21:51:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 車] 廃業に追い込まれる業者も…訪日観光客のレンタカー事故多発「止まれ」標識が原因に?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

道路標識、アメリカの道路標識の方がわかりやすいのでアメリカにあわせてほしい><
でも、アメリカの道路標識がわかりやすいのってもしかしたら英語だからで日本語だとごちゃっとして読みづらくなるとかもある可能性?><;

Web site image
『廃業に追い込まれる業者も…訪日観光客のレンタカー事故多発「止まれ」標識が原因に?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース』へのコメント
13:26:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまりオレンジが「ピラミッドの問題が表面化した箇所の石が、どの石に乗っかってるのか辿って行くように問題発生箇所を探る」みたいに説明した(オレンジは自分で当たり前の事だと思って再発明してたもの)やつは、
ちゃんとした用語(?)では、「ロジックツリー」って言うっぽい><

13:20:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

よくわかんないけど(><;)、オレンジがやってたのって再発明だけどなんかちゃんとしたそういうやつもそんな感じっぽい><
やっぱ下流から上流にツリー状にたどって問題解決( mstdn.nere9.help/@orange_in_sp )って考え方おかしくないんじゃん><
なんでオレンジがおかしいみたいな空気になったのか><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:16:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

MECEとロジックツリー | ロジック図解・情報整理術実践講座 ideacraft.jp/logic/basics/mece

13:12:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

サイトの名前はちょっと胡散臭いけど、オレンジが言ってる事とほぼ同じ事が書いてあるページ見つけた><

原因の分析 | ロジカルシンキング研修.com ltkensyu.com/logicalthinking/1

12:46:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかむしろ、場面によって低レベル側から探索すべき場面か高レベル側から探索すべき場面かをある程度適切に判断できない人も、プログラミングを授業かなんかで習っても出来ないタイプの一例なんでは感><

12:43:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こんな長文を書くまでもなく、デバッグする時は問題が表面化した箇所から処理とは逆順に辿って問題発生箇所を探るのは当たり前に誰もがやってる事だと思ってたので、「そりゃそうだ」って人がそんなに現れないのがマジでわけがわからない><

12:39:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何年か前にオレンジのおうちのFTTHが突然切れて、NTTの人を呼んで直して貰った時、どこで断線してるのかを探るのにオレンジのおうち側から探索してって、途中で「なんkm辿ったけどまた問題箇所が見つからなかったので、もっと局舎(?)側らしいのでもうちょっと時間かりそうですごめんなさい」的な連絡があったし、これも蛇口から水源に向かってトラブルシューティングする例のひとつかも><

12:32:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが言いたいのはつまり、『蛇口から水が出ない時に水源の川の源流に冒険に行っちゃうやつ』に "問題を切り分ける力" なんてあるとは言わないだろうし、プログラミングであっても『低レベルから』を原則にしてしまう( "...一番土台のところからチェックを始める..." )のは源流に冒険に行くやつと同じだし、"可能性をひとつずつつ" ってその可能性の範囲を見極めたり探索する優先度をつける作業こそが "問題を切り分ける力" じゃないの?><
って事><

12:17:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たまに「マストドンのこの挙動ってバグじゃね?」的な話題になった時に、ソースコードを読みにいった人って、マストドンのコードを低レベル側から読むような読み方してたの?><
オレンジはその問題の箇所を起点にどこを呼んでるか、どこでその値をセットしてるのかみたいに探る方向で読んでたけど><

12:12:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たとえばオープンソースなオフィススイートを使ってて、「なんかここの表示が壊れてるかも! ちょっとしたバグだから自分で直しちゃお」って思った時に、そのオフィススイートの膨大なソースコードをエントリーポイントから辿って読むプログラマなんているの?><;
開発に参加しようってなら、時間が許す範囲で目を通しておこうとなるかもだけど、ちょっとなおすのにまずエントリーポイントから読んでくなんて事する?><;
その表示をしてる箇所をまず読んでそこから原因を探ってく読み方の方が一般的というかほぼ全てのプログラマがそうしてるんでは?><

12:05:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

元記事の微妙に微妙な感じでオレンジがひっかかってる点ってつまり
"可能性をひとつずつつぶしていくと..."
って『その可能性の範囲を見いだす能力』こそがタイトル通りにあるといい "問題を切り分ける力" であって、「経験則を多く知ってる」って発想ではしっかりしらみつぶしにって発想とは逆になるし、「低レベル側から漏れなく」では、結局効率のよい問題切り分けとかけ離れて日が暮れるし、切り分けが出来てるとは言いがたい感><

エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba bufferings.hatenablog.com/entr

Web site image
エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個
11:50:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

低レベル側からを原則にして本当に実践してるプログラマって実際にいるのかわからないけど、もしそういう人がいたら、他人が書いたプログラムで問題が起きた時にその問題の解決の為にはエントリーポイントから細かく動作を追っていくみたいな読み方をする事になると思う><
ごくごく小規模なソフトウェアやライブラリならそれでも日が暮れないだろうけど、ある程度大きなアプリなんかでバグをなおすんだったら、問題が表面化した箇所をIDEやgithubなんかの検索機能で探して、高レベル側から処理の流れとは逆に読んでいくようにソースを読むのが普通だと思うんだけど><

11:41:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

蛇口から水が出ないって場面でたとえて、低レベル側から探索を原則にしてしまうと、「水道料金払ったか?」とかその辺をやったあとに、さっき書いた通り水源の川の源流を求める冒険に出発しちゃう事になっちゃうので、低レベル側からを原則にするのはおかしいかも><

11:39:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そのたとえで思ったけど、土台から探索って経験則からの問題特定になりがちで、お約束のトラブル、水道なら水道料金、家電なら「ほんとに電源繋いだ?」みたいなお約束パターンをまず検討するって面では便利かも><
なので、お約束パターンは最初に検討すべきかも><
一方で経験則で気づけない範囲であれば当然経験則に頼れないので、高レベル側からになると思う><

11:34:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-12-03 11:27:05 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

土台全部というか、思い込みで済ませないって話と解釈した。蛇口から水でないんですけど→水道代払ってる?→払ってます→領収書は?みたいな。

11:33:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

問題の切り分けの為に
『正常に動いてる最小セットから、問題が発生する高レベル側に順に結合して問題発生箇所を探る』のと『高レベル側から低レベル側に向かって問題が含まれなくなるまで探索する』ってやり方、
低レベル側から高レベルへの試行錯誤は、『何らかを作っていく場面(設計も含む)』では有用で、
高レベルから低レベルへの探索は、『既に動いているものの問題解決』に有用かもたぶん><

11:18:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

蛇口から水が出ない時に原因を探る時には、浄水場や水源の川の源流から辿っていくと迷子になるので、蛇口から浄水場の方に辿って行く方がいいかも><

11:16:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ピラミッドでたとえると、一番下の石を見ていくと膨大な上に、載っかる石との関係を見いだせないまま探索して見落としが発生しやすいと思うけど、問題が表面化した箇所の石がどの石に載ってるかって方向で、その石を支えてる石を支えてる石を支えてる石を・・・ってツリー状探索する方が見落としが発生しづらいと思うかも><

11:11:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジと読み方違うかもしれない><
オレンジはデバッグする時には、問題発生箇所を高レベル側から低レベル側に向かって探索してくけど、この記事だと土台全部見るみたいな感じに読めたけど、低レベル(土台)から探索すると関係する範囲の見落としが発生すると思う><

11:07:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-12-03 10:33:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

分かるー。結局ここが一番時間かかるよね。
>可能性をひとつずつつぶしていくと「ここだなぁ」って場所が見つかって、そしたら、もうあとはそんなに難しくない。ひとつずつ確認していくのって遠回りに見えるけど、結局その方が確実ではやいと思う。
bufferings.hatenablog.com/entr

Web site image
エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個
11:04:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

おたくの一般教養として円周率を30桁ほど覚えてはいるけど得したこと1回も無いなと思ってたら突然役に立った話 - Togetter togetter.com/li/2268855

コメントにオレンジと似たような経験した人がいる!><;
オレンジも小さい頃にBASIC使ってた時に最初、円周率を3.14として使ってたけど、それだとちゃんと丸にならなくて、最初理由気づけなくて、
色々考えて「プログラミングの時は円周率が3.14だと足りないんだ!><;」ってなって、その環境ではたしか3.14159を使うようになったかも><

Web site image
おたくの一般教養として円周率を30桁ほど覚えてはいるけど得したこと1回も無いなと思ってたら突然役に立った話
00:42:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

とんでもないバグというか仕様というか><;

00:41:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-12-02 23:27:56 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:12:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

頭痛激痛><

16:09:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"Literally a few seconds after we went off the air, this train cut through the crowd!" を YouTube で見る youtu.be/FYe1Trsd9is

ステランティス ベルべディア工場(ジープチェロキーの工場)への入れ換えっぽいので、たぶんチェロキーを積むために持ってきた貨車?><
の貨物列車が、クリスマスツリー点灯のお祭りの街にやって踏切ふさいでる動画><

Attach YouTube
15:55:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

頭痛><

15:54:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Lの数が違うのか・・・><

Trevor Phillips (disambiguation) - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Trevor_P

15:51:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

英王室、人種差別問題に強硬対応 過去のスキャンダル教訓に 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3441714

ん?><;
"...NGO「人種平等委員会(Commission for Racial Equality)」の元代表で評論家のトレバー・フィリップス(Trevor Phillips)氏は英紙タイムズ(Times)への寄稿で、..."

Web site image
英王室、人種差別問題に強硬対応 過去のスキャンダル教訓に
14:57:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-03-04 16:34:25 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

漢字で名前がついてる日本製品の名前をわざわざ中国語発音するような感じなんではって思った><

14:57:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-03-04 16:32:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本で言う大型トレーラーってアメリカだとsemi truckとか単にsemiって言うけど、アメリカ発音なので「セミ」じゃなくて「セムアーイ」みたいな感じなのに、テスラの「Semi」の日本語ニュースとかでの表記もアメ車なのにイギリス発音の「セミ」なの、よく考えると変かも感><
(さっきカタカナで"セミトラック"って書いたのよく考えたらおかしいかもと思って思い至った><)

14:56:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

米テスラ、初の大型EVトラック「セミ」公開 初納入 | ロイター jp.reuters.com/article/tesla-s

テスラ EVトラック納車を発表 マスクCEO “道路に革命” | NHK | 電気自動車 www3.nhk.or.jp/news/html/20221

今度は大型トラック テスラ「SEMI」引き渡しスタート 第1号車はペプシへ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/071b

乗りものニュースはアルファベットで書いてるけど、ロイターとNHKは「セミ」になってる><

Web site image
米テスラ、初の大型EVトラック「セミ」公開 初納入
Web site image
テスラ EVトラック納車を発表 マスクCEO “道路に革命” | NHK
Web site image
今度は大型トラック テスラ「SEMI」引き渡しスタート 第1号車はペプシへ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
08:54:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカ人、なんでこんなにパレード好きなのか謎><;
お祭りの度に毎回やってるじゃん?><;

08:52:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

イリノイ州のおじいさんトラックドライバーyoutuberな人が地元(ベルべディア)のクリスマスパレード中継してる><
"BigRigTravels Hometown Christmas Parade 2022" を YouTube で見る youtu.be/5153JryamvU

Attach YouTube
00:09:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・><

Worldle #316 1/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr

00:04:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

もしかしたらアメリカ人も欲しがるかもしれないし><;

00:03:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、アメリカかぶれ向けエクステリアデザインなクルマあれだけ人気出るなら、大手国内メーカーもあれくらい現地以上にアメリカンなエクステリアなクルマを国内向けに作ってくれてもいいじゃんねって思う><

00:02:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-02 22:55:18 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ところが、バディとロックスターは全体のプロポーションまで違和感なくまとまってて「すげー」となった

00:01:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-02 22:54:39 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

光岡車、顔のデザインで力尽きたみたいなクルマが多いけど、それもご愛嬌

22:52:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、若くてファジー&ニューロの時代がわかんない人向けにいい感じの説明っぽさ><;
最後の方の「7. ファジィ研究・ファジィ技術をめぐる環境」と「8. おわりに」の辺り><

22:44:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

松下電器から生まれたファジィ家電,ニューロ・ファジィ家電 jstage.jst.go.jp/article/jsoft
doi.org/10.3156/jsoft.30.1_14

Web site image
松下電器から生まれたファジィ家電,ニューロ・ファジィ家電
Web site image
松下電器から生まれたファジィ家電,ニューロ・ファジィ家電
22:38:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本ファジィ学会誌/2 巻 (1990) 3 号 p. 384-386
全自動洗濯機「愛妻号Dayファジィ」(NA-F 50 Y 5)の紹介 jstage.jst.go.jp/article/jfuzz
doi.org/10.3156/jfuzzy.2.3_384

Web site image
全自動洗濯機「愛妻号Dayファジィ」(NA-F 50 Y 5)の紹介
22:35:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかていうか逆に考えると、この文脈で言うならば現在(少なくとも日本で)生産されてるガソリンエンジンのクルマって全てAI搭載してるよね><;

22:32:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

でも昭和末期ならファジー&ニューロだよね感><

22:31:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これは最近のAI()の使われ方云々はあれとして、一応「AI」であり「初」って言ってよさそう><

22:29:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こういうことらしい><

2021.05.18
[pdf] 【社長会見】在来線通勤型電車「315系」インテリアデザイン・車内設備について
[pdf] jr-central.co.jp/news/release/

Attach image
22:22:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このエアコンの仕様はまだ見て無いけど、昭和から平成初頭で言う所のニューロ&ファジーだよね><;

22:21:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 19:57:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エーアイという言葉の変遷で思うこと:

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
22:21:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 19:57:56 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 19:55:18 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 19:51:22 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2020年7月29日  岩手)「土砂汚濁収まらず」遠野の太陽光発電に住民抗議:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7X6RXMN7
"業者は米国系ファンド出資の合同会社から工事を受注したNECネッツエスアイ(東京)。"

Web site image
岩手)「土砂汚濁収まらず」遠野の太陽光発電に住民抗議:朝日新聞デジタル
22:09:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ソーラー建設 川に濁水 ヤマメ養殖廃業 住民憤り : 環境連載 : 企画・連載 : 岩手 : 地域 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/local/iwate/feat

発電所これっぽい><
goo.gl/maps/iW1mBbrCuaxFRYtJ9

ヤマメ養殖池のあとはたぶんこれ?><
goo.gl/maps/WsyF4CPAxHjb23zn7

Web site image
ソーラー建設 川に濁水 ヤマメ養殖廃業 住民憤り : 環境連載 : 企画・連載 : 岩手 : 地域
22:07:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 20:25:50 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:37:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

突然思ったけど、昭和と21世紀初頭辺り?に腕時計型テレビってあったけど、スマートウォッチにbluetooth経由で映像飛ばしてワンセグ見れるやつって無いんだろうか?><;

14:57:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

迷路作る時のアルゴリズムみたいに、先にプレイヤー自機の正解の動きを指定すると、それにあわせて敵の出現パターンを自動生成する弾幕STGエンジンってあったらおもしろそう><

14:55:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 14:47:30 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 14:44:40 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:25:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ワクチンの代わりに祈りを」テレビ伝道師 新型コロナで死亡 - mashup NY mashupreporter.com/christian-b

Web site image
「ワクチンの代わりに祈りを」テレビ伝道師 新型コロナで死亡 - mashup NY
13:36:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

メモリ消費量が大きければ、よくわかってないユーザーが「メモリを活用してくれてる!」と勘違いするので、こういう低品質な実装がまかり通ってるんだろうって思うかも><

13:34:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

メモリクリーナー自作して観察しまくってわかったけど、Chrome一族の方がメモリリークっぽい挙動を多くすることが多々あって、長時間ひとつの(動的な)ページを表示してるだけでメモリどんどん食ってく時の量がFirefoxの数倍大きいよ><
そういう状況で連続的にウェブブラウザのプロセスに対してEmptyWorkingsetしまくっても、ウェブブラウザの動作にたいした差がないよ><
何のためにメモリ食ってるんだろうね><

13:28:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 11:29:17 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 11:28:03 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-03 11:26:15 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:18:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

23 CFR 658 - TRUCK SIZE AND WEIGHT, ROUTE DESIGNATIONS-LENGTH, WIDTH AND WEIGHT LIMITATIONS - Content Details - CFR-2011-title23-vol1-part658 govinfo.gov/app/details/CFR-20

02:23:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

緯度と経度的には道志村らしい><

02:21:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

富士五湖!?><;

02:19:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

南の方?><

02:19:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地震><

23:19:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

しばらくって言葉は出来る限り出来る限り使っちゃいけないって話はNHKの人の受け売り><

23:17:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

逆になんの役にもたたないUXが最悪のメッセージ><
「しばらくおまちください」
(PCのUX云々に限らず色々な場面で、これを書きそう/言いそうになったら、必ずその前に伝えるべき情報が他に無いか再点検すること><)

23:12:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たとえば「hogehogeのアップデートのために再起動しています。この処理の間『電源を切らないでください。』この処理はあと約fuga秒ほどで完了する見込みです」+プログレスバーを表示させるとか><
(ただしindeterminateなプログレスバーは使用してはならない><(←まともなUXデザインガイドラインには書いてある><(Appleのにも書いてあった><(今も書いてあるかは知らない><))))

23:05:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、PC界隈のUXデザインがおかしいのが悪い典型的な例かも><
ユーザーが「具体的に何をすればいいのか」という情報が欠けてるのは論外><
「何をしているのか?」の情報も必要だけど具体的な情報が必要だし、「いつ終わるのか?」の情報も必要><
そして「なぜそれをしているのか?」も伝えなければ不完全><
鉄道会社の案内とか見習うべき><
「再起動しています」だけであれば電源プラグ引っこ抜かれても文句言えない><

23:00:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-12-03 22:37:31 しなちくシステムの投稿 ThinaticSystem@misk.thinaticsystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:57:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(><の伝染現象は今も?起きる><
相手「すみません、これって○○でしょうか?」
><「○○であってるっぽいです><」
相手「そうなんですね>< ありがとうございます><」)

22:54:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

艦これが流行る前は「○○かも><」ってチャットとかで発言すると「かもwwwww」って草生やされることがあったけど、艦これのお陰でかもとぽいが普及したっぽくて、そういう反応されなくなった><
艦これすごい><

22:48:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

天然語尾キャラです><(?)

22:47:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-12-03 22:36:17 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんというか、キャラの特徴という重大な枠を「語尾」とかいう表面的で薄っぺらいもので埋めてええんか……? みたいな気持ちになる

22:47:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-12-03 22:34:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

語尾キャラ、正直リアリティというか存在性が希薄に感じられて萎えるところがある (-1: フレームのもと)

22:39:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

CANに変なパケット投げちゃうってことかも?><

22:39:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-12-03 20:51:13 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

オーディオなんて車の制御と繋がっててもシフトの位置とか入力ばかりで他に干渉できるもんじゃ無いと思っていた。
ホンダ N-BOX/N-VAN「ヘッドライトが点灯しない」、原因はディスプレイオーディオ 自主改善へ | レスポンス(Response.jp)
response.jp/article/2020/12/02

Web site image
ホンダ N-BOX/N-VAN「ヘッドライトが点灯しない」、原因はディスプレイオーディオ 自主改善へ | レスポンス(Response.jp)
20:57:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかGE90-115B、頭おかしいエンジン><

orangeさんはTwitterを使っています: 「さっきのグラフから「打ち上げるための物」を除外すると、GE90-115Bがモンスターである事と同時に、スペースシャトルがOMSで離陸するのなんて無理ってわかりやすいかも>< t.co/JyNgzG12GK」 / Twitter twitter.com/orange_in_space/st

20:55:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

模型飛行機の電動ダクテッドファンが11.4kgfなので、轟音PCスレの神の推進用ファンですら模型飛行機に一桁足りない><

20:53:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

orangeさんはTwitterを使っています: 「推力のグラフ作ってみたけどロケットがすごすぎてグラフの意味が無い><;(間違いがあるかもしれないし誤差も大きいかもだけどロケットエンジンのせいで誤差が誤差の範囲><;) t.co/dP0UpasOx0」 / Twitter twitter.com/orange_in_space/st

20:52:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

anago.5ch.net/test/read.cgi/ji
"ファンのスペック(暫定)
150mm(推進用) @12000rpm 風量:26.28[m^3/min](928cfm) 最大静圧:1988[Pa] 推力:1.43[kgf] 音圧レベル:108[dB]
120mm(浮上用) @12000rpm 風量:11.90[m^3/min](420cfm) 最大静圧:1325[Pa] 推力:0.46[kgf] 音圧レベル:86[dB]"

20:47:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(/////

20:47:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 20:46:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
20:44:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><
【轟音PC】ホバークラフトPC【第二弾】 - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm11459740

Web site image
【轟音PC】ホバークラフトPC【第二弾】
20:44:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 20:42:42 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:35:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

HTML全体の構造で言うならtitleとかの部分もheadつけるほうがいいかもだけど><;

20:33:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

bodyタグを使う場面を増やす方式なら例えば
<p>
<title>タイトル><</title>
<body>
本文です!><
</body>
</p>
みたいにするとか、あるいはこの例でのbodyの部分に別の語のタグをみたいなそういうことが言いたい><

20:30:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

bodyタグはあるけどそういうことじゃなく><

20:30:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、HTMLに「ここが本文です!!!」って事を直接あらわすタグが無い?><

20:29:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 20:23:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ググると普通に出てくるものとしては、 ul とかにタイトルを付けたいなどの質問に対して <h2> とか <h3> などを使えとの解答なんだけど、オメーそれアウトラインがモロに変わるだろ!! みたいなやつ (section で囲って局所化すればいいってものではないんだが)

20:29:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 20:22:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いろいろ調べていたんだけど、結局 HTML でアウトラインを弄らずに一般のブロックにタイトルを付ける方法がわからなかった……というかなさそうなのでつらい

20:23:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

でも、ちょっと逃げにはなる><;
(「音楽の趣味が年寄りくさい」→「生まれる前の曲とか元からが好きだから!><; 趣味が古くなったんじゃなくて前から古い曲が好きなだけだからセンスは老化してない><;」って><;)

20:20:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

音楽の趣味を実年齢より上にすることで、具体的に例えば20代の時に「アラフォーディスコ」ってタイトルがついてるこんぴあるばむに入ってる曲とかを聴く事で、おっさんほいほいタグに耐性をつけて、傷つかなくなるかなくなるライフハックが><

・・・ほとんど効かないし普通に傷つく><(諸行無常)

20:18:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 20:16:23 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:52:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🥇🥈🥉
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🥇🥈🥉
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🥇🥈🥉
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🥇🥈🥉
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🥇🥈🥉

shindanmaker.com/782749

Web site image
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞♥ ブオンッ
18:51:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 18:50:22 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:51:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 18:48:51 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:46:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

音が難しいとか・・・?><

18:45:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 18:30:04 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:00:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「論理的思考等を目的としたプログラミング教育」じゃなく、十把一絡げな一応プログラミングのお仕事が出来るプログラマを育てる教育の方なら、それこそプログラミングそのものじゃなく
it.srad.jp/story/19/12/02/1445
で要求される能力を育てる方がたぶん手っ取り早いよね><
(育てるんじゃなくスクリーニングになりそうだけど><;)

Web site image
東京女子学園中学校、「スマホ持ち込み可」の入試を実施へ | スラド IT
17:56:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「聞ける」と「ググれる」って似て異なる><

17:56:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

東京女子学園中学校のスマホ持ち込み可の入試の方で、「執事に聞くのは?」とかそれは実力のうちにはいるか?みたいなコメントでてるけど、つまりそれだと駄目って事だし、どうして駄目なのかだよね><(?)

17:54:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あわせて読みたい><

東京女子学園中学校、「スマホ持ち込み可」の入試を実施へ | スラド IT it.srad.jp/story/19/12/02/1445

Web site image
東京女子学園中学校、「スマホ持ち込み可」の入試を実施へ | スラド IT
17:54:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「金を積めば学力は上がる」、そのため「自力で学力を育てた」児童を求める私立校 | スラド srad.jp/story/19/12/03/146208/

Web site image
「金を積めば学力は上がる」、そのため「自力で学力を育てた」児童を求める私立校 | スラド
17:31:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

tld、パラオドメインだけは本格的にダメってイメージ><

17:30:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 17:23:44 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまりあと3枚描けばよかった?><;

17:19:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

図を省略して話も短くすると、
・2個の違う軌道の人工衛星の話も同じように考える事が出来る><
・ISSにソユーズ飛ばしてくっつけるのも同じ事をしてる><
・地球を太陽に置き換えて、「ISSとソユーズ」を複数の惑星に置き換えても同じで、惑星から惑星に飛び移る(=はやぶさ2の軌道)も同じように考える事が出来る><
- 完 -

だったたぶん><

17:07:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

はやぶさ2の軌道まで下手な図をあと何枚描かないといけないのかわかんなくなってめげた><

16:57:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

加速すると反対側が膨らむってことはつまり、打ち出してそのままだと戻ってきちゃうけど(1.)、反対側で加速すると反対側が膨らんで丸く出来る(2.)、これが人工衛星><

Attach image
16:51:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

探査機とか><

Attach image
16:47:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・が、こうなる><

Attach image
16:44:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

弾道><

Attach image
16:38:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、KSPで遊ばなくても、自分でプログラミングで太陽(や地球)に相当するものと、公転するものの単純なシミュレーション書いても意味わかるかも><
っていうか、地上で物を放り投げるときどうなるかをよく考えるとそれだけでも納得できるかも><

16:35:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スタイラスで描いたら幼稚園の子が描いたみたいな図になったけど><;
点線みたいになる>< ×が現在位置で、加速すると現在位置の反対側が膨らんで、減速(=進行方向の逆に噴射)すると内側にしぼむ><

Attach image
16:27:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、kerbal space programで1時間くらい遊べば理解できると思う><

16:24:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、はやぶさ2の帰還の軌道もつまり「公転の反対方向に進もうとした結果」・・・だよね?><

16:21:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、公転の反対方向に進もうとする=軌道の現在位置の反対側の半径を小さくする にしかほぼならない><

16:19:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 13:10:48 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

これを忘れていた。
>りゅうぐうと同じ速さで進んでいる
その場でとどまるだけでもめっちゃパワー要るのか。

16:18:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 13:08:51 :nonke:​団地妻お持ち帰りできます​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

@osapon 公転と同じ方向に進むとしても、りゅうぐうと同じ速さで進んでいるところに少し速度を足すだけなのでそれほど大きなエネルギーはいらない、というかエンジンではその程度のエネルギーしか得られない。もし逆向きというか公転より遅い速度で進もうとすると、1回目の地球とのすれ違いにはおそらく間に合わないのでかえって遅くなりそう。

16:18:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 13:03:37 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

はやぶさ2の復路飛行経路を見ると、公転と反対方向に進んだ方が早い気がするけど、なんか都合悪いんだろうか。
はやぶさ2、地球に向けイオンエンジンを本格噴射 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/science/20191203

Web site image
ページが見つかりませんでした : 読売新聞オンライン
16:09:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 10:17:01 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:42:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・「ういろう」にシナモンたっぷりかけたら巨大生八つ橋?><

08:38:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

最近、八つ橋食べてないけど、たぶん今なら八つ橋(生と焼いた方の両方)シナモンさらに振りかけたくなると思う><;

08:36:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

辛くない調味料も多用しまくるし、シナモン好きすぎて、カボチャの煮物とかにもシナモンかけてメルヘンチックな味にして食べるし、シナモンロールとかアップルパイとかに追いシナモンして食べるの好き><
八つ橋屋さんが逃げ出しそうなほどたっぷりかける><

08:33:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

辛いもの食べると体調崩すのに辛いもの好きだから、辛い調味料色々用意されてる><
気軽に一味唐辛子とかホットソースとか色々かけてる><

08:28:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わさび、チューブ入りの一般的な本わさびと、SB食品?の粉わさび(乾燥ホースラディッシュ粉末(お寿司やさんっぽい味))と、チューブ入りホースラディッシュの3つ冷蔵庫にいれてある><

08:24:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「板」カマボコの「ワサ」ビ添えってすごく遠回りだし、酒飲み的ネーミングっぽさ><

08:23:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

お刺身はワサビよりも和カラシ派><(伊豆諸島風)

08:20:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いたわさをオレンジが知ったの、プレステのジャンピングフラッシュ2で、ステージの間に流れる?ムームー星人が居酒屋でブーブー言ってるムービーで、お品書きに「いたわさ」って書いてあって「いたわさってなに?><」ってなって知った><

08:17:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

板わさを楽しむ / 鈴廣オンラインショップ ec.kamaboko.com/products/list.

Web site image
鈴廣オンラインショップ かまぼこのある暮らし
08:14:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カマボコにワサビとお醤油つける=いたわさ たぶん><

08:13:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 08:12:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

いたわさ 何

08:13:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カマボコ切ってワサビちょっとのせてお醤油つけるだけでなんであんなに美味しいのか><

08:12:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「いたわさ」がオレンジ的にマイブームになってる><

06:49:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、生ホッケだけは函館現地いかないと無理っぽくて、たぶん送られてきたことなくて、ホッケのフライ食べたことない・・・><

06:40:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自作するものであったの、材料が来るからなのもあるけど、祖父と祖母が道民なので自作が当たり前の感覚だったっぽい><

06:39:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの家、イクラの醤油漬けは自作するもの(大量)、筋子はお店で買ってくるもの(なので高級品) だった><

06:35:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

函館に親戚がいっぱいいる道外在住者にとってカールレイモンは救い><(あれは冷凍じゃなくチルド><)

06:31:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

冷凍の松前漬け6個とか冷凍庫に入ってることあった><

06:30:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

函館の親戚複数が揃いも揃って「函館朝市で適当に買った海産物詰め合わせ」で被りまくりの物を送ってきたらどうなるのか?><; そうなった・・・・><

06:28:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何でそんなものがおうちにあるのかというと、親戚の半分が北海道(函館と札幌)なので、お歳暮とかそういうので同時にまとめて要冷凍な海産物が来ていたので、そのピークを乗り越えるために必要だった><
(今は高齢化で親戚付き合い減ったので減った)

06:24:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

通常冷蔵庫(冷凍室あり)
小さめの冷蔵庫(冷凍室あり)
業務用小型縦型冷凍庫(小さな商店とかでアイス売る用)←いまは使ってない

06:22:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの家、冷凍庫が3個あるけど電気代もったいなくて1個使ってない><

06:20:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

冷凍した菓子パン食べるときは、解凍じゃなく普通に加熱すると、買ってきてすぐ加熱せずに食べるよりも美味しい><
(買ってきてすぐ加熱したのにはもしかしたら負けるかもしれない><)

06:17:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

存在を忘れる対策として、冷凍庫の長期保存能力も><
素麺は冷凍したことないけど><; 菓子パンとかは冷凍後1ヶ月経っててもわりとへいき><
一時期メロンパンを冷凍保存で備蓄(?)してた><

06:15:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-03 06:13:33 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

保存のことを考えると十中八九存在を忘れてゴミになるから調味料以外は保存を考えないようにしている

06:07:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そうめん茹でるの簡単だし、茹でたのをポリ袋にいれて冷蔵庫にいれると数日?持つので、それをめんつゆにお湯いれたやつにいれて、場合によっては電子レンジで加熱すると、暖かいそうめんに><(すごく当たり前)

06:04:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

めんつゆ、そうめんを追加するとそうめんかも><(すごく当たり前)

06:03:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

見終わった>< アメリカの公民権運動とかよくわかんない人向けにすごくいい感じっぽさ><(オレンジは9割くらい「知ってた・・・><」) すごくストレートな歴史のお勉強映画かも><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
03:56:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ見る><
大統領の執事の涙 【字幕版】 gyao.yahoo.co.jp/player/00274/

Web site image
ページが見つかりませんでした | 無料動画GYAO!
03:25:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

検討用のプレイリスト、今の所11曲45分><

03:23:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

x翔るかも
o書けるかも
><;

03:22:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえばアドベントカレンダー?>< Spotifyのプレイリストの話なら翔るかもと思ったけどまだプレイリストできてないし、ていうかブログが無い><

03:15:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つらい・・・><

03:14:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

c.cocacola.co.jp/coke_winter20
C賞、LINEポイント 200・・・・・・><
LINE、アカウントすらない・・・・・・・><

03:11:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そもそも何がもらえるんだこれ><(去年も一回当たってバームクーヘンもらえた><)

03:10:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

コカコーラのなんかひっぱるやつ当たり出た!!!!!><

03:09:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><

02:13:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、太陽系の外に飛ばす探査機に積んで欲しい・・・><
永遠にピザ!どこまでもピザ!本物のピザをアクリル樹脂に埋め込んだがオブジェが販売中(アメリカ発) : カラパイア karapaia.com/archives/52268180

12:41:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@hatt_san Federated TimeLine><

01:41:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(ほんとは「オレンジみたいにマインクラフトで遠くに家を建てちゃう人が居るのか><」って書くつもりが、見に行ったらそれどころじゃなく遠かった><;)

01:40:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何の事だろうと思ってdynmap見に行ったらすごく遠くだった><

01:39:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-03 01:37:32 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:39:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-03 01:37:05 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:35:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

世界狭い・・・><

01:35:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

マストドンやってたらなぜかコアな場所に居た事に気づいてびっくりした現象、チーズくんが韓国最大(?)のインスタンスのadminしてたのもびっくり><(ていうか、おささん経由で再会(?)したのもびっくり><;)

01:08:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジがマストドンを始めた時は、(長文><)
icon

オレンジがマストドンを始めた時は、ブームになった時にマストドンそのものの可能性に注目した人々を中心にフォローしてそういう話題から入ったけど、
そのあと、nere9が出来て「えじょさんだ!><」って追いかける感じである意味ツイッターと同じように使うようになった・・・はずがnere9の方が末代にも近い界隈で、「(あれ?><; むしろこここそマストドン開発の本丸に近いコミュニティ?><;)」って・・・・><;

01:01:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「jpにしたのか・・・><(人数多すぎる場所だと)」ってちょっと思ったけど、ツイッターで下ネタツイートしてる人だから逆にそういう面でjpでよかったのかもしれない><;

00:59:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

今日(というか昨日)ちょうどオレンジがマストドンをおすすめしてた人がjpにアカウント作ってマストドンはじめたけど、あっという間にjpに馴染んでてコミュニケーション能力すごいなって思った・・・><

00:57:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:43:34 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:57:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:42:06 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

みんなが身内ネタで疎外感、数人の中心人物の発言が多いから疎外感、反応なくて疎外感となると、でも、何らかの発言はしてもらわないとアクションのしようが無いので、やはり独り言なり、LTLの話題に乗っていくなりは必要かもしれん。チャットシステムみたいに、○○さんがアカウントを作成しましたとか、出たらいいのかな。でもそれだけだと、いらっしゃいぐらいしか言えないので、適度に話題を振るアカウントが有ればいいのだろうか。結局はそれも乗っかってきてもらわないといけないのだが。

00:57:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:40:36 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:36:59 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:33:20 ヒドロ🦊の投稿 OH@v1x3n.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:33:09 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

空中リプライしていくことにためらいがないと、疎外感みたいなのは克服できないかもしれないなぁ。

00:56:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:32:03 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:31:06 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:51:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:18:12 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:51:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:13:18 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-02 23:07:20 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。