ビブリボン、オレンジは音ゲー下手すぎてゲームにならなかったけど好きだったし、ビブリボンのグラフィックの再現しようとして挫折したことある><
(挫折したと言うか作りかけてわりと面倒って気づいてやめちゃった><)
ビブリボン、オレンジは音ゲー下手すぎてゲームにならなかったけど好きだったし、ビブリボンのグラフィックの再現しようとして挫折したことある><
(挫折したと言うか作りかけてわりと面倒って気づいてやめちゃった><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
American Truck Simulator、工場萌え><
(サフランシスコベイエリア近郊のRodeoにある(現実では)Phillips 66の製油所><)
American Truck Simulator、アップデートで追加されたWestern Star 57Xと自社所有出来るようになった燃料用タンクローリー><(フラノエクスプレスカラーにした><;)
[B! 音楽] Billboard運営が警鐘「チャートハック目的では、音楽を“聴く”とは言えない」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kai-you.net/article/84337
ユニークユーザー数にしたらましになりそうだし、Spotifyとかみたいなサブスクだと測りやすそう><
3回以上通しで再生したユニークユーザー数とかなら、実際に聴かれてる曲がわかりそう><
@hadsn この記事の訂正するとなると、DECとカトラーの関係と移籍によるWindowsNTでのカトラーの思想の一部実現とか、本題の部分でも1980年代以前のUNIX vs VMS論争とかの解説も必要になって、下手すると元の記事より長くなるんでは感・・・><
そもそもDECの思想とUNIXの思想の違いの話なのに当時の論争にちゃんと触れずに書いてる感じなので、まるごと全部説明しなおしになるんでは?><;
コメント欄でおかしな方向に進んでるオープンソースの歴史に関してもアレだし><
この記事コメントでもツッコミ一部入ってるけど、書いた人がかなり若くて知らないのかあるいは単なる無知なのか知らんけど、わりとめちゃくちゃだし、DECの事をなんにも知らない人が書いてる感じで注意かも><
POSIX 準拠 shell の調査や shell script のチェッカー書いてるこの人のこの記事によくまとまっているので一読の価値がある >> 名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita
https://qiita.com/ko1nksm/items/f1800c6ff6dd649d7429
埼玉っぽさ><
「地下宮殿」を再公開 東ローマ帝国時代の貯水槽 トルコ 写真16枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3417306
そういえば、昨晩おもしろい夢見た><
なんか引っ越した先(?)のおうちが河岸段丘の上で、斜面から水が出てて「これ崩れるかも><」って言って、実際に斜面が崩壊して「ね!>< 崩れたでしょ!><」って大喜びして(←><;)、なんか避難した先の停めてあるバスの中で、野次馬の方々に土砂災害について熱く語るって内容の夢><;
夢の中でのオレンジは自分の家が土砂災害に遭っても喜んでて、「オレンジってそんな夢見るほどそこまで土砂災害好きだったのか><;」って自分でビックリした><;
2022/7/27
ロシアでチェスロボットが少年の指折る 対局で係員が目離した時に?:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ7W5KP3Q7WUHBI029.html
これって、
モラベックのパラドックス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ある意味これかも?><
今はもう PipeWire が覇権取りそうな雰囲気なので PulseAudio に無理して付き合う必要はなくなるんじゃないですかね (知らんけど)
Linux、systemdとPulseAudioが嫌いだからなるべくもう使いたく無さがあるしPoetteringが消えてほしい><
なんで日本の都市にある樹木って小さいんだろ?><
京都の古い地域の木ですら小さい><
近所の山にある木は普通にでかいんだから気候の問題じゃなさそうだし><
京都の人気ストリート 10 選 - 参道や花街で発展した通りは今も大にぎわい - Go Guides https://jp.hotels.com/go/japan/jp-most-popular-streets-kyoto
京都の景観地区に住みたいとか言うアメリカ人、どういう美的感覚なのか謎・・・><
アメリカのわりとどこにでもある緑が多い住宅地と比べて、京都の景観地区って古い日本建築が含まれてるとはいえ、緑が全然無いしあちこち壁だらけだし、マジでどこがいいのかさっぱりわからん・・・><
「日本庭園が素晴らしいデス!」とかはわかるけど、日本の庭園って基本的に外から見えるようには作らないし・・・><
アメリカの住宅地がわりとどこでもきれいで「それと比べて日本は・・・><」って思ってたけど、こういう景観条例がわりと普通にあるっぽい結果でそうなってるのもあるのか・・・><
"...Orlando’s code, for instance, specifies that planted shrubs “shall be a minimum of 24 inches in height” and “spaced not more than 36 inches apart,” ..."
Gardeners Fight With Neighbors and City Hall Over Their Lawns - The New York Times https://www.nytimes.com/2012/12/20/garden/gardeners-fight-with-neighbors-and-city-hall-over-their-lawns.html
"... THE neatly manicured lawn was imported from England, and has been like a civic religion in the United States since the early 20th century. ..."
Gardeners Fight With Neighbors and City Hall Over Their Lawns - The New York Times https://www.nytimes.com/2012/12/20/garden/gardeners-fight-with-neighbors-and-city-hall-over-their-lawns.html
こっちはフロリダの事例だけど、これでダメだったら日本の郊外の風景見たら失神しそう・・・><;
Gardeners Fight With Neighbors and City Hall Over Their Lawns - The New York Times https://www.nytimes.com/2012/12/20/garden/gardeners-fight-with-neighbors-and-city-hall-over-their-lawns.html
「アメリカって野菜が金持ちの食べ物みたいになってるけど、貧しい家でも日本よりも庭が広い事が多いんだから家庭菜園やればよくね?><」って不思議だったけど、見える範囲の庭というか道路側の庭は、芝生できれいにしたりして、(防犯で庭をフェンスで囲うような)貧しい地域でもベンチ置いたりバーベキューグリル置いたりしてゆっくり休める場にするみたいなのが文化だから「そこ全部畑にしちゃおうぜ」とはならないのか・・・><
この事件自体は極端な事例だけど、アメリカの文化的には『家の前の庭は芝生できれいにしておくのが当たり前』で、貧困地域でさえも文化としてはそれに近い発想で、だからこそ「なんでアメリカは貧困地域でもきれいな場所が多くて、日本は全然こうなってないの・・・?><」ってなってたのか・・・><
ふと、「そういえばなんでアメリカって家庭菜園が少ないんだろ?>< トラック車載見てても目にしないし、貧困地域の車載動画をたくさん見ててもそういう地域のストリートビュー見てても家庭菜園を見たこと全然無い><」
と思ってググったら、一番上にこれが出て「なるほどな><」ってなった><
家庭菜園で野菜を作った女性が訴えられる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20110711_charge_for_vegetable_garden/
Julie Bass, Michigan vegetable garden planter: Charges against me dismissed, but could be refiled - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/blogs/blogpost/post/julie-bass-may-face-jail-time-for-planting-vegetables/2011/07/08/gIQAZZOv3H_blog.html
・・・・・・・><
#Worldle #197 1/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr