22:17:09
icon

大阪って、他地域と比べてしゃべらないキャラなコミュ障の人(4コママンガの『スケッチブック』の主人公みたいな感じの人)の比率少ないんだろうか?><

22:11:06
icon

[B! 大阪] 【漫画】大阪に行った時、現地の人の優しさを実感した話→大阪人にとってはわりと普通らしい b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

これと比較したら、東京で関西弁の人に駅がどっちか聞かれて無言で指差したオレンジが「(東京の人は冷たいな・・・)」(※オレンジは埼玉人です)みたいなあからさまに憮然とした表情されたの、なるほどかも><;

Web site image
『【漫画】大阪に行った時、現地の人の優しさを実感した話→大阪人にとってはわりと普通らしい』へのコメント
10:38:31
icon

それこそたとえば「確認をとるべき場面であったが、とらずに実行した」と「確認をとるべき場面と認識してなかった」って、作業設計とその運用の正常化(?)の場面なんかで大きく意味が変わってくるじゃん?><
それってものすごく実用的な面での違いだとオレンジは思うかも><

10:34:00
icon

オレンジも中身の無い謝罪にはブチキレる方だけど、させていただきます表現って、本来どうあるべきであったか、そこから逸脱していないかの認識によって変化する表現と言えなくもないので、状況把握に関する説明のひとつと捉えると、結構重要な情報っぽく感じるかも><

10:30:33
2023-11-04 10:29:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

根本的に、私がポーズだけの謝罪に価値を感じていないどころか冗長で邪魔なものと思っているあたりにギャップがある気がしてきた

10:30:23
2023-11-04 10:26:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

早期終了は、「いたします」だと無生物が主語になっているように見えるから避けたくなるのかなという予想はなくもない。まあその結果が「させていただく」になるのでは、無生物主語でも通じるし間違ってないし短いしであまり嬉しさが増したようには感じられないが。

10:23:56
icon

プレゼントのなくなり次第早期終了も、「期間内はプレゼント貰えるっぽい!><」って期待をさせる表現をした上で、「貰えるんじゃなかったのかよ!><; だったら買わなかったのに!><;」ってそれを裏切ってるので、ごめんなさい系のさせていただきます表現になる><

10:20:50
icon

「『期待を裏切っている可能性がある事』を認識している」って情報が、させていただきます表現で増える情報かも><

10:18:39
2023-11-04 10:16:30 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

暗黙の許可を表現することができるのは良いとして、それを明示する (暗黙だけどw) ことで実用的な情報量が増えるんかというところを気にしていると言っても良いかもしれない

10:08:44
icon

たとえば、不祥事の記者会見で、社長が「hogehogeにつきましては、事業本部長のfugafugaが説明させていただきます」の場面であれば
「は?>< そこは部下に任せず社長が自分の言葉で説明すべき範囲だろ????>< 状況把握してないのかよ?>< ふざけんのもいい加減にしろや!><# 」
とかに対して「ごめんね! 社長さんよくわかってないし説明下手くそだからごめんね!」
って暗黙の許可が「させていただきます」かも><

10:02:40
icon

そのふたつの違いは「『そんなやつに発表させんなよ』って文句がある人も居るかも知らんけどごめんね!」って意味が含まれてるか否かの違いだとオレンジ的には思うかも><

10:00:37
2023-11-04 09:59:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

発表で「hogehoge についてというタイトルで fuga が発表させていただきます」みたいなこと言う人たちマジでいるけど、その言い回しから誰かが何かを得られるんか??? といつも思う。
「hogehoge について fuga が発表いたします」じゃ駄目なんか?

10:00:34
2023-11-04 09:58:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

誤用かどうかとは別の軸として、そもそも冗長で詩的でもないためシンプルにダサい (主観) というのがある。ダサい言い回しを聞けばそりゃ気分も下がる

09:59:23
icon

させていただく系の「させていただきます」「させていただきました」って、結局暗黙に許可を得た場面で使われた言葉で、明示的に許可を得る場面では最初から「よろしいでしょうか?」になると思うし、
事後に「いただきましたがよろしいでしょうか?(よろしかったでしょうか?)」も「よろしいでしょうかもなにも既にやっちまったんでしょ!?><;」なので結局暗黙では感><

09:54:43
icon

プレゼントキャンペーンの数量限定での早期終了は、
キャンペーンの期間がまずあってそこがひとつめの約束だけど、「無限にプレゼントを作るお金がないのであらかじめ作っておいたプレゼントが無くなったら配るのやめていいよね? いいね? ありがとう」
「(まだ何も言ってないけど><;)」
って構図なので、結果的に許可を暗黙にとってるので誤用とまではいかないし、それを「終了します」にすると、「じゃあ期間ってなんだよ!?」になるのでむしろおかしく感じるかも><
だったら最初から「先着○○人にプレゼント!」にしろやってなる><

09:48:08
icon

[pdf] bunka.go.jp/seisaku/bunkashing
文化庁文化審議会答申の敬語の指針的にも、暗黙に了承を得る場面であれば使うのは完全に間違いとも言えない感じっぽいし、暗黙に了承を得る場面であれば多用してもいいんじゃね?>< ってオレンジ的には思うかも><

09:44:23
2023-11-04 09:31:02 Chino님의 게시물 chinobu@mstdn.nekonote.cc
icon

This account is not set to public on notestock.

09:44:17
2023-11-04 08:18:19 うっかり九兵衛님의 게시물 UkkariTako@takoverse.syutin.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:08:08
icon

京阪バス 来年春までに16路線廃止へ 運転手不足を理由に|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/202

Web site image
京阪バス 来年春までに16路線廃止へ 運転手不足を理由に|NHK 関西のニュース
09:03:22
icon

[B! 生活] 京阪バス路線廃止で利用客困惑「突然なくなると言われても」「年寄りは生きていけない」 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yom

Web site image
『京阪バス路線廃止で利用客困惑「突然なくなると言われても」「年寄りは生きていけない」』へのコメント