21世紀っぽさ><
投獄されているパキスタンの元首相がAIによる音声クローンで獄中から選挙活動を展開 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231219-former-pakistani-prime-minister-ai-voice-clone/
21世紀っぽさ><
投獄されているパキスタンの元首相がAIによる音声クローンで獄中から選挙活動を展開 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231219-former-pakistani-prime-minister-ai-voice-clone/
ちなみにもうちょっと逃げずに居てくれたら、「他者からの指摘に対して自分は攻撃されてると言いながら、反出生を推進しているようだが、それは妊婦への攻撃にならないのか?><」って方向で問い詰めて最終的に妊婦差別主義者である事を矛盾なく否定できない所まで追い込むつもりだった><;
オレンジは、少なくとも「自分への指摘は全て攻撃、自分がする指摘は全て攻撃ではない」なんて人には優しくしないし、オレンジが(たぶん)追い出したのは、そういう人だったからなのが理由><
(具体的にどこがどうそうなってるかを指摘する前に居なくなっちゃったけど><;)
ウェブサイトを作る必要性とFediverseに参入する必要性、ウェブ空間の大きさとFediverseの大きさを比べたら規模が全然違うじゃん?><
「インスタに参入して、はてブで誹謗中傷してるやつは訴えよう」で済んじゃうのに、わざわざワイルドなFediverseに出る必要がない><
何も考え無しで「絵文字リアクションで盛り上がるので我が社も建てましょう」だったら、アホの一言で終わりそうだけど。
はてブでぼろくそ言われるのと、中傷絵文字リアクションが付けられるの違いが分からんのよね。これが企業側が立てたのがマストドンで「中傷リアクションが企業側からは見えません。付けた側のサーバから見たら見えます」と「はてブでぼろくそ言われてます」は同じ感覚がある。企業側が立てたのが絵文字リアクション対応サーバで、企業側サーバから見えるので、無関係な人が企業側サーバを開いたら一緒に目にしてしまいます」というなら、それは確かに問題なので「建てるサーバの製品を選びましょう」「サーバで絵文字リアクションの表示を置換できるような物があれば使いましょう」で済みそうに思っている。
オレンジが↓こういう動きをしたのもそういう危惧から><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111605464546417223
都合のよい独裁者に支配されている現状のみをを元に支配者の権限を高めると、都合の悪い支配者に変わった時にとんでもない事になるので、現状が都合がよかろうが支配者の権限をむやみに拡大してはいけないし支配者を選ぶ仕組みを整備しておく必要がある(民主主義)
一方でその逆に、完全に自由かつ自分や自分の勢力が強者である場合に、それを元に反する勢力の動きに注目せずに無防備に他者との関係に関する個人的最良の拡大を、無防備に無警戒に指向し続けていたら、強者で無くなった時には支配される><
絵文字リアクションの記事が「今はオタクしかいない前提みたいになってるからそれで済んでるけど・・・」的な指摘も、(たぶん)そういう事への危惧の足り無さへの指摘かも><
「インターネットはそういうもの」が通用するなら、ディズニーをはじめとした多くの大企業がツイッターやら(数年前の)Facebookでヤバイアカウントのページに自社広告が出たって話ですぐに広告出すの取り止めなんてしてないよたぶん><
説明しない手もあるけど、たとえば芸能事務所がたとえば導入推進者がちゃんと負の面を上司に説明せずにFediverseなインスタンスをたてて、所属芸能人がアカウント作って使いはじめて、
で、かわいそうな芸能人が「たくさんふぁぼられてる~☆」って思ってたら後に治安が悪くてアンチが多いmisskeyインスタンスの人々が、その勘違いを承知で直球で誹謗中傷な絵文字リアクションを大量にしてたって後に発覚したとするじゃん?><
もちろん刑事事件&民事な裁判になるだろうけど、それだけじゃなく「インターネットはそういう仕組みだし」は通用せず「Fediverseは危険! 使わせるべきじゃなかった!」って芸能事務所の責任問題に繋がると思うよ><
もちろんリスクを説明しなかったやつの首も飛ぶでしょ><
でも、はてブや2chが存在するから、全ての企業サイトはインターネットから撤退するべきとはならないだろうし、結局はそんなサーバもあるけど、いちいちそこまで決済権者に説明しないというのはありそう。
なんか、ツイッターが何度目かわからん終わりになった時に、nere9にもなんか変な人ふたり来たじゃん?><
で、えじょさんの方針は十分承知の上でもオレンジはその人たち結果的に追い出したじゃん?><(たぶん)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110655576778259270
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110655758215156978
その時こう書いたけど、Fediverseって中央集権ではないからこその「自分達だけの土地」って面と「守ってくれる支配者が居ないからこそ直接公的な存在になってしまう」の両面があって、ツイッターと違ってイーロンの相手はしなくて済むけど代わりに世間との相手をする必要が生じるわけで、
絵文字リアクション問題でも「自分達だけの土地」って楽観的な発想で居ると、後で「思ってたのと違う」ってなると思うよ><
でも、たぶん「その鯖が悪いからそんな酷い鯖の事なんて気にするな」って、企業や公的機関の広報の偉い人が十分に納得出来る説明にはならないと思うよ><
Misskeyだけど絵文字リアクションだけは非表示にする、みたいな仕組みがあれば、企業とかにも採用しやすいかも(?)。(他所のサーバから見たら攻撃的なリアクションが確認できたとしても、それはもうそのサーバの問題だし)
パブリックなインターネットなのである程度諦めなければならない点だけど、誰かがはてブに例えてた通り、ウェブサイトであればサイト側が知られないまま はてブで好き勝手言われてるって事も起きてる、
それはそうでも、(オレンジの誤読じゃなければ)記事が危惧してる通り
「Fediverseとか言うの、お気に入りされたつもりで居ても、他所の酷いインスタンスの連中が誹謗中傷用の絵文字リアクションをこっそりつけて遊んでるだけって事があるらしいよ」
って評判になった時に、企業や公的機関が参入するかなり大きい障壁として機能するでしょ?><
絵文字リアクションが攻撃的かどうか、は「攻撃的な絵文字を登録するかどうか」と「攻撃的な絵文字を登録しているサーバとやりとりするかどうか」のフィルタがあるなぁ。あとは、文脈を持っていて「ネタなんだけど、知らない人から見たら攻撃的に見える」みたいなやつは登録者のバランス感覚が要求される。
絵文字に限らず、オレンジがマストドンに引っ越してきてそんなに経ってない時期に、なんかLTLとFTLの見え方がどうのこうので、そういう非対称性から問題が起こるから、こういう風にすべきってなんかオレンジが騒いでた気がする><(けど、何を書いたのかよく覚えてない><;)
絵文字リアクションの危険性というか、将来の大問題の原因や企業ユーザーや公的機関の参入の障碍になるって考えは、オレンジもほぼ同意かも><
オレンジが「広告ブロック無効化を求めるサイトに限り、広告によるあらゆる損害に対する責任を広告を掲載したサイトも負う」って仕組みにすればいいって言ってるのも、わりとこれに近い考え方かも?><
閲覧者が仕組みを知っていて、広告プラットフォームを叩くから改善しないのであって、もっとそれを貼り付けているサイトに文句言いまくれば、サイト側も対処する必要がでてきて(アドセンスのブロック機能は「ブランド保護」って名前なんだし)、サイト側で管理できなくなったらプラットフォームに文句を言えば良いのでは。
一時期出回りまくっていた、MSサポートっぽい詐欺サイト、元々は「雪女が見つかりました」みたいな広告が表示されていて、自分でも「オカルト系のサイトなんかな」と思って放置してたんよね。そしたら少し経った頃に処理水放出の話題が出たときに福島のネタになって、これはなんだとクリックしてみたら、雪女のやつも同じ系統(ドメインの取り方が一緒)だったという。
[B! Communication] Misskeyにおける絵文字リアクションの危険性(怪文書)|KMY https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kmycode/n/n9a2ecc2cf944
[B!] 本当に役立つ情報を確実に覚えられる「読書ノート」のつくり方。願望に基づいて読めば記憶に残る! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/studyhacker.net/commonplace-book
これ、紙のノートにするのはデメリットが多すぎるし、なんで紙のノートでやろうとするのか謎過ぎる><
書物の方は、紙の本と電子書籍にそれぞれ一長一短あると思うけど、あとから検索することを目的とした読書ノートを手書きにしたら検索性が低くなりまくり><
ストリートビュー内をアニメ化する技術、米ワシントン大が開発 自然に振る舞う人や車が行き交う:Innovative Tech - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/19/news042.html
Animating Street View | SIGGRAPH Asia 2023 Conference Papers https://dl.acm.org/doi/10.1145/3610548.3618230
都市育成箱庭ゲームでズームした時の映像っぽくておもしろい><
走らせる車両のモデルを全部ごみ収集車にしたら、世界中をCities:Skylinesにする映像作れそう><;
[B! 政治] 群馬・桐生の生活保護、10年で受給者半減 際立つ取り下げ・却下率:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASRDK5R21RDFUHNB002.html
有料記事だけど記事書いた記者さんがツイッターで無料で一日見れるプレゼントリンク貼ってくれてるのでただで読める><
LRTは、見た目がかっこいい低床LRVで走るものってわけじゃなくて(それだとストリートカーも含まれる)、
・ストップアンドゴーが多い条件でも地下鉄並みの平均速度で走るために地下鉄以上にパワフルな高加速車両を使って、
・郊外区間では地表や高架の専用線を高速で走り、
・市街地区間では路面走行による歩行者空間との一体性を持たせたり、路面走行では信号優先システムを使い自家用車よりも速く移動が出来、
・路面走行が非現実的な場所では地下鉄として走ったりする
・高速な移動手段で、
・大半のケースで自家用車の市街地乗り入れ抑制の機能を持つものであり(※1)、
・輸送力は地下鉄(メトロやヘビーレール)よりは小さな乗り物><
(※1 だから基本的に大規模なパークアンドライドがセットになる><)
で、北米発祥の概念で北米にしかないとか言う人も居るけど、たとえばスコットランドのエディンバラのライトレールとか、欧州にあるけど北米スタイルのライトレール><
ていうか、LRT向けの車両はドイツやスペインのメーカーが強い><(あと日本のメーカーも!><;(なんて皮肉な><;))
あれだけ程度が低すぎる宇都宮LRTが全然LRTって言っていいものに達してないって指摘してる人が皆無ってことは、日本には今後もまともなLRTは作られず、宇都宮LRTのような、バスより遅くて信号に引っ掛かりまくって乗り降り不便でP&R駐車場もアリバイ程度にしか用意しない自称LRTだけど実際は従来型路面電車な水準のものしか出来ないって事だろうし、それが悲しい・・・><
日本の鉄オタ、海外の鉄道にも興味ある人少ないし、そのなかで一応LRTに関しては海外事例の情報を得てる趣味者が比較的多い分野(そもそも日本に皆無だったし、いまもかなり微妙なので海外のを見るしかない)ではあっても、だいたいフランスとドイツの一部のやつくらいにし目がいってないので、
宇都宮LRTも含めて日本の事例が国際的な水準に全然達してないって事に気づけてる人がものすごくものすごく少ないっぽさ・・・><
[B! 鉄道] 蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「政争」再び また市民を置き去りに? | 乗りものニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/129811
オレンジは、約20年前?から海外のLRTに関する情報を追ってて、開業直前までは期待してたけど、出来たものがLRTと呼べる水準に達してない車輌が低床なだけの従来型路面電車で、失望して見放したってパターンなので、たぶんオレンジみたいな人少なそう・・・><