アメリカの小さな町が8,000万円で売り出し中 - mashup NY https://www.mashupreporter.com/entire-town-in-tennessee-is-up-for-sale/
アメリカの小さな町が8,000万円で売り出し中 - mashup NY https://www.mashupreporter.com/entire-town-in-tennessee-is-up-for-sale/
筑波サーキットは真っ先に見たけど、衛星写真だけ見て「なんか違うかも?><;」とおもって別の場所探しにいっちゃった・・・><;
正解は筑波サーキット ジムカーナ場
YouTubeの動画で見て当てたひとがいた
逆に?、一見なんでもない郊外の住宅ちらほらの風景が高解像度とかの方が、写りこんでる文字とか読めて難易度低かったりする><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワタシはこれで最後の問題
わかる人には秒でバレそう #写真を流すと誰かが場所を当ててくれる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
佐世保か徳島?><; って思って佐世保見て「違う><;」徳島も駅の南の方ちょっと見て「見つからない><; 後回し><;」って思って他のでとてもつらい><;
非電化で跨道橋古くて都市となるとそのふたつにだいたい絞り込めるかも><
ここか?!奥の「白水■」をホテルと予想して探した。
https://goo.gl/maps/xR9X5UBwGi9Qp4yP7
寒い地域っぽいってことで東北地方ずっと探してて、そのあと展望の写真に注目して神奈川か静岡っぽいけどこんな場所あったっけ?><;になってつらいになってた><
申し訳なくなってきたんで建物の写真も流すね #写真を流すと誰かが場所を当ててくれる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例えば、建物が屋根も含めて写ってると、雰囲気で寒冷地か暖地かわかったりテレビのアンテナでだいたいの方位わかる><
このヘアピンカーブの写真は、ある程度寒い地域であることは特定できるけど、寒い地域のヘアピンカーブなんて大量にあるので、外側に特徴的なタイル部分がある場所を広範囲から探さないといけない><;
不可能ではないけど大変><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんで当たり前のように場所特定しようとするかというと、わからない事に対するストレスがすごいので「・・・どこだろう?><;」とか「写り混んでるこれはなんだろう?><」って思っちゃったら最後、もうわからないととてもつらい><;
送迎バス園児死亡の保育園に再び改善勧告 足をつかんで逆さに | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211021/k10013316091000.html
2021/08/04 福岡5歳児バス置き去り 保護者会で20人の“園児閉じ込め”が発覚 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/47701
なんでそんな技能(?)がついたかと言うと、車載ツイキャスの夜間走行たくさん見てて、暗くて位置わかんなくて位置を追おうとしてたらわかるようになった><
たとえば、
ストップアンドゴー→風切り音反射大きめ→反射少ない→「ごとん・・・ごとん」→反射少ない→反射多い
って移行すれば「谷状の低い田んぼ地域を水路を越えて渡ったっぽい><」って推測できる><
たとえば、「ごとん・・・ごとん」であれば小さい橋、「ごとん・・・ごとん・・・ごとん」であれば中間に橋脚がある橋、「ごとん・・・・・・・・・ごとん」であれば、スパンがかなり長い大きな橋って推定できるので、そうやって探す><
じゃあ、サスペンションが柔らかくて死ぬほど遮音性の高いクルマにREGNOを履かせて車載配信すれば特定されにくくなる?
主にこれの間隔で絞り混んでる><;
橋の「ジョイント」はなくせるのか 走行時の「ゴツン、ゴツン」の原因、その役割とは | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/82179
ふぁぼられて思い出したけど、車載実況で音声のみでも地域や目的地がわかると音だけでもある程度絞り込める><;
オレンジは「ここか!><;」で満足する安全な人なので安全で済むけど(?)、そうじゃないヤバい人や、ヤバい人が依頼する特定屋がそういう情報で特定したら洒落にならない><
風景はもうなにで特定するのかヒント多すぎて気にするだけ無駄かもだけど(?)、
住んでる建物の外壁のアップの写真だけは絶対載せない方がいいかも><(たとえばドア写したつもりが一緒に外壁も写ってるとか)
最終的に特定する決定的なヒントになっちゃってヤバいので><
どこにでもある風景やどこでも聴こえる音らしきものって、誰かにとっては「世界中でそこにしかないでしょ!?><;」に見えたり聞こえたりすることも(たまに)ある><;
あんまり関係ないけど、外で空の動画を撮る時に「空だけならバレないでしょ」で送電線まで写しこんじゃうと、それだけでかなり絞れるし、そこにさらに木が写りこんでたり、本人は全く気づいていないであろう特徴的な音がなにか入ってたりするとさらに・・・ってなるので、ストーカーっぽい気質の人(→?><;)が特定するのに使う情報って、本人が含まれてる事に気づくのかなり困難><;
fr24でSNSのストーキング(?)、レジ(飛行機の登録番号)がわからなくても駐機位置さえわかればスポットナンバー側かってつまり搭乗口の番号も多くの場合わかるので、空港公式サイトでその搭乗口で案内されてる便を調べたり、fr24巻き戻してそのスポットに向かった飛行機探せば、だいたい特定できちゃう><
スマホの保護フィルム 激安品が強化ガラスに勝利|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO05219480V20C16A7000000/
これか?
これ,意外とフィルムの方が衝撃吸収的によかったような気がするどこかのサイトでやってた比較があった気がする
ガラスフィルムって、ガラスフィルム側が割れることで衝撃吸収してるイメージで、そうじゃないやつで同じシチュエーションだと画面の方が割れるイメージ><(イメージ)
ガラスフィルム派だったけど毎回落として割ってるからもう適当にPDA工房のフィルムでいいか…になってる
プレイリスト、カントリーとディスコその2は日本で知ってる人が少ない曲が大半だと思う><
80sは、CMとかで使われてる曲が多いかも><
そういえば昨日こういうのを・・・><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/107133724540040178
頭は悪くないけど頭の中に構築したモデルが誤ってるせいでお馬鹿タレントみたいになっちゃってるパターン多いだろうし><
例えばこの前タラコの人が位置エネルギー云々で頓珍漢な事を言い出して笑い者になってたけど(オレンジ個人的にはタラコは頭悪いと思うけどそれはおいておいて)
同様の勘違いしてる人世の中に多いけど、そういう人にも「なんで人工衛星が落っこちてこないのか?」をちゃんと考え方のモデルの誤りを修正する形で個別で教えてあげれば、あんな勘違いはとけるかも><
一方で、授業みたいな感じで一方的に説明したらたぶん途中で少なくとも半分くらいは脱落しそう><(丸暗記でテストはある程度クリアするだろうけど、脳内モデルの構築まではできなそう><)
地頭は悪くないけどお馬鹿タレントのようになってしまってる人って特に、その人の思考を汲み取りながら思考をデバッグする形で個別で教えないと、その人の本来の性能(?)を活かすのかなり困難かもって思うかも><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「成績は悪いけど地頭は悪くない」なんて事は無いって言う人もいるけど、そういう人って観察力が欠けてるか、そもそも人を観察して相手の思考プロセスを考察する習慣が無いんだと思う><
VTuberの人色々見てると、知識含めての頭のよさと、それとは別の地頭って別々かもって事例よくみるかも><
月が物理的に欠けると思ってたすごいVTuberが判断力それなりに優れてたり、逆に別のポンなVTuberの人はよく固まってて「(もう思考限界かも><;)」って思う場面多い><;
教えるの放棄するのはよくないぢ、オレンジは先生じゃないのになにか教える時そこら辺の先生よりたぶん熱心かも(教えたがりとも言う)だけど、それはそれとして><(枕)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だって例えばオレンジがエアラインパイロットに必要な資質について学んだ所で、オレンジなんかがエアラインパイロットになれるわけ無いじゃん?><;
でも、慣れないながらもダメ元でお勉強すると「あ、あの航空評論家、素人のオレンジより間違ったこといってる!>< 運輸安全委員会にも指摘されてるじゃん!><; オレンジしゅごい><」とか起きる><(?)
オレンジは、逆に?開き直りからのお勉強みたいな感じで「頭悪いなりに頑張ってるオレンジすごい><」で独学するので、自分の能力と無関係にお勉強にチャレンジする結果、超多分野の知識得たかも><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(エアリプ的な話題)
オレンジもたぶん、こういう視点では自己肯定感低くてプライド高いになりそう><
自己肯定感すさまじく低いし、超ネガティブ思考だし、ネガティブだからこそデバッグ的な発想で問題点を発見できるって自負してる><(みたいなことをプライド高いって言うのかも?><;)
ググって一番上に出てきた(全然学術的ではないけど)なるほどと思ったページ><
「自己肯定感が低い」けど「プライドが高い」人の特徴と心理、原因の解説 » Just Wanna Be Loved! https://wantedtobeloved.com/2021/02/02/self-esteem-and-pride/
オレンジが小さい頃電解コンデンサ極性間違えてボン!(~芳醇な匂い~)ってなった主な原因、当時お金なかったからリード線グリーン1色しか持ってなくて1色で配線してて配線間違えるという、事故調査委員会にツッコまれまくりそうな原因><;
電解コンデンサ間違えて逆に繋いで ぼん!(芳醇な匂い)は、やったことある><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういうナンパかも?><;と思って続きの話読んだら違った><;
(ちょうど昨日、とあるVTuberさんがマッチョな外人に 駅を尋ねるふりした親切につけこんだナンパ の被害にあったお陰で、逆に降りる駅の間違いをその外人に教えられて遅刻を免れたって切り抜き見た><;)
回答の時点でドン引きさせるぐらい鉄道マニア系情報で言葉のDoS攻撃を仕掛けると良い
https://pl.telteltel.com/objects/2a29d889-5819-43ad-ac20-54bf42c509c9
「電車内で見知らぬ人に到着駅を尋ねられて回答したらそのままずっと話しかけ続けられる」現象についてどう対策すれば防げるかという話をネイリストさんとしました どう対策してもずっと話し相手をさせられるになってしまいつらい
巻き線抵抗って言うのが似てる気がする><
電子工作はじめた頃に、なんかのキットの抵抗の一個がそんなクラシカルな見た目だった><
そういえば、なんか電気抵抗で、クラシカルな見た目で茶色で直接数字かいてあるやつ、なんか・・・・あれかも><(?)