なんて言う話で考えるのは視野が狭すぎる><
そうではなく「ドメインネームという仕組みは信用に値しなくなった(しなくなる)ので、何らかのユニークさを技術的に表す仕組みにはドメインネームを使うのは止めろ」みたいなレベルの話であると考えるべき><

09:47:23
icon

どこをboostしたらいいかわかんなくてごく一部だけboostしたけど、
TLDの廃止は、オレンジに言わせてみればそれはそもそもドメインネームという仕組み自体が信頼に値しなくなる事と同義であると考えるし、
オレンジ流に言うところの「失敗したら人が死ぬ分野><」には耐えられない代物と言えるし、「一回作ったら無限にサポートしろ、そのつもりがないなら独占的な権利を持つな><」という話になる><

09:42:55
2024-10-09 09:38:30 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:42:52
2024-10-09 09:38:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや個人的には最初から ccTLD を使うべきでないと思っているし今からでも変えられるなら変えるべきだとも思うので、そこは完全に同感というか反論はないです

09:42:49
2024-10-09 09:37:11 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:40:35
2024-10-09 00:56:08 Taggart :donor:の投稿 mttaggart@infosec.exchange
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:06
icon

でもこういう誰でも思いつきそうなのって「複数のファンをバラバラに意図的に回転数を変動させる事で騒音を低減させる」ぐらいの雑にワイルドカードな特許が誰か(というか特許ゴロ)にとられてそうな気がしなくもない><;

00:51:37
icon

これ見てふと思いついたけど、ちゃんと分岐使わずにファンを繋いだ状態で、さらに微妙に回転数を意図的に何らかのパターンでバラバラに変える事で、うなりや聴覚上の騒音感(?)を減らすソフトウェア制御って出来ないのかな?><
電車がモーター制御でわざと微妙に変動させて(?)騒音減らしてるやつのPCのケースファン制御版的な・・・><

00:47:49
2024-10-09 00:16:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PC のケースファン (あるいは類するもの)、分岐ケーブルとか使ってしまうとファンの個体差で微妙に回転数が違ってもそれぞれで制御がかからなくなってしまい、結果として「うなり」が聞こえるようになってつらい……みたいなことがある (ので、できるだけ M/B のピンに直接繋ぐようにしている)

00:43:42
icon

雷光ったっぽい気がする><