20:07:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そんな複雑な牽引の練習が出来るという面でもFarming Simulator 19、超おすすめ><;

20:05:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

車台で屈折するし、牽引の接続部でも屈折するし、ドリーとトレーラーの間も屈折するので、「トレーラーをこっちの向きにするためにはまずドリーをこっちに向けるんだからそのためには接続部を・・・・ん?><;」ってなるうえにトラクターの進行方向を変えようとして車台を屈折させると、牽引接続部も動いちゃって「ん!?><;」ってもうわけがわからない><;

20:00:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

普通のセミトレーラーはETS2とかで慣れれば簡単だけど、ドリー式のフルトレーラーのバックとかトラクターが車台屈折式とか、さらにその二つの組み合わせとかだと頭こんがらがりまくる><;

19:56:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Farming Simulatorは長いのはステアリングつきトレーラーが多くてそれはクセがありすぎて難しいけど><

19:54:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ETS2とATSとFarming Simulatorで、知ってた><;

19:53:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"【牽引の話】農業に必須級!一緒にトレーラーの動きを覚えよう!!" を YouTube で見る youtu.be/agJ-sO95F8s

Attach YouTube
18:56:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

少し昔の中国で反政府な方々もこんな感じにぶっちゃけタイプだったって話を中国ウォッチャー界隈の誰かがかなり前(習近平体制になるよりも昔)に書いてたのも考えると、なんか皮肉というかアレだ><(中国本場みたいな対応をしたのかなって><;)

18:49:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

行き当たりばったりすぎる社風?だからこその上手い動きなのかも><;

18:48:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的に「あれ?><; 思ってたよりも上手く動いてる?><;」ってびっくりしたのが、緊急ミーティングの時><;
てっきりとんでもない事が起きたのかと思いきや、完全に防衛に入ってて、立派では無いけど、なんかこう・・・・><

18:46:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自粛に関してもたしか、所属タレントを守るためにやったってぶっちゃけてたよね?><;
二枚舌対応する企業はそれなりにあるだろうけど、通常のそれとはかなり異なる感><;

18:42:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「単にひとつの中国を支持してるって書かないと怒るから書いただけだよ」ってぶっちゃけられる企業ってそんなにないと思う><;

18:40:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかこの問題、最初のプレスリリースの時には「は?><」って呆れたけど、その後のぶっちゃけ過ぎな対応がマジでいい意味で「は?><;」って見直した><;

18:39:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-10-23 18:20:22 ろむあんこ@Pawooの投稿 the33ch@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり「そこらへんのわりとどうでもいいもののプログラミングでも、ミサイルやら原子炉の制御ソフトウェア並の安全重視しまくりで行われたらうれしい!><;」
かもって><

14:49:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが使いたいだけなら「商用のを買えよ」で「はい><;」だけど(たぶん高くて買えないけど)、
使いやすいフリーなライセンスのAdaコンパイラ(Ada名乗らない)があったら、型がガチガチで防衛産業や原子力関連に求められるほどの安全性を重視する流れをそこらのわりとどうでもいいソフトウェアやらファームウェアやらの一部にももたらされるんじゃないかなって・・・><

14:46:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Ada、成り立ちからAdaと名乗るの大変(逆に言うと、簡単に名乗れちゃったら危険な分野用)なので、Adaを名乗らないけど規格上Adaなフリーなライセンスのコンパイラ(非GPL(←重要><;))が出て欲しい・・・><

14:39:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

プログラミング言語とエネルギー効率 | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/20/10

論文の結果の表しか見てないけど、PascalよりもAdaの方が省エネなの超意外><(Adaの方が色々多機能だからてっきり電力消費面でも重いのかと思ってた><)

Web site image
プログラミング言語とエネルギー効率 | スラド デベロッパー
12:38:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本で公共事業等を進めるにあたって絶対に知っておかなければならない事例><

蜂の巣城って何?-蜂の巣城アーカイブズ-筑後川源流 森と水の情報館 qsr.mlit.go.jp/toukan/public_h
-ダムの用地補償(4)-蜂の巣城の教訓 - ダム便覧 damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/T

蜂の巣城って何?−蜂の巣城アーカイブズ−筑後川源流 森と水の情報館
−ダムの用地補償(4)−蜂の巣城の教訓 - ダム便覧
12:33:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「あなたの家の目の前にゴミ処理場が出来ます。他所の街のゴミを処理するために使われます。ゴミ収集車が多く通ります。排煙はちゃんと処理するのできっとだいじょうぶですが、細かい技術的な情報は専門的なので、素人が読むと誤解して不安になるだろうから一般公開はしません」
これが今JR東海が静岡県に対してやってること><
(最後の情報公開云々を抜きにすれば過去にごみ処理問題で江東区がやられてた事でもある><)

12:28:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

現地にメリットが無い事例として、昭和のゴミ処理の江東区通過問題
(無難にwikipedia><; 東京ゴミ戦争 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B
とかからも学ぶべきかも><

Web site image
%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%88%A6%E4%BA%89
12:26:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「家の目の前にごみ焼却場を作ります」ってなって「それでわたしに何のメリットがあるんですか?」といわれて「みんなのためになります! 以上!」だけで受け入れるお人好しは世の中にそんなに居ない><
補償も保障も必要だし、公共的なメリットがあるのであればそれが具体的にどうでありそのメリットの試算は妥当なのかとか、受け入れる側も含めての公共的なメリットであるのであれば(ゴミ処理場であればその住人が出すゴミも処理するのであれば、それは必要とも言えるかも)その説明をしっかりとするとか><

12:21:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

静岡県的には「そんなものいらねーよ」だけで済むんだよ><
公共事業等というものはそれを進める側が「そこをどうにか」と曲げてもらうものであって、デメリットをかぶる側に「交渉上手になれ」といってもそれは「受け入れずに済む方法を学べ」というようなもので、受け入れない方法がしっかりとあるんだったらそんなこと言っても意味ない><

12:18:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そもそも地元にメリットがほぼない公共事業等は、文字通り受け入れるメリットが無いんだから、デメリットがあれば「そんなもの入らない。他所でやってくれ」ですんじゃうという事をまず頭に入れるべきで、国内の事例だけでも多くのダムや成田空港問題やら先行事例たくさんあるんだから、それを学んで認識を改めるべきかも><

12:16:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-10-23 10:14:32 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:00:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Appleのウェブサイトも飲料メーカーや食品メーカーの多くのウェブサイトも、ユーザーが得たい情報へたどり着くデザインじゃなくお前が広告したい内容を見せ付けるだけのデザインじゃん?><
それってつまりユーザーがそこには情報が無いと学習してしまうUXデザインじゃん?><

参考これとか><
u-site.jp/alertbox/information

Web site image
情報採餌:ユーザーがWebをどのように移動するかの理論
11:57:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

すごくわかるけどすごく両方ともイラットするし、スクロールにスクロール以外の意味を持たせるデザインするやつ馬鹿だと思ってる><
ていうか、Appleのウェブサイトのデザインって情報が得られるサイトではなく広告でしかないという意味ですごく駄目><
(これに悪い意味で倣ってるのが多いのが飲料や食品関連のメーカーのウェブサイトかも><)

11:54:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-10-23 11:32:57 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

スクロールでアニメーションするサイトのやつ、表示内容がスクロールしながらアニメーションされるのはいいんだけど、途中で完全に画面が止まるタイプのやつ、イラッとしてしまう。自分のペースで読めないからかな。
イラッとする方→ apple.com/jp/iphone-12/
イラッとしない方→ apple.com/jp/iphone-12-pro/