PC向けのハンコン、ウィンカーとかのレバーあったら、ウィンカー無いゲームでも走行中に使用する操作色々割り当てて便利そうって思った><
PC向けのハンコン、ウィンカーとかのレバーあったら、ウィンカー無いゲームでも走行中に使用する操作色々割り当てて便利そうって思った><
This account is not set to public on notestock.
ガス欠ギリギリで小さいガソリンスタンドにたどり着けたけど、入りきらないので給油中渋滞起きてクラクションならされてた><;
飼い犬に肉類を与えない飼い主には、懲役と罰金刑の可能性 : カラパイア https://karapaia.com/archives/52306992.html
猫が肉食動物って知らない人結構いそう><(オレンジも猫が身近になるまで知らなくて煎餅とか梨とかあげようとした事ある><;)
記憶あやふやだけど、たしか新コバトンってデザインリニューアルしようとして大不評で別の新キャラにするって事で落ち着いたんだった気がする><(自信無い)
埼玉県マスコット 「コバトン」&「さいたまっち」 - 埼玉県 https://www.pref.saitama.lg.jp/theme/mascot/index.html
さいたまっちっていうのもいたのか
県民的には県の行政関連の場面ではどこにでもコバトンが出てくるの慣れすぎてて「あ!><; 県外の人が見ると驚くのか><;」的な感じ><;
埼玉県医療機能情報提供システム http://www.iryo-kensaku.jp/saitama/
なんか検索できるやつあったから探そうと思ったけど医療法人名見るの面倒そうだなとおもってから「ア!!!コバトン!!!!!」となった
TRFの人の実家として有名な病院の医療法人は"医療法人慈正会"らしい・・・>< 「山」はないけど「慈」が入ってる><
丸山記念総合病院 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%97%85%E9%99%A2
医療法人の名前、「愛」「友」「仁」使いがち:日経メディカル https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/1000research/201905/560748.html
そういえば医療法人の名前って慈とか愛とか使われまくってない?って思ってググったら既にあった
まだまだアルファ版なクオリティだし、もうちょっとまともにならないといくらなんでもこのお値段は感><;
RAILROADS Online!,おもしろそ~~!って思ってSteam開いたら既にウィッシュリストに入っていた どうもいつものねこです
あと、ゲーム内チャットもエモートも今のところ実装されてなくて、ジャンプで会話してた><; 配信車の人がリスナー参加者に「発車OKならジャンプしてくださ~い」って><;
リアル風マイクラかw
Steam:RAILROADS Online!
https://store.steampowered.com/app/1696810/RAILROADS_Online/
このゲームの場合は、会社複数には出来るっぽいけど、自分で鯖たてて遊ぶ身内向けゲームっぽい作りなのであれかも><
This account is not set to public on notestock.
ミニSL(庭園鉄道)をオンラインで実物大の機関車でやるようなゲームで、森林鉄道とかにグッと来る人には見てるだけでも「良い・・・><」ってなるゲームかも><
問題点は、アーリーアクセスで荒削りなのにお値段がかなり高いこと><;
これ、昨日の夜配信見たんだけど、アーリーアクセスでまだ動作不安定で、操作方法の解説もまだ全然無くて意味不明だけど、超おもしろそうだった><
オープンワールドでマルチプレイヤーで自由に線路敷いて蒸気機関車運転して貨物運ぶゲーム><
"ぐっすり眠れる鉄道建設シミュレーターの生配信 【RAILROADS Online! 生放送 #1】" を YouTube で見る https://youtu.be/-dazA5umwOk
毛繕いしてる所に手を近づけると手も毛繕いしてくれるし、仲いい他の猫が届く位置にいると他の猫にもついでに毛繕いするし、尻尾持ってっても尻尾毛繕いする><
This account is not set to public on notestock.
“orange”と書いて【 謎 】と読みます。
#shindanmaker #あなたと書いて__と読みます
https://shindanmaker.com/1092426
This account is not set to public on notestock.
ボジョレー・ヌーボー、味はどうでもいいけど運んだ飛行機が知りたいし、ワインのボトルに運んだ飛行機のレジも書いておいてほしい><;
aviationwireは、ちゃんと記事にレジが書いてあって素晴らしい><
ボジョレー・ヌーボー初荷、羽田に3トン着 4年ぶりANA便で https://www.aviationwire.jp/archives/237151
ANA便で2021年ボジョレー・ヌーボー初荷到着。「採れたてのいちごにかじりついたような味わい」 - トラベル Watch https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1360846.html
ボージョレ・ヌーボー 解禁前に第一便到着 輸入量は2割減か | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211023/k10013318451000.html
登録しないと最初しか読めない記事でよくわかんないけど、Fortranって極限まで速度が要求される場面用だろうし、その置き換えにPythonって、Pythonでおkな場面ってそもそもFortranの出番無くね感・・・><
2021-05-17 「Fortran」の人気が再燃?--専門家が考える現状と展望 - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35170463/
プログラミングを教える場面で命名もある程度教えるならば「理由を『なんとなく』しか言えない命名はダメ!><;」って教えたら、命名以外の場面でも「どうしてこう書いたの?><」「なんとなく・・・」「書いた理由を『なんとなく』としか説明出来ないコード書くな><」って一貫性をもって教えられそう><
ていうかそもそも意味を持たない命名がダメって話かも><;
一文字でもループ変数のi,j,k...がOKなのもそれが一文字ではあるけどFortranから?の慣習でループ変数であると言う意味を事実上持ってるからかも><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
実例><
本家
"Jason Donovan - Too Many Broken Hearts - Official Video" を YouTube で見る https://youtu.be/A85ME_Th4eM
パクリあるいはインスパイヤ
"藤井隆 - ナンダカンダ" を YouTube で見る https://youtu.be/OdXbi9vACOc
(つづき)
音楽の編曲パクリの場合、単純にそのジャンルがほぼ特定の人々の作品になっててそれが当たり前って事例もある><
オレンジが好きなジャンルだと、ストック・エイトキン・ウォーターマンって3人組の編曲の模写(?)のジャンルとか><(元祖で言うと超有名なリックロールの曲もそう><)
でも、そのジャンルの中でも「これはいくらなんでも悪質な盗作では?」って指摘される事例もある><;
難しい・・・><;
絵柄関連の色々よくわからないし、完全に絵柄を真似てパロディする人(DPZのライターしてる群馬のイラストレーターの人とか)はおもしろいと思うけど、
音楽に置き換えて考えると編曲をパクるのに近くなるかも?><(つづく)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
地図見ててここを発見して「市立の学園ってなんだこれ?><;」ってなって知った><
桜川市立桃山学園 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%A1%83%E5%B1%B1%E5%AD%A6%E5%9C%92
小中学校統合した公立学校、hogehoge学園って名前になってる所もわりと多い><
日本の義務教育学校一覧 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
義務教育学校 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E6%A0%A1
>2016年に能勢町内にあった5小学校、2中学校を統合
能勢町立能勢小学校・中学校 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%8B%A2%E7%94%BA%E7%AB%8B%E8%83%BD%E5%8B%A2%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
マイクだけ切るの、昔のコントロールパネル開いてサウンドコントロールパネルからマイクタブで必要なのを右クリックして「無効化」でお願いします。
デバイスマネージャ上だとIN/OUT両方セットのサウンドデバイスになっちゃうからなあ。
ラップトップのインカメラ、オレンジには使い途無いし、Windowsであればこっそりカメラ使うの簡単なので、なにも対策しないのってご自由にお撮りくださいにわりと近い感><
そういえば、NHKって登山番組いっぱいあるけど、どうせなら地学の先生が地学オタク気質丸出しで、ある意味ブラタモリっぽく、
登山番組でお約束の 風景・高山植物・野鳥・道の険しさをある意味スルーして、それらも全部ものすごく楽しそうに地学の話題に持ってって
「見てくださいこの素晴らしい景色、これはちょうど何万年前に(略)の結果あの部分、色が違いますね?あれは○○層という(以下略)」とか長々と説明したり、険しいエリアに来ても「いいですね」(あの高山植物?)「・・・○○岩」(そっちか・・・)とか、頂上についても頂上の岩を延々説明し続けてから、風景をやっと見渡して「素晴らしい風景です。この地域がどういう活動によって形成されたかひと目でわかる。あの部分みてください(略)」(頂上でも結局それか)みたいな、視聴者が「(こいつ岩の話しかしなくてどうしようもねーな)」となるような登山番組あって欲しい・・・><
わかりやすく地学を説明する番組じゃなく、地学の先生を暴走させて何言ってるんだかわからないようなディープすぎる話を楽しそうに話すのを眺める番組><;
話に参加するのが不可能なほどに知識が足りてない分野の話でも、何言ってるんだかわからないくらいディープな話を聞くの好き><
頭の片隅に出てきた単語いくつかでも覚えておくと、あとで「あの時の話のあれってこれか!!!!><;」ってなって楽しい><
(自動車に関しては)範囲の広いオタクなので、あまりにもマニアックすぎる話をして引かれることはよくある
でもマストドンだと興味を持って聞いてくれる人が居るから良いというのはある
だからこそオレンジはそういう貴重なタイプであるえじょさんを追いかける感じでnere9に来たわけで><;
ていうか、えじょさんが特にそうだけど、「自分の既存の趣味の範囲なのでついていける」じゃなくて、「自分の趣味の範囲を越えてるけどオタク気質なので話に興味を持てるのでついていける」って感じかも感><
クルマ好きの仲間と話すときはなるべく相手のフィールドに合わせて話してるつもり
それでも楽しいけど、nere9だと話題の範囲がアンリミテッドクラスなので何話してもついてこれる人居るからめっちゃ楽しい
(謎(?))
うまく言えないけど、色々な人々(?)、オレンジよりは酷くないからオレンジよりはだいじょうぶだと思う><
守備範囲が広すぎて自分より年上で周りから”やべーやつ”と言われてるクルマ好きの先輩に「俺よりやべーやつ」と言われたことあった
自動車の構造の知識はテキストで得たので何となくの知識があるけど、実物に対しての知識が欠けてるので、エンジンルーム見て「これはなんでしょう?」ってクイズ出されても正解できる自信あんまりない><;
セミトレーラーの車庫入れの時にどう動かせばいいかとかわかるし、トレーラーの連結と解放作業の操作もわかるし、連結機構の構造も知ってる><
でも普通自動車免許すら持ってない><;
オレンジもたぶんクルマオタクに入ると思うけど、ドイツ車の話題とかついていけないし、ていうかそもそも免許すら持ってない><;
あと、多趣味だと組み合わせが独自性を持つことがあって、例えばオレンジの趣味の範囲で言うと、「空港の土木」に興味持ってる人ってわりと居ないので、オレンジはあんまり詳しくないのに、「空港の土木」の話を「航空業界の事情」と「土木業界の事情」両方から、社会問題も込みで読みとける貴重な人みたいになってる><
なんというかこう、山(ピーク)がとんでもない数あるので、その山脈で一番上を見たらほんとにキリがないけど、ピークのひとつの頂上にはいつの間にか立ってるかも的な><
あとオタク的な趣味ってだいたいその人の趣味の特性で微妙に方向の独自性が出るので、ほんとのほんとにライトに触れる程度なら別だけど、そうじゃなければわりと独自の狭い分野のトップに立ってる事が多いと思う><