21:24:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(タイポ修正しました><;(???「しっかり文字入力してから投稿しろ」))

21:23:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、オレンジもこの部分補足(?)しようか迷ったけど、
例えば、登山者たちの恋愛小説みたいなのがあったとして「恋愛小説なので、恋愛がテーマなので登山の描写はどうでもいいでしょ」みたいなのは認めないし、オレンジの意図としては、この例で言うと、最低でも登山に関してはしっかり調べて作れって言ってる><

21:21:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 20:42:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ描写を雑にしたことで駄作扱いやら有害扱いやらがあったとして、それもまた因果ってやつなんじゃないですか。雑に扱えば雑に扱われるというだけの話かもしれない。

21:16:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 20:40:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ヒューマンドラマだから」とか「主題は恋愛とか人間関係であって hoge ではないから」みたいな言い訳、まあいろいろな表現ができて「リスペクトが感じられない」でもいいし「都合良すぎて没入できない」でもいいし「些事がいちいち違和感を抱かせて集中できない」でもいいけど、普通にリスペクト云々みたいなメタな視点以外にも弊害があるので……

20:27:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

弓道がテーマの作品で自動車がめちゃくちゃに描かれてても、おかしい事はおかしいし指摘されて当然とは思うけど、作品の根幹が揺らぐわけではないかも><
でも、弓道がテーマの作品で弓道がめちゃくちゃに描かれてたら作品の根幹の問題になるし弓道関係者は全力でブチキレていいと思うし、作品のテーマについての取材すらも手を抜くような人々が作る作品がリスペクトされるのを期待する方が無理があるかも><

20:21:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 20:15:41 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

その正しい描写を行うことによって作品それ自体に深みが増すならそうする方が望ましいとは思うけど、それが作品が面白くなるかどうかに影響しないなら創作者にそれを強制する必要は無いように思えるけど
結局オタクや専門家のエゴじゃない?と個人的に思ってしまう
だからこそ自動車が登場する創作物の車の描写にはあまり口うるさく目くじらを立てようとは思わなかった
もちろん、真面目にきちんと考証してる作品は評価するし、そうでないものは”そういうもの”としてスルーする

20:21:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

弓道に関しては、演武?としての弓道と、実戦の弓道ってかなり違うらしいとかもあって奥が深いらしいし、全然駄目までいかなくても製作してる側が「そうだったのか」って次に描く時にはもうちょっとこだわった描写にすれば言うと思うし、その為に調べたりすることがリスペクトしてる姿勢だと思うかも><
逆に「弓道なんてどうでもいいだろ。あんなのただのコスプレだよ」なんて姿勢だったらリスペクトがないかも><

艦これでの弓道はメインテーマじゃないので枝葉と言えなくも無いけど、宇宙に関する作品の宇宙は枝葉じゃないだろうし、艦これでも艦船に関しての部分が雑だったら、それは枝葉だなんて言い訳できないと思うかも><

20:14:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 20:09:40 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ただ、プラネテスの件に関してはスペースデブリを蹴る描写がストーリーの展開上必要なものだったかは原作漫画やアニメを未履修なので知らないけど、航空宇宙関連の人たちが過剰反応しすぎじゃない?とは思った
この一件の時に思い出したのはTVアニメの艦これで過去にあった弓道警察

あと、作品の枝葉を捕まえて「この描写が正しくないから駄作」と安易にジャッジしてしまうのは個人的に作品に対して正当な評価を下せていないように思えるんですけど、どうなんですかね?

20:13:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは作品全く見てないけど、荒唐無稽に描いていても、ちゃんとわかっててフィクションとして描いている事で支持されてる作品だって、ガルパンが語られてたり、
それに対して、リスペクトが無さすぎで酷いって話題になった「はいふり」とか><
フィクションである事と、雑に制作することは全く違うって比較された事例かも><

20:08:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

基本的にはそうで、すべての要素についてそれを行うのは不可能でも、その物語のテーマに関する部分、例えば宇宙工学関連であれば宇宙関連について、航空や船舶の世界を描く作品であれば航空や船舶について、そういう姿勢を持っていなければ、それって単に作品の手抜きの言い訳にフィクションと言う言葉を使ってるだけだよねって><

20:05:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 20:04:02 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

要するに物語の展開上、世界観の都合上必ずしも必要でない部分の描写は可能な限り事実に即したものにするか、間違っていても訂正しなければその分野や関係者の人たちに失礼だから許せないし、不誠実だ
という話なんですかね?

19:46:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それは普通に効果音も含めたギャグになってる気がする><;

19:39:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この作品で、作品中のニュース番組で表示される彗星の軌道を物理法則に反したものにする理由は無かったわけだし、指摘が出た当初にも言われてたけど、仮に特殊な軌道を描く前代未聞な彗星であるのであれば、作品中にその奇妙な軌道について大騒ぎするようなシーンが入っていなければ成り立たない><

実際、作画ミスだったので修正されたし、ミスの事をフィクションと言い訳しなかった><
そして、ミスを指摘して来た人も、この作品のフィクションである面についてフィクションである事は咎めていない><

19:31:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それと対照的に、「君の名は。」のおかしな描写はビデオソフト化の際に修正された><
描写する対象に真摯に向き合ってフィクション作品を作り、フィクションを手抜きや失敗の言い訳に使わない姿勢ってこういうことかも><

「君の名は。」映像ソフト化で、彗星の予測軌道図はどうなったのか - Togetter togetter.com/li/1133897

Web site image
「君の名は。」映像ソフト化で、彗星の予測軌道図はどうなったのか
19:28:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

実際のスペースデブリの問題や人工衛星の軌道について学ばずに、スペースデブリに関する作品を描いたり、それどころか問題を簡単なものと誤解させるような描写をすることが、宇宙関連の研究者へのリスペクトがある行動とはオレンジには全く思わないし、誤った描写をしてしまったら、あとから訂正するなり補足説明するなりすればいいけど、そういう事をしなかったのがプラネテスの一連の問題での動きでしょ?><

19:24:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

リスペクトの話でわかりやすい事例、少し前に指摘した人が炎上したプラネテスの、原作にあるらしいスペースデブリを蹴落とすシーンが典型的な事例であるかも><
スペースデブリが問題なのは、そんな簡単に落とす事が出来ないから大変であり、だからこそ色々な研究がなされてるわけで「このシーンはギャグなんです」と言いきるならまだしも、読者が誤解するような描きかたをしていたら、実際にスペースデブリの問題に取り組んでる人々を馬鹿にしすぎかも><
イギリスの宇宙関連のコメディであるレッドドワーフのオープニングのペンキ塗りのようなジョークなら話は別だけど><

19:16:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

リアリティの欠如による没入の阻害の問題と、対象へのリスペクトの不足からのリアリティの欠如の問題は別でそれぞれ問題かも><
没入の阻害は、例えばドラマに出てくる電車からSLの走行音が聞こえたらもうわけわかんなくなるし、21世紀の刑事ドラマの真面目な発砲シーンでバキューンって聞こえたら、もう「バキューン!?><; テレビ報道でも発砲音を聴く機会が少なかった昭和じゃあるまいし、21世紀にバキューン!?><;」ってもうストーリー入ってこなくなるじゃん?><

19:10:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 18:22:13 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

一種、受け手が作品の世界観に入り込むときにノイズにならないようリアリティラインを示せるかと、そのリアリティラインを破綻させないような展開を作れるかが勝負?

19:09:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 18:19:01 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

この意見、読めば読むほど同意できるような……できないような…………(混乱)

19:09:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 06:35:42 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には作品のリアリティというのは「フィクションにするな」という話では全く無く「対象を理解する手抜きをするな><」という考え方なので、考察の楽しみ云々じゃなく、その作品が「その作品が対象とするテーマやジャンルをどれだけリスペクトしているか?><」と言う点を見ているので、
例えば自動車に関する作品ならば、自動車の仕組みや歴史を知った上でアレンジして意図的にフィクションとして描いている作品であれば賞賛できるけど、「自動車の仕組みなんてどうでもいいしフィクションなんだから調べず書いてもいいだろ」みたいな姿勢で書かれた作品は駄作と判断してる><
「お前、自動車の事を好きでもなんでもなくただ自分の創作のために利用しただけだろ><# 」って><
オレンジが批判してるのってそういう部分><

12:20:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-05-12 14:12:42 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

短い単語の方言を収集して作る短縮日本語、たぶん普通に外国語並みに習得が難しくなりそうだけど><;

12:20:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-05-12 14:11:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あちこちの音が短い方言をうまく収集して『短縮日本語』って作れないんだろうか?><;

12:20:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-05-12 14:09:33 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

突然思い付いたけど、英語の歌詞を日本語にすると字余りというか音が足りなくなっちゃうじゃん?><
津軽弁とかって音が短い方言じゃん?><
音が短い方言を組み合わせたら邦訳しても音が足りない現象を抑制できるんでは?><;

12:18:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

各地の短い方言の表現を組み合わせて極端に短くできるように作った人工日本語方言(?)ってあったら、色々便利そうって思ってた><

12:17:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 11:03:32 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 11:15:19 :usapoyo_run_gaming:𝔂𝓮𝓵𝓵𝓸𝔀:notlikemiya:の投稿 ALETHEIA@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:15:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

逆に言うと、交通機関への信用乗車システムの導入すら進んで居ない日本で、ちゃんと無人なセルフレジ導入なんて無理でしょ?><;
あれはなんでも雑で不正の取り締まりも雑なUSAで最高の効率が発揮できるシステムかも><
(地域によっては治安悪すぎて駐車場を24時間警備会社の車が巡回して車上あらしを警戒してるような事もあるアメリカのWalmartで、トータルでメリットになってるのかは知らんけど><;(でも万引き被害額と人件費を天秤にかけるのがUSA流だろうし黒字なのかも?><;))

12:07:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/5090

これ、操作の難しさ云々とは別に、アメリカのWalmartのセルフレジなんかは全然監視なんかしてなくてある意味鉄道の信用乗車に近い発想でやってるっぽいし、
ていうか、カートの商品をレジでスキャンさせてまたカートに戻して、そのカートを駐車場まで持ってってクルマに載せるなんてしてるわけで、全部ちゃんと払ってるかなんてレシートと品物を見比べなければわからないようなガバガバUSAシステムらしいし><;

日本でも効率よくセルフレジを導入するなら「きっとみんなズルせずお金を払うだろうから万引きの監視もしない」って割り切らないと無理なんでは?><

Web site image
セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
10:50:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:47:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ひぐらし卒の「魅音に注射をどう打ったかは滅茶苦茶重要なのに完全にスルーされた」のような、作品の性質に本質的にダメージを与えるタイプの萎えではなかったのが救いといえば救い (ひぐらしへの突然の流れ弾)

10:50:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:45:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そこ雑になっちゃうんか……という感じですね。べつにこれで作品の価値が大幅に毀損されるとは思わないけど、ガッカリ感というか現実に意識を戻されてしまったことは否定できない

10:43:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:40:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
リコリコ8話の描写がしょーもない部分 (ネタバレ) (キャプチャ切り抜き付き)
icon

8話終盤

・ニュートラルでマイナス側に倒れているメーターの針
・電圧はあるけど電流がないメーター
・直流っぽいマークなのに明らかに交流で放電している
・普通に操作しているだけのようなのにメーターが振り切れて針が震えている (なんで備え付けのえメーターが振り切れる範囲の出力が当たり前のように出せるねん)

Attach image
Attach image
Attach image
10:43:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:34:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

じゃあここで銃器関係の描写が細部までしっかりしていると評判のリコリコのしょーもない話でもしましょうか (以下ネタバレ含む)

10:42:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

板で隠すパトライト方式なら出来そうだけど、その装置自体のオンオフはどうなるのかという疑問も残りそう><;

10:40:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:33:43 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:36:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:33:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあアニメみたいな集団でやっているところで漏れがあるのは情けない気もするけど、小説なんてだいたい一人で書いていることは多いだろうし、編集や校正の担当者が慣れてないとアッという感じになってしまうのも制作システム上致し方ないのかなという気もする

10:35:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:32:33 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ歴史モノか空想モノかに関係なく目につく範囲での考証はできるだけやってくれというのはどのような場合でもそれはそうなので、今更特定分野について強調するようなことでもないかなという感想はある (と同時に、何度も強調したくなる程度には漏れがあるのも事実ではあるが)

10:35:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:31:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそこは単にうまく気付いてくれというだけで、ウィンカーが存在せずモールス信号による遠距離通信もないような文明は一考に値するでしょう

10:35:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

計算機って2進に限らないの話の延長で2進以外の回路も使ってたカシオの事例がと思って記念館のサイト見に行ったら、昔はおいてあったはずの詳しい解説pdfが無くなってて「・・・・><」って思って展示物見たら初代カシオトーンがあって、そういえばあれってどういう方式か知らない><;
で、ググった><

デジタルシンセの夜明け、1980年発売の『カシオトーン201』に搭載された画期的アイディア、子音・母音音源システム | dtmstation.com/archives/38138.

PCM音源と波形メモリ音源のハイブリッドというか、サンプルをふたつに分離したPCMというか。(時系列が逆だけど、後の)LA音源のリリース部を波形メモリ音源にしたようなものだったのか・・・><

Web site image
デジタルシンセの夜明け、1980年発売の『カシオトーン201』に搭載された画期的アイディア、子音・母音音源システム
10:29:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

でも、それこそその制約が他にも及んで作品中に描かれてるものと矛盾が発生するミスが多発しそう><
例えば電磁ノイズがすごいので電気のスイッチングが出来ないとなると、クルマのウィンカーもモールス通信も出来なくなっちゃう><

10:26:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:21:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それこそ「文化」とか「タブー」なんていくらでも理不尽に設定できるわけだし。
身体の一部というわけでもないし運動能力を強化してくれる武装というわけでもないただの布を剥ぎ取られただけで、なんでキャラクターがまともに動けなくなってるんですか? (なぜなら服を着ないことが破廉恥であるという †文化† で、恥部を公然と露出することは †タブー† だからです!)

10:26:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:18:34 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

むろん政治システムや人の手で再現可能なものについてはこの手は使えないかもしれないけど、いろいろなことに “やりよう” はある (思い付けるかは別として)

10:26:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:17:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいは「何だか知らんけど電磁ノイズが異常にデカい世界」だけでも十分かもしれない (その裏にあるのが陰謀なのか戦前の古代文明の兵器による妨害なのか衛星軌道から原始文明を観察している別銀河の文明なのかは、必要になってから考えれば良い)

10:26:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:16:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば計算機についていうなら、「スイッチングによる電磁ノイズが極めて強いため十分に高速なクロックで回路を駆動させることができないし、矩形波を利用した計算機も自身の発するノイズで誤動作して使い物にならない」みたいな世界を考えたってよい

10:25:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 10:14:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そこでいかにして「物理を弄る」かが大事なわけですよ。べつに視聴者は方程式レベルであらゆる架空物理法則が厳密かつ定量的に整合していることを求めているわけではないし、それを検証できるわけでもないので。

09:59:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なので、世界の制約を作るのがかなり困難なのでは?><
クルマはどうすんだとか鉄道や航空機は存在するのかとか、
例えば鉄道は存在するけど通信を使用する信号システムは存在しない(スタフ閉塞のみとか)となると、道路交通の信号はどうなのか?><(機械式(時計式)にする?><)とか・・・><

09:53:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば半導体を作れなかった世界という制約で描こうとしてもリレー計算機は作れるし、2進数を思いつけなかった世界であっても、2進以外の電気/電子計算機も普通にある><
リレーすらも作れなかったとなると、アナログ電気回路を使う色々なものの多くも作品に登場できなくなる><

09:49:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、さっきこれを読み返してたので、

「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭 adenoi-today.hatenablog.com/en

脳内の話題的にタイムリーで、なんというか、ペーパーパンクもよほど注意して描かなければ通信や計算に関する偉人の業績を愚弄するような薄っぺらい作品になる気がする><
ペーパーパンクの世界で使ってしまってる技術的要素が、その世界を否定する(つまり現実の現在に至ってしまう)要素であるという誤りに至る地雷が山のようにあるのではないかと><

Web site image
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜
09:35:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たぶん、現代の一般的な読者(おバカタレントレベルほどは頭悪くない人)が読んだら、登場人物が頭悪すぎて耐えられないものになるんでは?><;
古代ギリシャだか古代ローマだかに、蒸気の力でグルグルまわるおもちゃあったじゃん?><
「なんでそこまで作れて蒸気タービンを実用しようと思わなかったのか?><;」ってなるやつ><
ペーパーパンクは、あの気分のオンパレードになる気がする><

09:30:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えばデジタルだけダメにしようとしても、デジタルだけダメって無理なんでは感><

09:28:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、電気通信はおkで電気/電子計算機はダメってかなり無茶な設定な気がする・・・><

09:27:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 09:18:48 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:26:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 08:56:22 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:26:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 08:53:51 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:01:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

昨日のNHK魔改造の夜でソニーのチームが作ってきた蒸気収縮式の仕組み、サイクルじゃなくて一発のアクチュエータだった(蒸気機関は専門じゃないので我々には作れないだろうという所からその発想に至ってた)けど、
レシプロ式蒸気機関で同様に注水冷却による収縮の力を利用するタイプって作れないんだろうか?><
標準的な蒸気機関をベースにそのアレンジをすれば、水の回収も楽に出来て、比較的小型のボイラーと組み合わせて装置の大きさに対して高トルクが得られる蒸気機関が作れそうな気がするけど・・・><
既に発明されてるのかな?><;

06:35:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には作品のリアリティというのは「フィクションにするな」という話では全く無く「対象を理解する手抜きをするな><」という考え方なので、考察の楽しみ云々じゃなく、その作品が「その作品が対象とするテーマやジャンルをどれだけリスペクトしているか?><」と言う点を見ているので、
例えば自動車に関する作品ならば、自動車の仕組みや歴史を知った上でアレンジして意図的にフィクションとして描いている作品であれば賞賛できるけど、「自動車の仕組みなんてどうでもいいしフィクションなんだから調べず書いてもいいだろ」みたいな姿勢で書かれた作品は駄作と判断してる><
「お前、自動車の事を好きでもなんでもなくただ自分の創作のために利用しただけだろ><# 」って><
オレンジが批判してるのってそういう部分><

06:26:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 00:16:59 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
意見には個人差があります
icon

「この作品はリアリティが無いから駄作!」なんて理屈がまかり通ったらそれこそ、頭文字DやMFゴーストなんてファンタジーの塊なのにあれも駄作なのか?
みたいな話になるので……
こんな要素の一つで作品の良し悪し判断したところで不毛だろ
リアルな作品しか見たくないならドキュメンタリー作品か歴史書だけ読んどけ

※意見には個人差があります

06:26:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-08-28 00:13:12 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
全く関係ない話
icon

創作の科学考証の一点のみでネチネチ作品叩いてるやつ見ると正直うぜぇとしか感じないので、個人的に作品を否定する文脈で「この作品はここがリアルじゃない!」みたいなことは書かないようにしてる
まあ、創作といえども作品のリアリティを検証するのも楽しみ方の一つだしそれをするのは自由だと思ってる
まあ、リアリティが無い一点のみで作品の良し悪しを判断するヤツはダルいキモオタだと思ってるので自分でリアリティを検証するときは半分ジョークだったり、「じゃあ実際はどうなのか?」と話題のタネ程度にしてる
あくまでも、作品に対して否定的な文脈でリアリティに言及はしないように心がけてる(リアリティ以外の部分もダメダメな作品だったら容赦なく突くけど)
でも、創作のリアリティをマニアとか専門家が検証するのもまた楽しみ方の一つだと思うので全く否定するつもりはない(大事なことなので二回目言いました)

06:23:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><;

#219 5/6 (100%)
🟩🟩🟩🟨⬜⬇️
🟩🟩🟩🟨⬜↘️
🟩🟩🟩🟨⬜↘️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr