17:45:47
2021-10-02 17:44:32 ネズコ NZK200の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

nezuko_2000さんの「【American Truck Simulator】アメリカで運ちゃんになったネコ #4」を視聴中! twitcasting.tv/2000nezuko/movi

今日のアーカイブです

Web site image
【American Truck Simulator】アメリカで運ちゃんになったネコ #4
15:08:17
icon

実際に試したらメモリあんまり食わなくて正直すまんかったになってサクラエディタ使うのやめてVSCode使おうかなになったのでVSCode一票いれた><;

15:06:28
2021-09-01 15:09:36 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:02:38
icon

オレンジの家の場合だともし「言い訳するな」と誰かが言ってしまったら「ちゃんと理由があるかもしれないんだから聞け! そうじゃなきゃなぜそうなったかわからないだろ!」ってなると思うし、祖父(故人)はあまり理由聞かないタイプだったので、祖父が健在だった時にはそれに近い流れがあった><;

14:58:38
icon

たぶんだけど「言い訳するな!」って怒る人が周囲にいる環境だと理由を説明しない人になりやすいんでは?><

14:54:22
icon

オレンジ方式だと
「なんでストーブ消したの?><」
「ごめんなさい! つけます!」
「つけますじゃなくどうしてそう判断したか聞いてるの!><;」
みたいな事になる(というかオレンジの家の人なら理由言う)ので、あれかも><

14:51:15
icon

「寒いじゃん!>< なんでストーブを消したの!?><# 」
「すぐつけます!」→実はストーブから変な焦げ臭いにおいがしてたのでとめてた→火事に
ってパターンの場合に「自分だったらつけるけど」でも、いきなり「ストーブをつけるべき!」でもやっぱりダメだろうし><;

14:45:34
icon

全く理由を聞くつもりがないのに「なぜそうしたの?」を(レトリックとして?)使うのがよくない(かもしれない)のはその通りかも><
だけど、そうではなく批難する可能性がある場面で相手の言い分を聞くシチュエーションでの「なぜそうしたの?」は、相手がこちら側が知らなかったり気づいていない可能性があるからこその疑問系なわけで、理由を聞くまでは評価できないんでは?><
もちろん「こちらが知ってる限りの情報のみで判断すれば、私であればこうするが」みたいなのをつけてもいいかもしれないけど><

14:39:48
2021-10-02 14:29:16 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:38:23
icon

毎度お馴染み航空機のコクピットの意思決定の場面(を元に医療現場のチーム形成とかにも応用されてるやつ)でも、結果的に威圧になって情報共有されない方向の聞き方はアウトだったはずなので、そっち系の教科書見たらどう聞けばいいのか書いてありそう?><

14:34:03
2021-10-02 14:25:10 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:16
icon

オレンジが小さい頃、何かトライして子どもなので変なことして失敗した時にも、怒る感じじゃなくて笑いながら「なんでそうしようと思ったのかな?」ってヒアリング(?)された><

14:27:39
icon

オレンジがと言うよりもオレンジの家が元々、なんとなくでは意見が尊重されない傾向が強いからあれかも><
オレンジの親とか理由の説明の無しの謝罪されるとむしろ怒る人だし><(オレンジの親に初手菓子折りは絶対NG><;)

14:25:40
icon

オレンジみたいな「なんとなく」って返事が返ってくると「なんとなくぅ?!><」って反応する人が身近に居れば、いきなり謝らずに説明する人に育つんでは?><;

14:17:50
icon

上の人「なんでhogehogeしないの?(普通に質問)」
下の人「すみませんでした! hogehogeします!」
になっちゃうので
上の人「質問のつもりだったのに・・・」
みたいな話?><

14:15:47
icon

・・・もしかして全く逆っぽい話してる?><;

14:15:11
icon

話の発端わかんないけど、オレンジの場合の「なぜ...しないの?」の場合は、「そうしない理由があるんだよね?>< 言い分があるならそれを聞こうか><」みたいな感じなので「やります!😱」だと「うん・・・><;」ってなる><;

単に「hogehogeすべき」だとしない理由を考慮していないし、その上でもし条件や目的もつけてなければ単に指示であって「すべき」という言葉を使うのもおかしいかも><

14:09:18
2021-10-02 13:59:10 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:09:11
2021-10-02 13:53:40 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:25:12
icon

写真アップした方のヤモリがたぶんオス?でもう一匹がもしかしたらメスで、追いかけてるっぽい?><

04:22:04
icon

ヤモリ2匹居て写真もう一枚あるけどなぜかアップロード失敗する・・・><

04:18:45
icon

ヤモリ><(逃げないように近づかずにフラッシュなしデジタルズーム最大で撮ったので画質が><;)

Attach image
04:13:49
icon

ヤモリ来た><(そろそろ冬眠の準備?><)

03:45:36
icon

乗り遅れたのでもう誰もこの話してない><

03:45:01
icon

日本の農業、もう変な自信を持つのはやめて全面的に反省して農業先進国のやり方を真摯に学ばなきゃいけない状況かも><
かつてやってたような他所の国を見て学ぶという事を忘れてるかも><

03:39:53
icon

農業機械も音頭だけは「みちびき(等のGNSS)の活用を!」とか言ってるけど、アメリカやドイツやフランスじゃGNSSで半自動で動く大型農業機械を使うのが当たり前!><
逆に日本が数十年遅れのクラシカルでガラパゴスとも言えないような単に古くて小さい農業機械を作り続けそして使い続けてる><

03:35:25
icon

どうしても手作業が必要な作物はあれだけど、そうじゃない作物はもっと農地の統合と大規模化(と結果的な人員削減)と機械化と精密農業?を推し進めないとあれかも><

それぞれ小規模にチマチマとやって手をかけてそれで面積辺りの収穫量が圧倒的に多いかというとそうでもなく、で、跡継ぎがいない担い手がいない人手が足りないって、そりゃ当たり前でしょと><;
無駄な方向に努力が向いて収穫に結び付いてない><

03:29:49
icon

作物によるっぽくて、大豆は面積辺りの収穫量が圧倒的に負けてる状態><;

03:28:46
2021-09-14 14:18:42 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

食用大豆の国産大豆のシェアって20%なので、単純には栽培面積辺りの収穫量をアメリカ並み(=約2倍)に引き上げられたら40%くらいを国産でまかなえるって事かも><

03:28:25
2021-09-14 14:14:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

栽培面積あたりの大豆の収穫量、日本はアメリカの半分以下ってどういう事なの?><;
超大規模農業の国に面積辺りの収穫量で大差で負けるってどういう事?><;

03:28:01
2021-09-14 13:56:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大豆のホームページ:農林水産省 maff.go.jp/j/seisan/ryutu/daiz

大豆のホームページ:農林水産省
03:27:49
2021-10-02 00:21:10 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。