あと、辛味じゃないけど、オレンジはシナモンが大好物でわりと色々なものにシナモン大量投入して食べるの好きなので、一番消費量が多いスパイス(?)かも><
煮たカボチャにふりかけてメルヘンチックにしたり、菓子パン色々に振りかけたり、(インスタント)コーヒーに入れたり、アップルパイやシナモンロールに追いシナモンしたり、かなり出番ある><
あと、辛味じゃないけど、オレンジはシナモンが大好物でわりと色々なものにシナモン大量投入して食べるの好きなので、一番消費量が多いスパイス(?)かも><
煮たカボチャにふりかけてメルヘンチックにしたり、菓子パン色々に振りかけたり、(インスタント)コーヒーに入れたり、アップルパイやシナモンロールに追いシナモンしたり、かなり出番ある><
ケイジャンミックスは、味の好みがあえば、フライドポテトの冷凍のとかを家で調理したり、スーパーの適当な肉を家で焼くとかする人には超便利な調味料かも><
ファストフードの🍟が冷めちゃったあとに再加熱した時とかにも便利><
ケイジャンミックス、オレンジ独特の使い方として、カレーライスで、カレールーをかける前のごはんにふりかけて、そのうえにルーをかけることで、独特なスパイシーな風味がついて美味しいというのがある><
ケイジャンミックスは、辛味というよりは、フライドポテトとかチキンとか色々にかけるとそれだけで味をつけられる便利な調味料><(ファミマのフライドポテトの味><)
茄子、お好み焼き系のものにするのもおいしい><
茄子切って油で炒めて、あと豚肉ちょっととか入れたりして、それに大阪風のお好み焼きの生地を流して固める感じで、
タレはソースじゃなくて、何らかの甘味料(※1)、ポン酢醤油(ミツカン味ぽん)少量、ラー油、タバスコ、醤油わりと大量って醤油ベースの辛いタレ><
(※1 オレンジは、シロップ状で溶かしやすくて味の癖が少なくて便利なアガベシロップを使ってるけど、ガムシロでもどうにかとかした砂糖でもいいかも?><)
タバスコも結構色々なものにあうけど、でもタバスコはタバスコ味なのでそれだけで辛くすると全部タバスコ味になっちゃう><
でも、発酵唐辛子&塩と酢味を活かして、さらにラー油混ぜたりとかにも使えていい感じ><
一味唐辛子、七味唐辛子、タバスコ、ラー油、チリパウダー、ケイジャンミックス 辺りを使い分けしたり混ぜたりしてる><
オレンジは味が濃いものが好きだけど、塩だけで好みの濃さにしたらいくらなんでも不健康なので、代わりに一味唐辛子使うこと多いかも>< かなり気軽によく使ってる><
単に辛くしたい場合は一味唐辛子がいい感じかも><
チリパウダーは、どっちかというと唐辛子の風味を中心で辛味少な目かも><
タバスコは酸味つけるとき用かも><
いつもと違うことしたの、朝からお蕎麦食べて蕎麦湯大量に飲んだくらい(500ccくらい?><;)だけど、蕎麦湯大量に飲むと一時的に判断速度上がるとかあるの?><;
イギリスの「Well fired bread」 焦げたパンを好む人々 | Seeking Wonderlands https://nasu-aubergine.com/english/well-fired-bread/
真っ黒やないかい。イギリスの黒焦げロールパンが物議をかもす : カラパイア https://karapaia.com/archives/52315234.html
><;
#Worldle #209 4/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬜↖️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr